エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
652 / 984 ←次へ | 前へ→

2世代型オーナー オーナー登録のお願い
 イヤミ(管理者)  - 06/5/16(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは

アクセスログを調べると検索エンジンで来られた方々が多く、また、サイト全体のビュー件数も日を追って増加していることに驚いています。
そのような状況から初めての方も多いと思いますので、管理者としてご挨拶させていただきます。


  私は「自由空間Alliance」の全サイトを運営・管理していますイヤミと申します。
  所有している1世代型エスティマハイブリッドの登録番号が「・183」なので、
  それをネーミングとし、インターネットハンドル名(ニックネーム)もイヤミと呼称
  しています。http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/iyami/default_04.html

ご案内が遅れましたが以後、宜しくお願いします。

さて、2世代型のエスハイの様子も徐々に分かってきて、メーカに対する正式オーダーはまだでありながらも、仮注文された方も多くなってきました。
そこで、当サイト(自由空間エスティマハイブリッド)では2世代型エスハイオーナーさん向けの
「オーナー登録」を新設しました。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/user_2g/hyb_user_list.cgi

以下に詳細な説明を記しますので、ご利用いただけたら幸甚です。



+++++++++++++++++++++++++++
オーナー登録の説明
+++++++++++++++++++++++++++


1.オーナー登録の趣旨

 ■2世代型エスハイの購入を考えている方、新たなオプションを付けたい方への情報提供
 ■登録情報から、年齢、地域、購入車種、登録時期等の集計・分析を行う
 ■掲示板に書込みされたオーナーさんの車の情報を参照しながら、オーナーさんのクルマ
  に関する背景をを把握し、見合ったレスが付けられます
 ■参考:オーナー情報分析「1世代型オーナー登録の分析ページ:えとう星人さん作成」
   http://www7.ocn.ne.jp/~ega/eshi.html

 ★オーナー登録がなくとも、当サイトご利用上の制限はありません
 ★登録内容は当サイト内で使用し、営利目的や個人を特定する基礎データには使いません

2.オーナ登録できる方

 ■2世代型エスティマハイブリッドを所有している、注文をした、仮注文している方
 ■1世代型エスハイ、エスハイ以外の車の所有者、エスハイ検討中の方はできません。

3.個人情報保護に関すること

 ■入力画面をご覧いただくと分かりますが、個人を特定する情報は一切ありません。

4.登録、修正、削除

 ■登録はオーナー自身が即時に行うことができ、内容の変更や削除も自ら行います。
 ■内容の正確さは登録者自身の範疇であり、記載内容については当サイトの「ご利用規約」
  http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/default_11.html
  に準じていれば管理者は感知しません。
 ■参考:1世代型のオーナー登録状況
  http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/user/hyb_user_list.cgi

5.ハンドル名について

 ■当サイトでは、ハンドル名は個々を識別するインターネットネームとしていますが、
  氏名と同じように、同姓同名があるのは当然だと考えています。
  したがい、オーナー登録においても、ハンドル名は重複しても構いません。

 ■掲示板に書込む場合やオフ会で紹介する場合面倒ですが、例えばABCさんが複数人
  登録されている場合、書込みや紹介時に ABC@千代田区 ABC@神戸 など
  識別を自由に考えて付してください。

 ■1世代型オーナーでも重複があり、混乱はしていませんが、事前にハンドル名を確認し、
  同じハンドル名はできるだけ避けるとか、何かの工夫をしてください。
  小文字、大文字で区別しても、同一となります。

 ■1世代型オーナーのハンドル名一覧(えとう星人さん作成)
   http://www7.ocn.ne.jp/~ega/handle.html (*は重複ハンドル名)

6.登録番号について

 ■登録番号は2世代型用に10000番台を使います。
 ■登録番号は内容に変更があっても変化しません。(削除の場合は欠番になります)
 ■希望登録番号は受けられません。
 ★登録された場合のメリットは? ....特別に無いでしょう。

7.お願い事項

 5年前(2001年6月)、1世代型購入に伴って、オーナー登録プログラムを作っていたのが
 昨日のように思い出されます。
 そのオーナー登録プログラム同様、今回のプログラムもプログラム知識やパソコン知識の
 無い私が、見よう見真似で作り込んでいますので、不具合など多々あると思いますが、
 どうぞ温かい目で、気軽にお使いくださいますようお願いします。
 (不具合はその都度対処しますし、記録データは日々バックアップしています)


以上、宜しくお願いいたします。


1,328 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

一覧  ... イヤミ(管理者) 06/5/16(火) 12:11
... メロン 06/5/16(火) 21:22
... イヤミ(管理者) 06/5/16(火) 23:00
... メロン 06/5/17(水) 20:38
... イヤミ(管理者) 06/5/17(水) 23:51

652 / 984 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177583
(SS)C-BOARD v3.8 is Free