■サイトご利用規約

総合掲示板 (1世代型・2世代型 問わず)

 Since 2001〜 
 
12 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

久しぶりにミニオフはいかがでしょう
 イヤミ  - 11/11/4(金) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ずいぶんご無沙汰しました。 今だ1世代型に乗っているイヤミです。

11年目で走行距離は7万Kmとなり、大きなトラブルやハイブリッドバッテリーのへたりはありません。

さて、秋も深まってきましたが、久しぶりに川崎マリエンでミニオフなどいかがでしょう。
開催日は11月下旬か12月上旬の土曜日を考えています。
いつものように車種の制限はありません。

皆さんの希望があれば書き込んでください。
宜しくお願いします。


【補足】

埋立地である東扇島は3.11の震災で、液状化などの被害を受けました。
大きな揺れで営業再開ができなくなっていた9階の展望レストランが、新たな経営者で10月7日、オープンていました。

皆さんと海を見ながら、まったりとランチなどいかがでしょう。

この自由空間のミニオフ・ランチタイムで、いつもサービスしてくれていた『例の人』は、以前同様に皆さんの来店を待っていました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.1;...@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:FMC
 おりこぶ  - 11/9/19(月) 1:07 -

引用なし
パスワード
   おりこぶです。
すみません。下の発言は私ですがHNを入れ忘れて「名前なし」になってしまいました。
おまけにパスワードも設定していなかったので削除もできなくて。
無駄レス重ね重ねすみません。

>ポチ。さん こんにちは。
>
>4回目の車検を受けたついでにディーラーの営業さんに聞いてみたんですが、
>やはり来年くらいにオーダーストップみたいですね。
>ネットのうわさでプラグインになるみたいなのがあったので
>ちょっと期待していたんですが
>それはどうやらプリウスのことだったみたいで。
>トヨタさん、何とか努力して補助金込みでPHVのエスハイ 400万くらいで
>出してくれないかなあ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2@x174194.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FMC
 [名前なし]  - 11/9/19(月) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ポチ。さん こんにちは。

4回目の車検を受けたついでにディーラーの営業さんに聞いてみたんですが、
やはり来年くらいにオーダーストップみたいですね。
ネットのうわさでプラグインになるみたいなのがあったので
ちょっと期待していたんですが
それはどうやらプリウスのことだったみたいで。
トヨタさん、何とか努力して補助金込みでPHVのエスハイ 400万くらいで
出してくれないかなあ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2@x174194.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FMC
 ポチ。  - 11/9/15(木) 15:36 -

引用なし
パスワード
   Dでちらっと話を聞いてきました。
はっきりとした情報はまだないということでしたが、
話の感触からすると、現行車のオーダーストップが、
来年年明けくらいで、新型は5月ごろのような
雰囲気でした。
2月説、5月説、はたしてどちらか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@y110206.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FMC
 ポチ。  - 11/9/4(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
   マガジンXの最新号から、
FMC日程の情報が消えました。

月刊自動車の最新号では
2月のままです。
あと半年を切っているのに、
ガスエスも含めて
全然具体的な情報がないですね。
一応カムリハイブリの
パワートレーンを使うような
話は出ていますが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@y110206.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

どこがどう違うのでしょう?
 みなパパ  - 11/8/30(火) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。神奈川のみなパパです。
震災復興関係で1週間ほど石巻市に滞在していましたが、偶然出会った
1世代MC前ローズピンク乗りさんとお話する機会がありました。
走行距離は27.5万kmで、その間大きなトラブルには遭遇されていないそうです。
こんな方もいらっしゃるのですね。
ちなみに当方は、9万kmの時にメインバッテリーをリビルトに交換しております。
この違いは乗り方によるものなのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0@softbank221019119052.bbtec.net>

Re:FMC
 すりむ  - 11/8/29(月) 18:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
新型は内装の作りこみをもう少し丁寧にしてもらいたいです。
この価格であらゆる場所でギシギシ鳴るのは勘弁してほしいです。
今まで1世代、2世代と乗ってきましたが
また異音が多いような作りなら、3代目に乗り継ぐのは少し考えてしまいます。
エスティマハイブリッド自体は好きな車です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2;...@27-113-230-243.cpe.medias.ne.jp>

