■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
59 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

Re:冬道のことで教えてください
 ルシ丸  - 05/9/19(月) 19:31 -

引用なし
パスワード
   nobさん、アドバイスありがとうございました。

>低燃費のエスハイですが冬道は燃費を気にせず安全第一で走行して下さい。
まったくおっしゃる通りですね。ひと当て10万、20万軽く飛びますからね。当方も札幌です。ご近所ということで、今後もアドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-590p2.ppp15.odn.ne.jp>

Re:リコール…<うまく説明できていませんが
 帝釈 E-MAIL  - 05/9/19(月) 16:22 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
言われて思い返すと、長いこと書き込みしていませんでした。

▼OKさん:
>
>これはコンピュータに学習機能があるということでしょうか?
>以前この話題が出たとき、開発責任者の方の話では、そのような機能はないと言われたと読んだ記憶があるのですが。(記憶違いかもしれませんが)

「学習」と言えるかどうかわかりませんが
CVTのコントロールについては、それまでの走行データを基に、
運転者の傾向に合わせて変速タイミングの最適化をしてくれます。
正直、Dで言われたとおり、
今はちょっと変速タイミングが違っています。
(もうアクセル踏み込まないから早く変速比上げてくれ、燃費が悪いだろ。という感じ)

>話は変わりますが、昨年の車検で補機バッテリーの交換を勧められたのは、ひょっとして今回のリコール内容が影響しているかも知れませんね。
>修理後何か変わったこと(燃費がよくなったとか)があれば教えてください。

補機バッテリー上がりや急速劣化の原因(の一つ?)だったことは間違いないでしょうね。
でも、自分のは、まだその症状は出ていなかったので、
逆にCVT「初期化」のせいで
燃費が悪くなっていると言ってもいい状況です。(^_^;)

まあ、しばらく乗っていればいくらか改善されるでしょうが。
(早く涼しくなって欲しい、福山ナンバーの、帝釈)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa124.hiroshima-ip.dti.ne.jp>

第5回全国オフ 無事終了!
 イヤミ  - 05/9/19(月) 10:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AAA.JPG
・サイズ : 96.0KB
   全国オフ参加の皆様、参加はできなくとも支援をしてくださった皆様、多くの自由空間愛好の皆様に、全国オフが無事終了したことを報告します。

詳細報告は幹事さんからあると思いますが、秋晴れの晴天に恵まれ、多くの方々が参加されました。

例年通りひびさんの尽力で、駐車場を借り切ってオフ会会場を確保することができました。
今回は参加台数が40台強。
その結果、車両以外でゆったりしたスペースが生まれ、イベント、子供の遊び場、趣味の広場など、多目的に使うことができ、今までに無い優雅な時間が過ごせました。
この余裕は参加の皆様からも高く評価されたので、第6回全国オフに生かしたいと考えています。
速報として集合写真を掲載しますので、会場の様子をご覧ください。

幹事のたわさん、おくちゃんさん、ひびさん、事前準備や会場で多くのご協力を頂いた皆様に、この場を借りましてお礼いたします。
ありがとうございました。

添付画像
【AAA.JPG : 96.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iw81.opt2.point.ne.jp>

私も手放すことに・・・
 章夫  - 05/9/19(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   私も諸般の事情でエスハイを手放すことになりました。
しかも明日の午前中に手を離れます。

しかし、いろいろ付けていた物を外すというのは大変でした。

2年程度のお付き合いでしたが、いろいろ楽しませてもらいました。

それでは。

追伸。はずしたものをお譲りしています。
詳細は「売買掲示板」でお願いいたします。m(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@i60-35-245-103.s04.a010.ap.plala.or.jp>

