エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
972 / 984 ←次へ | 前へ→

Re:様子見に1票
 イヤミ  - 06/3/19(日) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰イヤミさん、ご返事どうもです!!

> 前回は他車からの乗り換えだったので興味がありましたが、今回は現車があるだけに、冷静になっている感がありますね。

世界初の電気式4駆!!とか騒がれた現行ハイブリエスが発売される前の今頃とは、やっぱり世の中の状況が違いますからね。
自分自身もそうですが(私も今回はかなり冷静?)、クルマ雑誌などでの取り上げられ方も現行のその頃とは雲泥の差ですし。。。


> 素晴らしいお言葉!
> "優雅さ","エレガントさ" ...いい言葉ですねぇ。
> 「ハイブリッド車」だからこそできる優雅な世界を是非、目指してほしいと思います。メーカさん。

とりあえずFMC後のハイブリエスは、現行のアイドリングストップバス?みたいな状態のクルマからは脱皮して欲しいですね。
(バッテリー満充電状態では、1kmぐらいは平気で走れないとなぁ・・・(爆))

モーター+バッテリーonly走行とエンジン始動後の走行のギャップを出来るだけ無くして欲しいです。
それにはどうひっくり返っても音や振動の面で4気筒エンジンでは不利かと・・・。
(パンチ力や瞬発力では・・・それこそパワー感?という点では4気筒の方が良いかも知れませんけどね!?)


> 私は「絶対にハンコ押さない」と断定できませんが、大型セダンなら乗り換えてもいいかな、と真面目に思っています。
> エスハイの乗車率は半分以下、荷物も少ないので、ミニバンに拘る必要もない状況です。
> なので、次のクラウン、セルシオあたりが...(笑)

私はまだ子供も小さく、近くに住んでいる親戚親兄弟も乗せる機会が多いため、もう1〜2回は
多人数乗車可能なこのタイプのクルマを選択しないといけない感じです。
その後はそれこそ現在イヤミさんが目指そうとしている世界へ突入・・・かな?!

逆に言えば現在夫婦二人とかでハイブリエスに乗られている方にはセダン乗り換えが普通でしょうね(^-^;
私も間違ってもそんな状況であれば、いくらハイブリッド車とは言え、いろいろな面で無駄に感じる面が多い
このサイズのクルマは買わなかったと思います。


> 「新たなパーツで軽量化」とか言っても、所詮はベース車が基準のハイブリッド車なので、次期ガスエスをみて考えましょうか。
> もしハイブリッド車の完全化を狙うなら、ベース車の無いプリウスもいいのかなぁ。

個人的には日頃の乗車人数が少なくて済む状況・環境であれば、FRの軽量スポーツタイプのハイブリッドな
クルマに乗ってみたいですね。
私の目標?あと2〜3台後にクルマを買い換える頃は、そんなハイブリッド車が2〜3台出ていることでしょう!?


では。

137 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

一覧  ... ポチ。 06/3/19(日) 16:27
... おこじょ 06/3/19(日) 16:27
... 名無し 06/3/19(日) 16:27
... TAKA 06/3/19(日) 16:29
... イヤミ 06/3/19(日) 16:31
... イヤミ 06/3/19(日) 16:34
... たわ 06/3/19(日) 16:35
... イヤミ 06/3/19(日) 16:36
... たわ 06/3/19(日) 16:37

972 / 984 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177583
(SS)C-BOARD v3.8 is Free