|
ガスエス乗りさん、こんにちは。
エスハイ乗りのおくちゃんと申します。
僭越ですが、ご質問の件について私見を書かせていただきます。
> ・茨城〜九州まで帰省するのに使いたい。
> (1回/年程度かな)
> →燃費から考えるとエスハイがいいかなぁと考えます。
長距離を高速道路で巡航される場合は、燃費はかなり伸びると
思います。マフラー交換、足回り交換やインチアップした私でも
満タンで1000KM無給油走破を経験しています。
> ・ドレスアップはしたい!(エアロ、エアサス等)
> →パーツ数が少ない等、困った事はありましたでしょうか?
ガソリンエスティマに比べれば、専用アフターパーツは少ないとは
思いますが、現行車では多くがガソリンのものが流用できましたので
困ることは少ないと思います。
また、パーツメーカーに働きかけて専用パーツを作成された方もいらっしゃい
ますし、自分で作られた方もいらっしゃいます。
> ・ウォークスルーは特に必要と感じていません。
これは人それぞれですね。私自身は重宝しております。
> ・パワーもそこまで必要とは思っていません。
パワーに関してはもう少しあればいいな、と思う場面も多少ありますが、
SDモードにすればそれなりの走りはします。
> ・5年は乗るつもりです。
ハイブリッド機構の差額分をガソリン代で元をとる、という考えならば
長く乗られたほうがよいですよね。
> この場合、皆様ならエスハイにされますか??
エスハイを初期に買われた方の多くは、ハイブリッド機構そのものに
惹かれて購入された方が多いように思います。私自身もその1人です。
今はその当時と比べ一般的になり、また時期エスハイはパワー志向に
振られるようですので、そのあたりが判断基準になりそうですね。
私は、経済事情さえ許せば時期エスハイを購入したいと思っています。
あまりご参考にならないかもしれませんが、書かせていただきました。
|
|