■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
64 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

Re:こんばんは〜金ちゃんさん、かず@さん
 かず@きたきゅう  - 05/8/15(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:こんばんは

>1のアーシングはバッテリーが後ろにあるので、度素人では無理でしょうね。

私もド素人ですよ(笑)
イヤミさんのこのページを参考にやってみました。
MC前とMC後ではエンジンルームのアースポイントが変更されているので
大変でした。フロントモータのアーシングはボルトをねじ切ってしまい
凄く焦りましたが、別のポイントに締め直すというトラブルも・・・(笑)


>2は、純正のナビはGセレクションですのでナビとして付けていますが、
>別途、パイオニアのH9と8型ワイドを移植する予定です。プラス、後席の
>モニターもこのナビに連動させる予定です。ですので、もう一つアンテナを付ける
>予定です。

後席モニターは憧れです。

>3、は純正のターンランプ付きドアミラーを純正済です。

両面テープで貼る付けるタイプです。ここでその昔、紹介されているものとは
違いますが、結構気に入っています。


>8、欲が出てくると、付けそうな気がしますが、暫くは我慢かな〜。

実は一度、一人で張ろうとしてとして失敗しました。(^^ゞ
泣きの一回で奥さんと一緒に張りました。2人で貼る物ですね(笑)


>9、デッドニングとは、すみません知識が無いのですが、オーディオ関係を指すのでしょうか?
>それとも、静かにする工夫なのでしょうか?もしも静かにする工夫なら関心が
>ありますね〜。オーディオはまだまだ余裕がないのが本音です。

イヤミさんのページを参考にインシュレーターに1cm圧のスポンジゴム
をまんべんなく貼り付けました。エンジン音が低くなり多少効果はあるようです。
本格的にはイヤミさんのデッドニングを施す必要がありそうですね。


>14、LEDポジション・・・イヤミ様とか他の方が、何とかのポジション化と
>されていますが、ポジション化とか何でしょうか?すみませんレベル低くて。

ハイビームのリフェクターに顔を出しているポジション球をLEDに交換しました。
詳細は画像掲示板に掲載していますので見てくださいね。

>17、エアークリーナーはなんか良さそうですね〜。取り替えたいかもしれません。

期待ほど効果はないような気がしますが自己満足ですね。1年ちょっとで交換しました。
純正に変えるのは・・・でしたので洗浄して数回使えると言うことでしたので
変えました。

>19、泥除け対策も、今後気になってくると思いますね〜。

これはお勧めします。汚れ気になりますよ。

>23、新幹線ホーンなるものに興味があります。

これも普段は使わないので、全くの自己満足ですね。


>自分では現状で何一つ出来ないと思いますが、皆さんの経験を参考にして
>納車まで夢?膨らませたいと思います。

私もずいぶんここにお世話になりました。納車まで凄く待ち遠しかったのを
いまでも覚えています。DIYの夢もずいぶん膨らみました。
2年かけて着実に自分好みの自己満足エスハイに育っています。(笑)

たった今、CDチェンジャーをヤフオクで落札しました。
15,000円・・・高かった・・・ディーラーで付けるよりは安いですかね(^_^;)


>秋になると、燃費が良くなるんでしたっけ?
>エアコンもオフでも我慢できる季節になると思うので、いきなり燃費が良い
>数値を見られるのかな〜と期待を膨らませています。

私は燃費の達人ではありませんが、春秋は多少燃費がよくなるのは確かですね。
未だに1チャージ600km弱がいいところですね。期待ほどは伸びないかも???

