■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
27 / 27 ページ ←次へ

【再案内】エスハイを用い...[0]  /  タイヤについて[6]  /  CDチェンジャーについて[8]  /  エスハイオーナー登録に問...[0]  /  サイドターンランプ[2]  /  社外ナビ取りつけ[4]  /  駆動バッテリ交換報告と訂...[4]  /  新たな掲示板を開設しまし...[2]  /  

【再案内】エスハイを用いた「運転技能講習」
 たわ E-MAIL  - 05/8/30(火) 18:49 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   たわです。皆さん、こんにちは。

■「自由空間エスティマハイブリッド」の掲示板
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/trees/bbs01/trees.cgi?log=&v=9442&e=msg&lp=9442&st=20

上記スレッドでご案内差し上げております、エスハイを用いた「運転技能講習」について進展がありましたので、ご連絡します。

1.参加代金について
  開催場所である「トヨタ安全運転センター・モビリタ」のご協力を頂き、
  通常の「総合トレーニングI」と同じ 13650円 となりました。

  前回ご案内していた、整備料金は不要となりました。


2.車両保険について
  一部の講習(低ミュー路ブレーキング)でエスハイを用いるため、任意
  保険の加入を考えておりましたが、取り止めとなりました。

  モビリタ側で引受保険会社を探しておりましたが、現時点、今回のよう
  なカリキュラム形態で引受する保険会社がございませんでした。

  今回の講習では、低ミュー路ブレーキングのみエスハイを用いた講習を
  検討しております。(その他のカリキュラムはマークXを使用します)

  直線路でのブレーキングですが、オーバーラン時のエスハイの損傷を懸
  念しておりましたが、30km/hからのブレーキングで損傷を起こすような
  ことはないと判断しました。


3.募集人数の不足について
  現時点、参加申込人数が少なく、開催が危ぶまれている状態です。
  最終的な判断を9月上旬に行いたいと存じます。

  今回のような自車を用いた運転技能講習は滅多にありません。
  是非、ご自身のため、同乗するご家族の安全のために、受講されませんか?


4.最後に・・・
  いざというときに、経験したことがあるかないかで対応が大きく変わる
  と思います。

  私個人、今年2回受講しております。
  受講すれば、運転に関する考え方がきっと変わります。
  ドライビングポジションは改善されますし、同時に疲れにくくなります。
  
  『目の前で事故が起きたとき、
    あなたは安全に、最短距離で、
     エスハイを止める自信がありますか??』

  ■トヨタ 交通安全センター モビリタ [mobilitas]
   http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/index.html
 
  皆さんの参加を、切にお待ち申し上げております!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@xxxu192196.ocv.ne.jp>

・ツリー全体表示

タイヤについて
 snowboy_04  - 05/8/15(月) 15:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
snowboy_04です。

かなりタイヤが減ってきてそろそろ交換を考えてます。
今はミッシュランを履いてます。

次はREGNOかENERGY MXV8にしようか検討中です。
他を含めてトータルで考えると何が良いんでしょうか?

皆さん今まで履いて良かったものがあれば教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.199.118>

Re:タイヤについて
 みはり WEB  - 05/8/15(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
   snowboy_04さん、かず@きたきゅうさん、みなさん、こんばんは。
ミシュラン派(笑)のみはりと申します。

REGNOは履いたことがないのでよくわかりません。
現在、MXV8で、37000kmほど走行してます。
初期のインプレは、私のホームページで見てください。

燃費のほうは、TOYOの純正タイヤよりは若干悪そうです。
静粛性は、まあ、満足です。他のタイヤと聞き比べたわけではありません。
安定性は、満足です。まっすぐ走るタイヤだな、って感じです。

次のタイヤは・・・もしMXV8の後継モデルが出てたらいいなぁ、って感じです。(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@stnet.adsl.206148.netwave.or.jp>

Re:タイヤについて
 無い物ねだり E-MAIL  - 05/8/16(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   みなさん,こんにちは。
無い物ねだりです。

私も購入から4年目過ぎたので,検討した結果
ミシュラン純正からミシュランMXV8に履き替えました。

みはりさんのホームページ,とても参考になりました。
ありがとうございます。
ほんとうに静かなタイヤという印象ですね。

あとタイヤ比較は,埼玉にあるタイヤ屋さんのホームページが便利でした。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm

