■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
13 / 24 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アライメント
 ココア E-MAIL  - 08/6/1(日) 6:55 -

引用なし
パスワード
   8@白山さんこんにちは、ココアです。
自分でできるのはフロントのキャンパーとトーだけかなと思っています。
測定のできる環境はそろっています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@softbank221093091196.bbtec.net>

Re:アライメント
 8@白山 E-MAIL  - 08/5/31(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ココアさん:こんにちわ。

>最近右の前のタイヤの外側がやけに減っているのに気がつきました。
>何方か1世代型エスハイのアライメント数値をご存知の方いらっしゃいませんか?
>ご存知でしたら、教えて下さい。お願い致します。

どこの数値でしょうか?
書いてもいいんですが、キャスターを調整するのは可能なのでしょうか?
#キャスターゲージやサイドスリップ検査機械はお持ちなのでしょうか?

Dかアライメント屋に持ち込んだほうがいいとおもいます。(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

アライメント
 ココア E-MAIL  - 08/5/31(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   最近右の前のタイヤの外側がやけに減っているのに気がつきました。
何方か1世代型エスハイのアライメント数値をご存知の方いらっしゃいませんか?
ご存知でしたら、教えて下さい。お願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@softbank221093091196.bbtec.net>

いざ出陣!「魔の3本ネジ」
 かず@きたきゅう  - 08/5/20(火) 0:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ミラーカバー2.jpg
・サイズ : 47.9KB
   皆さんこんばんは。

ターンランプ付ドアミラーカバーをDIYで取り付けました。

ミラーカバーの取り付けには配線を通すためにミラーの付け根にある3本のネジを外す必要があります。

これはDIYで取り付ける場合の鬼門であり「魔の3本ネジ」と呼ばれているそうである(笑)

私のブログでも投稿はあるが、はやり噂どおり手ごわかったです。
初代のエスハイはMC後からトルクススクリューになったのでしょうかね?

助手席側は比較的簡単に外れたのだが、運転席側はネジの途中から折れてしまう
ハプニングがあり(しかも3本中2本も><;)かなりあせったのだがとりあえず
付け根のほうの1本は残ったのでかろうじて、取り付けは完了した。

苦労があった分、取り付け後の満足感は非常に高いもの純正だけあってフィッティングも最高です。

やはりエスティマにはボディー同色よりはあまり自己主張しない控えめな黒のほうが似合う感じがします。

皆さんももしDIYで取り付けるときは、じっくり構えてゆっくりを作業されることをお勧めします。
が、ディーラでの取り付け依頼を私的にはお勧めします。特に通常の+ネジの場合は。。。

ではでは

添付画像
【ミラーカバー2.jpg : 47.9KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

なぞのDIYで使うLED
 かず@きたきゅう  - 08/5/4(日) 22:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 照明LED.JPG
・サイズ : 13.8KB
   で、これがDIYで使うLEDです。

まあ、0円と言ってもあらかじめ買っておいた、コネクターなどを使ったので今回は、0円と言うだけです。

このLEDも某PCのキーボード照明を加工したもので、耐久性、耐熱性がちょっと心配なのです。。。なので、これから夏に向けて過酷な環境の中、問題ないか確認してから公開します。

写真は近くにあったチョロQと比較したものです。この小型LEDがとても便利なものになるのです(笑)

ではでは

添付画像
【照明LED.JPG : 13.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:イグニッション キー 照明の電源について
 かず@きたきゅう  - 08/5/4(日) 22:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : イグニッションキー照明.jpg
・サイズ : 45.9KB
   ▼黒TARAGOさん:こんにちは
>電気系は全く無知ですが
>ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12853
>こんなのは同じように使えませんかね

ありがとうございます!
これも何か別の用途に使えそうですね!
φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚o゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ

でも今回は0円DIYで実用的なものを考えています。
LEDを使うのですが光物とはちょっと違う、数年あたためていた物です(笑)
LEDの設置も含めて本日施工が完了しました。まだ、テスト段階なので公開は数ヵ月後に問題なければ公開します。。。って、そんなにたいしたものではないのですが、私的には非常に便利なものです。。。

で、なんとなくあたりをつけてコネクターを検査してみました。

※携帯電話での画像なのでちょっと荒いです^^;
対象コネクターは左上の写真でハンドルカバーを外してイグニッションキーシリンダー?のすぐ下のコネクターです。

左下の写真はそのコネクターを外したものです。なんとなく赤が+だろうと想定して自作LEDライトで検査してみました。で、マイナスは赤に青のラインでした。
このマイナスが大事なようで、通常のライトはどこでもアースでよいのですが一定時間で切る場合はこれにアースしないと駄目なようですね。

さて、右上は電源取り出しコネクターを対象ケーブルに割り込ませたものです。
その下は加工がしやすいように延長したものです。
今後、フットランプなどを増設する場合にこのラインを使おうと考えています。


>暑くなる前にプチオフでもしましょうか

ですねぇ〜ビアガーデンでも行きますか(笑)
車でのオフ会であればこのDIYをお披露目できるのですが(笑)

では〜

添付画像
【イグニッションキー照明.jpg : 45.9KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:イグニッション キー 照明の電源について
 黒TARAGO  - 08/5/4(日) 8:54 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:おはようございます。

>表題の件について質問です。
>キーを抜くと一定時間光るキー照明の電源を取りたいのですが

なにやら弄りですか?