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

Re:タイヤについて
 snowboy_04  - 05/8/15(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   早速のレス有りがとうございます。
かず@きたきゅうさんが言う通りノーマルタイヤを
物色中です。

>>かなりタイヤが減ってきてそろそろ交換を考えてます。
>>今はミッシュランを履いてます。
>ノーマルタイヤでしょうか?
>
>>次はREGNOかENERGY MXV8にしようか検討中です。
>>他を含めてトータルで考えると何が良いんでしょうか?
>>皆さん今まで履いて良かったものがあれば教えてください。
>
>タイヤのことは素人ですが、snowboy_04さんの方向性はいかがでしょうか?
>静粛性重視か燃費重視か、その辺がハッキリするとレスも付きやすいかなと
>思います。検討されているタイヤから拝見するとは静粛性の方を重視されて
>いるのでしょうかね?
そうですねぇ〜やっぱりエスハイ乗っているしどちらも捨てがたいですね。
中間でもいいかなぁって思っています。

>私も次期履き替えには?ミシュランをと思っていましたが、最近DNAデシベル
>も気になっています。まだ当分先ですが・・・
>
>タイヤも視聴???見たいのがあるといいですね(笑)
ホントですよ(^。^)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.199.118>

Re:タイヤについて
 かず@きたきゅう  - 05/8/15(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼snowboy_04さん:こんにちは

>かなりタイヤが減ってきてそろそろ交換を考えてます。
>今はミッシュランを履いてます。

ノーマルタイヤでしょうか?

>次はREGNOかENERGY MXV8にしようか検討中です。
>他を含めてトータルで考えると何が良いんでしょうか?
>
>皆さん今まで履いて良かったものがあれば教えてください。

タイヤのことは素人ですが、snowboy_04さんの方向性はいかがでしょうか?
静粛性重視か燃費重視か、その辺がハッキリするとレスも付きやすいかなと
思います。検討されているタイヤから拝見するとは静粛性の方を重視されて
いるのでしょうかね?

私も次期履き替えには?ミシュランをと思っていましたが、最近DNAデシベル
も気になっています。まだ当分先ですが・・・

タイヤも視聴???見たいのがあるといいですね(笑)

駄レスした\(__ )
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.203.223.81>

タイヤについて
 snowboy_04  - 05/8/15(月) 15:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
snowboy_04です。

かなりタイヤが減ってきてそろそろ交換を考えてます。
今はミッシュランを履いてます。

次はREGNOかENERGY MXV8にしようか検討中です。
他を含めてトータルで考えると何が良いんでしょうか?

皆さん今まで履いて良かったものがあれば教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.199.118>

Re:納車するまでどのくらいですか
 タニ E-MAIL  - 05/8/15(月) 11:35 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、皆さんへ

新潟市のタニと申します。

私の納期は昨年の話ですが8月お盆前に契約で9月23日納車でした。
9月24日が私の誕生日ですので丁度間に合いましたよ。

ディーラーOPはコンセント付センターコンソールBOXとアンブレラスタンドを付けました。
中々便利ですよ。

前の車は金ちゃんさんと同じでガスエス2.4L4WDです。現在は弟が乗っています。
雪道走行はまだ1シーズンしか経験していませんし走行地域が新潟市近辺なので
あまり積雪が多くないので参考になるか分かりませんが重いFF車と言う感じ
です。以前のガスエスのフルタイム4WDのほうが安定感がありました。
新潟市近辺の通勤走行には全く不便は感じませんでした。

エスハイは暖房が効くまでに時間が掛かるので私は『ソフトあんか』なるものを
座布団代わりに使用しています。ガソリンエンジン車に比べると暖房が効くまでに
倍以上の時間が掛かるように思えます。家庭用品が使用できるのがエスハイの
良い所ですね。
初期の暖房のことは考慮したほうが良いと思います。

早く納車されると良いですね。面白い車ですよ。

新潟市  タニより
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aap076.nig.mesh.ad.jp>