秋からは石油の値上がりでタイヤ価格も値上げされるようですね。
ではでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059136116046.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:タイヤについて
 snowboy_04  - 05/8/24(水) 11:39 -

引用なし
パスワード
   無い者ねだりさん

ご無沙汰してます。

昨日、カー用品やに行ったらなんと激安のタイヤがありました。
メーカーはグッドイヤーGTハイブリットでした。
ミニバン専用ではないですが問題ないのでしょうか?
理由は処分価格でかなり安かったのでどうなのかと思ってます。

やはりミニバン専用が宜しいのでしょうか?
みなさん教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.199.118>

Re:タイヤについて
 無い物ねだり  - 05/8/29(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   snowboy_04さん
ほんと,ご無沙汰してます。

グッドイヤーGTハイブリット,
カタログを見るといろいろ効能が書いてありますね(笑)
ただ,グッドイヤーのタイヤってエコタイヤとしてあまり聞きませんよね
(もし装着していた人がいたらすみません)

ミニバン専用にこだわる必要はないと思いますが・・・

わたし自身タイヤの専門知識はないのでアドバイスできませんが,
量販店で買う時,タイヤ側面の製造年月はちょっと気にしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ofc-valid.eco.nihon-u.ac.jp>

・ツリー全体表示

CDチェンジャーについて
 かず@きたきゅう  - 05/8/18(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

旧掲示板のこのツリーで話題になったCDチェンジャーですが
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/trees/bbs51/trees.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=1664&e=msg&lp=1675&st=0

付かないと言うことを認識しながらもヤフオクで落札しまた(笑)
やっぱり付きませんでした(爆)

で、ハーネスが変わっているようですね。
ディーラーに確認中ですがSさんはいかがでしたでしょうか?

MC後エスハイの方でこの辺、ばらされた方いらっしゃいませんか?
後付された方でもいいのですがよろしくです。m(__)m

ちょっと気になることが、私の落札した純正CDチェンジャ8の品番は
08601−00013
型式?は同じ、CH8N−H19なんですが・・・
イヤミさんの掲示板の品番とSさんのと品番が08601−00007
ですから???です。

後日ディーラの回答を報告します。
では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.203.223.81>

あれ?!
 かず@きたきゅう  - 05/8/23(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   >そこにはやはりETCが接続されていて、同じように12Pコネクタ(大)から
>コネクタ(小)に変換されて刺さっていました。

・・・今、気がつきましたが、変換ケーブルいらないかも・・・
このETCの変換コネクターの間にCDチェンジャーのフィッティングキット
のケーブル2又側を割り込ませればいいのか・・・

なぁ〜〜〜〜〜〜〜〜んだ!う〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・(爆)

でも、また一つ勉強になりました(;´_`;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

Re:結果、問題なく動作しました!!
 S  - 05/8/24(水) 19:24 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん
うちのディ-ラーは何故付かないと言ったのかな〜?
確かにETC付いてます。
付くのか?
なんか損した気分です(+_+)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@y075122.ppp.dion.ne.jp>

Re:結果、問題なく動作しました!!
 かず@きたきゅう  - 05/8/25(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:こんばんは

>うちのディ-ラーは何故付かないと言ったのかな〜?

もうちょっと、ちゃんとして欲しいですよね。

私の場合、CDチェンジャーのモデル名と品番を伝えて、
まずこのCDチェンジャーが付くのか付かないのか確認
してもらい、付くのであれば12Pコネクタの変換がない
か確認の依頼をしただけで、現物を見てもらった訳でも
なく、「変換コネクタがある」回答を頂きました。


>確かにETC付いてます。
>付くのか?

問題なく付いたと思います。ただし、CDチェンジャーの品番は
私のと違っていましたが大丈夫だったと思います。

旧掲示板でイヤミさんがETCと同じと書かれていた事と
以前、「いつでもTV見れる化」を行ったときに裏のコネクタ
の接続を一カ所忘れていてETCの情報がMIMに表示されない失敗を
した経験があったこと等の伏線があり「変換コネクタがある」
と回答をもらった時点で付くだろうと思いました。

ただ、もう少しよく確認していれば変換コネクタを入手しなくても
接続できたと思うと、「私もまだまだだなぁ〜」と思っている所です。(笑)


>なんか損した気分です(+_+)

そうですよねぇ〜。でもディーラーも全ての事を知っている訳ではないで
しょうから、今回はいい勉強をしたと思うしかないですかね?