>どなたか配線の色がお分かりの方いらっしゃいませんか?

電気系は全く無知ですが
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12853
こんなのは同じように使えませんかね


暑くなる前にプチオフでもしましょうか


んでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@p1117-ipbf205fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

イグニッション キー 照明の電源について
 かず@きたきゅう  - 08/5/3(土) 18:49 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

表題の件について質問です。
キーを抜くと一定時間光るキー照明の電源を取りたいのですが
どなたか配線の色がお分かりの方いらっしゃいませんか?

MC後になりますが、MC前の配線位置など参考になればと思います。

よろしくお願いします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:ガスエスのワイドマルチAVステーションは使える...
 ココア E-MAIL  - 08/5/2(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:
>▼ココアさん:こんにちは
>
>保証がつくしは入っていないのですか?
>入っていれば無償ですが。。。
>
>私もヤフオク見ましたが、見た目は同じように見えますよね。。。
>よくわかりませんけど使えないと思ったほうがよいかもしれません。
>ヤフオクで取引するにしても、数日かかりますよね?それだったら
>修理を待ったほうがよいですよ。。。価格にもよるかもしれませんけど
>
>私は9月で5年目の車検ですが、保障がつくしだけは入っておこうと。。。
>7年目以降のるのであれば、自己責任ですね。。。
>
>そういえば、MIMのCDプレーヤー使ってないなぁ〜
>MDなんて刺したことすらない(笑)
>CDチェンジャーばかりで(^^ゞ
>使えるか、試してみよう(^_^;)
>
>ではでは

かず@きたきゅうさんどうもありがとうございます。
保証がつくしには入っていません。

やはりガスエスの物は使えなさそうですね。
家のエスハイは7年目ですが、まだかなり気に入っています。
まだまだ乗るつもりですので
修理に出そうと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@softbank221093091196.bbtec.net>

Re:ガスエスのワイドマルチAVステーションは使える...
 ココア E-MAIL  - 08/5/2(金) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼アルジャン(d'argent)さん:
>▼ココアさん:こんにちは
> アルジャン(d'argent)@おおさか と申します。
>
>CDプレーヤーのみが必要なのであれば、純正8連想CDチェンジャーを追加するという手もありますが。。。
>これだとAVステーションの裏側にコネクタONで簡単に追加できますし、ヤフオクで〜2万円までで入手できると思いますが。
>ただ、設置場所とCDの入れ替えが難点ではありますが。

アルジャンさんどうもありがとうございます。
修理に出そうと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@softbank221093091196.bbtec.net>

Re:ガスエスのワイドマルチAVステーションは使える...
 アルジャン(d'argent)  - 08/5/2(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ココアさん:こんにちは
 アルジャン(d'argent)@おおさか と申します。

CDプレーヤーのみが必要なのであれば、純正8連想CDチェンジャーを追加するという手もありますが。。。
これだとAVステーションの裏側にコネクタONで簡単に追加できますし、ヤフオクで〜2万円までで入手できると思いますが。
ただ、設置場所とCDの入れ替えが難点ではありますが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@211.124.216.110>

Re:ガスエスのワイドマルチAVステーションは使える...
 かず@きたきゅう  - 08/5/2(金) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ココアさん:こんにちは

保証がつくしは入っていないのですか?
入っていれば無償ですが。。。

私もヤフオク見ましたが、見た目は同じように見えますよね。。。
よくわかりませんけど使えないと思ったほうがよいかもしれません。
ヤフオクで取引するにしても、数日かかりますよね?それだったら
修理を待ったほうがよいですよ。。。価格にもよるかもしれませんけど

私は9月で5年目の車検ですが、保障がつくしだけは入っておこうと。。。
7年目以降のるのであれば、自己責任ですね。。。

そういえば、MIMのCDプレーヤー使ってないなぁ〜
MDなんて刺したことすらない(笑)
CDチェンジャーばかりで(^^ゞ
使えるか、試してみよう(^_^;)

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

ガスエスのワイドマルチAVステーションは使える?
 ココア E-MAIL  - 08/5/1(木) 23:30 -

引用なし
パスワード
   昨日我が家のエスハイのCDプレーヤーがいかれました。ディーラーは今日から1週間の連休に入ってしまいまい修理に出せません。そこで、ヤクオフにワイドマルチAVステーションが出ていないか探しましたが、エスハイの物は出ていませんでした。同じ形のガスエスの物は何件か出品されています。ガスエスのワイドマルチAVステーションは、エスハイでも使えるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@softbank221093091196.bbtec.net>

Re:社外ナビに交換。
 かず@きたきゅう  - 08/4/8(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kimkimさん:こんにちは

>エクリプス製ならポン付けということで、手に入れたのですがどうも配線のほうが、あまるような??足らないような???

