■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
44 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

Re:燃料残量警告
 kachan  - 06/8/18(金) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼IOさん:
>燃料残量警告が点灯した時点でガソリンの残量は何リッター位あるのでしょうか?
>走行可能距離が50キロくらいの表示で、いきなり0キロになったので不安になってしまいます。どなたか ご回答下さい。

AHR20の場合ですが燃料残量警告灯が点灯した時点でのガソリンの残量は約10L以下ということです(ガソリンタンクの傾斜などにより誤差があるため大まかな数値)

AHR10についてもほぼ同様と思いますがご不審があれば0800-700-7700トヨタ自動車お客様相談センターへ直接、問い合わせされることをお勧めします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

燃料残量警告
 IO  - 06/8/17(木) 19:48 -

引用なし
パスワード
   燃料残量警告が点灯した時点でガソリンの残量は何リッター位あるのでしょうか?
走行可能距離が50キロくらいの表示で、いきなり0キロになったので不安になってしまいます。どなたか ご回答下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@FLA1Aaf141.kgw.mesh.ad.jp>

<< 第6回目 自由空間 全国オフ >>
 イヤミ  - 06/8/6(日) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ■全国オフの開催目的
 ・自由空間に縁のある方々が、お会いしながら親睦を深めること にあります。

  今年は2世代型エスハイが販売されたことで、2世代型オーナーの参加を期待してい
  ます。
  クルマでの参加を限定していませんので、公営交通機関、自転車、バイクなどでの
  参加も歓迎です。

■開催日時
 10月8日(日曜日)⇒ 3連休中日です。
 10:00〜15:00(中締め) 〜17:00解散

 <<9月17日とアナウンスしていましたが、諸事情から10月8日に変更になりました。>>
 <<お詫びして訂正いたします。>>

■場所
 長野県茅野市車山スキー場駐車場(例年同様、前日車中泊可能)
 マップコード 「468055627」
 〒391-0301 長野県茅野市ビーナスライン車山高原
 http://www.kurumayama.COM/access/parking/index.htm (COMは小文字で)
 ビーナスラインから一段下がった「スカイポート」がある駐車場が会場です。

■実行委員会メンバー(開場の協力者を含む)
 イヤミ(暫定委員長)、ひび、おくちゃん、たわ、MASA、ボイジャー2世、としちゃん
 kitty、はぐ 他  (敬称略、順不同)

■当日の催事スケジュール
 <全体スケジュール>
 ・開場   8:00〜 受付開始(お土産お預かり、引換えカード渡し)
 ・開会  10:00〜 開会挨拶&全体記念撮影
 ・中締  15:00〜 中締め&全体記念撮影
 ・お土産 15:30〜 お土産お渡し(早退の方は、帰り際にお土産をお渡します)
 ・閉会  17:00  自由解散

 <以下は希望者>
 ・講習会 10:30〜12:30 安全運転講習会(JAF長野支部)
      講習内容(下記を検討中)
      ※チャイルドシートチェックアップ
      ※安全運転指導(運転姿勢、死角、スピードと停止距離 等)
      ※エコ&点検教室
      ※エコ運転技法
      ※救命講習会
                  
 ・散策会 13:00〜14:30 車山山頂まで、リフトでのハイキング 

 <協賛企業PR>
  協賛企業専用ブースを用意しますので、その場所で終日営業いたします。
   TOYOタイヤ、kito、Y*MT 北斗パッキン 他

 <昼食>
  昼食は適宜な時間に、個別にお願いします

■参加資格
 例年同様、自由空間に縁のある方でしたら1世代型、2世代型は勿論、車種、
 メーカは問いません。
 これからエスハイを購入予定の方、大量のエスハイが見たい方、メーカー
 関係者、ディーラーの方、大歓迎です。

■お土産交換会
 例年のように実施したいと思いますので、交換会に参加される方は1000円程度の
 「地元のお土産」をお持ちください。(生ものはダメです)
 受付時に預かり、お帰りの際に、他の参加者のお土産をお持ち帰り頂きます。
 持参されない方はお持ち帰りできませんので、是非ご参加ください。

■参加表明
 オフ会募集掲示板の「第6回目 自由空間 全国オフ」にある 【申込】より、
 参加表明を行ってください。
 尚、参加者名簿は、ここからプリント出来ますので、各自で対応して下さい。

