■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
6 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:素朴な疑問なのですが...
 ちょっと  - 08/12/12(金) 16:42 -

引用なし
パスワード
   う〜ん…
という事は当初から理解した上での発言という事で…
ただ、なぜか検証と言う言葉に変わっているようですが

どうやら私の読み違いの様ですね
書き込みの
>満タン給油でなかった場合の燃費をはかる大雑把な方法は…
 と
>あくまでも今までの乗り方と同じような環境の走行条件でという単に目安
 を
「満タン給油でなかった場合の"今回"燃費をはかる大雑把な方法は」
と読み取っておりました
正しくは
「給油時にその車が記憶しているそれまでの通算燃費を知る大雑把な方法は」
という事ですね、このやり方は満タンでもそうでなくても同じですから

書き込みを見た時そんなロジックがあったのか!
と感動しながら見ていたものですが
こりゃ言葉の間違いを修正してもらわないとと思って書き込んだのです
要するに大雑把という言葉で何もかもくくってたんですね

私は数学、いや算数が好きで
今回の場合
算出数値の誤差や表示される航続可能距離の精度、検証結果の差等
に関してはこだわるものではないのですが
目的とする値の算出方法に関してはこだわってしまいました

スレ主さん板汚してしまい失礼しました
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p2094-ipbf202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:素朴な疑問なのですが...
 とし関西  - 08/12/11(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   >ちょっとさん

 満タン給油ならきっちり数字は出てくるし、燃費計もそれに合わせてリセットしておけば両方で検証はできますからそれを参考にすればいいだけですし、プラスでこのような検証もしてみて比べてみるというのも面白いのかも。まあ、この航続可能距離の数字自体そんなにあてにならないと思ってますし、0になってもまだ10リッターぐらいガソリンは残っていますよね。 

私の場合は15千キロあまり走行での燃費計の今の数字が16.7ですが、この時のこの計算方法では17.4だったということです。前にも書き込みしてるけど夏に16.5まで落ちてそれからの走行で0.2増えたということだから、秋からはけっこうこういう数字で走ってくれていたということでしょうか。あながちいいかげんではないということかも。
ガソリン価格が下がりだしてからは満タン給油はまったくしていませんから満タン法での燃費数字はわかりません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:素朴な疑問なのですが...
 YAMA  - 08/12/9(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   BLACK1111さん 初めまして。

こちらフルサービス給油ですが、スタンド内ではいつもと同じ姿勢で給油してます。
新旧の店員に他の所に案内されても、その場所だけは同じにしてます。
ただ、店員にもよるのですが、例えばそれ以上入る?ところ、
55.00リッターきっかり給油などもあります。
現在、4万3千キロ以上走行してますが、その影響は小数点未満と思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FL1-118-108-56-51.myg.mesh.ad.jp>

Re:素朴な疑問なのですが...
 ちょっと  - 08/12/9(火) 15:49 -

引用なし
パスワード
   >とし関西さん
例を拝見しましたが、
この方法だと今回燃費ではなく
その車が記憶している
通算燃費が出るのではないでしょうか
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p2094-ipbf202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:素朴な疑問なのですが...
 とし関西  - 08/12/8(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   同じスタンドへ行ってセルフ給油で自分の手でいつもと同じ要領で満タンにして計る方が一番正確に測れるということなのではないでしょうか。

昨今のようにどんどん値が下がってると満タン給油はもったいないので満タン給油でなかった場合の燃費をはかる大雑把な方法は・・・


本日いつもの所で給油したけど、給油直前は航続可能距離残175キロメートルでした。そこで4000円分の給油をしました。単価は104円で38.5Lでした。その後の航続可能距離は845キロと表示されたので、今回の給油で670キロ走れるということになります。これを38.5で割ると17.4という数字になりました。
あくまでも今までの乗り方と同じような環境の走行条件でという単に目安でしかないですけどね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:素朴な疑問なのですが...
 8@携帯  - 08/12/8(月) 16:05 -

引用なし
パスワード
   自分の中では、、、
セルフ4分、時間の限りゆすって満タン。
セルフ4分x2回で満腹、左後輪下駄かまし+4分x3回で超満腹になっております。(^^;


八っつぁん@よいこはあんまし真似しないよーに(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; PPC; 240x320; FOMA HT1100) Oper...@u591145.xgssu1.imtp.yokohama.mopera.net>

Re:素朴な疑問なのですが...
 小太郎  - 08/12/7(日) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼BLACK1111さん:
はじめまして

前回自動で止まったところで給油を止めたのに、次回は自動で止まった後に一生懸命車を揺らしながら、口切りいっぱいまで入れたら、見かけ上の燃費は悪くなります。逆に前回口切りいっぱいまで入れたのに、次回自動で止まった時に給油を止めてしまったら、見かけ上の燃費は良くなります。

