■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
50 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

凍結してドアが開かない!!
 ひでのぶ  - 06/1/10(火) 12:38 -

引用なし
パスワード
   こちら北陸では大雪の為、気温の低い日も続いておりますが
朝、エスハイのドアが凍結していて開かない日が多くなってきました。
ドア下に貼付た、汚れ防止用のスポンジも凍結していて
ドアが開かない原因に一役買っていることが判りました。

多少無理やり開けてますのでドアが変形しないか心配です。

みなさんも注意して下さいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.196.225.241>

Re:ハッチバックドアの閉まりについて
 ふか  - 06/1/8(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ひーくんさん、はじめまして。

ご質問の件ですが、私もリヤハッチのテールランプ部から縦の隙間が見た目ではっきりと違っていたため、点検時に言って直してもらいました。またそのときにリヤハッチのバックドアサイドヒメールストッパおよびバックドアサイドメールストッパを対策品に交換してもらいました。金属性のものからゴムクッションタイプにです。

隙間についてですが、テールランプ部から下に続く縦の隙間は5±1.5ミリが基準値で、ちなみにリヤガラス横の縦の隙間は6±1.5ミリが基準値となっているようです。

私は新車購入後3年未満でしたが、調整や対策品への交換をお願いするときはまず費用がかかるかどうかを確認してみてください。私の勉強不足かもしれませんが、3年半経った頃に左側スライドドアをゆっくり開けるとロックしない!という現象で調整を依頼したところ、しっかり工賃を請求されたうえにその効果が思ったほど得られず「こんなんなら頼まなきゃよかった」と後悔した経緯があります。まさか工賃を請求されるとは思ってもいなかったのでガッカリしました。

いったん気になりはじめるとなんとかしたいという気持が強くなりますよね、まずは相談して確認してみるといいでしょう。
それでは。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@c1b11-137.net3-tv.net>

Re:リッツ パワーシフト
 pcboy  - 06/1/7(土) 11:17 -

引用なし
パスワード
    こんにちは、pcboyです。

>さて「パワーシフト」ですが
>製品的には「ホットイナズ○」のようなコンデンサ系ですよね。
>(違っていたらごめんなさい)
>ヤフオクでシガライター差し込み式の同製品が
>2千円〜4千円台で常時数種出ています。
>わたしは,こっちで試してみました。
>購入したのは「Power Cube」というやつです。?
>効果のほどは・・・・アクセルのレスポンスが良くなったかな・・・・

電気の一時的貯蔵庫ですね。
以前、私の友人が古いレーシングスポーツカーの軽量化対策で、
バッテリーのかわりに無線機の電源に使用する大型コンデンサを
接続して試走していました。
この時、エンジン始動の時だけバッテリーを外から繋いでいました。
その後、バイク用12Vバッテリーをセルモーター駆動用に積んでいました。

で、エスハイの様に電気の出入りをきめ細かく制御しているクルマに
どれほどの効果があるかは不明ですね。

#「Power Cube」なる物を見ましたけど、完全な手作りですね。
#部品代も\1,000-以下でいけそう・・・
#コンデンサは平滑回路に使い、出力電源の安定化を図ります。
#瞬間的な電圧ドロップを防ぐ効果があります。
#このドロップ量が多いと補えきれなくなります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@ntchba055008.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

1月7日(土) 新年会を兼ねてミニオフ
 イヤミ  - 06/1/6(金) 20:31 -

引用なし
パスワード
   が明日に迫ってきました。
今日同様に寒いと思われますので、暖かくしてお集まりください。

えっ!? 知らなかった?

それは失礼いたしました。
オフ会掲示板にて募集しておりました。
エスハイだけでなく、他車種のオーナーさんも多く参加されますので、お暇な方は
ぜひどうぞ。
お待ちしておりまーす。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iw1.opt2.point.ne.jp>

ハッチバックドアの閉まりについて
 ひーくん  - 06/1/5(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは、
年末に、エスハイの大掃除をしていました。
ふとワックスがけをしていると、バックドアの左右の閉まっている時の
すきまが違う(5mm程度)のと、助手席側が数ミリ(テールランプの位置で)
浮いているようです。

中古で購入して、2年ほど経過しますが年末の洗車で気が付きなした。
トヨタに聞いてみたところ、取り付け位置が元からおかしいのかも??
とか言っていますが、どうなんでしょう???

過去のレスで、バックドアの金具の交換をした方がいるようなので
交換を依頼したら、直るのでしょうか??

