■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
155 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか? 初めて 08/3/9(日) 1:57
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... メロン 08/3/11(火) 20:03
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... shirokuma 08/3/14(金) 0:58
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... 初めて 08/3/20(木) 2:15
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... アベンツ 08/3/20(木) 15:37
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... 初めて 08/3/20(木) 18:36
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... 日の丸 08/3/21(金) 1:22
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... 202ポポロン 08/3/31(月) 1:29 [添付]
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... せっきゃん 08/4/7(月) 12:57 [添付]
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... ま〜くん 08/4/27(日) 21:49
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... せっきゃん 08/5/5(月) 17:56
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... ま〜くん 08/5/7(水) 12:49
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... 日の丸 08/5/5(月) 23:38
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... ま〜くん 08/5/7(水) 12:50
Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか... あおし 08/4/8(火) 0:57
ご報告 初めて 08/4/29(火) 15:01

ディスチャージフォグランプ装着の方おられますか?
 初めて  - 08/3/9(日) 1:57 -

引用なし
パスワード
   納車後、黄砂・積雪など、、経験して思ったのですが、
霧、雨天の夜間走行などに、視認性を上げたく考えてます。

夜間走行なども多く、ディスチャージフォグランプを検討すべきか・・
装着された方おられましたら、感想と写真をお願いしたます。

また 他の方法で、夜間、霧などの視認性を上げるのによい方法はないでしょうか?
ご意見をお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@eM60-254-224-94.pool.emnet.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 メロン  - 08/3/11(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   初めてさん、みなさん、こんばんわ。

誰からもコメントがないようなので・・・。
私のフォグは、HID化はしておりません。
そこまで必要性を感じませんので。
Carviewのみんカラβを検索すれば見つかると思います。
直接交換されている方に問いあわせしてみればどうでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@60-56-197-187.eonet.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 shirokuma  - 08/3/14(金) 0:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
私は 雪山に スキー温泉にいきますので
納車後 まず バルブだけ黄色にして一冬こしましたが
今期は HID イエロー(3500)を購入
替えました やっぱりHIDイエローのが 見やすいです
多分 雪道 霧等は イエローだとおもいます

HB4 HID(3500)で20000ぐらいのでした
取り付けも 左右で30分でした

交換時は 下にもぐって カバーを2箇所ずつ はずして めくり
あとは カプラーと接続でしたので 簡単でした
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322;...@r-118-104-231-84.commufa.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 初めて  - 08/3/20(木) 2:15 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございました。
イエロー化が効果ありそうですね、
イエロー化してみます。

フォグ点灯、消灯では、燃費って やや換わってくるのでしょうか^^?

まずは、イエロー化してみます。ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@EM119-72-24-93.pool.emnet.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 アベンツ  - 08/3/20(木) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼初めてさん:こんにちは!

>イエロー化してみます。

ボクはHID化に際し、ユニットの耐性と光量を考慮し25Wを装着しました。
勿論人里離れた雪山行きの為でもあります、イエローです。

>フォグ点灯、消灯では、燃費って やや換わってくるのでしょうか^^?

厳密には変わりますが!

フロントフォグランプ 51Wですから入れるHIDバルブににも因りますし。
例えば、35Wと25Wでの比較でも明らかでしょうし、×2ですからね!

イロイロ考えるとキリがありませんが、ウインカーも総LED化してます。
点滅している時だけですが、およそ純正バルブからは超省電力設計となります・・・ウインカー&ハザード点滅時に因っても異なりますが〜

燃費だけが重視されますが、付随してCO2削減にも微量ですが貢献出来ると思います。賛否両論もあるかと思いますが、チャレンジするするのも一理ありますですかね(汗)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290208163.warabi.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 初めて  - 08/3/20(木) 18:36 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん 初めまして、みんカラブログ拝見させていただいてます。
整備手帳などはも不明点などお聞きしたい事などたくさんあります(最終的には、クルコンなども)・・・今後とも、よろしくお願いします。

 本題の、フォグですが、まだ選びきれてません。今回のレス参考に選んでみます。

 主に通勤で使用しているのですが、山間部と川沿いの道では、霧がひどい時があり、ヒャリとする前までに、取り付ける予定です。

 ありがとうございました。

 ブログ更新楽しみにしてます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@EM119-72-7-191.pool.emnet.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 日の丸  - 08/3/21(金) 1:22 -

引用なし
パスワード
   明るさ第一でしたら、4300k前後の物が、一番明るいです。
霧、雪、雨天走行を重視するなら、断然イエローでしょう。

自分は、4300KのHIDを付けました。
夜間での視認性は、桁違いにUPしました。大満足しています。


参考までに、明るさは4300K辺りが一番明るく、それ以上(=蒼色系)またはそれ以下(=イエロー系)の物は暗くなります。

また、HIDバルブは徐々に劣化していきます。
劣化すると、色温度は落ちていく傾向があります。まあ徐々に落ちていくので多分気が付かれることはないと思いますが、、、。