ハイブリッド警告灯点灯
 ひーくん  - 05/8/15(月) 8:56 -

引用なし
パスワード
   2日前のことですが、首都高を走行中に
ハイブリッド警告灯とVSC警告灯が点灯してしまいました。
渋滞していたので、出口まで30分ほどかかって走行しました。
その後路肩に停車して、エンジンを切り5分ほど待ってから
エンジンを始動したら、警告灯は消えそのまま走行して
トヨタに持ち込み、点検を行ってもらいました。
点検の結果は、インバーターとコンピューターの通信異常が
あったようなので、インバーターの交換をしますとの事
しかし、お盆休みなので部品が入ってこない為
後日連絡待ちになってしまいました。
しかも台車が無い為、そのまま返却されました。
営業マンは、おそらく大丈夫ですとの事 かなり不安ですが、、、

過去の投稿を参考にしようと探したですが、見つかりませんでした。
みなさんで、このような経験した事があったらレスお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5133-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

こんばんは〜金ちゃんさん、かず@さん
 コンチネント  - 05/8/15(月) 2:01 -

引用なし
パスワード
   がす@きたきゅうさん、金ちゃんさん

こんばんわ〜みなさん。

金ちゃんさんは、9月13日に製造開始ですか〜〜。
いいなぁ〜ひょっとしたら私のも同じ辺りの可能性がありますかね??


>ある意味、特殊な車ですから工場ラインは常にエスハイのラインがあるわけでは
>ないでしょうから、ある程度まとまった注文、数ヶ月スパンのライン替えとかで
>対応しているのではないでしょうかね?想像ですが・・・

いや〜同感出来ます。
普通のガソリン車では、1ヶ月ちょいと聞いておりますので、ハイブリッド車は
ガソリン車と比べると生産台数が少ないので、仕方ないのかな〜〜。
あるいは・・・ハリアーハイブリッドがアメリカで人気で、輸出が追いつかない〜
なんて聞いていますから・・・なんかそっち優先とか〜悪想像〜笑

1日も早い納車を望んでいます〜。
金ちゃんさんも同じだと思います。


>オーナー登録を拝見すると、私と同じライトグリーンですね。
>希少価値の車です。(笑)

そうなんですか?希少価値〜!笑
いや、実はですね〜我が家は実家で飲食業を営んでいるのですが〜、
お客さんでエスティマが何台かいらっしゃるんですよ〜。
もちろん、エスハイもいらっしゃいます。
エスハイ特典の色?がこの色だと、私たちが決めてから、Dの方から言われました。この色はエスハイしか無い色だと〜〜。

>県内では同色のエスハイにすれ違ったことはありません。
>私がこの色を選んだ理由は目立つからと言う理由の他に
>ハイブリッドらしい色と言うことで選択しました。

おっしゃる通り、私たちも同じ理由で、この色でした。
湘南界隈でも、シルバーとかホワイトパール系はみますが、あの色は・・・笑

>その代わり、どこに行ってもあそこにいたでしょう?なんて言われますが(笑)

やはり、エスティマとエスハイでは、違うわけでして目立つんですね〜。
すると・・・今後の車の運転のマナーから、怪しい所への出没も目立つって
言うことになりますね〜。悪いことが出来なくなりますね〜笑


>1.アーシング
>2.いつでもTV見える化
>3.ドアミラーウインカー取り付け(純正ではありません)
>8.フロントガラス、バイザー君貼り付け
>9.簡単エンジンデッドニング、インシュレーターに吸音ゴムの貼り付け(効果?)
>14.LEDポジションに交換
>17.FORZAエアークリーナー交換
>19.運転席助手席、スライドドアー泥よけ対策?
>23.ホーン交換
>
>と、まあ比較的誰でも出来そうなことばかりです(^^ゞ

いやいや〜凄いと思います。憧れます。自分でされるのですからね。
電装品の知識が有る方がとっても羨ましく思います。
個人的に、今関心があるのは上記の項目でしょうか。

1のアーシングはバッテリーが後ろにあるので、度素人では無理でしょうね。
でも新車が安定してからうるさく感じたら、やってみたいと思います。
新車のうるささを知らないので今は手を付けない方がいいのかな〜。
お台場でほんの少し試乗できましたが、静かですね〜。
10年以上現車に乗っているので、新車の静かさなんて、忘れました。笑

