■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
53 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スタッドレスタイヤ。
 のん♪ WEB  - 05/11/5(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ばーどさんはじめまして!皆様お久しぶりです!!

私も札幌在住です。我が家のエスハイにはデジタイヤを履かせてます。
今シーズンはまだ履き変えてないんですが・・・

以前のオフ会で、スタッドレスの制動距離を比べるというお遊びをした事があります。
勿論、あくまでお遊びなので詳しい数値は計測していません。加速する速度とブレーキを踏むラインを決めて、制動距離を比べあったという程度です。

結果、うちのデジタイヤが一番効きました。
でも、空気圧が一番低かったのも我が家です(笑)
その後、某メンバーが我が家と同じ位の空気圧にしてトライしたのですが、やはり我が家の勝ちでした。
ただ・・・某メンバーのタイヤは新品だったので、その辺で誤差が生じてます。

最近のスタッドレスは本当に性能が良くなったので、甲乙つけがたいですよね。
好みの差のような・・・運転技術の差のような・・・
そんな感じでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KHP222006013218.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:スタッドレスタイヤ。
 272soma  - 05/11/4(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ばーどさん:こんばんわ。はじめまして272somaと申します。

>新しいタイヤを購入したのですが、スタッドレスタイヤの進化には驚かされます。
>今回はヨコハマアイスガードブラックiG20にしましたが、タイヤの剛性感等履き替えるたび良くなっている感じです。

そうですかー私も青森に7年住んでいましてスタッドレスは都合7本履きました。
昔のスタッドレスは2年目以降急速に性能が悪くなりましたがMZ03だと3年目でも十分利きますね。
さすがに4年目は不安なのでrevo1にしますがヨコハマも良いですか。年数たってからの性能も教えてくださいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218137232224.bbtec.net>

カロ ZH990MD
 YUKIO  - 05/11/4(金) 22:13 -

引用なし
パスワード
   DIYでMIMを外して、カロのZH990MDを取り付けましたが、なぜか、AMラジオが聞けません。FMはきけるのですが・・・。ラジオのアンテナ端子は、きちんと接続してあります。あと、付属のフィルムアンテナ使用ですが、TVの写りもあまりよくありません。
理由がわかる方、いらっしゃるでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218135018021.bbtec.net>

Re:エスハイ運転者に者申す!
 ms  - 05/11/4(金) 20:34 -

引用なし
パスワード
   あなたの、その正確の悪さが、運転に現れるのでしょうね?

あなたみたいなタクシー運転手がいるから、全体的にタクシーの運ちゃんはマナーが悪いと言われるのですよ!
おわかりですか、「あなたみたいな運転手がいるからですよ」!

それに、この掲示板は、
ハイブリッドオーナーや、ハイブリッドカーに興味を持っている方が情報交換する場所です。
明らかに貴方は、招かれざる人です。
そんなに暴言を吐きたいのなら、「○ちゃん」辺りで遊んで下さい。

何度も言うようですが、
あなたみたいなタクシー運転手がいるから、全体的にタクシーの運ちゃんはマナーが悪いと言われるのですよ!
おわかりですか、「あなたみたいな運転手がいるからですよ」!

わかりましたか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; ocnie55w0; .NET CL...@M030163.ppp.dion.ne.jp>

沼津IC〜御殿場IC 夜間通行止め情報
 たわ  - 05/11/3(木) 11:35 -

引用なし
パスワード
   たわです。皆さん、こんばんは。

TMSF2005当日の早朝(前夜から)東名の通行止めの情報が入りました。
西から参加される方は「要注意!」です!

◎夜間通行止め
 箇所 沼津IC〜御殿場IC(上下線)
 延長 19.6km
 期間 平成17年11月12日(土)20時から11月13日(日)6時まで
 http://www.c-nexco.co.jp/news/important/2005/1001/work_tomei.html
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@xxxu186150.ocv.ne.jp>

久々に覗いたら・・・・!
 Matu  - 05/11/2(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   イッヤァー久々に覗いたら何か凄い事に・・・!
誤字や意味が少し解らない文面が有るのですが頑張って読みました!
何を言いたいのでしょうか??
運転速度が遅い事?追い越し”斜線”を走っている事?エスハイが特に目立つ事?
追い越し禁止で捕まった事?ウ〜〜〜ン良く解らん!