Re:11月上旬にエスハイを手放すことに・・・
 こん  - 05/9/18(日) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼たわさん:
>皆さん、こんばんは。たわです。
>
>イヤミさんには事前にお知らせしてありますが、皆さんにもご挨拶方々
>ご連絡いたします。
>表題にもありますように、11月上旬にエスハイを手放すことに致しました。
>
>====
>
>ちょっと振り返ってみますと・・・
>2001年6月にエスハイが発売となり、購入を思い立ったのが翌年2月。
>それ以来、自由空間をRoMし始めて、4月末のみなとみらいのオフに前車の
>ナディアSUでオフ会デビュー。
>
>6月に納車した後は、周りの方以上に自分自身が驚く頻度でカスタマイズに没頭・・・。
>エスハイ専用エアロパーツ「LX-MODE」の製作協力や、「セカンドステージ」社
>とのインテリアパネルの製作協力などに携わることができました。
>
>これも、クルマをDIYできるんだということを教えてくれた、自由空間の
>皆さんのお陰です。ありがとうございました。
>
>===
>
>さて、エスハイを手放すことになったのは、エスハイが嫌いになった訳では
>ありません。
>私ども家族が生活する上で、斯様なサイズのミニバンを必要としなくなった
>のが主因です。
>
>購入直後は、同僚と連れ立って、スキーやキャンプに行っておりましたが、
>家族が増えたりすると、各々で移動するようになりました。
>そうなると、ミニバンはもはや必要がなく、もう少し小さなサイズで十分に
>事が足りる・・・というわけで、セダンに代替することにしました。
>
>===
>
>今週末の全国オフは、エスハイで参加する最後のオフ会となります。
>事務局として、精一杯担当させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
>
>また、私のエスハイに取り付けられている数々のカスタマイズパーツ類は
>10月以降に、自由空間の登録メンバー様を優先に、安価でお譲りしたいと
>存じます。(浜さん同様のオークション形式で・・・)
>
>REGNO GR-8000 18inchアルミや、1000kmしか走っていないREVO1 16inch
>スタッドレス、各種黒木目パーツ、LX-MODEパーツ、FUJITSUBOマフラー
>純正HDDナビなど、30点近くになると思います。
>
>楽しみにお待ちください。(^^♪
>それでは、また〜
>
>life with http://ehybrid.net/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218136068008.bbtec.net>

感謝
 こん  - 05/9/18(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   たわ様

近々、エスハイを手放されるとのこと。
残念なことですが、クルマが物質である以上、仕方のないことかもしれませんね。

たわ様のリコール&サービスキャンペーン等の迅速かつ正確な情報,技術面でのご助言等々。
我が家の愛車をお任せしているディーラーにも情報を共有する意味で告知し、その早さと詳しさに、驚きとともに感謝(?)されていました。
このHPを通じて、エスハイへの理解と愛着が、より深まりました。
イヤミ様にも感謝申し上げます。

私のエスハイは、たわ様のご助言を参考にジェームスで脚回りをTRD製に換えました。
そのレポートも未だでしたが・・・。
アドバイスをありがとうございました。
この変更で、一層、エスハイに愛着がわきました。
(つい先日、走行距離が55,555kmを超えました。)

有益な情報をありがとうございました。
たかがクルマ、されどクルマ・・・。
たまたま選んだ車種だけれど・・・。
人と人との出会いをつくりあげてくれた。
エスハイにも、感謝かもしれません。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218136068008.bbtec.net>

Re:冬道のことで教えてください
 nob  - 05/9/18(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ルシ丸さんこんばんは
ご契約おめでとうございます、納車まで待ち遠しいでしょうね

私も11月納車でした。もう3年がたち、まもなく車検となります。
タイヤ圧ですが、車重2t近いエスハイですから適正圧でも結構扁平しています。私は適正圧ですが、他車と変わらず走行しています。
しかしABS・VSC・TRC等々安全システムに包まれたエスハイですが2t近い車重から過信は禁物です、私も初めての冬、交差点手前のミラーバーンでまったく操作が効かず、こちらに一時停止があるにかかわらず交差点寸前で真横になって止まる事が出来ました。(前後左右に他車がいなくて幸いでした)
低燃費のエスハイですが冬道は燃費を気にせず安全第一で走行して下さい。
私の場合片道20Km通勤が主で冬8Km/L、夏11Km/Lくらいです。前車セレナに比べると冬5割、夏8−9割のアップです。ガソリンが高騰になった今では大変助かっております。
雪が解け夏タイヤに変えてから燃費はドンドン良くなって来ます。楽しみに雪解けを待ちましょう。
なお搭載コンピュータの学習についてはよく分かりませんが、突然ハイブリッドのかかり方が変わったりしませんので気にする事はないと思います。
以上札幌在住のMC前の我が車です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219041040112.bbtec.net>

冬道のことで教えてください
 ルシ丸  - 05/9/18(日) 19:41 -

引用なし
パスワード
   この度、ルシーダからエスハイへの乗り換えを決意し、先日契約しました。契約に至るまで、このHPでいろいろ勉強させて頂きました。ありがとうございます。
当方、北国でありまして、11月の納車予定のため、納車と同時にスタッドレスとなります。エスハイのタイヤは転がり抵抗を減らすために空気圧をかなり高くしているとのことですが、スタッドレスの場合もそうですか?スタッドレスでは空気圧を高くすると接地面積が減ってアイスバーンでは滑りやすいのでは?と考えております。また、納車と同時にスタッドレスというは、搭載コンピュータの学習にも影響があるのでは?と思っています。エスハイのオーナーの方々、特に北国の皆様どうされていますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-578p235.ppp15.odn.ne.jp>

