■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
39 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

Re:TRD最高
 なっち  - 07/1/15(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼宮シンさん:
遅れて申し訳ありません。
前3cm、後ろ2.5cmです。最初あまりにも変化が感じられなかったのです。
前の純正ショックがへたっていたのと、1000km位でやっとTRDが落ち着いて、降りてきまして、ダウンしました。しかし、控えめなダウンですよ。
自分は見た目のダウン量より、乗りごごちと安定性の向上の両立、それにコスト、そしてTRD(トヨタ)の安心感で選びました。

>乗り心地はどの様な感じでしょうか?小さな凹凸は吸収し、コーナーは踏ん張る感じですとありがたいのですが・・・。

のりごごちはいいです。変にブアンブアンな純正ショックよりずっといいです。特に線路道を越えるときの後ろが追従する感じが非常に高級?に感じます。
コーナーの踏ん張りは乗りはじめの500kmは全然ロールがなく最高でしたが、いまはもっと固くてもと感じてますが、これ以上固いと乗り午後地が悪くなるのかな?という感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntchba215250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

あら、そうですか(^_^)
 かず@きたきゅう E-MAIL  - 07/1/10(水) 1:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kokoujiさん:こんにちは

>オプティマバッテリーが、手元に有るんですか?
>売りに出すのなら、是非譲って下さい。

この板での売買やりとりは問題ですので、
直メールいただけますか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:新しいの、レスポンスあがる?
 kokouji  - 07/1/9(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:こんばんは。

>▼なっちさん:こんにちは
>
>>アクセルレスポンスあがった気がします。
>
>効果が感じられてよかったですね。
>私も数ヶ月前に交換して、
>パワーウインドウやパワースライドドアが
>早くなったのを実感しています。
>
>3年くらいが交換時期なのかもしれないですね。
>
>
>>それにしても補器バッテリー高い。27000円。
>
>うわ!高いですね。。。
>私はディーラの保証(メーカ保証ではない)に入っていましたので
>補機バッテリー初回交換は無償でした。。。
>3年後に向けて貯蓄しなきゃ(笑)
>
>本当は補機バッテリー上がりを感じ始めたとき、こいつに
>換えようと某オークションで落札済みだったのですが
>http://www.optima.co.jp/
>思いもよらぬ、車両トラブルが発生して、純正新品になって
>しまったので、交換しないまま手元に残っています。。。

オプティマバッテリーが、手元に有るんですか?
うらやましです・・・

>
>売りに出すかな。。。

売りに出すのなら、是非譲って下さい。

>
>ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)@125-13-22-59.rev.home.ne.jp>

Re:新しいの、レスポンスあがる?
 かず@きたきゅう  - 07/1/9(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼なっちさん:こんにちは

>アクセルレスポンスあがった気がします。

効果が感じられてよかったですね。
私も数ヶ月前に交換して、
パワーウインドウやパワースライドドアが
早くなったのを実感しています。

3年くらいが交換時期なのかもしれないですね。


>それにしても補器バッテリー高い。27000円。

うわ!高いですね。。。
私はディーラの保証(メーカ保証ではない)に入っていましたので
補機バッテリー初回交換は無償でした。。。
3年後に向けて貯蓄しなきゃ(笑)

本当は補機バッテリー上がりを感じ始めたとき、こいつに
換えようと某オークションで落札済みだったのですが
http://www.optima.co.jp/
思いもよらぬ、車両トラブルが発生して、純正新品になって
しまったので、交換しないまま手元に残っています。。。

売りに出すかな。。。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:TRD最高
 宮シン  - 07/1/6(土) 18:46 -

引用なし
パスワード
   なっちさんこんにちは。
教えて頂たいのですが、TRDショックはノーマルショックと比べてフロント・リアで何cm車高ダウンしたでしょうか。
乗り心地はどの様な感じでしょうか?小さな凹凸は吸収し、コーナーは踏ん張る感じですとありがたいのですが・・・。
興味があるので教えて頂けませんか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ACCA1Aaa021.myg.mesh.ad.jp>

Re:寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/6(土) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ついに、ディーラー中古非寒冷地仕様車を
買ってしまいました。
リアヒーターは、電気機器でしのごうかと
思います。それでも寒い時は、我慢ですね。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@x132199.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 まーちゃん WEB  - 07/1/5(金) 15:37 -

引用なし
パスワード
     ▼深川高山さん:
>当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。