自分の解釈ではもしかして貴方の気に入る様な運転をしている人が
”運転マナーの良い人”って事ななるんでしょうかネ・・?、どうかな??違います??
あ、それから特定の車種に乗っているだけで”恨まれるんですか”親の敵でもないのに!
昨今物騒な事件が有りますからネ・・改造エアーガン何てお持ちじゃあ無いですよね
もしかして営業中にエスハイにバンバンは無いですよね!

怖いですね・・・・タクシーの運転手さんは!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@t527131.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:エスハイ運転者に者申す!
 沿線住民  - 05/11/2(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   >せん。よりスムーズな交通の流れを確保するのが目的です。
>法定速度を守ることが第一義ではなくて、先ず、スムーズな交通の流れが
>先決なのです。ただ、事故を起こすと、スムーズな交通が阻害されるため、
>制限スピードが制定されたのです。

どうでしょうか? それだけではありません。
騒音対策や道路下の地盤強度など総合的に考えて制限速度は考えられて
いますよ。それにスムーズな運行が第1目的ではありません。
第1目的はあくまでも安全です。
勉強不足ではありませんか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@b135100.ppp.asahi-net.or.jp>

スタッドレスタイヤ。
 ばーど  - 05/11/2(水) 11:10 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは、ばーどと申します。

こちら(北海道)では峠に雪が降ったこともあり、早めにスタッドレスをはきました。
新しいタイヤを購入したのですが、スタッドレスタイヤの進化には驚かされます。
今回はヨコハマアイスガードブラックiG20にしましたが、タイヤの剛性感等履き替えるたび良くなっている感じです。
激安タイヤもありますけど、ちょっと躊躇しています。

これからゴールデンウィークまで、また長いおつきあいです、、。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@AIRHFLC03002.ppp.infoweb.ne.jp>

仮参加の表明を頂いている 皆さまへ
 たわ  - 05/11/2(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   たわです。皆さん、こんばんは。

TMSF2005オフに「仮参加表明」をされている皆様に確認です。

今回のオフ会に先立って、私からオーナーズクラブ専用駐車場への入場証を
お送りします。そのため、11月3日午後3時までに、仮参加から
「参加」もしくは「不参加」へのステータス変更をお願い致します。

今年のオーナーズクラブ枠は大変人気があります。
TMSF事務局へは正確な台数を連絡する必要があります。

恐れ入りますが、ご協力のほど、宜しくお願い致します。


>■参加申込上の注意点
> (1)自由空間向けのオーナーズクラブ専用駐車場が割り当てられます。
>   そのため、直前に参加者全員に書類を郵送送付する必要があり、
>   メールアドレスの入力を必須としています。
> (2)斯様な理由があるため、ゲリラ参加はご遠慮下さい。
> (3)恐れ入りますが、当日郵送代を頂戴いたしますが、ご了承下さい。
>
>■会場案内
> /// TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005 ///
> http://www.tmsf-2005.com/place_guidance/map.php
>

でわでわ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@xxxu186150.ocv.ne.jp>

Re:保証がつくし
 nob  - 05/10/27(木) 22:38 -

引用なし
パスワード
   みちさんこんばんは

これからの2年間を安心して乗るためにを多少の出費は必要でよね。
3年目で終わる一般保証を延長してくれるのが保証がつくしでが、それまでの新車保証を継続するわけではないので注意が必要です。
モールやパッキン等は保証されないようですし、ヘッドライト(私の場合はハロゲンですが)の保証はしてくれないようです。詳しくはディーラーに確認して下さい。
そして次回の車検で再契約すれば5年目で終わる特別保証を一般保証を含めて7年まで保証してくれます。
特別保証は走る・止まる・曲がるといった車の基本的な部分についてだそうです。
詳しくは下記のサイトを参考にして下さい。
http://toyota.jp/after_service/tenken/syaken/hosho/index.html

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219041040112.bbtec.net>

Re:保証がつくし
 みち  - 05/10/26(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   nobさん みなさんこんばんは。

