■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
63 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

結果、問題なく動作しました!!
 かず@きたきゅう  - 05/8/22(月) 23:40 -

引用なし
パスワード
   本日、変換ケーブルを入手しました。

後期型のMIMはコネクタのサイズが小さくなっていました。
そこにはやはりETCが接続されていて、同じように12Pコネクタ(大)から
コネクタ(小)に変換されて刺さっていました。
接続したところ、問題なく動作しました。

変換ケーブルの品番は
08695−00370
です。

フィッテイングキットの12Pコネクタ(大)を2又のコネクタ
オス・メスに変換してくれます。

画像掲示板の方にレスしますね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

サイドターンランプ
 りおん  - 05/8/22(月) 11:57 -

引用なし
パスワード
   いきなりの質問で申し訳ありません。
MC後のサイドターンランプの外し方は
MC前と同じなのでしょうか?
どなたか外された方がいらっしゃったら
教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ppp0320.kitakyushu02.bbiq.jp>

エスハイは良くできたクルマです
 イヤミ  - 05/8/22(月) 9:09 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、こんにちは。  イヤミです。

> やっとのお盆休みでこの週末,池袋でじっくり展示車両をみてきました。細部まで一番丁寧につくってある車がエスハイだと確信してきました。(他のハイブリッドより内装などが丁寧につくってある。大きさやパワーでは負けるかもしれないが,のっての優雅さがありました。)
> 同じトヨタの車でも丁寧につくってあるな〜っと思ってきたところです。


私はDIYの手助けのため多くのハイブリッド車、しかもドア内張り内部やフロアのカーペット下、イスの裏側、天井裏など、一般には目に付かない部分を見てきました。
それら見えない部分を含めて、内装や装飾品はエスハイの方が群を抜いて良いと確信しています。

メーカは仕上げが上手いですから、ちょっと見では他のハイブリッド車に豪華さが見えますが、じっくり比較するとその差が分かります。
メーカの担当者が「力を入れて完成させたクルマ」という事が分かりますが、唯一の欠点として、エンジン音や回転などにもう少し優雅さがほしいですね。

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

やはり楽しみです
 金ちゃん  - 05/8/21(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
    やっとのお盆休みでこの週末,池袋でじっくり展示車両をみてきました。細部まで一番丁寧につくってある車がエスハイだと確信してきました。(他のハイブリッドより内装などが丁寧につくってある。大きさやパワーでは負けるかもしれないが,のっての優雅さがありました。)
 同じトヨタの車でも丁寧につくってあるな〜っと思ってきたところです。
 雪の件ですがこちらも楽しみです。とってもとっても冬がくるのが楽しみになりました。ありがとうございました。m(_ _)m
 一つひとつ確かめながら楽しんで乗れる車と確信してきました。山形での雪道レポートできたらしたいなと思っています。ありがとうございました。

 
 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

変換コネクタあり?!
 かず@きたきゅう  - 05/8/21(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   本日、ディーラーの担当より連絡がありました。

なんと、12Pを変換するコネクターがあると連絡がありました。
1,000円程度だそうです。

しかし、Sさんの件もあるし半信半疑です。
明日にはディーラーに届くと言うことなので結果は後日報告いたします。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

Re:CDチェンジャーについて
 かず@きたきゅう  - 05/8/21(日) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん、おはようございます

>CDチェンジャーの件ですが、ディーラーでの結果付きませんでした。
>メーカーの松下に問い合わせ「6スピーカーだったら取り付けが出来るコネクターがある」
>とのことで早速、発注。届いたのを取り付けようとしたが付かなかったみたいです。(全部ディーラーで)

ありゃ〜
駄目でしたか・・・ヤフオク出すかな・・・残念!
でも、何が違うのだろう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

Re:CDチェンジャーについて
 S  - 05/8/21(日) 5:59 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん、おはようございます。
Sです。

CDチェンジャーの件ですが、ディーラーでの結果付きませんでした。
メーカーの松下に問い合わせ「6スピーカーだったら取り付けが出来るコネクターがある」
とのことで早速、発注。届いたのを取り付けようとしたが付かなかったみたいです。(全部ディーラーで)
新品だと取り付けこみで46000円と言われ保留しました。
前のはヤフオクで売っちゃいました。
残念です(T_T)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@E061198144151.ec-userreverse.dion.ne.jp>