皆さんのエスハイはそんな事無いですか??
レスお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1054-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:リッツ パワーシフト
 無い物ねだり  - 06/1/4(水) 3:12 -

引用なし
パスワード
   ぷりぷりさん,こんにちは。無い物ねだりです。

わたしもヒューズ付けていますがそれほど体感できませんね
(もっとも自分で取り付けた+エスハイは「空ぶかし」しにくいので取り付け方に問題?)のせいもあるかもですが・・・・

さて「パワーシフト」ですが
製品的には「ホットイナズ○」のようなコンデンサ系ですよね。
(違っていたらごめんなさい)
ヤフオクでシガライター差し込み式の同製品が
2千円〜4千円台で常時数種出ています。
わたしは,こっちで試してみました。
購入したのは「Power Cube」というやつです。?
効果のほどは・・・・アクセルのレスポンスが良くなったかな・・・・
スケルトンで高輝度LEDも仕込まれてるので夜間足下照明にも役立ちます(爆)

試してみたい方はオフ会の時にお貸ししますので声をかけてください(笑)
燃費グッズマニアの,無い物ねだりでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059136116046.ppp-bb.dion.ne.jp>

リッツ パワーシフト
 ぷりぷり  - 05/12/30(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに寄せていただきました。
リッツからパワーシフトと言うものが出ましたが、
試した方おられますか?
雑誌によると体感できる(燃費アップ、排ガスの浄化、トルクアップなど)ぐらい効果があるみたいですが、
値段が高いので購入に迷っています。
ヒューズは思ったよりも効果が感じられなかったので。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@zaq3d2e4c69.zaq.ne.jp>

Re:ハイオクorレギュラー?
 まーちゃん@兵庫 E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:
>エスハイはレギュラー仕様ですがみなさんレギュラー入れているんでしょうか。
>
>当方カードで入れると5円/Lしか差が無いので「エンジンが汚れない・燃費が良くなる」と信じてハイオク入れているんですが実際のところどうなんでしょう。
>
>今のところ2ndカーのデミオはレギュラーで排気管真っ黒、エスハイはすす無し。
>下手なエンジン洗浄グッズよりましと思っているのは私だけ?。

私はレギュラーを入れてます。
ハイオクってオクタン価がレギュラーより高いのでノッキングがしにくいのが有名ですので、逆に言えば燃えにくいガソリンなのです。
レーシーにブン回すつもりで走るのならいいですが、とろとろ燃費走行で走れば、カーボンが溜まりやすいと聞いたことがあります。
だからハイオクには洗浄剤とかいろんな化学薬品が添加されてると思います。
レギュラー仕様のエンジンには環境のために私はレギュラーを使ってます。

ガスステーションのプロがいれば、正確なフォローをお願いします。


ちなみに私のエスハイは4年乗っていますが、レギュラーでも排気管はススはありませんよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221092144024.bbtec.net>

Re:ハイオクorレギュラー?
 272soma  - 05/12/29(木) 22:34 -

引用なし
パスワード
   皆様レスありがとうございました。

やはりレギュラーとハイオクの差は感じられないようですね。
もっともエンジンがレギュラー仕様なので仕方ないかもしれませんが。

私も今のところ5円/Lの差なので入れていますがはっきりと体感できるものではないので差が広がったらやめようと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

Re:ハイオクorレギュラー?
 おくちゃん  - 05/12/27(火) 15:21 -

引用なし
パスワード
   272somaさん、こんにちは。はじめまして。
私もたまにハイオクを入れたりします。
前回ハイオク満タンに給油し、今回レギュラーにしました。
比べるとエンジンのフケが悪いのと若干パワー落ちたかと感じますが、
気のせいの範囲なんでしょうねぇ・・・。
洗浄効果の違いはどうなんでしょう?ずっとハイオクを入れてらっしゃる
MASAさんのエンジンをばらせたらいいですね。(笑)
でもリッターあたり5円から10円違うわけですから何かあると思いたいですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@86.17.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:モニターについて
 かず@きたきゅう  - 05/12/27(火) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼大田さん:こんにちは

>新旧比べたときに、新しい方のモニター画面の照度が、非常に暗いのです。
>テレビの映りも少し悪い感じです。

照度の調整を行っても改善されないと言う事ですかね?
MC前とMC後を所有されているのですか?
その辺を詳しくいただけると回答が早いかもしれないですね。
と言っても2台所有して比較できる人なんて他にいないでしょうから
オフ会などで確認する以外にないような気がしますが・・・

それとMC前とMC後のMIMはまったく別物と考えていいでしょうから
単純な比較とはならないと思いますが・・・

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@210.203.223.81>

モニターについて
 大田  - 05/12/27(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   現在、初期型エスハイ(Gセレ)と15年10月登録のエスハイ(Gセレ)の2台を所有しているのですが、
新旧比べたときに、新しい方のモニター画面の照度が、非常に暗いのです。
テレビの映りも少し悪い感じです。
原因について、お分かりになる方いらしたら教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220007175004.bbtec.net>