でも、BLACK1111さんがこぼれんばかりに毎回ガソリンを入れているのなら、ガソリンの入れ方で満タン方の燃費が変わる事はないですよね。

説明がヘタだから、意味が伝わるかな?結局は満タンの感覚は個人で違うので、自分で決まっていれば気にする事無いと思いますよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@85.52.100.220.dy.bbexcite.jp>

素朴な疑問なのですが...
 BLACK1111  - 08/12/7(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。この度登録させて頂きました新米のBLACK1111です。皆様どうぞよろしくお願い致します。

 早速なのですが、素朴な疑問があります。燃費計算をする上での一つの方法、満タン法のことなのです。
 最近は落ち着いてきたものの、ガソリン価格の高騰を受け(受けなくても)セルフ給油にて毎度給油を行っております。
 
 私はいつも給油口ギリギリ(こぼれんばかりに)まで注ぎ足ししています。給油ガンのセンサー(?)が一度反応しストップした後に注ぎ足しを行うのですがそこからでもかなり入りますよね。給油量が多くなれば多くなるほど燃費が悪くなるのは当然のこと。

皆様はどこまでいれて満タンとしているのでしょうか?


もし、以前この話題が出てましたら申し訳ありません...。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3104-ipbf1009sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:アイドリングで燃費ダウン・・・
 べがるっつあ  - 08/12/6(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼コアラさん:
私は宮城在住ですが、コアラさんとほぼ同じ環境で通勤に使っております。
初年度は室内のヒーターOFF&ファンヒーター使用や信号待ちで強制エンジンOFF
など試しましたがそれでも燃費は11〜12km/L程度。
翌年からは燃費には目をつぶって、ヒーターや加湿器を全開で使ってます。
それで9〜10km/L程度・・・まあこんなもんです。
でも、普通のミニバンならこの環境下での燃費は半分位じゃないですかね?
大切なお子さんに風邪ひかせちゃなんですから、寒いときは無理せずヒーターで温かくした方がいいのでは、と思います。

また、寒冷地ではフロントガラスにお湯・水をかけると逆効果の場合がございます。(すぐ凍結してしまう。)
あれだけ広いガラスなら、ヒーターを内側から全開で当てた方が無難ですよ。

ま、そんな私も夏場にはエアコンOFFでロングドライブすれば18km/L以上を
コンスタントに記録してます。
冬場は無理しない分、夏場に汗をかきながら頑張ってます(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@150.120.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:ガソリン値下げ
 とし関西  - 08/12/5(金) 5:57 -

引用なし
パスワード
   先日入れたけど109円で予想通り110円割れてきました。この分だと100円割れも必至かな。ちなみに灯油は先月末の時は69円(18リットル1242円)だったけど早く1000円は割れてほしいよなあ。灯油で走れてしかもハイブリット車ならランニングコストは凄く安いんだけど(笑)  

また400キロあまり走行でしたが、燃費計の数字に変化はなしでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:省燃費オイルの優位性はありますか?
 YAMA  - 08/11/23(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ベラジオさん こんばんは

>取説などを見ると0W−20の省燃費オイルが優れているとの
>ことですが、実際は他の5W−30などのオイルと比べ、燃費に
>明らかな差はあるのでしょうか??
>また通常は5W−30のオイルが入っているのですか?

新車時には0W-20が入っていたと思いますが、
その後はデイラーでオイル交換してます。
年に2万キロ以上走行してますが、オイルによる不都合はありません。
また、その違いもささいかもしれません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FL1-118-110-103-88.myg.mesh.ad.jp>

Re:省燃費オイルの優位性はありますか?
 ジェダイマスター  - 08/11/23(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!アクセルに対するレスポンスが変わりますよ。恐らく体感できると思います。
・ツリー全体表示
<DoCoMo/2.0 N01A(c100;TB;W24H16)@proxy271.docomo.ne.jp>

省燃費オイルの優位性はありますか?
 ベラジオ  - 08/11/22(土) 20:38 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは。
8月の納車より4500Kmほど走り、間もなくオイル交換の時期に
なりました。

取説などを見ると0W−20の省燃費オイルが優れているとの
ことですが、実際は他の5W−30などのオイルと比べ、燃費に
明らかな差はあるのでしょうか??
また通常は5W−30のオイルが入っているのですか?

