自由空間エスティマハイブリッド Estima Hybrid Factory
画像付き電子掲示板。 どうぞご利用ください。
添付画像は2枚まで、総バイト数は50Kバイトまで。
(当掲示板に合わない記事は即刻削除します。 50件を超えた記事は順次削除されます)
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイルの場所
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 49 件 [
1
2
3
↓
5
] [
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
4
(31〜40)
ウィッシュLEDテール移植!
引用
2004/4/18 (日) 17:39:02 - 浜ブリッド - s61.GkanagawaFL1.vectant.ne.jp [202.215.48.61] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1082277542
みなさん こんにちは、浜ブリです。
昨日行われた、川崎マリエンオフで
MC後テール&ウィッシュLEDテールの
移植が完了しました〜ちなみに両脇の
バルブも「ある方」の協力でLEDバルブに
換えてあります。
構想1ヶ月、製作3週間・・・
とりあえず画像をご覧あれ〜
返信-3
2004/4/19 (月) 21:03:26 - sugi - 210.172.3.114 [210.172.3.114] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1082277542.3
浜さん、みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。
いや、とうとう出ましたって感じですね。
こんなのが見られたのなら、17 日行きたかったです。
TOP ページの写真も見ましたが、やはり赤が違いますか。
LED を通常のバルブで合わせると、いわゆるホワイトバルブと歌っている青いものでちょ
うどいいくらいかと思います。
個人的には、両脇の中身の方が気になります。それを含めてまたWeb 上で公開していただ
けるものと信じてお待ちしております。
まぁ、オフで直接見られればなおいいのですが。^^;
そのときはうちの作品も見てやってください。
返信-2
2004/4/18 (日) 19:41:48 - 渋久 - nttkyo157157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [220.209.93.157] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1082277542.2
浜ブリッドさん、皆さんこんにちは。渋久です。
昨日は暗くなってからの浜ブリ号も見たかったです。
しかし、時間に制限があり中締めで帰らせていただきました。
夕刻でも綺麗に光っていたので、暗くなればグット目立ったでしょう。
今度、ナイトオフでもあったら是非見せてください。
更なる進化も楽しみにしていますので、頑張って下さい。
また、お逢いできる時を楽しみにしています。
では。
返信-1
2004/4/18 (日) 19:31:28 - つじやん - PPPa426.w12.eacc.dti.ne.jp [210.170.234.174] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1082277542.1
浜ブリッドさん、どうもおひさしぶりです。つじやんです。
モデオフのときに見せていただいたものが、このような形に
なったのですね。格好良いなー。
ここまでできるスキルをもった浜さんがうらあやましい!!!
実車何時見れるかなー???
開けちゃいました
引用
2004/4/11 (日) 19:07:15 - イヤミ - ag157.opt2.point.ne.jp [211.1.81.157] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081678035
開けちゃったんですねぇ、ここ。
一穴 17,700円 左右でその倍... 純正内張り戻しの金額。
でも、この価格をもっても良い音ですねぇ。
ふぅ、貯金しなければ...(笑)
返信-4
2004/4/13 (火) 01:59:08 - イヤミ - ai161.opt.point.ne.jp [210.233.126.161] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081678035.4
この穴の活用法を。
穴の内部からLEDを炊いて、スピーカ付近を照らしながら車内を照らす。
色は勿論、エコグリーン(笑)。
ではでは。
返信-3
2004/4/12 (月) 14:28:37 - イヤミ - 219-106-246-48.cust.bit-drive.ne.jp [219.106.246.48] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081678035.3
渋久さん、MASAさんこんにちは。
スピーカは内張りから5センチ奥まった部分にあるので、直接は問題ないと思いますが、
何があるか分からないので、布製のネットを貼る予定です。
MASAさんの12センチ穴は、小さいと言っても内張りの「スピーカ穴模様」にピッタリ
収まっているので綺麗ですね。
私はMASAさんの現物を見ていながら、ダクトに沿ってカットすれば簡単だ!と割り切った
ところに難がありました。
ただ、工作はとても簡単で、片方15分!
内張りを外しカットして戻して30分。 この2倍の1時間で完了しましたよ。
音は実にイイです!
特にジャズとボーカルが...
早く帰って聞きたい(笑)、ですぅ。
ではでは。
返信-2
2004/4/12 (月) 00:03:23 - MASA - YahooBB219207036040.bbtec.net [219.207.36.40] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081678035.2
こんばんは。MASAです。
今日は突然のプチオフありがとうございました。
おお、開けちゃいましたね。 (^-^)
やっぱり160mmは良いなぁ。私も開け直そうかな。120mmは視覚的に小さすぎますね。
後はカバーですねえ。出来上がったら見せて下さい。真似しますので。(^-^;
では私も120mmVerを貼り付けて寝ます。ペタ!