2は、純正のナビはGセレクションですのでナビとして付けていますが、
別途、パイオニアのH9と8型ワイドを移植する予定です。プラス、後席の
モニターもこのナビに連動させる予定です。ですので、もう一つアンテナを付ける
予定です。

3、は純正のターンランプ付きドアミラーを純正済です。

8、欲が出てくると、付けそうな気がしますが、暫くは我慢かな〜。

9、デッドニングとは、すみません知識が無いのですが、オーディオ関係を指すのでしょうか?
それとも、静かにする工夫なのでしょうか?もしも静かにする工夫なら関心が
ありますね〜。オーディオはまだまだ余裕がないのが本音です。

14、LEDポジション・・・イヤミ様とか他の方が、何とかのポジション化と
されていますが、ポジション化とか何でしょうか?すみませんレベル低くて。

17、エアークリーナーはなんか良さそうですね〜。取り替えたいかもしれません。

19、泥除け対策も、今後気になってくると思いますね〜。

23、新幹線ホーンなるものに興味があります。

自分では現状で何一つ出来ないと思いますが、皆さんの経験を参考にして
納車まで夢?膨らませたいと思います。

金ちゃんさんのお話を聞いた限りでは、私の誕生日(いい歳して・・・)
には間に合いそうもないですね〜。
金ちゃんさんも、夢膨らませていると思います。


やはり、かず@きたきゅうさんが言うように、生産ラインの問題なんでしょうね。
3ヶ月と言う期間を聞いて、何となく納得出来ます。
さらに、私どもはサイドリフトアップ付きですので、さらに余計にかかるのかも
しれませんね〜。やっぱり10月っぽいですね〜。

秋になると、燃費が良くなるんでしたっけ?
エアコンもオフでも我慢できる季節になると思うので、いきなり燃費が良い
数値を見られるのかな〜と期待を膨らませています。

長々、失礼致しました。
お休みなさい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo282005.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:納車するまでどのくらいですか
 金ちゃん  - 05/8/15(月) 0:15 -

引用なし
パスワード
   さっそくレスありがとうございます。お盆の最中なのですが今日正式に9月13日(なんと大安)の製造が決まったと担当者から連絡がありました。やっぱり田舎だと遅いのかと思っていたのですが,どこでも同じなのですね。
 他にこんな準備をしておくと(ディーラーオプションなどのおすすめ)いいという情報も寄せていただけましたら幸いです。
 後雪国の方雪の上の走行状態を教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:MIMを外すと・・・
 YUKIO  - 05/8/14(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

MIMは、おもいきって外しちゃいます。

助手席の下のナビは、外しても大丈夫なのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

MIMを外すと・・・
 T・伊藤  - 05/8/14(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIOさん:
>はじめまして、質問があります。
>カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
>何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
>本当に、取りつけできないのでしょうか?

MIMを外すと・・・
走行には全くの支障はない。

あるとすれば・・・
コンピューターネットワーク(エスハイにはあるんです)の障害情報に
MIM応答無しって項目が「エンジン始動毎に」記録されるってことくらい・・・

コレが何故解ったか?
私がシャキットの配線の脱着をしたときに作業上MIM裏の配線を
抜いたままハイブリッドシステムON状態(エンジンキーをON)に*回
しました。
その後、ディーラー整備(サービスキャンペーンのついでにS2000での
バッテリチェックをお願いしたら)の時に「MIMを外してキーを*回入れましたね」
とメカニックさんに指摘されました。
履歴が残っているんだそうです。バレバレですよ(^^;)

だから問題になるとすれば、
「いったいどのくらいの回数の履歴が残るのだろうか?
 記録容量一杯になったら、古い記録から消えていくのか?
 それとも新しい履歴が残らなくなるのか?
 履歴が一杯になったら、システム全体が正常動作するのか?
 システムダウンとなるのか?
 もし、履歴が一杯のまま、システムの一部に不具合が起きた時、
 履歴が記録されない事でトラブルの解決に手間と時間がかかって
 しまうのだろうか?」
これを自己責任として許容出来るか否か、てことになるのでは?

