■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
138 / 191 ツリー ←次へ | 前へ→

ハイブリット、エンジン両警告灯点灯!! pmo 07/4/1(日) 19:00
同じ症状です。 syuu 07/4/2(月) 20:31
Re:同じ症状です。 pmo 07/4/2(月) 21:24
Re:同じ症状です。 syuu 07/4/3(火) 12:38
インバータ交換しました pmo 07/4/4(水) 21:35
Re:インバータ交換しました syuu 07/4/9(月) 20:08
Re:インバータ交換しました pmo 07/4/10(火) 21:04
Re:インバータ交換しました syuu 07/5/9(水) 20:47
Re:インバータ交換しました pmo 07/5/12(土) 8:10
Re:インバータ交換しました syuu 07/5/14(月) 12:56

ハイブリット、エンジン両警告灯点灯!!
 pmo  - 07/4/1(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
PMOと申します。
本日、国道を走行中軽いショック後にハイブリットとエンジン両警告灯が点灯しました。
路肩に止めON、OFFを繰り返しましたが消えず、即Dに連絡してローカルであった為
何とか持ち込みました。
原因は判明した様なのですが、1日預けることになりました。
1世代型でも経験しましたが、2世代型でこんなに早いとは、、。
因みに、7ヶ月(6500km)です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50...@ai202-137-186-146.ccnet-ai.ne.jp>

同じ症状です。
 syuu  - 07/4/2(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。納車1ヶ月のsyuuといいます。私も同じ症状が出ました。高速道路を走行中に「4WDシステムチェック」が表示され、エンジン警告灯とハイブリッドシステム異常警告灯も点灯しました。アクセルが効かなくなりましたが、何とか路肩によせました。そこで、再度エンジンをかけ直したところ、4WDシステムチェックの表示は消え、走行出来るようになりましたが、両警告灯は消えませんでした。その足でディーラーまで移動し、現在も修理中です。
 今のところ原因不明の様です。ショックです・・・(T_T)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@pl1153.nas924.p-chiba.nttpc.ne.jp>

Re:同じ症状です。
 pmo  - 07/4/2(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼syuuさん:
はじめまして。納車1ヶ月とはほんとショックですね。
私も今思うと他にも警告灯が表示していたような気がします。
 先ほどDに連絡をいれたところ、まだ直っていないとの事、ショックです。
サービスによるとインバータを交換する予定で部品を取り寄せ中との事で
しばらく掛かりそうです。
どうも私のも未だ原因不明のようです。
詳細分かりましたらお知らせします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50...@ai202-137-186-146.ccnet-ai.ne.jp>

Re:同じ症状です。
 syuu  - 07/4/3(火) 12:38 -

引用なし
パスワード
   pmoさんこんにちは。
最初は原因がすぐに特定されるだろうと思っていましたが、未だに
原因は特定出来ないようで、とりあえず考えられる部品を交換する
とのことです。手元に車が戻るまで、2週間はかかりそうです。
今回の件で、ハイブリッドの異常の場合、一般の修理工場はもちろん、
ディーラーでもすぐに対応出来ないということがわかり、色々考え
させられました。遠出恐怖症になりそうです(-_-)
お互い原因が特定されて早く手元に車が戻ると良いですね。
私の方も進展がありましたら報告します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@pl1153.nas924.p-chiba.nttpc.ne.jp>

インバータ交換しました
 pmo  - 07/4/4(水) 21:35 -

引用なし
パスワード
   syuuさん:こんばんは。

 本日、Dより連絡があり修理完了しましたとの事で
仕事帰りに引き取りに行ってきました。
サービスによると本部との協議の結果、エンジンルームの右側にあるCVT内のインバータが
何らかの不具合が有ることが分かって交換しました。現在は、警告灯も消え正常に戻りました。インバータは本部に送って更に調査します。
との事でした。
 サービスは丁寧に内容を教えてくれました。
 実は、このトラブルの前日にピカッテールを注文してあり同時に作業をして貰いました
が工賃は請求ナシでした。
 これでホッとしましたが、明日からは暫くは、遠出は控えようと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50...@ai202-137-186-36.ccnet-ai.ne.jp>