とりあえず、付けて見るなら安価な物(=中国製が多い。HIDが安定するまでの消費電力は相当消費するらいしいです。つまり燃費に対してはマイナス)で良いとおもいますが、きっちり付けたいのなら、汎用店で。安心まで求めたいなら、経験豊富なHID取付専門店で取り付けて頂くと良いかも知れません。

以上、参考まで。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@d-203-140-180-001.d-cable.katch.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 202ポポロン  - 08/3/31(月) 1:29 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼初めてさん、みなさんこんばんは 202ポポロンです。遅レスですが…

自分は納車後2ヶ月後に、アポロンHID 3000Kに交換しました。
D2タイプなのか、色温度なのかロービームよりかなり明るく感じます。
悪天候でもイエローが以前から一番見易いと思います。

注意点としてはユニット、バーナーの説明書には、フォグランプ使用は
保障対象外と書いてあったような…
昨年9月中旬頃に海面を照らして、2Hほどイカ釣りをしましたが問題なし
でした(釣れるものですから、アイドリングストップと言われている時代につい… すいません)
その時ロービームと比較して、かなり明るく感じました。
悪天候、山道でしか使ってませんが1年半経過した現在でも健在です。

ハイビームは185W相当の明るさのハロゲン入れていますが、5000Kの為か
純正より少し明るいかなという程度です。

燃費の方は分かりませんが、35Wの為よいのでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aak005.aic.mesh.ad.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 せっきゃん  - 08/4/7(月) 12:57 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんにちは 初めてさん  せっきゃんです。
1世代目のエスハイに乗ってます。
DIYも今は殆どごぶさたで、2世代目のスレッドともなると殆ど見てなかったので
久々に見て、「いやー、なつかしいなあ」って感じです。
フォグのディスチャージ化ですが、後付けという形で私もやってます。
純正位置ではあまりフォグとして私の好みではないのでより下位置に設置する形
で追加しました。(純正ラインを使ってますので純正はただの飾りです)
また、フォグ配光ではなくドライビング配光なので夜間は殆ど常時使用です。
結構明るく重宝してます。
でも、HIDはやっぱ明るいのでレンズの配光次第では対向車にまぶしいし迷惑
なのでご注意を。
またあまりネタにもなりませんがバラスト加工にてハイワッテージ化もしており
大体は45W相当で常時使用です(可変式 35〜60W)。
劇的に明るいわけではありませんが標準35Wよりは明るい。
参考までに1世代目ですがその時に加工した写真を添付しておきます。
(リップスポイラーは今はシルバーに塗装しております。)
あと、HID化された時 消費電力は35Wでハロゲンより小さいですが、立ち上がりは
もしかしたらハロゲン以上になるかもしれませんのでフューズの方もご注意を。
ではでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts-AskJeevesJap...@dns.nagase.co.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 あおし  - 08/4/8(火) 0:57 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。私はエスティマHVではありませんが、
普通のエスティマを購入しオプションでディスチャージフォグランプを装着しました。

感想は10万も出して購入した割には。。。という印象です。
(確かに前方がかなり明るくなった、見栄えが良いとかはあるかも)
ディスチャージを設置するより、明るいランプへ交換したほうが値段も押されるし
色も選択できますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@58-188-35-101.eonet.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 ま〜くん  - 08/4/27(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼せっきゃんさん:
>こんにちは 初めてさん  せっきゃんです。
>1世代目のエスハイに乗ってます。
>DIYも今は殆どごぶさたで、2世代目のスレッドともなると殆ど見てなかったので
>久々に見て、「いやー、なつかしいなあ」って感じです。
>フォグのディスチャージ化ですが、後付けという形で私もやってます。
>純正位置ではあまりフォグとして私の好みではないのでより下位置に設置する形
>で追加しました。(純正ラインを使ってますので純正はただの飾りです)
>また、フォグ配光ではなくドライビング配光なので夜間は殆ど常時使用です。
>結構明るく重宝してます。
>でも、HIDはやっぱ明るいのでレンズの配光次第では対向車にまぶしいし迷惑
>なのでご注意を。
>またあまりネタにもなりませんがバラスト加工にてハイワッテージ化もしており
>大体は45W相当で常時使用です(可変式 35〜60W)。
>劇的に明るいわけではありませんが標準35Wよりは明るい。
>参考までに1世代目ですがその時に加工した写真を添付しておきます。
>(リップスポイラーは今はシルバーに塗装しております。)
>あと、HID化された時 消費電力は35Wでハロゲンより小さいですが、立ち上がりは
>もしかしたらハロゲン以上になるかもしれませんのでフューズの方もご注意を。
>ではでは。