Re:ハイブリッド警告灯点灯
 ひーくん  - 05/8/19(金) 7:25 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、MIU55さん
こんにちは、レスありがとうございます。。
明日トヨタに入院予定(インバーター交換)です。
イヤミさんのレスを見て安心して多少乗っていました。。
無事に直る事を願っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5133-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ハイブリッド警告灯点灯
 MIU55 E-MAIL  - 05/8/19(金) 1:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ひーくんさん
今年の5月に一般話題の掲示板(エスハイのサブ掲示板)に
同様の症状でカキコしたことがあります。
私の場合もHV警告灯・VSC警告灯が点灯し、しばらくするとVSC警告灯が
消え数回エンジンを再始動するとHV警告灯が消えるが数日すると同様のことが
再発することがありました。
インバータ周辺が怪しいのは分かったのですがはっきりした原因がつかめぬまま
金額の絡みでまずインバーター用の冷却ポンプを交換したら直りました。
私のエスハイはトラブルが出た時点ですでに走行10万Kmを超えていたため
保障も効かず大変でした。
ひーくんさんの場合はまだ保障期間内のようですからしっかり直してもらってください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d2.GkanagawaFL19.vectant.ne.jp>

Re:冬道は…やはり
 NOM3  - 05/8/18(木) 15:08 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、はじめまして、群馬県北部に住むNOM3と申します。
私の職場は地図上で言うとJR上越線の群馬から新潟に抜ける清水トンネル(ループ式)
の近傍にあり、向かい側の山にはスキー場が見える所にあります。
それほどの豪雪地帯ではありませんが、一晩60cmくらいは雪が積もります。
エスハイ通勤で、冬を3回経験しましたが、感想は「普通に走れる」車だと思いました。
冬の運転は慎重になる私ですが、常に心がけている事は「とても重たいFF」と認識することです。
2t弱の車重ですから、下り坂やコーナーでのスピード超過に気をつけています。
4WDにもなりますが、フルタイムではないので最終手段程度に考えたほうが無難だと思います。

今年の1月のことですが、職場の駐車場を除雪し、その後退社までに40cmほど積雪が
あったのですが問題なく脱出できました。(エスハイの周りには60cm以上の積雪でした)
強いて言えば、ラッセル車の如く雪をまきあげて前進するので、前方の視認が大変でした。
その時の雪質はパウダーでしたので、湿った雪だと前進できないかも知れませんね。
どこかが壊れる様な気がします。ナンバープレートかリップスポイラーが変形するかもしれません。
冬の運転で心配な事は、フロントスポイラーが凍結した路面の凹凸に接触する時と前方を
走行する車から落とされる雪の塊(タイヤハウス後方に付着した雪の塊)です。
雪の塊が柔らかければ問題ないでしょうが、氷みたいに堅いと問題です。
それを避けて事故だともっと大変です。

色々書きましたが、3年以上通勤してみて何も問題はありませんでしたよ。
それどころか、毎日の通勤が楽しく仕方ありません。
いまだに新鮮な気持ちで運転しています。
早く納車され実際に運転してみてください。では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.188.189.85>

CDチェンジャーについて
 かず@きたきゅう  - 05/8/18(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

旧掲示板のこのツリーで話題になったCDチェンジャーですが
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/trees/bbs51/trees.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=1664&e=msg&lp=1675&st=0

付かないと言うことを認識しながらもヤフオクで落札しまた(笑)
やっぱり付きませんでした(爆)

で、ハーネスが変わっているようですね。
ディーラーに確認中ですがSさんはいかがでしたでしょうか?

MC後エスハイの方でこの辺、ばらされた方いらっしゃいませんか?
後付された方でもいいのですがよろしくです。m(__)m

ちょっと気になることが、私の落札した純正CDチェンジャ8の品番は
08601−00013
型式?は同じ、CH8N−H19なんですが・・・
イヤミさんの掲示板の品番とSさんのと品番が08601−00007
ですから???です。

後日ディーラの回答を報告します。
では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.203.223.81>

私の場合ですが...
 イヤミ  - 05/8/17(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ひーくんさんこんにちは。  イヤミです。

>2日前のことですが、首都高を走行中に
>ハイブリッド警告灯とVSC警告灯が点灯してしまいました。

私はハイブリッド警告灯だけが点灯した事があります。
エンジン始動時、走行中、点灯したり消灯したり(笑)。

私はアバウトな人間なので何回か点灯してから、「主治医」に電話で聞いてみました。
主治医のチーフメカニックは、「走行できるなら次に入庫した時、診ますよ。」
なんと大胆な回答!(笑)

走行できるなら致命的なトラブルではないそうで、私の場合はセンサーが故障し、それでハイブリッド警告灯が点灯したとか。
その時、VSCは点灯していなかったので、原因は私のとは異なるでしょう。

「エンジンが掛かり走れるなら、暫くは大丈夫だよ!」 主治医の心強い言葉でしたが、ちょっと気休めなレスでした、ね。 m(_~_)m

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

益々楽しみ…
 金ちゃん  - 05/8/16(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。これからも是非いろいろと教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:エスティマは・・・
 かず@きたきゅう  - 05/8/16(火) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:こんにちは

