■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
282 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

TERZOベースキャリア取り付けについて テリコブ 06/12/3(日) 23:23
Re:TERZOベースキャリア取り付けについて yaken 06/12/5(火) 23:51
取り付けキットEH349ですよね? purX 06/12/6(水) 2:53
Re:取り付けキットEH349ですよね? テリコブ 06/12/6(水) 23:41
Re:取り付けキットEH349ですよね? テリコブ 06/12/6(水) 23:52
Re:取り付けキットEH349ですよね? yaken 06/12/7(木) 23:05
キャリアについての便乗質問 GTO 06/12/7(木) 20:28
Re:キャリアについての便乗質問 yaken 06/12/7(木) 23:17
Re:キャリアについての便乗質問 GTO 06/12/8(金) 5:29

TERZOベースキャリア取り付けについて
 テリコブ  - 06/12/3(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

冬近づき寒くなってきたので、ハイエスにTERZOのベースキャリアEF14BL(フット)+EB3(バー)+EB3(取り付けキット)で取り付けたのですが、上手くつきません。

寸法もきっちりと測って、取り付け六角ボルトも締め付け、さーしっかりついたなと思い、ベースキャリアを手で揺すると、ルーフとフットの設置しているゴムがずれ、車両とフットを繋ぐブラケットが外れて、ブット+バーがずれ始めました。

こんなに簡単に外れてしまうものかと心配になり、取り付けとやめ、一度外しました。

どちら様か、TERZOのベースキャリアを取り付けた方おられませんでしょうか?

取り付け感想など教えていただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

Re:TERZOベースキャリア取り付けについて
 yaken  - 06/12/5(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼テリコブさん:こんにちはyakenと言います。

キャリアの装着は自分でやると大変ですね。

僕もTERZOのキャリアを装着しました。と言っても、ABでPIAAキャンペーンを
やっていて装着費用無料につられて全部やってもらいました。

その上で気になったことを書いていきます。

・スライドドア上の受け金具がゴムパッキンごと挟み込む
 寸法になっているので、ゴムを巻き込んでしまい格好が悪い。
・装着を見ていましたが、仮止めの状態でバランスを見て徐々に
 全体を締めこんでいたような。考えれば、あのバランスだと
 片締めはまずいよなぁ。
・現状はルーフボックスLOW LYDER COMPACTを載せていますが
 とりあえずガタつきなどは感じられません。

簡単ですが、他に気になる点があればお答えします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

取り付けキットEH349ですよね?
 purX  - 06/12/6(水) 2:53 -

引用なし
パスワード
   取り付けキットはEH349ですよね?
その組み合わせでしっかりついています。
自分で取り付けましたが
わかりにくかったところは、
サイズを合わせた後はじめに大きな六角ねじを回して、
EF14とバーを固定してから屋根にのせ
取り付けホルダーをつけて締め付けるという手順でしょうか。

あとは前後で取り付けホルダーが微妙に違うので
裏面の番号を見て間違えないようにつけましょう。
私ははじめリア用のホルダーをフロントにつけて
隙間があいてしまって困りました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-49-191.eonet.ne.jp>

Re:取り付けキットEH349ですよね?
 テリコブ  - 06/12/6(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼purXさん,yakenさんこんばんは。

早速のお返事有難う御座いました。

>取り付けキットはEH349ですよね?
yakenさんの通りそのブラケットを使用して取り付け致しました。

なぜ、外れたのか原因がわかりました。
取り付け説明書に、どれくらいの力で六角ボルトを締め付ければいいかと書いてあったのですが、締め付け具合が4N・mとかいていたので、
説明書の内容では、
『ワッシャーが潰れてから、3回転』と書いてあったので、その通りにつけました。
しかし、それでは力が弱かったようでまったく締まってない様な状態だったようです。

早速、トルクレンチを使い、4N・mで締め付けをしました。
ワッシャーが潰れてから、4回転以上も回しましたが、まだトルクレンチは4N・mに達していない状態でした。

4箇所締めた状態で、揺らしてみると依然とは大違いで、しっかり取り付いた状態になりました。

トルクレンチを使って2人で両サイドからしめると、浮き上がることはありませんでした。
もし、1人で取り付ける場合であれば、面倒ですが、ボルト半回転ごとに、反対側に移動して締め付けて、また反対側という形でボルトを締めていけば浮き上がりもなくなく、片側が浮いた状態であれば、片側が締めすぎ、両側が浮いていると両方締めすぎだそうです。