私のエスハイは一度過去の履歴を全部消去してあります。
その後、TVアンテナ出力分岐の為またMIM裏弄っています。
知っている方しか解らないでしょうが、アンテナ外したままシステムONにすると
MIMにメッセージが出ます。これも多分履歴に残っているのでしょう。
(だってシステムONしないと1500Wでハンダゴテ使えないんだもん)

そういう事実を知ったうえで判断してください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntszok021128.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:納車するまでどのくらいですか
 かず@きたきゅう  - 05/8/14(日) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:こんにちは
納車、待ち遠しいですね。
ある意味、特殊な車ですから工場ラインは常にエスハイのラインがあるわけでは
ないでしょうから、ある程度まとまった注文、数ヶ月スパンのライン替えとかで
対応しているのではないでしょうかね?想像ですが・・・

オーナー登録を拝見すると、私と同じライトグリーンですね。
希少価値の車です。(笑)

県内では同色のエスハイにすれ違ったことはありません。
私がこの色を選んだ理由は目立つからと言う理由の他に
ハイブリッドらしい色と言うことで選択しました。

ガソリン車にない色といえばペールブルーもありますが
夜になるときっとシルバーと変わらないだろうと思いまして・・・

その代わり、どこに行ってもあそこにいたでしょう?なんて言われますが(笑)

私が行ったDIYと言えば

1.アーシング
2.いつでもTV見える化
3.ドアミラーウインカー取り付け(純正ではありません)
4.リヤーワイパーの縦止め(機械式)
5.サウンドシャキット取り付け
6.純正ツイーターコンデンサー交換
7.フロントドア簡単デッドニング
8.フロントガラス、バイザー君貼り付け
9.簡単エンジンデッドニング、インシュレーターに吸音ゴムの貼り付け(効果?)
10.フロントフォグ球をイエローに交換
11.バック球交換
12.バックフォグ球交換
13.ハイビーム球交換
14.LEDポジションに交換
15.純正ホイールキャップ取り外し(これDIY?)
16.スライドドア、レースカーテン取り付け
17.FORZAエアークリーナー交換
18.エアコンフィルター交換
19.運転席助手席、スライドドアー泥よけ対策?
20.マフラーカッター取り付け
21.RAZOアクセルペダル、ブレーキペダル取り付け
22.DENSOイオンテラ空気清浄機取り付け(置いただけ)
23.ホーン交換
24.ワイパーブレード交換(これは当たり前に交換しただけ・・・)

と、まあ比較的誰でも出来そうなことばかりです(^^ゞ

あそれと、追突歴一回でリアバンパー交換(^_^;)
助手席側テールレンズ曇りによるクレーム交換。

その他はノントラブルです。

これからもよろしく願いします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

Re:社外ナビ取りつけ
 YUKIO  - 05/8/14(日) 2:54 -

引用なし
パスワード
   風使いさん、RESありがとうございます。

DIYで、取りつけしてみます。

とりあえず、MIMを外した状態で走行してみました。
普通に走れました。

気のせいか、エンジンがあまり止まらないような気がしましたが・・

実は、ZH990MD もう買っちゃたんで、がんばってみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

Re:納車するまでどのくらいですか
 コンチネント  - 05/8/14(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜

7月中旬に発注したばかりのコンチネントと申します。

嘘〜っ、6月中旬に契約をして、9月中旬にやっと作り始めるんですかぁ〜??
はぁ〜〜・・・。
当方、7月の契約以降になってから、東京の池袋やお台場のメガウェブに行っては、エスハイの試乗やら、無いときはアルファードハイブリドに試乗して、
気分だけ高めておりますぅ〜〜。

こちらの情報では・・・3ヶ月位かかるとの情報は頂いております。
9月下旬に誕生日なので、それに間に合いませんか?と聞いたところ・・・
上司に相談しておきます〜ってだけでした・・・。