 事前に、参加車両台数と人数を把握する必要がありますので、参加表明をお願いします。

■お手伝い
 「全国オフ」は参加者皆さんで創り、運営しております。
 今年も、駐車場誘導や、受付、お土産の保管、進行について
 お手伝いをお願い致します。
 ご賛同願える方は、当日8時前に受付に集合お願いします。

■ご依頼事項
 全国オフ当日の催し事について、ご要望がございましたら、
 どんな些細な事でも構いませんので、専用掲示板にレスを
 お願いいたします。
 当日は皆さんのご要望にできる限り取り入れて、楽しく
 1日を過ごしたいと思います。

■お願い事項
 1.不正改造車での参加はできません。
 2.幼児乗車で参加の場合は、チャイルドシートをご使用ください。
 3.例年では開場を借切っていましたが、今回は秋の観光時期と重なることから、
   自由空間専用ではありません。
   事故の無いよう駐車誘導しますが、一般車利用の妨げにならないよう、
   皆様のご協力をお願いします。
 4.自己のゴミは自己で回収してください。
 5.プライベート用の名刺を用意していると、何かと便利です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

Re:DVDナビの地図ソフト2006春について
 みなパパ  - 06/8/1(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   無い物ねだりさん、ご無沙汰しております。
早速のレスありがとうございます。

>http://toyota.jp/dop/navisoft/
 トヨタのサイトは見たのですが、FAQの所まで
 見ていませんでした。
 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>年に2回,春秋発売になったみたいですね。
 最新版が半年で旧版になってしまうんですね・・・
 いつ買えば良いのか、タイミングが難しいなぁ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefo...@98.net061211180.t-com.ne.jp>

Re:DVDナビの地図ソフト2006春について
 無い物ねだり  - 06/8/1(火) 21:22 -

引用なし
パスワード
   みなパパさん,ご無沙汰です。無い物ねだりです。
ナビソフトは,前は年に1回,秋発売だったのが
年に2回,春秋発売になったみたいですね。
詳しくは
http://toyota.jp/dop/navisoft/
http://toyota.jp/dop/navisoft/qa/index.html
で参照ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059136116046.ppp-bb.dion.ne.jp>

2006年 全国オフ委員会 発足
 イヤミ  - 06/7/28(金) 14:11 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

2006年 全国オフ まで2ヶ月を切ってしまいました。
今回の全国オフは諸般の事情から、私、イヤミが全国オフ委員会の「仮の委員長」として動いております。

関係各位の協力をいただきながら、先月から開催準備に入っていますが、年に1回の大規模オフ会である以上に、2世代型の新しいオーナーさんを気持ち良くお迎えする為に、更に多くの方のご協力が必要です。

そこで、全国オフまでの事前準備や、オフ会当日の進行などを滞りなく行う為に、全国オフ委員会にご協力いただける方を募集していますので、1世代型、2世代型のオーナーさん問わず、ご協力をお願いする次第です。

初めて参加される方も大歓迎ですので、ご協力をお願い致します。

詳細は下記で
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=1;id=906
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p1204-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

DVDナビの地図ソフト2006春について
 みなパパ  - 06/7/27(木) 23:30 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こん○○は。みなパパと申します。
本日トヨタからDMが来たのですが、その中に
ナビソフトの宣伝がありました。「そろそろ交換かなぁ・・・」と
思っていたので、注目したところ、「2006年春」版となっていました。
これは、年末に秋・冬版が出るということを意味しているのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefo...@187.net061211183.t-com.ne.jp>

Re:私の体験では
 イヤミ  - 06/7/24(月) 22:54 -

引用なし
パスワード
   KYB575さんこんばんは。

>初めて理解できました。イヤミさんが、ΣB180の後、LowferASSETに変えられたことを、そんなに固かったのかと何年も不思議に思っていました。

ΣB180も単品では悪くないのですが、純正との相性では都合が悪かったのでしょう。
また、エスハイ専用でもなかったから、余分な負担がかかったのかもしれません。

KYBはエスハイ専用なので信頼性がありますが、他にもエスハイ専用品があると思うので、それも選択肢に入るのではないでしょうか。

遅いレスで失礼しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

レス、遅くなりました m(_~_)m
 イヤミ  - 06/7/23(日) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ココアさん、大変遅いレスで申し訳ございません。

>なんかTRDの方でもセットで出ているようですがこちらの情報はありませんか?
>イヤミさんも、もうKYBのほうに交換したんですか?こちらはどうですかね!