Re:ハイオクorレギュラー?
 MASA  - 05/12/27(火) 8:47 -

引用なし
パスワード
   272somaさん、初めまして。MASAです。

私は洗浄効果だけを期待して先代のエスティマからハイオクを入れています。
正直言って効果の程は?ですけどね。比べるのも難しそうだし。
レギュラー仕様の車にハイオクを入れて悪い影響が出るか分かりませんが
今のところ15年入れ続けて燃料が原因の故障も出てないようです。
ささやかな自己満足でしょうかね。(笑)

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219207036053.bbtec.net>

Re:ハイオクorレギュラー?
 コンチネント  - 05/12/26(月) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん

今のエスハイは2005年の10月下旬からですが、
それまで乗っていたカムリという車はレギュラー仕様でしたが、
ずーっとハイオクを入れていました。
この効果については何とも言えませんが、18万2000キロ走行しても
全くエンジン関係は問題無しでした。
だから有る意味、自分の中では、ハイオクを入れていたからかも?!と
信じているところもあります。


今のエスハイは、あえてレギュラーを入れています。
でも内心ではハイオクの方が良いのかな〜って思っています。
燃費グッズや洗浄効果のある添加剤は、興味はありますが、
それならハイオクから試したい派です。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo277153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 コンチネント  - 05/12/26(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん、有り難うございました。

タイヤとアルミに関する知識が一切無かった自分にとっては、
ディーラーさんの答えだけではとても不安でしたが、
272somaさんのお言葉、大変に参考になり安心致しました。

コンチネント
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo277153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ハイオクorレギュラー?
 みなパパ  - 05/12/26(月) 1:52 -

引用なし
パスワード
   272somaさん、はじめまして。
自分は、レギュラーです。
プレミアムの洗浄効果等、入れたことが無いので分かりませんが、
自分にとっては、レギュラー仕様であることも、購入条件の1つでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@11.net219106193.t-com.ne.jp>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 272soma  - 05/12/25(日) 16:18 -

引用なし
パスワード
   やはり湿気ですか。
ある程度湿気はしょうがないですね日本に住んでいる限り。

ホイールとタイヤは接着剤は無くても気圧の差(タイヤ内部は2倍以上の気圧)で抑えつけられているのでずれることは無いでしょう。チューブレスタイヤはもともとビートの設計がホイールと密着するようにできています。

もちろんエスハイよりはるかにトルクの強いGTRやセルシオでもタイヤのビートが外れるなんて事は聞いたことがありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 コンチネント  - 05/12/25(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん、こんにちは、ありがとうございます。

念のためにディーラーさんに聞いてみました。

●タイヤ内側とアルミ外側での水分は、やはり湿気だと言っていました。
 かなりの水滴がありましたが・・・との問いでも、ちょうど電話したときに
脇にタイヤ屋さんがいたらしく? 今回たまたまスタッドレスとの組み替えで
気が付いたまでで、水分があってもブレーキ制動などには影響はないそうです。
 また、今回はふき取って組み込んだが、今後も湿気が発生するのか?
との問いには、またあると思いますとの事でした。
 湿気によって、錆びたりする事もないし、定期的に水分をふき取る事も必要なく
問題ないとの事でしたが・・・

 素人考えでは、タイヤとアルミの境界は接着剤で固定している訳ではないだろうから、かなりの水分がその空間に入り込んだら、時には前後方向に滑ったりズレたりするのかなぁ〜?と不安でしたが。
 稀に今の感覚として、極低速までブレーキをかけ、停止に至る前に「クッ、クッ」と空回りするような?!停まり方はありますが、
タイヤとブレーキは関係ないのでしょうね?

 ま〜だ不安ですが、引き続き意識しておきたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo277153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ハイオクorレギュラー?
 272soma  - 05/12/23(金) 6:51 -

引用なし
パスワード
   エスハイはレギュラー仕様ですがみなさんレギュラー入れているんでしょうか。

当方カードで入れると5円/Lしか差が無いので「エンジンが汚れない・燃費が良くなる」と信じてハイオク入れているんですが実際のところどうなんでしょう。

今のところ2ndカーのデミオはレギュラーで排気管真っ黒、エスハイはすす無し。
下手なエンジン洗浄グッズよりましと思っているのは私だけ?。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 272soma  - 05/12/23(金) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:
はじめまして272somaです。
なかなかレスがつかないようなので書き込みました。
常識的に考えて組み込んだタイヤの内側に水滴がつくことは無いと思います。
タイヤの内外で空気の流通は無いはずですし通常のコンプレッサーは乾燥空気を使っていますので水分は除去されているはずです。

可能性としては新車時に組んだ時が梅雨時で交換時期が冬ということであれば多少は結露するかもしれませんが「びしょびしょになる」くらいというのはわかりません。是非ディーラーに聞いてみていただいきたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

50 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279719
(SS)C-BOARD v3.8 is Free