私も納車の期間については、疑問が残るところで、欲求不満だらけです。
少なくとも、金ちゃんさんよりかは、遅れて納車になりそうですね〜〜。
それまで、此処に来て、私も過去の情報をシャブリ付くしたいと思います。
現役の皆さんもみておられましたら、是非、新車の当時を思い出して、
アドバイス下されば幸いと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


ちなみに・・・こちらは神奈川県湘南ナンバー地域ではありますが・・・
暖房効率が弱いとの情報を得て、寒冷地仕様で発注しました。
サイドリフトアップ付きで、母が左半身が弱いために、冷え性なので対応の為です。
神奈川も福岡と同じで寒いところではありませんよね〜?
それと・・・慣れたら、一度九州福岡の友達の所に無給油記録(多分1100キロ以内)を挑戦したいと思います。

あと何日寝るとやって来るのかな〜〜エスハイ様〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo281120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:社外ナビ取りつけ
 風使い  - 05/8/13(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIOさん:
>はじめまして、質問があります。
>カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
>何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
>本当に、取りつけできないのでしょうか?

YUKIOさん、こんにちは。
私はMIMを外してZH990を取り付けています。
取り付けは可能ですが、MIMを外したことによる悪影響がないと言い切れないので、ショップでは断られることがあります。
私の場合はショップで取り付けてもらったのですが、何かあったときは自己責任で、と言うことで取り付けてもらいましたよ。
もちろん、ナビ本体の保証は付きますけど・・・

以前もMIMを外して2DINのオーディオを付けていた時がありましたが、1年ほど使って特に問題はありませんでした。
カロナビも発売直後に付けて今のところ問題ないです。
が、保証はまったくありません。
いくつかのショップを回れば取り付けをしてくれる所もあると思いますが、自己責任になると思います。
車両側に何かあった場合(MIMを外したのが原因でなくても)、トヨタの保証が受けられないということも考えられますので、もしMIMを外すのであればその辺りをしっかりお考えください。
もちろんですが、何かあっても私に文句言うのもナシですよ。

はっきり言ってMIMを外すのはお勧めしません。リスクが大きいですから。
金銭的に余裕があれば、カスタムしてくれるオーディオショップでMIMを移設して残しておくのが良いのではないかと思います。
燃費画面がないのは寂しいですよ・・・
では〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@poplar.aitai.ne.jp>

Re:納車するまでどのくらいですか
 かず@きたきゅう  - 05/8/13(土) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼金ちゃんさん、こんにちは
> 6月の中旬に契約して,まだ納車されません。毎日このホームページをみて,エスハイが家にくるのをワクワク(o(^-^)o)ドキドキ(OoO;)!しているのですが,やっと9月中旬に工場でつくり始めるとの連絡が入りました。先輩諸氏は,納車までどのくらいの期間があったものでしょうか?

待ち遠しいですね。
私はMC後すぐに契約しましたので、8月初旬〜9月下旬でしたので2ヶ月弱でした。
ある一定の生産ラインがあるでしょうから、致し方ないかもしれません。
よく分かりませんが8月くらいの契約でしたら、9月中旬のラインにのって
早く感じたかもしれませんね。

MC前で発表当時はもっと待たされた方がいるようですよ。
常連さんの懐かしい納車話のレスも期待してます。
# 最近ここの掲示板、興味のないことにはレスしない傾向があるような気がします
# その昔はどんな小さな事でもレスがあった気がしますが(;´_`;)

> また,雪国に住んでいるのですが,このページを見ると弱いとの情報が多く,少し不安に思っています。雪国(アイスバーン中心)で乗られている方お教えください。(現在,現行のエスティマ2.4,4WDからの移行です。)

私は北九州なので雪国ではないので、この件については雪国の方からレスいただきましょう。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