私はΣβからKYBのLowfer Sports ASSET WUT016に換えています。
交換から数年経過していますが、現在のインプレをお話しましょう。
その前に、WUT016に交換した方の中で、後輪用のショックからオイル染みがあって、交換したケースが何件かあります。(有料で)

そんな現象は私の場合は無く、現在も元気でいますが、週末、それも数キロしか乗らないこともあり、走行開始時はゴツゴツ感が多くなったように思います。
駐車場に長時間置きっぱなしで、常に垂直荷重がかっているので、オイルがへたってきたのかもしれませんが、10Kmも走ると、元のような「しなやか」さが出てきます。

タイヤの空気圧は、純正足回りでもWUT016でも、常に標準です。
気楽にエスハイ運転を楽しむタイプであり、乗り心地と運転フィーリングの良さ、いざという時の保険のためにも標準値にしています。
テスト的に1〜2割り多くしてみると、後輪が凸凹を通過する際に、標準値よりも弾みが大きく、グリップ力も減少するので、運転の未熟な私としては怖いのです。

フロント側は分りません。
自由空間仕様のストラットタワーバーを付けているので、その影響が大きいからです。
このバーとWUT016の相乗効果で、高速域のカーブで振られることはありません。

2世代型を試乗したときに感じた足回りの柔さは、1世代型から大きく改善されていないと感じているので、私のエスハイは特殊かもしれません。

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

私も2回目の車検を受けました
 イヤミ  - 06/7/23(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   子持ち白熊さんこんにちは。 イヤミです。

> 皆様、お元気でしたでしょうか?ご無沙汰しております。子持ち白熊です。
>(さてさて、今回、5年目における車検を受けてきました。(もちろん車を購入したディーラ−さんで)

私も6年目に入りました。
2回目の車検でも特に悪いところが無く、つくし保証の有効利用ができませんでした。

車検証の記録によると、2年前の走行距離は22,000km、2年後の今回は34,000Km。
年間平均6,000Kmで、補助金の規定走行ぎりぎりでした。
GR8000の溝もたっぷりあり、まだまだ現状維持できそうです。

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

Re:2回目の車検を受けてきました
 272soma  - 06/7/18(火) 22:54 -

引用なし
パスワード
   >でしょ〜。。。耐久性?悪いうわさでもありますか?
>私の場合、どこで取り付けるのかが、問題ですが。。。

いえいえ悪いうわさは無いと思います。ただ外国製サスの場合高い=信頼性が高い、安い=それなり、なのでちょっと心配になっただけです。
でもカヤバなら大丈夫でしょう何と言ってもあの!!TOYOTAの子会社(みたいなもの)ですから。だとしたらTOYOTAのディーラーで取り付けてくれないですかね。

>トランパスも確認してみようかなぁ〜

日本人は(決してかず@きたきゅう様のことは言っていません)ブランド好きでブリヂストン=一流、YOKOHAMA=その次に一流、という図式ですがTOYOもいい仕事していますよ。車社会に目の肥えた海外では良い車を作ればマツダでも売れますし良いタイヤを作ればTOYOでも売れています。別にTOYOタイヤの回し者ではないのですが良い物作ってもいつも評価が低いので気の毒。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232216.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました
 かず@きたきゅう  - 06/7/17(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:こんにちは

>>教えていただいた、ヤフオク格安KYB Lowfer Sports(スプリングセット)で
>>49,500円が頭から離れなくて困っています。(笑)
>↑
>これいいですね。値段も安いのでかなり興味あります。
>ノーマルのサスでは柔らかすぎて運転していても酔いそうなので交換したい所ですが問題は耐久性かな。

でしょ〜。。。耐久性?悪いうわさでもありますか?
私の場合、どこで取り付けるのかが、問題ですが。。。

>>前置きが長くなりましたが、GRVはどうですか?GR-8000が静粛性については
>>ここでは評判でしたが。。。
>↑
>GRVの評価もそろそろ出てきても良い頃ですよね。8000は燃費が悪すぎたとの評価でしたがGRVはどうなんでしょう。