 つくし保証に私も入ったですよ。
7月に車検を受けたのですが、nobさんと同じ位走っていましたので
このままのペースでいくと6年目には10万k以上になり、メインバッテリー
の方が心配でしたので・・・2回目の車検のときに再度契約したほうが良さそうですね。 保証内容までは知りませんでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i220-108-92-159.s02.a011.ap.plala.or.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 アルメナット@種村 E-MAIL  - 05/10/25(火) 20:37 -

引用なし
パスワード
   たわさん、参加された皆様、お疲れ様でした。他では経験できない貴重な体験ができ、大変有意義な時間を過ごせたと思います。 中でも、エスハイで体験する低ミュー路走行・6人乗車時での100キロ/hからのフルブレーキングなどは、想像以上に驚かされました。
 運転姿勢を矯正していただきました。それによってスムーズなハンドルさばきが出来るようになったのには、今までのことを反省するとともに恥ずかしさも覚えてしまいました。
 あと、改めてチャイルドシートの必要さを感じました。パニックブレーキ時には自分のことで精一杯。何とかなるかと抱っこしていたら、車外に吹っ飛ばされますね。
 「総合トレーニングII」 時間を見つけて是非受けてみたいと思います。   時間・・・あるかなぁ

 
 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5164-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp>

Re:スパークプラグのお話
 sugi  - 05/10/25(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん、皆さん、こんにちは。

>>さてプラグですがエスハイは白金プラグなので10万km位走った車でないと違いが体感できないかもしれません。
>>決してプラグ交換を否定するものではないのですが承知の上で交換しないと期待通りの成果は無いかもしれませんね。

純正も同じイリジウムプラグですが、イリジウムタフなとど比べると電極の径が異なるようですね。

>自己満足で4,000円であれば、まあ妥当なところでしょうが、一度、プラグを
>はずしてみて、素人ではわからないかもしれませんが汚れ具合?などを見て
>自分の判断で換えたきゃ換えればいいですね。

結局、イグニッション関連はそんな感じだと思います。
3 年やそこらの新しい車で、極端に変わることはないでしょうが、比べればわかるのではないでしょうか。

以前古いバイクのプラグとコードを換えたら、アイドリングやフケ上がりが極端によくなりましたし、前車のプラグを換えたときは評判ほど体感できませんでしたが、ちょっとフィーリングが良くなったような気がしました。
サーキットを走るような車ですと、アーシングでもタイムが変わるそうです。

効果は車の状態次第ということですが、最悪自己満足でも良いという覚悟があればなんでもありですね。
それを言ったら DIY なんてそんなことばっかりですし....^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@h219-110-188-135.catv02.itscom.jp>

参加表明はお早めに・・・ちなみに上限30台です...
 たわ  - 05/10/24(月) 23:28 -

引用なし
パスワード
   たわです。皆さん、こんばんは。

TMSF2005オフへの参加へ向けて、ご調整頂いている方が多いようです。
ありがとうございます。

で、ですね・・・
大変申し訳ないのですが、仮参加でも良いので、早めにご表明をお願い致します。

TMSF事務局に対しては、30台分の駐車枠しか確保しておりません。
従いまして、勝手ながら仮参加・正式参加を含め30台になった時点で、一時締め切りとさせて頂きますので宜しくお願い致します。

(なお、今回から「自由空間」で申し込んでおります。イベントの性格上、トヨタ車であれば何方でもOKですので、どしどし参加表明くださいませ)


■参加申込上の注意点
 (1)自由空間向けのオーナーズクラブ専用駐車場が割り当てられます。
   そのため、直前に参加者全員に書類を郵送送付する必要があり、
   メールアドレスの入力を必須としています。
 (2)斯様な理由があるため、ゲリラ参加はご遠慮下さい。
 (3)恐れ入りますが、当日郵送代を頂戴いたしますが、ご了承下さい。

■会場案内
 /// TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005 ///
 http://www.tmsf-2005.com/place_guidance/map.php