私はあの広い車内でサードシート付近に吹き出し口がないと寒いだろうなと思い寒冷地仕様を買いました。

温風はサードシートの足元だけでなく、天井からも出せますのであった方が快適ですが寒冷地仕様じゃなかったら、せっかくのハイブリッド車なので電気毛布を使うのもいいんじゃないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221092144002.bbtec.net>

Re:寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/3(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   みなさん、新年早々貴重なレス、ありがとうございます。
3列目のリアヒーターが鍵ですね。
今年の冬は暖かいので、実車で確認しても、判断がつかず
困ってました。
家族構成上、3列目は常用なのですが、乗るのが子ども
なので、そのまま我慢させる、という手もあるかな、と
思っています。
金沢は仙台と同じような気候だと思うので、ご意見大変
参考になります。電気機器を使うとす暖たまるのが早い、
というのは、なるほど、ですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@x132187.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 shirokuma  - 07/1/3(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼深川高山さんへ
はじめまして
私は第一世代で寒冷地仕様では無い車を乗っていましたが
スキーに行くときなどは大変辛かったのを覚えています
後席にヒーターが無いため後席の人に車内温度を合わせようとすると
運転席は暑いぐらいでやっと後席が寒く無い制度です
運転が眠くなって困ってました
対応策として電気毛布を後席に乗せて対応していましたので今回は寒冷地仕様にしました。
また ミラーヒーターも寒冷地仕様に含まれていますので 信号待ちででもミラーに雪が積もるような天候のときは重宝しますよ
では参考になれば、、、、
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-168-205.commufa.jp>

Re:寒冷地仕様
 8@金沢 WEB  - 07/1/2(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   深川高山さん、こんにちわ。

>当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。

東北ではないのですが・・・(^_^;)
#北陸っす

私も中古で寒冷地仕様ではないのですが、2列目は何もしなかったら暖まるのが遅いようです。
#3列目は使わないので潔〜く撤去してありますのでわかりません

ただ、ものは考えようでエスハイは奇特な車で100Vが使えます。
この100Vで家庭用の小さいセラミックファンヒータや電気毛布が使えますので、検討の余地はあると思います。
私はこの2つの装備を搭載してからは家族の文句がなくなりました。
逆に各シートが個別に暖房の効きを調整できるので好評です。
それに・・・エンジンあったまる前にスイッチ1つで温風がでますしね。(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@s197133.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 sooh  - 07/1/2(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   深川高山さん、皆さん、あけましておめでとうございます。

我愛車は初期型エスハイで寒冷地仕様にはしませんでした。
現在はスキーに行くたびに付けときゃ良かった〜と悔やんでおります。
MC1でも同じなのですがリヤヒーターが寒冷地仕様に含まれています。
冬場はセカンド・サードシート足元はサッブイですよ〜。

東北なら寒冷地仕様は必需品!!では〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219199035235.bbtec.net>

寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/2(火) 2:28 -

引用なし
パスワード
   当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@e153083.ppp.asahi-net.or.jp>

TRD最高
 なっち  - 06/12/31(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   さすが、TRDショック。
ダウンしているのに、のりごごち、最高です。
1000キロくらいでこなれて、だいぶダウンしました。
この次は、17インチホイール。(まだ、15インチです。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntchba176002.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

完璧!
 なっち  - 06/12/31(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   成功しました。八木澤さんのキー連動ドアミラーシャット完成。
接続なども専門工具を友人に貸してもらってちゃんと締めて。
エンジンも安定、でも不安だから、冬だし、新品バッテリーに交換します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntchba176002.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

新しいの、レスポンスあがる?
 なっち  - 06/12/31(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼haitouchさん:

自分は、スキーにいく前に、先日交換しました。
アクセルレスポンスあがった気がします。
あくまでも、気持ちかもしれませんが。
それが大事だと思います。
スキー場に着いての安心感もありますよね。
それにしても補器バッテリー高い。27000円。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntchba176002.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

燃費計は9999kmまででした
 MASA  - 06/12/30(土) 19:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。MASA@一世代乗りです。

