エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
969 / 984 ←次へ | 前へ→

某L店の内覧会登録・・・
 たわ  - 06/3/19(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、こんにちは。たわです。

> 掲示板のフォロー、とても嬉しく思っております。
> 常連さんがレスってくれないと自由空間は「錆着き空間」になってしまいますから(笑)。

 お答えできる範囲でフォローしていますが、MC後の質問は全然できずです。
 
> これまでのメーカの遷移を見ると
(中略)
> ときたので、次期セダンは期待してるんです。
> セダンハイブリッドが遅い販売なのは、各車種で十分テスト(エスハイもテスト車??)して、
> 最も需要が多いセダンに「完成系」を載せたいから...と解釈しています。

 エスハイを購入する際に、私にとても近い、某関係者から下記のように言われました。
 『ハイブリッド車は実用化して数年の技術。完成した技術ではないので、様々なトラブルが
  発生する恐れはある。壮大なトヨタの社会実験に参加するつもりで購入しなさい。』

 多少の不具合は当たり前と思っていて、年末〜来年に掛けて発売となる
 セダンハイブリッドは、私も大いに期待しています。

 米国販売台数NO1・カムリ、&プレミアム・ラグジュアリー レクサスGS。
 この2台にハイブリッド仕様を載せる以上、下手なトラブルは起こせないでしょうから。

(【マメ知識】
 年末発売のカムリは、ウィンダムに変わるカローラ店トップレンジのセダンになります。
 カローラも主力は1.8Lへと1クラスアップされ、カムリの下位グレードをカバー。
 クラスアップによって生じた穴は、プラッツ後継が同様にクラスアップして埋める。
 つまり、カムリのトップレンジは、ウィンダム級の高級感を兼ね備えている訳ですね。
 次期ウィンダムは、全量、米国ケンタッキー工場製造に変更となるので、国内では発売
 しないかも・・・)


イヤミ> 販売店はレクサスだけでなく、ここも広がりますから...ネ!?

 また盛り上げていきましょうね。

 先日、車検時に「次期エスハイは買わないかも。たぶん、セダン」という話をディーラの
 担当さんにお話ししました。

 そしたら、某L店の開設準備室から「勝手ながら、内覧会の登録をさせて頂きました」
 というご丁寧な案内がありました。8月の本オープン前に、試乗等させて頂けるようです。
 自社の顧客リストから、見込み客選定が行われているようですね。
 
 前のレスで書いた車のハイブリッド仕様は、GSに遅れること9ヶ月程度でラインナップ
 されそうとのことでした。

 でわでわ

161 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

一覧  ... ポチ。 06/3/19(日) 16:27
... おこじょ 06/3/19(日) 16:27
... 名無し 06/3/19(日) 16:27
... TAKA 06/3/19(日) 16:29
... イヤミ 06/3/19(日) 16:31
... イヤミ 06/3/19(日) 16:34
... たわ 06/3/19(日) 16:35
... イヤミ 06/3/19(日) 16:36
... たわ 06/3/19(日) 16:37

969 / 984 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177583
(SS)C-BOARD v3.8 is Free