燃費は気にしないですが、価格が。。。
私は足回りは恕ノーマル(笑)なので、そこまで価格差はないのですが、
インチアップすると凄いですよね。。。価格が。。。(笑)

>>私の中では、GRVは結構高価なので、YOKOHAMAさんのDNA map-RVが価格的にも
>>バランスがいいかなと思ったりしています。
>↑
>DNAmapは同僚が履いていますがサイドの見た目は良いです。最近どこも省燃費タイヤを出しているのでさほど優れたタイヤではなくなったようですが良いのではないでしょうか。個人的にはミニバンタイヤの元祖トランパスも興味あります。

トランパスも確認してみようかなぁ〜

ではでは。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました(追伸)
 こん  - 06/7/17(月) 22:04 -

引用なし
パスワード
   (補足します)
エスハイについては、いろいろいじりましたが、結果的に、主バッテリーを始めとした基本的な面については、”ノー・メンテナンス”で済みました。
7万キロ目前でも、補機バッテリーは健在です。
前車は初代プリウスでしたが、懸念されるトラブルを経験することもありませんでした。
(要は、この”自由空間”の情報を参考にしつつ、いかにディーラー=担当者とリレーションを密にする⇒トラブルを未然に防ぐ,或いは極少で済ます,に尽きるかと思います)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@softbank218136068008.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました
 こん  - 06/7/17(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   RES,ありがとうございます。
F・ストラットバーは、アエラスS用F・パフォーマンス・ロッドとして、部品代が8,100円,
取り付け工賃が12,000でした、ディラーで取り寄せと取り付け可能でした。
(多少の取り回しの違いがあり、『自己責任でお願いします』とは、念を押されましたが・・・。装着以後、3万キロ以上を走行しましたが、不具合は皆無です。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@softbank218136068008.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました
 子持ち白熊 E-MAIL  - 06/7/17(月) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼こんさん:
>こんにちは。
>私のエスハイは'04年登録(第一世代後期?)のGセレ,ローズMで、走行7万キロ目前です。
>タイヤは標準サイズを3万キロ平均で交換し、”トーヨー(新車時)”⇒”ヨコハマ・db”,そして今は”BS・レグノGRV”へと変わっています。
>インチアップ等、迷いましたが、結局、燃費とタイヤの価格(=経費)を考え、標準サイズのタイヤ&ホイール(=実用面)+ワイドトレッドスペーサー(”面イチ”=見た目の点)で妥協しました。
>脚はTRDのショック&スプリングのセットとブッシュ等、消耗品の交換をしています。
>その他、剛性強化(前=アエラスS・ストラットバー,中=フロア強化Sバー,後=リアピラー強化Rバー装着),リアゲート金具交換で、一切の軋みや異音はなくなりました。
>(※”中,後”の強化パーツは、以下をご参照ください。)
>http://www5.kannet.ne.jp/~azumaseiki/azupa001.html
↑いいですねー♪ 理想的です。剛性強化 前=アエラスS・ストラットバーには興味があります。経費などは御幾等でしたか? 興味深いです
>個人的な感想として、タイヤでは”BS・レグノGRV”の静粛性は、”特筆もの”です。
はい、私もそう思います(車の車格が挙がった様です。セルシオ(あ!今はレクサスか!!)までとはいきませんが、クラウンクラスでしょうか?(笑)
>また”TRDのショック&スプリング・セット”には、”安定感”と”準・純正”の安心感があります。
自分もそのうちには交換予定です(楽しみ〜〜)
>余談ですが、音響は、”サウンド・シャキット”&”スピーカー”で、その音には『眼から鱗』でした。
 (自分は音楽はあまり聴かないんですが、家では昔BOSE愛好家でした。車内はいま、シアタールーム化してます(九州までの15時間、子供達がDVD見ながら移動しますので・・・、でも、シャキット化はYAMAHA/DSP5.1チャンネル化アンプより良いのかな???でもでもうらやましいですな(遮音化を徹底的にしたいな〜〜〜)
 ではでは・・・
>いずれも大満足で、当HPのおかげと感謝しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p4132-ipbf08koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