でわでわ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@xxxu186150.ocv.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 hipo  - 05/10/24(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   たわさん、皆さん、こんばんわ
今回は貴重な機会を作っていただきありがとうございました。
カタログや本で見て、わかっていたつもりになったいたABSやVSCと言った技術を身を持って体験し、初めてこの技術の意味を知る事が出来ました。
また、自車を用いての低ミュー路でのフルブレーキング、50km/hと60km/h たった10km/hの違いと思い甘く見ていた私ですが、実際に行った際の制動距離の差に愕然としました。今後、この10km/hの差を肝に銘じて雨や雪道での運転が以前とは変わることができ、きっと安全に走る事が出来ると思います。
今回の講習は舞い上がっていた自分がいましたので改めてもう一度「総合トレーニングI」を受講し、その上でいつか「総合トレーニングII」へステップアップしたいと考えています。(パイロンとパイロンの間に公道がイメージできていなかった自分に講義の最後で気づきました。)

最後に改めて「たわさん」そしてモビリタのスタッフの皆さんに感謝いっぱいです。
ありがとうございました。

そして、ハンドルを握る全ての人がこのような講習が受けられるときっと悲しい思いをする人が減るでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@KHP059134046199.ppp-bb.dion.ne.jp>

保証がつくし
 nob  - 05/10/24(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは

先日車検(3年目)を無事終了したnobです。
3年で5万Kmの走行で、私としては今までにない走行距離になりました。
今回は初回なのでディーラー車検をしましたがセールスのすすめで保証がつくしプランという物を付けました。これは一般保証(カーナビ、エアコン等)の故障について無料修理となるそうです、一部保証外もあるそうですが。

2回目の車検を過ぎると無くなる特別保証(エンジン、トランスミッション、ハイブリッド装置等)についても5年目で再度契約をすれば保証が付くそうです。
当然気になるハイブリッドバッテリーについても保証の範囲だそうで7年目まで走行距離無制限です。これで7年まで安心して乗ることが出来そうです。
なお詳しくはディラーに確認して下さい。

でも来年には新型エスハイが出るようです・・・・
でもまだローンが残っているし7年まで乗らないとダメ・・・

最後に私はメーカー(保証会社)の回し者ではありませんから・・・・・

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ksr2DS18.hkd.mesh.ad.jp>

お世話になりました(^_^)
 ボーヤ  - 05/10/24(月) 10:26 -

引用なし
パスワード
   たわさん、今回はいろいろとお世話になりました。

5月22日に総合トレーニングIを私が受講し、次回は家内に
受けさせてみたいと思っておりました。

今回はエスハイを用いた特別プログラムということで私自身も受講してみたいと
思いましたが普段乗っている車での講習ということもあり家内が受講した
次第です。
普段経験しないことができたのと安全に対する考え方の勉強ができたと
たいへん喜んでおりました。

私もD-1予選を見に行けたので大満足の1日でした。
途中でデモ走行もあって熊久保ファンの子供達も喜んでました
・・・モリゾウ・ピッコロのおみやげももらって◎(^_^)v

総合トレーニングIIを予約したいのですが開催日と私の休みがなかなか
合いません・・・・(泣)

帰路はすいてましたね〜いつもこのくらい空いているといいんですが・・・。
19時ごろ自宅に付きました。

たわさんホントにお世話になりました!(^_^)v

でもこの週末はちょっと疲れました・・・
前日(金曜日)は三崎で鮪を囲んで飲み会・・am2時に帰宅・・
で、当日(土曜日)朝7時に出発・・翌日(日曜日)朝7時草野球の試合・・・。
月曜日は疲れがとれないまま出勤・・・今も背中がちょっと痛い!(>_<)

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3033-ipbf307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