ディーラーで新品購入の場合は言うなでもなく取り付け説明書があるので
この様な事はないのでしょう。
自分で取り付ける訳ですから、自己責任なので何も言えないですね。

ちょっと前述と矛盾してますかね?
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

全ディスクランダムというのがあるんですね
 かず@きたきゅう  - 05/8/27(土) 7:19 -

引用なし
パスワード
   当たり前の機能だとは思うのですが、8枚のディスクを
一枚ずつランダムに再生するだけだと思っていたのですが
ディスク間をまたがって1曲ずつランダムに再生するんですね

最初に乗った中古の軽カーと奥さんが乗っていた車にも
付いていましたがこんな機能あったのかな?(笑)
知らなかっただけかも
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

・ツリー全体表示

エスハイオーナー登録に問題があり、修正中です
 イヤミ  - 05/8/24(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   皆さんには多大なご迷惑をお掛けしたサーバ移設でしたが、その結果において、オーナー登録プログラムが正常に動作しない状況が発生しています。

現状のプログラム問題点

1.既存データの修正は問題無くできます。
2.新規登録の場合、新たな登録番号がカウントアップされずに既存データに上書きされるケースがある。

2の問題点により、せっかく登録いただいた何人かの方が消えています。
ご迷惑をお掛けしますが、サーバの動作環境を見直しプログラム動作の確認が終わるまで、一時的にオーナー登録を閉鎖しました。
その後のデータ復旧をどうするかはこちらでご案内致しますので、今しばらくお待ちください。

毎回ご迷惑をお掛けしますが、どうか宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

サイドターンランプ
 りおん  - 05/8/22(月) 11:57 -

引用なし
パスワード
   いきなりの質問で申し訳ありません。
MC後のサイドターンランプの外し方は
MC前と同じなのでしょうか?
どなたか外された方がいらっしゃったら
教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ppp0320.kitakyushu02.bbiq.jp>

MC前と同じですよ〜
 たわ  - 05/8/23(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   りおんさん、こんにちは。たわです。

>MC後のサイドターンランプの外し方はMC前と同じなのでしょうか?

 構造は、MC前後で変更はありません。
 通常は外す必要がないので、かなり堅くなっているのだと思います。

 私の旧サイトをご覧になって、試してみてください。

 ■灯火類(Life with ESTIMA Hybrid)
  http://tawa.parfait.ne.jp/estima_customize.htm


===

 あら・・・この掲示板、画像のアップも出来るんですか・・・
 やるなぁ・・・イヤミさん、ナイスです!(^^)v
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@xxxu192196.ocv.ne.jp>

Re:MC前と同じですよ〜
 りおん  - 05/8/23(火) 17:05 -

引用なし
パスワード
   たわさん。こんにちわ。。
レスありがとうございます。
外し方は同じということですねーわかりました。
HP見て、参考にしながらがんばってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ppp0320.kitakyushu02.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

社外ナビ取りつけ
 YUKIO  - 05/8/12(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、質問があります。
カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
本当に、取りつけできないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

Re:社外ナビ取りつけ
 風使い  - 05/8/13(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIOさん:
>はじめまして、質問があります。
>カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
>何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
>本当に、取りつけできないのでしょうか?

YUKIOさん、こんにちは。
私はMIMを外してZH990を取り付けています。
取り付けは可能ですが、MIMを外したことによる悪影響がないと言い切れないので、ショップでは断られることがあります。
私の場合はショップで取り付けてもらったのですが、何かあったときは自己責任で、と言うことで取り付けてもらいましたよ。
もちろん、ナビ本体の保証は付きますけど・・・

以前もMIMを外して2DINのオーディオを付けていた時がありましたが、1年ほど使って特に問題はありませんでした。
カロナビも発売直後に付けて今のところ問題ないです。
が、保証はまったくありません。
いくつかのショップを回れば取り付けをしてくれる所もあると思いますが、自己責任になると思います。
車両側に何かあった場合(MIMを外したのが原因でなくても)、トヨタの保証が受けられないということも考えられますので、もしMIMを外すのであればその辺りをしっかりお考えください。
もちろんですが、何かあっても私に文句言うのもナシですよ。