私の場合、運転が下手なので燃費が悪く年間でどのくらいなんだろう?と素朴に感じ今年の1月の初めにリセットして一年間放っておく事にしました。数ヶ月経ち春になると燃費が上がってきました。平均燃費も落ち着いてきてエアコンを付ける前までは変化があまりありませんでした。エアコン導入してからあっという間に0.5kmほど落ちて秋までそのまま。秋になりエアコンオフで走る機会が増えるとまたまた春先の燃費に戻りました。最近は寒くてエンジン始動からアイドルオフまで時間が掛るようになり久しぶりに燃費計を見ると・・・何と0に戻っていました。全然気にしていなかったのですが9999kmまで行くと0kmに戻るようですね。良く見ると5ケタ対応でないみたいです。気が付いた時には23kmでした。と言う事は今年は10023kmの走行だったのですね。多いのか少ないのか分かりませんが5年間乗って初めて気付いた事なのでちょこっと書き込ませて頂きました。

実はみんな知っていたりして。(^-^;

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p4247-ipbf507hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

ついに「こんな物」を付けました。
 HAMA  - 06/12/29(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   以前このサイトで紹介した「こんな物を」付けました。

PG-12NとPG-12Sの2種類があるので,どちらにしようか迷いましたが,下のサイトを発見して,よりパルスを発生しそうなPG-12Nにしました。

http://blog.mag2.COM/m/log/0000193000/107803683.html

思っていたよりコンパクトで,これまで付けていた○ット・○ナズマより2回りくらい小さく,接続コードも○ット・○ナズマのぶっといメッシュワイヤーにくらべて,非常に細いので,見た目は完全に負けていますが,なによりそのコンパクトさが,単なるコンデンサー系ではないことを物語っています。

ご丁寧にモンキーレンチまで付いていましたが,エスハイの補機バッテリーはあんなろころに付いているので,うまく使えませんでした。

取り付け自体は簡単なので,おろらく寿命が尽きたであろう○ット・○ナズマを外して,数分で取り付け完了。
パイロットランプは,予想通り,規定電圧以下で装置が作動していることを示すオレンジ色が点灯しました。
ところがしばらくすると,バッテリーが容量不足で要充電状態で,装置が作動停止していることを示すレッド点灯になったので,これはやばいと思ってエンジンを始動。すると当然ですが,バッテリー電圧が正常の範囲内にあることを示すグリーン点灯になりました。
しばらくアイドリングして,エンジンOFFしましたが,パイロットランプはグリーン点灯のままです。

パイロットランプの色で,バッテリーの状態がよく分かるので,すごく期待がもてそうです。同時にバッテリーが結構弱っているらしいことがわかったので,「こんな物」にしっかり仕事をしてもらって,バッテリーが元気に復活することを祈っています。

効果が出るまでに,ある程度期間を要するとのことなので,しばらく様子を見たいと思いますが,グリーン点灯状態を見ているだけでも,なんだか嬉しくなってしまいます。

少なくともバッテリーの電圧を検知して,ある程度バッテリーの状態が分かるだけでも役に立つグッズだと思います。

また何か変化があったらレポートしたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLH1Aaf027.ttr.mesh.ad.jp>

蒸発したと言うことは。。。
 かず@きたきゅう  - 06/12/26(火) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼haitouchさん:こんにちは

>ディーラーでも確認して頂きましたが、自然に蒸発した様です。
>
>そんなに簡単に出入りするものか疑問ですが。
>冬に結露が起きるのと同じ様なものかな。

自然に蒸発したと言うことは、密閉されていないと言うことですよね。
急な温度差で発生するでしょうね。。。

MC後はLEDなので発熱がほとんどないので、レンズないの温度差は
そんなにないはずですよね。。。それでも曇ってしまうのは、
よくわかりませんが、それなりの隙間があるのでしょうかね?

私ももう一度よく見てみようかな。。。

今週末は久しぶりに今年最後の洗車をしよう!
ペイントシーラントのメンテナンスと、ドアミラーウインカーの
再配線もついでに!!

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@igw07.nw.solteria.net>

Re:ナビ最新ディスク買いました
 TSUBO  - 06/12/26(火) 1:31 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
東海環状自動車道にてハイウエイモードになりません。
目的地設定後の案内では表示されるのですが。
とりあえずDラーに現状報告してきました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@catv-203-104-122-36.ctk.ne.jp>

その後
 haitouch  - 06/12/25(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   都合で、一週間程車の状態確認出来なかったのですが、
3日前に状態確認すると、水滴がなくなっていました。
ディーラーでも確認して頂きましたが、自然に蒸発した様です。

そんなに簡単に出入りするものか疑問ですが。
冬に結露が起きるのと同じ様なものかな。

と言う事で、もうしばらく経過観察する事にしました。
また、何か変化が起きたら報告させて頂きます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank219020160062.bbtec.net>

39 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279715
(SS)C-BOARD v3.8 is Free