Re:FMC
 ポチ。  - 11/8/4(木) 12:00 -

引用なし
パスワード
   最新版の月刊自家用車では
依然2月FMCです。
果たしてどちらが当たりかな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; .NET C...@124x39x250x130.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

Re:FMC
 MX  - 11/7/28(木) 15:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

アルファードハイブリッドが現行システム(THS-II)を載せて今年登場し、2年後に新システム新エンジンでモデルチェンジするみたいです。
エス、アルの今までの流れを見ると、エンジン車ハイブリッド車とも、エスが先行しています。
シャシー、エンジン同じエスで先行し、ユーザーからの情報を取りアルにつなげて行くものだと思います。
私の予想ではエスハイの来年のモデルチェンジは新システム、新エンジン、新バッテリーが搭載されるような感じがしますが、いかがなものでしょうか?
でも、年が経過するのは早いですね。
新しい車にはバッテリー位置、サンルーフも直してもらいたいと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2;...@st0182.nas931.ma-shizuoka.nttpc.ne.jp>

Re:FMC
 PA  - 11/7/13(水) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ポチ。さん:
>マガジンXの8月号では
>2012年の5月となっていました。
感謝感謝、ありがとうございます。
それでしたら、初代と同じようなスケジュールですね。
初代は納期が結構かかりましたし、プリウスも新しいのは一年待ちみたいですごく長い納期待ちですね。
予定通り発売されることを、また、より進んだ総合性能に期待します。
また情報があればお教えくださいませ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@d243196.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FMC
 ポチ。  - 11/7/1(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
   マガジンXの8月号では
2012年の5月となっていました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@y109234.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FMC
 PA  - 11/6/7(火) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ポチさんこんにちは
まだまだ先ですがモデルチェンジの情報ありましたら是非お教えください。
とっても気になっていますので。
よろしくお願いいたします。


▼ポチ。さん:
>ようやく、月刊自家用車の
>MC日程に、エスティマの
>FMCが来年の2月と出ましたね。
>ハイブリッドもガスエスと同時のように
>書かれていましたが、またガスエスから
>数か月遅れになるのではと思いますが。
>今までガスエスについてもFMC情報が
>あがってこなかったので、やっとという感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@p3135-ipbfp601daianji.nara.ocn.ne.jp>

FMC
 ポチ。  - 11/5/11(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ようやく、月刊自家用車の
MC日程に、エスティマの
FMCが来年の2月と出ましたね。
ハイブリッドもガスエスと同時のように
書かれていましたが、またガスエスから
数か月遅れになるのではと思いますが。
今までガスエスについてもFMC情報が
あがってこなかったので、やっとという感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@y109234.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:電源供給
 なっち  - 11/5/11(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼yukichiさん:
>先日電気ポットを持ち込み、車内でわかしたお湯で
>暖かいコーヒーを親に飲ませることもできました

自分も3日間だけの停電でしたが,井戸水のポンプの電源,電子レンジでの食べ物の温めと1500Wの電源が大活躍してくれました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2;...@ntchba070199.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:電源供給
 みち  - 11/4/1(金) 22:29 -

引用なし
パスワード
    このたびの大震災お見舞い申し上げます。 エスハイが電源車としてお役にたてて良かったですね。
私は、埼玉在住ですが地震当日は、夜の10時ごろまで停電していました。夜間は、エスハイからコードリールを家の中に引き込みまして、冷蔵庫、スタンドライト、テレビ、ブースター、炊飯器、電気ポットなどで利用していました。炊飯中は電機を食うので、テレビは消していましたが・・・1500Wはかなり使えます。

また、先日は福島第一原発の北45kmの相馬市まで、災害ボランティアに行って来ました。たった二日間でしたが、往復600km 無給油で それでも、燃料計はちょうど半分のところでした。 私のエスハイは、初期型平成14年式で、115000km走行 今の所大きなトラブルはありません。 なかなかいい車です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4...@i27-114-101-85.s41.a011.ap.plala.or.jp>