はっきり言ってMIMを外すのはお勧めしません。リスクが大きいですから。
金銭的に余裕があれば、カスタムしてくれるオーディオショップでMIMを移設して残しておくのが良いのではないかと思います。
燃費画面がないのは寂しいですよ・・・
では〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@poplar.aitai.ne.jp>

Re:社外ナビ取りつけ
 YUKIO  - 05/8/14(日) 2:54 -

引用なし
パスワード
   風使いさん、RESありがとうございます。

DIYで、取りつけしてみます。

とりあえず、MIMを外した状態で走行してみました。
普通に走れました。

気のせいか、エンジンがあまり止まらないような気がしましたが・・

実は、ZH990MD もう買っちゃたんで、がんばってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

MIMを外すと・・・
 T・伊藤  - 05/8/14(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIOさん:
>はじめまして、質問があります。
>カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
>何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
>本当に、取りつけできないのでしょうか?

MIMを外すと・・・
走行には全くの支障はない。

あるとすれば・・・
コンピューターネットワーク(エスハイにはあるんです)の障害情報に
MIM応答無しって項目が「エンジン始動毎に」記録されるってことくらい・・・

コレが何故解ったか?
私がシャキットの配線の脱着をしたときに作業上MIM裏の配線を
抜いたままハイブリッドシステムON状態(エンジンキーをON)に*回
しました。
その後、ディーラー整備(サービスキャンペーンのついでにS2000での
バッテリチェックをお願いしたら)の時に「MIMを外してキーを*回入れましたね」
とメカニックさんに指摘されました。
履歴が残っているんだそうです。バレバレですよ(^^;)

だから問題になるとすれば、
「いったいどのくらいの回数の履歴が残るのだろうか?
 記録容量一杯になったら、古い記録から消えていくのか?
 それとも新しい履歴が残らなくなるのか?
 履歴が一杯になったら、システム全体が正常動作するのか?
 システムダウンとなるのか?
 もし、履歴が一杯のまま、システムの一部に不具合が起きた時、
 履歴が記録されない事でトラブルの解決に手間と時間がかかって
 しまうのだろうか?」
これを自己責任として許容出来るか否か、てことになるのでは?

私のエスハイは一度過去の履歴を全部消去してあります。
その後、TVアンテナ出力分岐の為またMIM裏弄っています。
知っている方しか解らないでしょうが、アンテナ外したままシステムONにすると
MIMにメッセージが出ます。これも多分履歴に残っているのでしょう。
(だってシステムONしないと1500Wでハンダゴテ使えないんだもん)

そういう事実を知ったうえで判断してください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntszok021128.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:MIMを外すと・・・
 YUKIO  - 05/8/14(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

MIMは、おもいきって外しちゃいます。

助手席の下のナビは、外しても大丈夫なのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

・ツリー全体表示

駆動バッテリ交換報告と訂正
 Kabパパ  - 05/8/7(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   Kabパパと申します。
以前の掲示板にはもう書き込めないようですので、こちらにご報告します。

旧掲示板(?)別ツリーで書きましたが、
走行90,000km越ころから駆動用バッテリーの充電時間が増え、
充電レベル2〜1状態も増えました。
走行95,000km越でディーラーにドック入り、
駆動用バッテリー機能低下が確認されました。
保証適応の無償交換が認められ、97,000km弱で駆動用バッテリーを交換しました。
新品ではなく、リビルド品。交換は半日で済みました。

交換後は、充電時間の改善と充電レベル2状態が以前並に戻りました。
燃費については、真夏日が続きエアコン使用多いこの時期は判断が難しいです。
昨年8月走行72,000kmの頃と比べると同等〜1割Upかなと感じています。
燃費にはエンジン劣化の要因もあるので同等でもいいかな。

別ツリーで間違えた書き込みをしたので訂正します。
ボンネットを開けると100,000kmで交換と表示してあるのは、
タイミングベルトではなく、HV駆動用ベルトでした。訂正します。
今回有償で交換しましたが、請求書では、
部品名<ファンORオルタネータ用Vベルト>¥10,710、
技術料¥4,599、請求¥15,300(¥3値引き?)となっています。