Re:2回目の車検を受けてきました
 子持ち白熊 E-MAIL  - 06/7/17(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:こんにちは、私は佐賀・伊万里です。
 本当は、サス・プッシュ類交換をしたかったのですが、家電類もご臨終などで出費(ナショナル・VR1000 洗濯機等20万超)もかさんだ為、今回は見送りです。(TRDエスハイ専用に変更予定)
 バッテリー電圧未負荷時12.5V 負荷時9.4Vでした。遅かれ早かれそのうち交換なのでもったいない気がしましたが交換しました。
 GRVに関しては、慣らしが終わっていないのですが純正新品時より、やや良いかな?程度です。満足度は95点(減点は値段が高い事=GR8000と同等の金額!!でも初回入荷割引で、すべてコミコミで6万円ちょっとでした。)

ではではーーー!!
>▼子持ち白熊さん:こんにちは
>
>> 皆様、お元気でしたでしょうか?ご無沙汰しております。子持ち白熊です。
>
>はじめましてではなかったように思いますが(~_~;)
>記憶が定かではありませんm(__)m
>
>>(さてさて、今回、5年目における車検を受けてきました。(もちろん車を購入したディーラ−さんで)
>
>初代エスハイを早々と購入された方は、5年目の車検の時期ですかね。
>私は第一世代MC後で今年で3年目、9月で初回の車検を受けます。
>今や新型も発表されて、エスハイの新鮮さ、斬新さと言いますか、
>気持ち、薄らいでいるように感じます。。。私だけかな?
>それでも私は、初代エスハイMC後ではあるけれど、乗る楽しさを
>教えてくれた事を感謝しまだまだ乗り続けるつもりです。
>新型には負けませんよ(笑)
>新型の方もハイブリッドが初めてと言う方が多いのではと思います。
>ハイブリッドの楽しさを十分に感じていただければと思います。
>
>
>> まず、タイヤが(冬季スタッドレス装着でしたが)6万キロでご臨終いたしました。そ の為、石橋さんのレグノGRVへ交換しました。
>
>3年目ともなると、このまま黙って乗るか、思い切っていじるか?(笑)
>そんな感じかなと思っていますが、私はなんとなく後者かなと。。。
>最近、足回りのことが気になって仕方ないんです。
>某氏の某チャット場でいつもお世話になっているのですが、そこで
>教えていただいた、ヤフオク格安KYB Lowfer Sports(スプリングセット)で
>49,500円が頭から離れなくて困っています。(笑)
>タイヤも交換時期に来ていますので、思い切ってホイルとなんて考えていたり
>やっぱり、ノーマルでタイヤ交換とサス交換のみにするか?などなど、悩んだり
>楽しんだり(笑)しています。
>前置きが長くなりましたが、GRVはどうですか?GR-8000が静粛性については
>ここでは評判でしたが。。。
>私の中では、GRVは結構高価なので、YOKOHAMAさんのDNA map-RVが価格的にも
>バランスがいいかなと思ったりしています。
>http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/map-rv/map-rv.html
>
>
>> 次に入院中精密検査によって、新たな病変が見つかりました。(以下記載)
>>1.ウォーターポンプから水漏れ(ハイブリッド警告灯は未点灯、駐車場では水漏れの確認 できず、走行時はエアコンを稼働していた為、除湿水なのか水漏れなのか確認できず。 なお、初回車検時、クーラントは交換済み。スーパーLLCかLLCかは不明)
>
>5年ともなると多少はいろいろありますね。エアコンの水であればいいですね。
>エスハイに限らずどの車も同じでしょうけど、エアコンの排水の量は結構すごい
>ですよね。私も、とあるスーパーの駐車場で雨でも降ったのか?(大げさな(笑))
>と思うくらい排水されていましたよ。
>
>>2.パナソニック製、ハイブリッド車専用、補機バッテリーが限界(もうそろそろ息を引き 取りそうとのことです。5年間無交換、しかしよくもったな・・・)
>
>初代はバッテリー上がりが委員会が出来るほど(笑)問題になっていましたね。
>MC前はそれに絡む?リコールがありましたね。。。本当に改善されたか、
>わかりませんが。。。
>MC後ではそんなことまったくないような気がします。
>DOPオートアラーム、CDチェンジャー、サウンドシャキット(暗電流カットなし)で、
>2年位乗っていますが、いまだにエンジン停止時のバッテリ容量は1晩置いても
>12V前後を維持しています。
>当たりがよかったのでしょうね(笑)
>
>
>>来月帰省の為、山梨から九州へ高速走行予定、まだまだ快適にドライブできそうです。♪
>
>以前もお聞きしたような気がしますが、九州はどちらでしたか?
>気を付けて帰省してくださいね。
>
>ではでは(^^♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p4132-ipbf08koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