>でもこれって凄い確率というか比率だと思いませんか?
>どの位停まっていたでしょうか〜多分全部で70〜80台位かな〜。
>普段でも国道を通っていれば、現行のエスティマは当たり前のように
>見かけますが、お盆ともなるとみんな運転するから余計目立ったのかもしれませんね〜。

至る所にエスティマはごろごろしてますね。
その中でもエスティマハイブリッドに乗っている自分は多少ながら
優越感を感じております(笑)


>そして、大きく1つの差をそれぞれ見つけました。
>サイドの脇の黄色いランプ?(左折右折時に点滅するアレです。)?あれが黄色いままと、透明?クリア?になっている

あ〜これですね。確か前期型は黄色ですね。エスハイもそうですよ
特別仕様車とかディーラオプションで3000円位したんじゃなかったかな?
後期型のエスティマ・エスハイは全てクリアですね。

>私にも頑張って出来そうな気がしてなりません。?ダメ? 笑

私もエスハイの前は車なんていじったことありません。
出来るのは切れた電球に交換くらいでしたが、思い切ってやると
意外と出来るものですよ(^_^)b


>かず@きたきゅうさんは、CPCペイントシーラントとかはされていますか?

私はディーラーオプションは全てサービスでしたのでペイントシーラントも
その中に入っていました。
5年保証の件については、ここの掲示板でも物議をかもし出しましたが(笑)
私は洗車をこまめに行うのでその効果の恩恵を受けていますね。
メンテナンスせずして5年間持たないというのは、ちょっと・・・だと思いますね


>本日、現車は179300キロ走行です。(10年半程度)

凄いですね。私は免許を取得したのも遅く(26歳の時)車歴も長くないので
当然のことながらそんなに乗ったことありません。
でもエスハイはそれくらいきっと乗るかも

>車を本格的にいじってみよう〜という気持ちになれるのは、
>正直初めての経験ですので、ここのサイトを大切にしたいと思っております。

みんなで盛り上げて行きましょうね(^_^)b

>そちらは130円超えていますか?
本当にに高いですよね。
130円はまだ見たこと無いですが、125円強と言ったところですね。

ハイブリッド車に乗っていてよかったと感じています。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.203.223.81>

Re:タイヤについて
 無い物ねだり E-MAIL  - 05/8/16(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   みなさん,こんにちは。
無い物ねだりです。

私も購入から4年目過ぎたので,検討した結果
ミシュラン純正からミシュランMXV8に履き替えました。

みはりさんのホームページ,とても参考になりました。
ありがとうございます。
ほんとうに静かなタイヤという印象ですね。

あとタイヤ比較は,埼玉にあるタイヤ屋さんのホームページが便利でした。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm

秋からは石油の値上がりでタイヤ価格も値上げされるようですね。
ではでは。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059136116046.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:冬道は…やはり
 タニ E-MAIL  - 05/8/16(火) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼金ちゃんさんへ

> ミラーバーンなどでは滑ったりするのでしょうか?(スタッドレスの性能もあるでしょうが)FFと思って運転すればいいのでしょうか?いずれにしてもいろいろと楽しめそうですね。

そうですね、この前の冬は新潟は案外暖冬でアイスバーンになった日が少なかったようです。スリップすると4WDになるのでグリップは良くなりますがやはりタイヤの性能が一番
大事なようです。FF車と思って運転したほうが賢明と思います。

> もう一つ教えていただけましたら幸いなのですが,今までの書き込みをみても除雪していない所に入っていく(除雪前の駐車場30cmくらい)のは無理なのしょうか?

30CMの積雪した場所を走行した事がないのでなんとも言えませんが、走行性能より
エスハイは車高が低いのでフロントバンパースカート部が雪につっかえると思います。
バンパーが雪に接触するくらいの積雪なら止めたほうが賢明と思います。
4WDはあくまでも補助だと思われたほうが思わぬ事故を防ぐと思います。
勿論ただのFF車よりは走行性能は高いです。

新潟市 タニ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@fi1096.i67.ix1.co.jp>

エスティマは・・・
 コンチネント  - 05/8/16(火) 1:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ〜〜

▼かず@きたきゅうさん〜お世話になります。

DIYというのは、非常に奥が深いものなんですね〜。
実は今日、郊外の電器屋さんに行って来たのですが・・・
なんとその駐車場には(だけで・・・)、エスティマが7台もおられました。
残念ながらガソリン車オンリーでしたが。

でもこれって凄い確率というか比率だと思いませんか?
どの位停まっていたでしょうか〜多分全部で70〜80台位かな〜。
普段でも国道を通っていれば、現行のエスティマは当たり前のように
見かけますが、お盆ともなるとみんな運転するから余計目立ったのかもしれませんね〜。