やっぱり、車に取り付ける作業は、トルクレンチなどの工具など必要だなと実感しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

Re:取り付けキットEH349ですよね?
 テリコブ  - 06/12/6(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
   purXさん、yakenさん

申し訳ございません、記入間違いです。

>取り付けキットはEH349ですよね?
purXさん通りそのブラケットを使用して取り付け致しました。

間違えました、すみませんでした。


yakenさん
ルーフボックスLOW LYDER COMPACTを取り付けされてる様ですが、ルーフの凹みとは心配ありませんか?普段なにを積まれていますでしょうか?

私も、LOW LYDER WIDEを取り付ける予定です。

また感想お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

キャリアについての便乗質問
 GTO  - 06/12/7(木) 20:28 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんばんは。システムキャリアについての便乗質問をお許しください。
当方も、これからのスキーシーズンに備え、TERZOのシステムベースキャリアに前車で使用していたルーフボックスを乗せたいと考えておりますが、ボディやドアに干渉して傷等つかないか心配です。一応ガードテープは貼りたいと思っていますが、すでにキャリアを乗せている方の状態はいかがでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@ntymgt038050.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:取り付けキットEH349ですよね?
 yaken  - 06/12/7(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼テリコブさん、purXさん、みなさんこんばんはyakenです。

ルーフボックスLOW LYDER COMPACTですが、
今のところボディへの凹みは確認していません。
載せる予定の内容物はスノボの板2枚、子供ボード、
子供スキー、人数分のブーツです。
夏場はキャンプ道具を積むでしょうねぇ。

覚悟はしていましたが、高速を走行した際、風切り音がします。
思っていたよりも、小さい音ですが、ノーマルルーフの状態と比べれば
やはり違う感じがします。

今月末に上越国際に行くので詳しくはそのあとレポートしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

Re:キャリアについての便乗質問
 yaken  - 06/12/7(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん、みなさんこんばんは。yakenです。

旧エスティマ2.4に乗っていましたが、あれに付けていたキャリアは
ホルダー用のぼっちがスライドドアと接触してドア内側を削っていましたが、
今回のベースはゴムの縁に思いっきり食い込ませて装着するので、
前車のような傷は今のところないです。

ただし、背の高いミニバンですからルーフボックスの高さを考えないと
「ファミレスでゴン」となる可能性もありますね。
僕のはPIAAのカタログによると、全高2060になるようです。

それと、キャリアのスパンが短めですからルーフボックスにレール状の
ものがあるタイプでないとボックス自体の強度が出せない可能性があります。

以上装着に際してこちらが考慮した内容です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

Re:キャリアについての便乗質問
 GTO  - 06/12/8(金) 5:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yakenさん、みなさん、おはようございます。
>
>旧エスティマ2.4に乗っていましたが、あれに付けていたキャリアは
>ホルダー用のぼっちがスライドドアと接触してドア内側を削っていましたが、
>今回のベースはゴムの縁に思いっきり食い込ませて装着するので、
>前車のような傷は今のところないです。

安心いたしました。

>
>ただし、背の高いミニバンですからルーフボックスの高さを考えないと
>「ファミレスでゴン」となる可能性もありますね。
>僕のはPIAAのカタログによると、全高2060になるようです。

わたしのボックスも背が高いものなので、全高は結構になりそうですね。
本当はローライダー欲しいのですが、先立つものがなくて・・・。
前車は、デリカスペースギアのハイルーフでしたので、立体駐車場は最初からあきらめてました。それに比べれば・・・・。

>
>それと、キャリアのスパンが短めですからルーフボックスにレール状の
>ものがあるタイプでないとボックス自体の強度が出せない可能性があります。
>

いろいろアドバイスありがとうございます。今週末にでも早速購入し、装着してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@ntymgt036243.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

282 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8