Re:2回目の車検を受けてきました
 こん  - 06/7/17(月) 20:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私のエスハイは'04年登録(第一世代後期?)のGセレ,ローズMで、走行7万キロ目前です。
タイヤは標準サイズを3万キロ平均で交換し、”トーヨー(新車時)”⇒”ヨコハマ・db”,そして今は”BS・レグノGRV”へと変わっています。
インチアップ等、迷いましたが、結局、燃費とタイヤの価格(=経費)を考え、標準サイズのタイヤ&ホイール(=実用面)+ワイドトレッドスペーサー(”面イチ”=見た目の点)で妥協しました。
脚はTRDのショック&スプリングのセットとブッシュ等、消耗品の交換をしています。
その他、剛性強化(前=アエラスS・ストラットバー,中=フロア強化Sバー,後=リアピラー強化Rバー装着),リアゲート金具交換で、一切の軋みや異音はなくなりました。
(※”中,後”の強化パーツは、以下をご参照ください。)
http://www5.kannet.ne.jp/~azumaseiki/azupa001.html
個人的な感想として、タイヤでは”BS・レグノGRV”の静粛性は、”特筆もの”です。
また”TRDのショック&スプリング・セット”には、”安定感”と”準・純正”の安心感があります。
余談ですが、音響は、”サウンド・シャキット”&”スピーカー”で、その音には『眼から鱗』でした。
いずれも大満足で、当HPのおかげと感謝しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@softbank218136068008.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました
 272soma  - 06/7/17(月) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています272somaです。

>教えていただいた、ヤフオク格安KYB Lowfer Sports(スプリングセット)で
>49,500円が頭から離れなくて困っています。(笑)

これいいですね。値段も安いのでかなり興味あります。
ノーマルのサスでは柔らかすぎて運転していても酔いそうなので交換したい所ですが問題は耐久性かな。

>前置きが長くなりましたが、GRVはどうですか?GR-8000が静粛性については
>ここでは評判でしたが。。。

GRVの評価もそろそろ出てきても良い頃ですよね。8000は燃費が悪すぎたとの評価でしたがGRVはどうなんでしょう。

>私の中では、GRVは結構高価なので、YOKOHAMAさんのDNA map-RVが価格的にも
>バランスがいいかなと思ったりしています。

DNAmapは同僚が履いていますがサイドの見た目は良いです。最近どこも省燃費タイヤを出しているのでさほど優れたタイヤではなくなったようですが良いのではないでしょうか。個人的にはミニバンタイヤの元祖トランパスも興味あります。

余談ですがウォポンからの水漏れは相当漏れない限り下周りまで来ません。年式からして多少がたが来たくらいと思いますがそのくらいでは漏れたところで蒸発し(LLCは熱いので)結晶が固まっている程度でしょう。ただそのうち壊れ走行不能になりますので九州までの帰省中に壊れなくて良かったと思いましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232216.bbtec.net>

Re:2回目の車検を受けてきました
 かず@きたきゅう  - 06/7/16(日) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼子持ち白熊さん:こんにちは

> 皆様、お元気でしたでしょうか?ご無沙汰しております。子持ち白熊です。

はじめましてではなかったように思いますが(~_~;)
記憶が定かではありませんm(__)m

>(さてさて、今回、5年目における車検を受けてきました。(もちろん車を購入したディーラ−さんで)

初代エスハイを早々と購入された方は、5年目の車検の時期ですかね。
私は第一世代MC後で今年で3年目、9月で初回の車検を受けます。
今や新型も発表されて、エスハイの新鮮さ、斬新さと言いますか、
気持ち、薄らいでいるように感じます。。。私だけかな?
それでも私は、初代エスハイMC後ではあるけれど、乗る楽しさを
教えてくれた事を感謝しまだまだ乗り続けるつもりです。
新型には負けませんよ(笑)
新型の方もハイブリッドが初めてと言う方が多いのではと思います。
ハイブリッドの楽しさを十分に感じていただければと思います。