2代目エスハイに乗っていますが「バラスト加工にてハイワッテージ化」についてご教授願いたいのですが・・・・。
HIDの50Wを取付けようと思っているのですが可能でしょうか?
レンズやバルブ取付け部が溶けたりしないでしょうか
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2156-ipbf501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

ご報告
 初めて  - 08/4/29(火) 15:01 -

引用なし
パスワード
   先日、SABにて イエロー化作業完了いたしました。

皆さんのご意見を参考に(色温度、ワット数など、、)入手できそうな物で以下の物を装着しました。

PIAA HH50 25W
PIAA HH184S イオンイエロー

夜道が走りやすくなりました。(雨や濃霧は、まだ試してませんが^^;)


ありがとうございましたm(__)m
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP) AppleWebKit/525.18 (KHTML, lik...@EM119-72-26-136.pool.e-mobile.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 せっきゃん  - 08/5/5(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   まーくんさん こんちは。
HIDのバラスト加工は今はあまり公開されていないかもしれませんが
ネットで加工してくださるHPにてバラストを送ってやってもらいました。
もともと、外付けのHIDランプのものを加工してもらいましたので
純正ヘッドライト等に入れるとなるとちょっとどうなるかわかりません。
発熱量は当然あがるでしょうからその辺りは自己責任の上やるしか
ないと思います。
私も本当は純正ヘッドライトからバラストを取り出しやってもらおうと
思っていましたがばらす手間を惜しんでしまいましたので外付けの分を
やってもらった次第です。
配光特性がよければ目に見えて明るくなるようです。

実績等に関してはよくわからないのでネットで探されて聞かれてはどうでしょう?

HID ハイワッテージ 加工 のキーワードで検索できると思います。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@PPPa457.hyogo-ip.dti.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 日の丸  - 08/5/5(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   自分もヘッドライトのハイワッテージ化を考えていましたが、ディラー及びHID取付専門ショップから

・ヘッドライトのメーカ保証が一切受けられなくなる。
・AFSに支障を来たす場合がある。

と言われ、結局ヘッドライトのハイワッテージ化は諦め、フォグをHID化し我慢しています。って言うかフォグのHID化だけでも、大変満足いく明るさです。

ちなみに、エスハイのヘッドライトの規格はD4S。(35Wの)D2に変更するだけで、格段に光量はUPすると思いますよ。→35W同士なので、熱による故障は無視できると思います。

ただ、D4SとD2はバラストの仕様が全く異なるため、D2専用のバラストが必要になります。かつ、D2を取り付ける為の加工も必要となります。
→メーカ保証は受けられません。

以上、参考まで。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d-203-140-180-051.d-cable.katch.ne.jp>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 ま〜くん  - 08/5/7(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼せっきゃんさん:
>まーくんさん こんちは。
>HIDのバラスト加工は今はあまり公開されていないかもしれませんが
>ネットで加工してくださるHPにてバラストを送ってやってもらいました。
>もともと、外付けのHIDランプのものを加工してもらいましたので
>純正ヘッドライト等に入れるとなるとちょっとどうなるかわかりません。
>発熱量は当然あがるでしょうからその辺りは自己責任の上やるしか
>ないと思います。
>私も本当は純正ヘッドライトからバラストを取り出しやってもらおうと
>思っていましたがばらす手間を惜しんでしまいましたので外付けの分を
>やってもらった次第です。
>配光特性がよければ目に見えて明るくなるようです。
>
>実績等に関してはよくわからないのでネットで探されて聞かれてはどうでしょう?
>
>HID ハイワッテージ 加工 のキーワードで検索できると思います。
>
>では。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@10.95.26.89>

Re:ディスチャージフォグランプ装着の方おられます...
 ま〜くん  - 08/5/7(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼日の丸さん:
>自分もヘッドライトのハイワッテージ化を考えていましたが、ディラー及びHID取付専門ショップから
>
>・ヘッドライトのメーカ保証が一切受けられなくなる。
>・AFSに支障を来たす場合がある。
>
>と言われ、結局ヘッドライトのハイワッテージ化は諦め、フォグをHID化し我慢しています。って言うかフォグのHID化だけでも、大変満足いく明るさです。
>
>ちなみに、エスハイのヘッドライトの規格はD4S。(35Wの)D2に変更するだけで、格段に光量はUPすると思いますよ。→35W同士なので、熱による故障は無視できると思います。
>
>ただ、D4SとD2はバラストの仕様が全く異なるため、D2専用のバラストが必要になります。かつ、D2を取り付ける為の加工も必要となります。
>→メーカ保証は受けられません。
>
>以上、参考まで。。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@10.95.26.89>

155 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8