納車するまでどのくらいですか
 金ちゃん  - 05/8/13(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
    6月の中旬に契約して,まだ納車されません。毎日このホームページをみて,エスハイが家にくるのをワクワク(o(^-^)o)ドキドキ(OoO;)!しているのですが,やっと9月中旬に工場でつくり始めるとの連絡が入りました。先輩諸氏は,納車までどのくらいの期間があったものでしょうか?
 また,雪国に住んでいるのですが,このページを見ると弱いとの情報が多く,少し不安に思っています。雪国(アイスバーン中心)で乗られている方お教えください。(現在,現行のエスティマ2.4,4WDからの移行です。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

社外ナビ取りつけ
 YUKIO  - 05/8/12(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、質問があります。
カロのZH990MDをMIMを外して、取り付けたいのですが、
何店か聞いたところ、オンダッシュナビ以外、ダメとのことでした。
本当に、取りつけできないのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018072.bbtec.net>

Re:問題の切り分けをしましょう
 kooji E-MAIL  - 05/8/11(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんはじめして。
早速のご返答ありがとうございます。
車には詳しくないのですが、モニターがつかなくなった日に
一応、エンジンルーム内にあるヒューズは確認しましたが
切れていませんでした。
TVやラジオ、ナビガイドなどの音声は聞こえず、
ハイブリッドエラー表示も出ていません。
ボタン操作を全く受け付けつけてくれません。

3,4の方法はエスハイのDIY工作室を参考にしたいと思いますが、
詳しくない者でも簡単に出来るでしょうか?
今、町のイベント準備で来週いっぱいは確認できないと思います。
その前に妻がディーラーに持っていくかも知れませんが・・・
確認が出来たら、後日報告したいと思います。

また、何かありましたら、助言よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@i219-165-142-136.s02.a001.ap.plala.or.jp>

問題の切り分けをしましょう
 イヤミ  - 05/8/11(木) 9:30 -

引用なし
パスワード
   koojiさんはじめはして。  イヤミです。

>2日前のことですが、朝エンジンをかけても
>モニターには何も表示されず真っ暗でした。
>前日までは何ともなかったのですが。
>過去の投稿を参考にしようと探し、見つけた
>のですが内容を見ることが出来ませんでした。
>直す方法、修理費用など、どなたか教えて
>いただけないでしょうか?

TVやラジオ、ナビガイドなどの音声は聞こえますか?
また、メータパネル内にハイブリッドエラー表示が出ていますか?
ボタン操作を全く受け付けないと考えてよいのでしょうか?

この辺の情報がほしいですが、まあ音も操作もできないことも含めて、
下記のように確認をしてください。


確認手順

1.画面が「消し」になっていないか。

2.ワイドマルチAVステーションに供給しているヒューズの確認。

3.ダメもとですが、一旦、ワイドマルチAVステーションを外し、後ろの
  コネクタを全て抜き差しし、キッチリはめ戻してみてください。

4.ワイドマルチAVステーションのコネクタで、下記のようなコネクタ
  を探し、電圧を計測。(コネクタ面から見る ○はピン、■は空き)

         AB       
         ↓↓ 
   ○○■■○○
   ○○○○○○
      ↑
      C:グランド
     
   Bは常時10〜14V(バッテリー直)
   AはAcc時に10〜14V(エンジンキー連動)

   この値なら電源は正常なので、ワイドマルチAVステーション側の問題に
   なりそうです。

以上、問題の切り分け確認です。
では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ag66.opt2.point.ne.jp>

モニター画面が突然消えた
 kooji E-MAIL  - 05/8/10(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
平成14年車に乗り5月に車検を受けました。

2日前のことですが、朝エンジンをかけても
モニターには何も表示されず真っ暗でした。
前日までは何ともなかったのですが。
過去の投稿を参考にしようと探し、見つけた
のですが内容を見ることが出来ませんでした。
直す方法、修理費用など、どなたか教えて
いただけないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@i58-89-46-61.s02.a001.ap.plala.or.jp>

64 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279785
(SS)C-BOARD v3.8 is Free