以上、ご報告と訂正でした。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like...@p29713c.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:駆動バッテリ交換報告と訂正
 Kabパパ  - 05/8/7(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   Kabパパと申します。
あわてて書き込んだので間違えました。
>請求¥15,300(¥3値引き?)となっています。
¥9値引きですね。
どうでも良かったのですが、
気分は(´・ω・`)ショボーン です。

あわただしく書き込んだので、
イヤミさんへのご挨拶も遅れました。
イヤミさん、サーバー移設のご足労、お疲れ様でした。
また、新掲示板開設おめでとうございます。
オフ会への出席はない私ですが、よろしくお願いいたします。

では。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like...@p29713c.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:駆動バッテリ交換報告と訂正
 YURA  - 05/8/8(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Kabパパさん:
Kabパパさんこん○○は。
新品の駆動バッテリーを載せて、今日ようやく退院して来ました。
早速、試運転をしてみましたが、その力強さに驚きました。
猛暑の中、エアコンを使っていても車が軽く感じられます。
モーター走行をしていても余裕が感じられます。
新車の時はこんな感じだったのかなぁと思い起こしています。

>ボンネットを開けると100,000kmで交換と表示してあるのは、
>タイミングベルトではなく、HV駆動用ベルトでした。

私も、タイミングベルトの交換を申し出ましたが、「この車にはタイミングベルトは付いてないから、ご心配なく」 と言われました。
???
本当ですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-165-196-102.s01.a026.ap.plala.or.jp>

Re:駆動バッテリ交換報告と訂正
 Kabパパ  - 05/8/8(月) 8:13 -

引用なし
パスワード
   Kabパパです。
YURAさん、おはようございます。

>モーター走行をしていても余裕が感じられます。
私も同じ感想をもってます。
しかしながらサービスキャンペーンのプログラム変更後は、
新車時より発進時4WD状態が多いので、
モーター単独走行時間は、交換前よりは長いのですが、
新車当時よりも短いままでした。

>「この車にはタイミングベルトは付いてないから、ご心配なく」
うちのディーラーは「タイミングベルトは金属チェーンだから交換不要」
といってましたので、
私は「初代エスティマと同じなんですね。」と答えときました。
真実は?

では、仕事に行ってきます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like...@p297117.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp>

金属チェーンのようです
 YURA  - 05/8/8(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   Kabパパさん こん○○は

>うちのディーラーは「タイミングベルトは金属チェーンだから交換不要」
>といってましたので、
>私は「初代エスティマと同じなんですね。」と答えときました。
>真実は?

私も確認してみたら、やはり 「金属チェーン」だと言っていました。
間違いなさそうですね。
でもなんか半信半疑(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i218-47-165-158.s01.a026.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

新たな掲示板を開設しました
 イヤミ  - 05/8/6(土) 18:01 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。  イヤミです。

「エスティマハイブリッド」専用に、新たな掲示板を開設しました。
これまでは「一般話題」と「DIY話題」に分けていましたが、皆さんが混乱する
だけなので、今回からは統一しました。

掲示板の設定などに問題があるかもしれませんが、どうぞご利用ください。

宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ag66.opt2.point.ne.jp>

新サーバに移設漏れデータがある場合は
 イヤミ  - 05/8/7(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。 イヤミです。

新サーバへの移行が終わりました。
8月5日(金)12時現在のサイトデータをバックアップして移行したのですが、
旧サーバが稼動していた5時間ほどの間に、掲示板やオーナー登録された可能性が
あります。
そのようなデータが無いかチェック中ですが、もしご自分の掲示板記載内容、オーナ
登録内容で抜けているものが見つかりましたら、再度記述していただくか、私宛に
メールをお願い致します。

ご面倒をお掛けして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ag66.opt2.point.ne.jp>

Re:新サーバに移設漏れデータがある場合は
 gocha E-MAIL  - 05/8/7(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、イヤミさん みなさん gochaです。

大変な労力お疲れ様です。

ハリアー 5000キロ超えてしまいました。
環境にやさしくないですね!

今後ともよろしくお願いいたします。

ではでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@N008089.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

27 / 27 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
279624
(SS)C-BOARD v3.8 is Free