Re:インバータ交換しました
 syuu  - 07/4/9(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
   pmoさんこんばんは。

 まずは良かったですね。工賃、請求ナシ・・・当たり前ですよね(^^)

 私の方はまだ戻ってきません。メーカーから部品を取り寄せているようですが、まだ日数がかかると言うことです。
 買って間もないのに、お互い遠出にビクビクして走らなければいけないなんて、ちょっと信じられない話ですよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@pl1019.nas924.p-chiba.nttpc.ne.jp>

Re:インバータ交換しました
 pmo  - 07/4/10(火) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼syuuさん:
こんばんは。
 なぜ部品の取り寄せにそんなに時間がかかるのでしょうか
ちょっと日数がかかり過ぎですよね。
 しかし、この現象は他のオーナーの方にも起きているようですよ
他のDに同じ現象で入庫してるようでした。
この部品が抱える初期不良の問題かも知れません。
 私のは、インバータUNIT交換後は今のところは異常ありません。
このまま快調に走ってほしいです。
syuuさんも早く乗れるといいですね。
では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ai202-137-187-120.ccnet-ai.ne.jp>

Re:インバータ交換しました
 syuu  - 07/5/9(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   pmoさん:
 返信が遅くなりました。
 4月末、ほぼ1ヶ月ぶりに愛車が戻ってきました。途中、Dには言いたい
こともたくさんありましたが、担当の人はとても良くやってくれる方で、好
感もあり信頼しているので、気長に待っていました。
 連休にはドライブの予定をたっぷり計画していたので、不安でしたが遠出
をしてきました。結果としては2000kmを走破したもののトラブルもなく、また
燃費も良く、楽しいGWとなりました。これが続けば良いですよね。
 ちなみに私の車の交換部品ですがハイブリッドコンピューター、ゲートウ
ェイコンピューター、メインボディコンピューター、メーターコンピューター
です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@pl1443.nas924.p-chiba.nttpc.ne.jp>

Re:インバータ交換しました
 pmo  - 07/5/12(土) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼syuuさん:
 こんにちは。
約1ヶ月長かったではないですか。
私でしたら我慢できずDにクレームを言っていると思いますよ。
 連休は楽しいドライブとなったようで良かったですね。私も
この連休は2500kmほど走行しましたが、あれ以来問題もなく
不安も無くなり楽しく過ごしました。
 ところで交換部品ですが色々なコンピュータがあるんですね。今回の
件で、ここまでDに聞いていませんでした。次の機会にDに確認
したいと思います。
 お互いにこれからはノートラブルで愛車に乗りたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)@ai202-137-188-90.ccnet-ai.ne.jp>

Re:インバータ交換しました
 syuu  - 07/5/14(月) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼pmoさん:
 こんにちは。
1ヶ月は本当に長かったです。その間は代車として前半はエスティマ
3500G 8人乗り、後半は2400アエラス 7人乗りが来ていたので、
愛車のことは忘れるようにして(T_T)試乗車の乗り比べをする感覚
で待っていました。妻からは代車が来ている間は「どれも一緒だ
よ、だったら安くて壊れないガソリン車の方が良かった!」なんて
言われもしましたが^^;、長期間乗り比べてみて、私としてはハイ
ブリッド車の良さを再認識させられた1ヶ月間でもありました。

 連休中、私もかなり走ったつもりですが、2500kmはすごいですね!
 
 Dによると結果的には不良部分を特定出来なかったため、関係
がありそうな部品を一式交換したとのことです。それで交換箇所
が増え、また時間もかかったとのことでした。
 
 お互いに今後は『ノートラブル』でありますように!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@pl071.nas924.p-chiba.nttpc.ne.jp>

138 / 191 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8