う〜〜〜〜ん。これだけでわかったら神様ですかね?(笑)

冗談はさておき、やはり最低限の情報は必要ですよ。。。
型番やどのハーネスが合うのか、会わないのか?

トヨタ純正ハーネスキットなどももしかしたらいるかも???
その辺は詳しくないですが。。。

ところでトヨタ純正ナビが富士通テンだとしても純正でなければ、
日産でもHONDAでも取り付けられるはずですから、やっぱり専用
ハーネスがいるのかな?

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

社外ナビに交換。
 kimkim  - 08/4/8(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。こんばんは。
kimkimといいます。
このたび、前期型ハイブリを社外ナビに交換を考えています。
どなたか、交換された方、居られましたらご教授いただけたらと思います。
エクリプス製ならポン付けということで、手に入れたのですがどうも配線のほうが、あまるような??足らないような???
もし、よろしかったらお願いします!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@122x211x28x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

Re:サブウーファーのバッ直について
 イースラー  - 08/4/4(金) 22:10 -

引用なし
パスワード
   すいません、よく見たつもりだったのですが、下のほうに
きたきつねさんの「電源確保はどこから?」というツリーが
あるのに気づきました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@60-62-41-170.rev.home.ne.jp>

サブウーファーのバッ直について
 イースラー  - 08/4/4(金) 22:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。H13年式7万キロのGに乗っています。
ここまでオキシジェンセンサー以外に大きなトラブルはないで
すが、諸先輩方のトラブル報告を見てびくびくしています。

このたびカロッツェリアのZH009というナビに換えたのですが、
なぜか前のナビ(ZH77MD)より低音が不足気味なため、サブウー
ファーをつけたいと思っています。

ウーファーはバッテリー直結にすべきかなと思いますが、「故障、
トラブル」のところを見ると、バッテリーのマイナス端子を外す
と警告灯が点いた方がいらっしゃるようで、外すのに躊躇してい
ます。ちなみにナビはマイナスを外さずに取り付けました。

エスハイは素人がバッテリーを外すのはまずいのでしょうか。
ウーファーをつけられている方は皆さんバッテリーに直結されて
いますか?

よろしければ教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@60-62-41-170.rev.home.ne.jp>

Re:メーカーオプションのDVDナビについて
 クラッキ  - 08/4/3(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼mo0138さん:
>クラッキさんお早う御座います。
>ディスプレィコンピューターの場所は助手席グローブBOX裏の上側に有りましたので本体を留めてあるビスを外してから差し込みましたが多分外さなくても差し込む事は出来ると思います(狭くて大変ですが・・)コネクターの差込口が確か4箇所有りまして空いているのは1箇所だけでしたのでそこにハーネスのコネクターを差し込めば大丈夫です、それと邪魔なのでエンジンECUは留めビスを外したほうが良いと思います、コネクターは抜かなくてもチョット"ずらす"だけでOKです。
mo0138さん クラッキです

先日無事ナビを取り付けました、mo0138さんのアドバイスのおかげで、
スムーズに作業が進み、配線は30分程で終わりました。
ナビゲーションも問題なく、動作しております、
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@f14client99.across.or.jp>

Re:ライセンス灯LED化について
 マンボマウス  - 08/3/27(木) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kenkenさん:
返信していただきありがとうございます。
早速購入して付けてみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@catv-53-115-067.tees.ne.jp>

Re:ライセンス灯LED化について
 kenken  - 08/3/27(木) 1:32 -

引用なし
パスワード
   ▼マンボマウスさん:
>PIAAなど市販されているものでも形が合えば、加工なしでつくのでしょうか?

 数日前に同じくスモールランプが切れているのに気づき、ワゴンセールのT10規格のLEDを購入しました。サイズがフィラメント球とほとんど同じだったのと値段が安かった(2個セット1980円)だったのが選んだ理由です。(その後、インターネットで調べたらもっと安いのもあることが分かりましたが、店頭価格としては安い方ですね。)
 買ったのは、カーメイトの「ギガルクスウェジバルブ BW116」というものでした。

>確かポジショニングライト(だったかな?)とライセンス灯の形は同じだったと思いますが。。。

 その通りです。
 上述のLEDがスモールとしてきれいに白く点灯するのに気をよくしてさらに1セット買い、ライセンス灯としても取り付けました。LEDランプ自体は配光をよくして小さい割りに拡散させているのですが、エスハイのランプのカバー自体が適当な作りなので、ナンバープレート全体にきれいに光が当たるというわけにはいきません。ただこれは元のフィラメント球の時からのことだったと思います。
 とにかくすっきりとした後ろ姿になりました。

 スモール用、ライセンスプレート用、いずれも何の加工もせずに交換することが出来ました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220007018188.bbtec.net>

13 / 24 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8