|
イヤミさん、こんにちは。たわです。
> 掲示板のフォロー、とても嬉しく思っております。
> 常連さんがレスってくれないと自由空間は「錆着き空間」になってしまいますから(笑)。
お答えできる範囲でフォローしていますが、MC後の質問は全然できずです。
> これまでのメーカの遷移を見ると
(中略)
> ときたので、次期セダンは期待してるんです。
> セダンハイブリッドが遅い販売なのは、各車種で十分テスト(エスハイもテスト車??)して、
> 最も需要が多いセダンに「完成系」を載せたいから...と解釈しています。
エスハイを購入する際に、私にとても近い、某関係者から下記のように言われました。
『ハイブリッド車は実用化して数年の技術。完成した技術ではないので、様々なトラブルが
発生する恐れはある。壮大なトヨタの社会実験に参加するつもりで購入しなさい。』
多少の不具合は当たり前と思っていて、年末〜来年に掛けて発売となる
セダンハイブリッドは、私も大いに期待しています。
米国販売台数NO1・カムリ、&プレミアム・ラグジュアリー レクサスGS。
この2台にハイブリッド仕様を載せる以上、下手なトラブルは起こせないでしょうから。
(【マメ知識】
年末発売のカムリは、ウィンダムに変わるカローラ店トップレンジのセダンになります。
カローラも主力は1.8Lへと1クラスアップされ、カムリの下位グレードをカバー。
クラスアップによって生じた穴は、プラッツ後継が同様にクラスアップして埋める。
つまり、カムリのトップレンジは、ウィンダム級の高級感を兼ね備えている訳ですね。
次期ウィンダムは、全量、米国ケンタッキー工場製造に変更となるので、国内では発売
しないかも・・・)
イヤミ> 販売店はレクサスだけでなく、ここも広がりますから...ネ!?
また盛り上げていきましょうね。
先日、車検時に「次期エスハイは買わないかも。たぶん、セダン」という話をディーラの
担当さんにお話ししました。
そしたら、某L店の開設準備室から「勝手ながら、内覧会の登録をさせて頂きました」
というご丁寧な案内がありました。8月の本オープン前に、試乗等させて頂けるようです。
自社の顧客リストから、見込み客選定が行われているようですね。
前のレスで書いた車のハイブリッド仕様は、GSに遅れること9ヶ月程度でラインナップ
されそうとのことでした。
でわでわ
|
|