Re:リコール…<早速行ってきました<自己補足
 OK  - 05/9/18(日) 8:35 -

引用なし
パスワード
   帝釈さん久しぶりです。OKです。私のも今週の土曜日に修理を行う予定です。
電気配線を対策品と交換するだけだと思っていましたが・・・

>やはりTHSを外したらしく
>「できるだけデータは移したんですが、
> (変速タイミングなどの)ドライブコンピュータのメモリが
> 初期化しているので、最初またギクシャクするかもしれません。」
>と、言われてしまった。

これはコンピュータに学習機能があるということでしょうか?
以前この話題が出たとき、開発責任者の方の話では、そのような機能はないと言われたと読んだ記憶があるのですが。(記憶違いかもしれませんが)
話は変わりますが、昨年の車検で補機バッテリーの交換を進められたのは、ひょっとして今回のリコール内容が影響しているかも知れませんね。
修理後何か変わったこと(燃費がよくなったとか)があれば教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i60-35-212-191.s02.a028.ap.plala.or.jp>

Re:リコール…<早速行ってきました<自己補足
 帝釈 E-MAIL  - 05/9/18(日) 0:03 -

引用なし
パスワード
   >一度THSを外さないといけないのか
>「4時間ほどかかりますが…」と言われてしまって、
>代車借りて帰ってきました。

結局、5時間半後に、ディーラーから「完了」の連絡。

やはりTHSを外したらしく
「できるだけデータは移したんですが、
 (変速タイミングなどの)ドライブコンピュータのメモリが
 初期化しているので、最初またギクシャクするかもしれません。」
と、言われてしまった。

何の調整やってたんだか、残り少なかった燃料が、
メータに警告ランプが点くぐらい消費されています。
もうちょっと遅かったら、SS閉まって
燃料も入れられないところだったわい。
(明日は臨時のお仕事、の帝釈でした)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa124.hiroshima-ip.dti.ne.jp>

Re:設定温度とエアコン、オートスイッチの関係は?
 帝釈 E-MAIL  - 05/9/17(土) 15:47 -

引用なし
パスワード
   「エアコン(AC)」がoffでも
ファンがonならば暖房は、入ります。

従って、設定温度より外気温が低いと、
(たとえ初秋の今の時期でも)
「暖か〜い」風が吹いてくるでしょう。

AUTOモードでなくても、温度設定は有効だと思います。
AUTOがonなら、風速や噴き出し口が自動になるわけで、
自分は実はあまり使いません。

‥‥と、自分は思っているのですが
違ってたら他の方、訂正よろしくです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa124.hiroshima-ip.dti.ne.jp>

Re:リコール…<早速行ってきました
 帝釈 E-MAIL  - 05/9/17(土) 15:10 -

引用なし
パスワード
   金曜日(16日)には、当選通知が届いていたので、
今日、ディーラーに行ってみました。

コードの交換なのですぐ終わるかと思ったら、
一度THSを外さないといけないのか
「4時間ほどかかりますが…」と言われてしまって、
代車借りて帰ってきました。
(現在、2時間経過)
夜までにはできあがるでしょう。

‥‥ということで、ご当選の皆様、
意外と時間がかかるようなので、
日程に余裕のあるときがよろしいかと。

うちのはこれで3回目のリコールかな?
納車時の前輪ゴムブッシュを入れると4回目。
自分自身は、「新システム車だからしょうがないだろう」
ぐらいの気持ちなんですが、
カミさんは、
「アンタのは、よくよくの不良品なんじゃね」
などと言うので、今朝は少し険悪な雰囲気になったし。

でも、発売から4年たって原因がわかるなんて‥‥

他スレッドで話題になっていますが、
次はどうしますかねぇ‥‥買い換え。
次も新システムだったら、同様のことが起こる可能性もありますよね。
まあ、補助金の制約で、早くても2年後ですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa124.hiroshima-ip.dti.ne.jp>

Re:リコール…
 sugi  - 05/9/17(土) 0:16 -

引用なし
パスワード
   lmn さん、みなさんこんばんは。

▼lmnさん:
>こんなの見つけました。

補機バッテリ上がりの一因でしょうか。
しかしうちのは対象外だし関係ないか....
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@h219-110-188-135.catv02.itscom.jp>

Re:パーキングブレーキのリコール(MC後)
 sugi  - 05/9/17(土) 0:12 -

引用なし
パスワード
   mnonさん、みなさんこんばんは。

>同じ日に、もうひとつリコールがありますよ。
>http://toyota.jp/recall/2005/0915.html

こちらの方が内容が深刻なような...

