エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
179 / 185 ツリー ←次へ | 前へ→

一覧  ... かず@きたきゅう 06/3/19(日) 16:43
... 1500W搭載??? 06/3/19(日) 16:43
... かず@きたきゅう 06/3/19(日) 16:43
... ルシ丸 06/3/19(日) 16:44
... かず@きたきゅう 06/3/19(日) 16:44
... かず@きたきゅう 06/3/19(日) 16:45
... メロン 06/3/19(日) 16:45
... かず@きたきゅう 06/3/19(日) 16:46
... エスハイ待ち 06/3/19(日) 16:46

コンセプトによると・・・
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

お世話になっている某チャット場で教えていただいた。
情報によると・・・

http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Oct/nt05_060.html

ふむふむ・・・
某氏もコンセプトですからと言ってましたが真相は如何に!
乞うご期待と言ったところでしょうか(笑)

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

コンセプトモデルはたんなる理想形???
 1500W搭載???  - 06/3/19(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   2.「ESTIMA HYBRID CONCEPT」

最新のハイブリッドシステム「THSII」に電気式4WDを組み合わせた、
環境性能と走行性能の両立を追求した、新世代スタイリッシュミニバン

・ 洗練されたワンモーションフォルムの中に、エスティマのアイデンティティを
感じさせる先進の外形デザインを追求
・ クリーンで開放的な室内には、オットマン内蔵の快適なセカンドシート、
自由に空間を創れる電動格納式サードシート、ハイテク感覚あふれるセンターパネル、
そして1500Wの電源供給システムを採用
・ 環境性能では、高効率化された最新のハイブリッドシステム「THSII」の
搭載や排気熱回収システムの採用などにより、低燃費、低エミッションを追求
・ ハイブリッド車固有の静粛かつスムースな加速に加え「走る、曲がる、止まる」の
車両運動性能を、電気式4WD「E-Four」と通常走行域から限界走行域まで
シームレスに支えるVDIMを組み合わせることで、さらに高度にレベルアップ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:コンセプトによると・・・
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   いろいろ載ってますね

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051011/109526/

この形で市場にはでないかな・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:コンセプトによると・・・
 ルシ丸  - 06/3/19(日) 16:44 -

引用なし
パスワード
   バッテリーが現行アルハイと同じく、コンソールにあるんですね。これではウオークスル
ーできませんね。本来、ATのシフトレバーがフロアからコラムなどのように他の場所へ移
ったのはウオークスルーのためだと理解していたけど、ちょっと残念。ミニバン本来のコ
ンセプトがハイブリッドのためスポイルされてしまったような・・・・。その分、後部の積
載性は格段によくなったとか。結局、両方を解決できるほどの進歩は見られないですね。
それと、現行エスハイの受注を終了させた後で新エスハイを発表するところには、購入予
備軍に新旧の選択をさせないという意図も感じられて、もしかして新エスハイへの自信の
なさなのでしょうか?ちょっときびしい見方をしてしまいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

こんなのも見つけました
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:44 -

引用なし
パスワード
   http://autos.goo.ne.jp/autos/img/news/u/1012/article75181_1.images/96097.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:こんなのも見つけました
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   原文はここのようです

http://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/press/article_75181.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

2.4L
 メロン  - 06/3/19(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   エンジンは現行のまま?
3.3Lが有力だと雑誌に書いてたのにね。
値段がわからないと買い替えは???
イニシャルコストとランニングコストを考えてからですね。
あんまりメリットが無い場合は買い換えパスですかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:2.4L
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   メロンさん、こんにちは

> エンジンは現行のまま?
> 3.3Lが有力だと雑誌に書いてたのにね。
> 値段がわからないと買い替えは???
> イニシャルコストとランニングコストを考えてからですね。
> あんまりメリットが無い場合は買い換えパスですかね。

今のところ何ともいえないですね。
ビッグパワーはハリアー、クルーガーハイブリッドに任せて、
燃費や価格などトータル的に2.4Lが良いように思いますね。
エスティマはファミリーカーとまでは行かないにしても、
ノアやボクシーより1クラス上の位置づけ???でしょうから
今以上に価格を上げることは最上級ミニバンのアルファードの
事を考えてもないような気がしますよね。

2006年の5月、6月の予定ですからそれまでのお楽しみですね。
私は2.4Lの直噴エンジンの搭載もありかな?なんて思ったりしていますが

では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:2.4L
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   質問なんですが新型はモータ出力がフロントだけで13kwから100kw以上になりますが
これは今現状のノロノロっとした状態から変わるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

179 / 185 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177583
(SS)C-BOARD v3.8 is Free