Re:電源供給
 sugi  - 11/4/1(金) 15:46 -

引用なし
パスワード
   何かあれば心強い 1500W ですが、なかなか実際に災害対策として使う機会
はないものです。貴重なご報告ありがとうございます。

東北ではありませんが私も身内が入院しています。このように献身的に
対応していただけるからこそ、日頃安心してお任せできると思っています。

まだまだ大変でしょうが、遠くから応援いたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@h115-165-66-001.catv02.itscom.jp>

Re:電源供給
 ken  - 11/4/1(金) 10:25 -

引用なし
パスワード
   患者さんが不安なく食事が出来て良かったですね。
家でも計画停電の時、暖房と照明に活躍しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4...@d246.FtokyoFL92.vectant.ne.jp>

電源供給
 yukichi  - 11/3/30(水) 0:39 -

引用なし
パスワード
   お初の書き込みとなります
岩手県在住の2009年式第2世代エスハイX7人に乗っている病院職員です
今回の大震災では手前味噌ですが
私のエスハイが活躍しました事を報告致します

地震直後停電となり当病院は看護業務がストップしそうになりました
まずは電源確保と病院上層部は発電機調達に動いたのですが
中々確保できず困惑しておりました
自家発電のない病院も考えものですけどね

刻々と日が落ちていくにつれ、入院患者さん達の食事の時間が迫りました
発電機到着が遅れていたので私も見ていられず
エスハイの100V1500Wコンセントから電源を取り3つの照明を灯すことができました
無事に入院患者さん達には明るい場所で地震の日の夕食を摂ってもらいました

他にも病院職員用の炊き出しを作ってる
給食室の明かりやら、院内に設置した災害対策本部への電源供給に成功
病院が調達した発電機到着まで4〜5時間かかりましたが
それまでの中継ぎを果たすことができました

嬉しかったのは病院上層部からその功績を認められ
院内に備蓄していたガソリンを分けてもらったことです
4〜5時間エンジンをかけっぱなしでしており
多少ガソリンを消費したので助かりました

私の実家はまだ停電しているのですが
先日電気ポットを持ち込み、車内でわかしたお湯で
暖かいコーヒーを親に飲ませることもできました
今回の経験でエスハイは身近な災害救援車として
稼働できることを実感した次第です
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB720; SLCC2;...@softbank219173019084.bbtec.net>

Re:当方、無事であります。
 ボイジャー2世  - 11/3/22(火) 1:12 -

引用なし
パスワード
   東北関東大震災で被災された皆さま
心よりお見舞いを申し上げます。

11日の私は、電車が運休となったことから帰宅難民となり
久し振りに会社で一夜を過ごしました。
自宅の家内からのメールによれば、幸いにも怪我は無かった
ものの、通信機用ラックや本箱等が倒れ、足の踏み場も無い
状態とのこと。ラック等には耐震対策を施していたのですが
今回の長く続いた揺れに対しては無力だったようです。
翌日、どうにか自宅に辿り着くことができ、地震の実力に
対する認識の甘さを痛感しつつ、片付けを始めました。
ネットワーク機器が機能停止したので、暫くネット情報に
接することができなくなり、思いの外の歯痒さを感じました。
その後、所要で静岡へ行った際、震度6強の地震に遭遇して
しまいました。幸いなことに、こちらでも怪我はありません
でした。

我が家の片付けは当分かかりそうですが、次回のオフ会で
元気な皆さんと再会できることを楽しみにしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@113x40x107x91.ap113.ftth.ucom.ne.jp>

Re:当方、無事であります。
 じゅんちゃぶ  - 11/3/20(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   お見舞い申し上げます。
ご無事で何よりです。

当方は当日、東京丸の内の勤務先オフィスにおり、
スライドキャビネットが踊るのを必死に押さえていました。
結局、その日はオフィスで一夜を明かしました。
加えて、実家のある富士宮でも震度6強の地震があり、
食器棚の皿が飛び出したくさん割れましたが、
そのぐらいで済んだのでまだ良かったと思っています。

わたしも、節電や義援金など出来ることから少しづつ
協力していきたいと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@fj005.net117104040.thn.ne.jp>

12 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8