大変貴重な体験でした
 おくちゃん  - 05/10/24(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
   たわさん、この度は各種お手配をありがとうございまいた。
おかげで、自分の車を用いての貴重な体験が出来ました。
100kmからの濡れた路面でのフルブレーキや、低ミュー路での
ABSを切ってのブレーキングとハンドル操作など、本当にいい経験
となりました。
モビリタ卒業生は自分の身のみでなく、他人の身も守る、という言葉が
大変印象的でした。
総合トレーニングIIも近いうちに受けてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@217.135.180.203.dy.iij4u.or.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 おくちゃnn  - 05/10/24(月) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼たわさん:
>たわです。皆さん、こんばんは。
>
>10/22(土) トヨタ交通安全センター・モビリタで、エスハイを用いた
>運転技能講習が開催され、13名の皆さんが参加されました。
>
>モビリタとしても、開校以来、初めてのマイカーを持ち込んでの講習という
>ことでしたが、センター側の綿密な準備と参加者された皆さんのご協力もあり、
>大変楽しい一日を過ごすことができたと思います。
>
>今回の企画は、4月に個人的に受講した際に、「この講習を自由空間の面々を
>交え、エスハイでやってみたい」と思い、モビリタ側へ企画提案したのが
>きっかけです。
>
>毎月、定例で打ち合わせを行い、何とか開催することができました。
>(トヨタ交通安全施設での初のマイカー使用講習ということもあり、トヨタ
> 自動車からの開催許可を頂いたり、あいおい損保との折衝など、色々と大変な
> 面もありましたが、終わりよければ総て良しです(^_^)v)
>
>====
>
>今回の企画では、基本的に「総合トレーニングI」に準拠した講習でした。
>
> ■総合トレーニングI
>  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/prog01_pop01.html
>
>これに加えて、エスハイ向けオリジナルレッスンとして、下記を追加して
>頂きました。
>
> ■100km/hブレーキング体験(エスハイとマークXの制動距離を比較)
>  → 良く効くと言われるエスハイですが、マークXよりも20m以上
>    制動距離が伸びました。過信は禁物。早めのブレーキが必要です。
>
> ■超低ミュー路でのブレーキング&障害物回避
>  → アイスバーン路面でブレーキングを行うと共に、障害物をよける
>    講習を行いました。ABS&VSCを効かせ、いざという時も
>    障害物を回避し、停止できる技術を学びました。
>
> ■ワインディング路を含む総合走行
>  → マークX向けに設定されているモビリタの講習コースを、エスハイで
>    走行するというものです。コースの中にはスラローム、狭路クランク
>    ワインディング路、車庫入れを模した方向転換路などがありました。
>
> ■インストラクターによる、ミニバン向けの運転姿勢アドバイス
>
>=====
>
>参加された皆さんは如何でしたでしょうか?
>感想などお聞かせ頂けますと、幸甚です。
>
>なお、参加された皆さんは、さらに1ステップ上の「総合トレーニングII」の
>受講資格を得ております。
>
>総合トレーニングIIでは、下記のメニューを含む講習を1日行います。
> 35度バンク走行、
> 100km/hからのABS・VSCなしでの高速ブレーキング、
> 100km/hからのABS・VSCなしでの高速コーナリングブレーキ、
> ワインディング低ミュー路でのABS・VSCなしでの走行
> バンク走行やワインディング低ミュー路を加えた超ロング総合コース
>
>大変人気がある講習ですので、モビリタのウェブサイトをチェックして
>ご都合が良いときに是非受講してみてください。
>
> ■トヨタ 交通安全センター モビリタ [mobilitas]
>  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/application/index.html
>
>=====
>
>『危険なことを安全に体験する』
>これができる交通安全施設は日本にはそうありません。
>また、受講してさらに安全運転に運転技術向上に努めましょう!!(^.^)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@217.135.180.203.dy.iij4u.or.jp>

たわさん、お世話になりました。
 ボイジャー2世  - 05/10/24(月) 1:24 -

引用なし
パスワード
   たわさん、皆さんこんばんは。
車内の凶器に変身しそうなジャンク類を大急ぎで外し、
ニュータイヤに履き替えて参加したボイジャー2世です。

モビリタ初の自家用車持ち込みの講習実現までには、
実に多くの苦労や手間がかかったことと推察します。
お膳立て頂いたたわさんには、心より感謝します。

100km/hでのフルブレーキングに代表される貴重な体験を
得ることができ、充実した1日でした。ブレーキポイント
の黄色のパイロンで100km/hを維持すべく、速度計と前方
のパイロンに注意を注ぎ、とても後方チェックなどをする
余裕はありませんでした。
日常の走行では、高速フルブレーキングに追い込まれない
よう、防衛運転を心掛けていますが、万一の時には今回の
ABSとVSCの効果の裏付けを元に、思い切ったブレー
キングとハンドリングで危険回避に挑めそうです。

それにしても、35度バンクでのドアは重かったですね。

どうもありがとうございました。


それでは。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@123.net219117094.t-com.ne.jp>

53 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279684
(SS)C-BOARD v3.8 is Free