> まず、タイヤが(冬季スタッドレス装着でしたが)6万キロでご臨終いたしました。そ の為、石橋さんのレグノGRVへ交換しました。

3年目ともなると、このまま黙って乗るか、思い切っていじるか?(笑)
そんな感じかなと思っていますが、私はなんとなく後者かなと。。。
最近、足回りのことが気になって仕方ないんです。
某氏の某チャット場でいつもお世話になっているのですが、そこで
教えていただいた、ヤフオク格安KYB Lowfer Sports(スプリングセット)で
49,500円が頭から離れなくて困っています。(笑)
タイヤも交換時期に来ていますので、思い切ってホイルとなんて考えていたり
やっぱり、ノーマルでタイヤ交換とサス交換のみにするか?などなど、悩んだり
楽しんだり(笑)しています。
前置きが長くなりましたが、GRVはどうですか?GR-8000が静粛性については
ここでは評判でしたが。。。
私の中では、GRVは結構高価なので、YOKOHAMAさんのDNA map-RVが価格的にも
バランスがいいかなと思ったりしています。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/map-rv/map-rv.html


> 次に入院中精密検査によって、新たな病変が見つかりました。(以下記載)
>1.ウォーターポンプから水漏れ(ハイブリッド警告灯は未点灯、駐車場では水漏れの確認 できず、走行時はエアコンを稼働していた為、除湿水なのか水漏れなのか確認できず。 なお、初回車検時、クーラントは交換済み。スーパーLLCかLLCかは不明)

5年ともなると多少はいろいろありますね。エアコンの水であればいいですね。
エスハイに限らずどの車も同じでしょうけど、エアコンの排水の量は結構すごい
ですよね。私も、とあるスーパーの駐車場で雨でも降ったのか?(大げさな(笑))
と思うくらい排水されていましたよ。

>2.パナソニック製、ハイブリッド車専用、補機バッテリーが限界(もうそろそろ息を引き 取りそうとのことです。5年間無交換、しかしよくもったな・・・)

初代はバッテリー上がりが委員会が出来るほど(笑)問題になっていましたね。
MC前はそれに絡む?リコールがありましたね。。。本当に改善されたか、
わかりませんが。。。
MC後ではそんなことまったくないような気がします。
DOPオートアラーム、CDチェンジャー、サウンドシャキット(暗電流カットなし)で、
2年位乗っていますが、いまだにエンジン停止時のバッテリ容量は1晩置いても
12V前後を維持しています。
当たりがよかったのでしょうね(笑)


>来月帰省の為、山梨から九州へ高速走行予定、まだまだ快適にドライブできそうです。♪

以前もお聞きしたような気がしますが、九州はどちらでしたか?
気を付けて帰省してくださいね。

ではでは(^^♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@igw07.nw.solteria.net>

2回目の車検を受けてきました
 子持ち白熊 E-MAIL  - 06/7/16(日) 7:17 -

引用なし
パスワード
    皆様、お元気でしたでしょうか?ご無沙汰しております。子持ち白熊です。
(さてさて、今回、5年目における車検を受けてきました。(もちろん車を購入したディーラ−さんで)
 まず、タイヤが(冬季スタッドレス装着でしたが)6万キロでご臨終いたしました。そ の為、石橋さんのレグノGRVへ交換しました。
 次に入院中精密検査によって、新たな病変が見つかりました。(以下記載)
1.ウォーターポンプから水漏れ(ハイブリッド警告灯は未点灯、駐車場では水漏れの確認 できず、走行時はエアコンを稼働していた為、除湿水なのか水漏れなのか確認できず。 なお、初回車検時、クーラントは交換済み。スーパーLLCかLLCかは不明)
2.パナソニック製、ハイブリッド車専用、補機バッテリーが限界(もうそろそろ息を引き 取りそうとのことです。5年間無交換、しかしよくもったな・・・)
3.任意で ワイパーブレード全て交換
4.任意で ナビソフト交換(平成の市町村合併が落ち着いた為)
5.任意で エアコン・エバポレーター洗浄・フィルター交換
6.任意で 7年目までのつくし保証へ加入
6.持ち込みのエンジンオイル(モービルRP)交換

  1.に関しては つくし保証の為、無料(よかった入っていて・・・)
以上、報告でした。
来月帰省の為、山梨から九州へ高速走行予定、まだまだ快適にドライブできそうです。♪
ではではー。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1055-ipbf10koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

44 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279717
(SS)C-BOARD v3.8 is Free