しかし、半年でこの台数ですか。
本当に少いんですねぇ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@h219-110-188-135.catv02.itscom.jp>

Re:リコール情報
 みはり WEB  - 05/9/16(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   MASAさん、みなさん、こんばんは。

>昨日リコールが発表されました。最悪の場合、走行中に原動機や電動機が
>停止し、再始動できなくなるそうです。
>車体番号は AHR10-0001021〜AHR10-0005450 との事です。
車体番号は、当選しました。
部品が新しくなったらいいなぁ。

>ディーラーから案内が来るそうですが中古での購入だとどうなのでしょう。
トヨタサービスカード作っていたら、大丈夫なのでは?
私の場合、転居したときに車検証は変更しなかったので前回のリコールは案内が来ませんでしたが、今回は、購入したディーラーからリコールの案内が来ました。
(前回のリコールと今回のリコールの間にトヨタサービスカードが始まりました)
購入店が香川県で、(愛媛ナンバーで登録、今も愛媛ナンバーです)、前前回は、愛媛県の最寄のディーラーから案内が来ました。前回は、郵便の転送期限切れで届かなかったと思われます。
今回案内が来たのは、トヨタサービスカードのおかげだと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@stnet.adsl.193124.netwave.or.jp>

Re:ハイブリッド警告灯点灯
 ひーくん  - 05/9/16(金) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ひでのぶさん
こんにちは、ひーくんです
わたしのエスハイは、2回点灯して、インバーターも交換してもらいました。
再点灯時は、またよく点検してもらって下さいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p7054-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

パーキングブレーキのリコール(MC後)
 mnon  - 05/9/16(金) 13:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、mnonです。ごぶさたしてます。

同じ日に、もうひとつリコールがありますよ。
http://toyota.jp/recall/2005/0915.html
こちらはMC後のクルマが対象でしょうね。
ウチのエスハイは幸いどちらもハズレでしたが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@hvss04.zaq.ne.jp>

設定温度とエアコン、オートスイッチの関係は?
 熊@盛岡 E-MAIL  - 05/9/16(金) 9:42 -

引用なし
パスワード
    エアコン操作部の設定温度のことについて教えてください。
 エアコンの電源を切ったとき、設定温度はどういう意味を持つでしょうか。

 エアコンと連動なので、エアコンoffでは意味がないのでしょうか。
 それとも、エアコンoffでもautoスイッチがonのときは、導入空気(室外気温または室内気温)が、設定温度より低い場合は、暖めたりしないでしょうか。
 エアコンoffでautoスイッチoffのときではどうでしょうか。

 外気音の方が低いときは、エアコンを切ります。設定温度を28度にしていますので、外気温に合せ直しますが、その行為は有効なのかどうか、疑問に思ったのです。
 皆様、ご教授願います。

 トヨタに直接問い合わせようかと思いましたが、それでは個人的な情報になってしまうと思い、こちらにしました。このような情報は皆さんで共有すべきと考えたからです。ここの掲示板は有用です。細かいことでも、どんどん質問して、知っている人はどんどん教えてほしいと思います。以前の書き込み場所を教えてくれるだけでも、貴重です。私は教えられる一方ですが、大変参考になっています。管理者には感謝しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p13071-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

リコール…
 lmn  - 05/9/16(金) 7:30 -

引用なし
パスワード
   こんなの見つけました。

【届出者】トヨタ自動車株式会社
【届出日】平成17年9月15日
【車 名】トヨタ
【通称名】エスティマハイブリッド(1車種)
【型 式】ZA−AHR10W(1型式)

【製作期間】平成13年3月27日〜平成13年11月23日
【対象台数】4,388台
【不具合部位】電気装置(DC−DCコンバータ)

【不具合状況】補機バッテリーを充電する電圧変換装置(DC−DCコンバータ)の電気配線の端子が不適切なため、寒冷時等、電気負荷が増加するような使用を長期間行うと、当該かしめ部に酸化物が生成され、発熱し断線するものがある。そのため、補機バッテリーへの充電ができなくなり、最悪の場合、走行中に原動機や電動機(モーター)が停止し、再始動できなくなるおそれがある。

【改善内容】全車両、電圧変換装置の製造番号を確認し、該当するものは当該電気
配線を対策品に交換する。

【改善済の識別】エンジンルーム内ネームプレート上部に塗付された黄色ペイント。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/09/recall09-153.html
(トヨタ自動車・車台番号情報あり)
http://toyota.jp/recall/2005/0915_2.html
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p293ad1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

リコール情報
 MASA  - 05/9/16(金) 7:25 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。MASAです。

昨日リコールが発表されました。最悪の場合、走行中に原動機や電動機が
停止し、再始動できなくなるそうです。
車体番号は AHR10-0001021〜AHR10-0005450 との事です。
製作期間は 平成13年3月27日〜平成13年11月23日 との事です。
私は対象外でしたが該当される方、もしくは納車時期からして自分かな?
と言う方、一度車検証での確認をお勧めします。
ディーラーから案内が来るそうですが中古での購入だとどうなのでしょう。

詳しくは下記でご確認下さい。
http://toyota.jp/recall/2005/0915_2.html
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219207036053.bbtec.net>

59 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279784
(SS)C-BOARD v3.8 is Free