そして、大きく1つの差をそれぞれ見つけました。
サイドの脇の黄色いランプ?(左折右折時に点滅するアレです。)?あれが黄色いままと、透明?クリア?になっている
タイプが半々位の確率でした。
どこかで?このサイトでしたか、見た事があるのですが、皆さん頑張ってますね。
これだけの人?確率?でやられている方がいるのであれば、私にも頑張って
出来そうな気がしてなりません。?ダメ? 笑


>ハイビームのリフェクターに顔を出しているポジション球をLEDに交換しました。
>詳細は画像掲示板に掲載していますので見てくださいね。

みさせて戴きました。
5連LED〜!!
やっぱり私も、今乗っている車はライトが暗いので、他のエスハイやガスエスの標準車よりも明るいライトを付けたいと思っておりますので、願望があります。


>>19、泥除け対策も、今後気になってくると思いますね〜。
>
>これはお勧めします。汚れ気になりますよ。

かず@きたきゅうさんは、CPCペイントシーラントとかはされていますか?
それとは関係無しに、乗り降りする際でその部分が汚れるというのは、絶対に
意識してしまうかもしれません。
車によっては、どうしてこんな所がこんなに他の部分と違ってひどいのかな〜とか
思ったりする部分ってあると思うんですよね〜。
でも、これをすれば最初から予防できますね〜。


>私もずいぶんここにお世話になりました。納車まで凄く待ち遠しかったのを
>いまでも覚えています。DIYの夢もずいぶん膨らみました。
>2年かけて着実に自分好みの自己満足エスハイに育っています。(笑)

ありがとうございます。
本日、現車は179300キロ走行です。(10年半程度)
車を本格的にいじってみよう〜という気持ちになれるのは、
正直初めての経験ですので、ここのサイトを大切にしたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。


>たった今、CDチェンジャーをヤフオクで落札しました。
>15,000円・・・高かった・・・ディーラーで付けるよりは安いですかね(^_^;)

おめでとうございます!!
また一つ、エスハイがグレードアップするんですね〜。
付けられたら、是非画像付きでアップして頂けたら嬉しく思います。


>私は燃費の達人ではありませんが、春秋は多少燃費がよくなるのは確かですね。
>未だに1チャージ600km弱がいいところですね。期待ほどは伸びないかも???

ここも奥深い所ですよね〜。果たして私の運転では、最初の無給油で何キロ走れるのか?!楽しみでもあり、不安でもあったりします。
ガソリン高いみたいですね。
そちらは130円超えていますか?


相変わらず長く、失礼いたしました。

コンチネント
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo318100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:納車するまでどのくらいですか
 かず@きたきゅう  - 05/8/16(火) 0:58 -

引用なし
パスワード
   DIY棚卸しすると結構やってますね???

追記です。

・運転席助手席ルームランプ交換
・タイヤに窒素ガス充填

これから・・・
・CDチェンジャー取り付け

おまけ・・・
・ディーラーステッカーなど全て剥がしました。

ぶつけられ歴(;^_^A 
・リヤバンパー助手席側に軽く接触された。2回目のリヤバンパー交換
#リヤバンパー運がないなぁ〜(笑)

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220061219079.bbtec.net>

冬道は…やはり
 金ちゃん  - 05/8/16(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
    さっそくいろいろと教えていただきありがとうございます。お近くと知りとっても参考になりました。
 今までのガスエスとはいかないわけですね。私はお隣の山形の日本海側なので,新潟より少し厳しいアイスバーンだと思っています。ミラーバーンなどでは滑ったりするのでしょうか?(スタッドレスの性能もあるでしょうが)FFと思って運転すればいいのでしょうか?いずれにしてもいろいろと楽しめそうですね。
 もう一つ教えていただけましたら幸いなのですが,今までの書き込みをみても除雪していない所に入っていく(除雪前の駐車場30cmくらい)のは無理なのしょうか?
 体験しなければ分からないところもありますが,益々エスハイがくるのが楽しみになってきました。ありがとうございました。m(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:タイヤについて
 みはり WEB  - 05/8/15(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
   snowboy_04さん、かず@きたきゅうさん、みなさん、こんばんは。
ミシュラン派(笑)のみはりと申します。

REGNOは履いたことがないのでよくわかりません。
現在、MXV8で、37000kmほど走行してます。
初期のインプレは、私のホームページで見てください。

燃費のほうは、TOYOの純正タイヤよりは若干悪そうです。
静粛性は、まあ、満足です。他のタイヤと聞き比べたわけではありません。
安定性は、満足です。まっすぐ走るタイヤだな、って感じです。

次のタイヤは・・・もしMXV8の後継モデルが出てたらいいなぁ、って感じです。(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@stnet.adsl.206148.netwave.or.jp>

63 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279785
(SS)C-BOARD v3.8 is Free