当方、寒冷地で、スタッドレスタイヤ装着をし、気温は10度以上にはならない
季節がやってきます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219169218229.bbtec.net>

Re:アイドリングで燃費ダウン・・・
 YAMA  - 08/11/22(土) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼コアラさん こんばんは
>私は東北地方に住むものです,納車されてまだ2週間ですが,書き込みさせて下さい。
>この時期,朝から保育所に子どもを乗せて行くため,車を暖めておくことは欠かせません。
>ということで,今の燃費は9.6です(>_<)
>今,フロントの凍結もはじまり,部屋からリモートスターターで2回ほどスイッチを入れています。
>通勤も4キロ以内ということで,ほんとハイブリッドの性能を生かせていません。。。
>
こちらも東北です。
また、この時期に納車されたのも似てるかもしれません。
通勤距離は別にしても、2年経った今でも燃費ワースト記録はこの頃のもの。

それなりの使用状況で、その状況では仕方ないと思いますけど、
さすがエスハイとも思います。

こちら青空駐車で、これまでフロントの凍結対策をとってきませんでしたが、
この冬からは適当な凍結防止カバーを探しています。
これで「暖機」が短くなる?
また、今は使用してませんが、「暖気」するにはセラミックヒーターが有効では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FL1-118-110-103-88.myg.mesh.ad.jp>

Re:アイドリングで燃費ダウン・・・
 8@1世代  - 08/11/21(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   超カメの追記です。(^^;;;)

▼8@1世代:wrote

>暖気時間短縮の対策は、お勧めできる方法はありません。(^_^;)
>駐車時の気温を上げるしか手がありません。

グリル塞ぎ(ラジエータ塞ぎ)って方法がありました。
2世代であればグリル(冷却用の開口部)を風を通しにくいスポンジで塞いで
走行風が当りにくいようにすればよいと思います。
注意点として、水温管理をちゃんとすることと、インバータ用ラジエータ部は塞がないようにすることです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:アイドリングで燃費ダウン・・・
 8@1世代  - 08/11/21(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼コアラさん:こんにちわ。
>私は東北地方に住むものです,納車されてまだ2週間ですが,書き込みさせて下さい。
>この時期,朝から保育所に子どもを乗せて行くため,車を暖めておくことは欠かせません。
>ということで,今の燃費は9.6です(>_<)
>今,フロントの凍結もはじまり,部屋からリモートスターターで2回ほどスイッチを入れています。
>通勤も4キロ以内ということで,ほんとハイブリッドの性能を生かせていません。。。
>これからここのサイトの意見を見させてもらって,走り方を研究します。
>15や13走っているというかたの通勤距離や走り方をぜひ知りたいです。

水を差すようで申し訳ありませんが、乗る前にカラ回し暖気・暖房をして通勤4キロであれば 10km/L は甘受しなければいけません。(^_^;)

ガラスの霜(凍結)はホースで水道水や風呂の残り湯をペットボトルでぶっかけましょー。
4キロであれば暖房を使える水温に達しないのでヒーター暖房はあきらめましょー。
チビちゃんには厚着させましょー。(寒風雪の中歩くよりは100倍マシと考える(笑))
それが嫌なら 10km/L を受け入れましょ〜。

いい燃費がでる距離は1回の暖気(走行しての暖気)で最低15キロ、できれば25キロは欲しいところです。

八っつぁん@暖房は水温が上がるまでは電気毛布・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:アイドリングで燃費ダウン・・・
 コアラ  - 08/11/21(金) 6:41 -

引用なし
パスワード
   私は東北地方に住むものです,納車されてまだ2週間ですが,書き込みさせて下さい。
この時期,朝から保育所に子どもを乗せて行くため,車を暖めておくことは欠かせません。
ということで,今の燃費は9.6です(>_<)
今,フロントの凍結もはじまり,部屋からリモートスターターで2回ほどスイッチを入れています。
通勤も4キロ以内ということで,ほんとハイブリッドの性能を生かせていません。。。

これからここのサイトの意見を見させてもらって,走り方を研究します。
15や13走っているというかたの通勤距離や走り方をぜひ知りたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntmygi027069.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ガソリン値下げ
 とし関西  - 08/11/18(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   なんか加速度的に値下げが早くなってませんか。上の書き込みの時は122円。先週金曜日の夜118円で入れたけど、今日は115円とかいう看板になっていた。12月は110円も割れるような予感だな。あまり距離乗らない方は満タン給油は控えた方がお得ということでしょう。満タン法で燃費計算されている方は悩んでしまうかな。

また300キロあまり走行しましたが、全く燃費計に変化はなしでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

エアフィルター
 たこ  - 08/11/15(土) 12:37 -

引用なし
パスワード
    交換時期に吸気チューンをしようと思います。以前は東急ハンズでパスフィルターを買って洗って油つけて使えましたがAW20用がなさそうです。湿式純正交換タイプのお勧めを教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@softbank221031045221.bbtec.net>

500キロ走ったけど
 とし関西  - 08/11/14(金) 18:36 -

引用なし
パスワード
   この書き込みから500キロばかり走りましたが、結局燃費計の数字は16.7のまま一度も変化なしでした。 冬になると16.5ぐらいに落ちるかもね。

ガソリン価格が大分下がってきてくれてほっとします。前日いつもの所で入れた時は122円でした。来月は110円台になってくれるのかも?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

6 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8