|    | 
     連日の報道でもご存知の様に、尊い失った命や居住している家屋が 
戻ってくることはない事を思うと、改めて自然が持つ力の強大さや 
恐ろしさを実感すると共に、梅雨時に懸命に復旧作業に日夜取り組む 
人々に頭の下がる思いです。 
 
心よりお見舞い申し上げると共に、1日も早い復旧を希望致します。 
 
別の観点から〜エンジンに使われるピストンリング生産事業所の被災により、 
自動車メーカーは必然的に稼働休止の状況となりました。 
現時点では「いかに生産を止めないかよりも、いかに再開させるか」 
を最優先していると思います・・・ 
現に自動車メーカーが中心に、実際には部品、工作機械 
メーカーなど数多くの人たちが、コンビニ弁当を持ち込み、 
車の中で休憩&仮眠し、黙々と復旧作業に携わり生産再開に 
取り組んでいる姿を知り感銘した次第です! 
日ごろ激しい競争を繰り広げている自動車各社は一転して 
部品会社の復旧支援に団結して支援している様ですね!! 
TOYOさんも自社の拠点や代理店の復旧に、黒ハイで復旧作業の為 
出動されたとお聞きしました。災害に活躍できるハズのエスハイを 
所有しながら何もできない自分が悲しいです。 
完全復旧するのは今月末?となる見通しですが、自動車業界が 
地震前の正常な稼働状況を取り戻すにはなお時間がかかりそうです。 
減産分を取り戻すために、今度は増産に追われる事になり、 
暑さも厳しくなる折、業界は苦労の日々ではないでしょうか? 
 
たとえ納車時期に遭遇したとしても、それが遅れたとしても 
被災した人々に比べれば些細な事はと思います・・・アベンツ 
 | 
     
    
   |