返信-1
2004/4/11 (日) 22:46:33 - 渋久 - nttkyo142103.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [220.209.111.103] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081678035.1
イヤミさん、こんばんは。渋久です。
ついにやってしまいましたね。
何も障害物が無いので良い音になったでしょう。
でも乗り降りの時にコーンにはくれぐれもお気を付けください。
17日には是非音を聞かせてください。
楽しみにしています。
では。
黒木目化、追加〜
引用
2004/4/10 (土) 13:21:00 - 浜ブリッド - s61.GkanagawaFL1.vectant.ne.jp [202.215.48.61] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1081570860
皆さん こんにちは、浜ブリです。
「またか・・」と言われそうですが
先日のモデリスタオフの時に
ヘッドレストモニターのカバーと
スライドドアのPWスイッチカバーを
依頼したモノが到着し取付けました〜
インサイドハンドルは、セカンドステージさんの
メッキ仕様に・・・
もう黒木目にする所が無い・・・?
返信-2
2004/4/12 (月) 20:54:58 - はぐ - EAOcf-58p138.ppp15.odn.ne.jp [210.237.249.138] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081570860.2
浜さん、イヤミさん こんばんはー
ついに公開ですね!
モニターカバー 良い感じで仕上がってますね
実物がみてみたいです!!
では 私も モデ物? を ひとつ(笑
エスハイ 初かな?
ではではー
返信-1
2004/4/11 (日) 09:36:42 - イヤミ - ag203.opt2.point.ne.jp [211.1.81.203] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1081570860.1
浜ブリッドさんこんにちは! イヤミです。
あらら... 発表しちゃったんですね(笑)。
残りは大掛かりな「あそこ」、それは17日お披露目ですね♪
黒木目をはる所が無い...確かに。
いっそ、黒木目の「ダブルのスーツ」でも作りましょうか(爆)!?
しかしいつもの事ですが、忙しいのに凄いパワーですねぇ。
私も見習わなければ...(汗;)
では!
エアロのステッカーで自己満足度、100%
引用
2004/3/28 (日) 18:53:24 - 「ヨコ」 - YahooBB219049014145.bbtec.net [219.49.14.145] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.0.3705) - No.1080467604
こんにちは「ヨコ」です
エアロ取付以来懸案となっていましたエアロのステッカーの貼付けを行いました、
LXーMODEは浜松のASKで購入、WALDはエアロに着いて来た物、VALIANTは神
戸モデリスタオフの時に○○○さんに制作依頼をして作って戴いた物です。
此れでようやく3ブランドのステッカーが並び自己満足度は100%になりました。
この場を借りて○○○さん有難う御座いました(自分では絶対こんなに上手に作れません)m
(__)m。
木目調フロントテーブルキット取り付けました。
引用
2004/3/17 (水) 20:32:37 - ペンギン - com-nat.toshima.ne.jp [210.188.96.65] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705) - No.1079523157
みなさん、イヤミさん、こんにちはペンギンです。
本日、トヨタモデリスタ東京さんで取り付けてきました。
自分では・・・無理なので...(苦笑)
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/shop/document/jirei/index12.html
返信-3
2004/3/24 (水) 17:52:00 - matsu - 211.9.49.115 [211.9.49.115] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322) - No.1079523157.3
超亀レスですみません。
うぅ〜ん。さすがに本物の木目調はカッコイイですなぁ〜(笑)
(100円のステッカーと比べては失礼ですねm(_ _)mペコ)
私の車のフロントテーブルはこんな感じになっています
↓↓↓
http://www.geocities.jp/shourai358/car_pro/consol/
返信-2
2004/3/18 (木) 08:39:26 - ペンギン - com-nat.toshima.ne.jp [210.188.96.65] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705) - No.1079523157.2
Japanさん、こんにちは。
早速、レスありがとうございます。
画像は、まだ取り付け中の写真でしたので...
使い勝手としては「シートベルトのしにくさ」がありますが、
テーブルはあると便利ですね。気に入ってます。
取り付け第一号という怖さがありましたが、
(時間がかかりましたが、)とても丁寧でした。
ペンギン
返信-1
2004/3/18 (木) 01:18:46 - Japan - p627c57.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [219.98.124.87] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1079523157.1
ペンギンさん はじめまして。Japanです。
第1号おめでとうございます。何でも1番ってのは(複雑ですが)良いことですね。
使いかっても最高でしょうね。
ただ・・・外れてるシートカバーがちょっと気になるのですが?
なんちゃってGセレ化
引用
2004/3/2 (火) 00:30:01 - matsu - <
macky@wizard.tamra.co.jp
> - yahoobb219008070055.bbtec.net [219.8.70.55] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1078155001
(^ー^)/コンニチハ!! matsuでございます。
お笑いネタでスイマセンm(__)m。
100均で大理石調シートなるものを発見しました(絶対大理石には見えない)。
これでGセレに一歩近づいた?
夏にはベローンと剥がれて、
べたべたのSセレ
に戻ってしまいそう
(;^_^A アセアセ
注)本投稿は、決してGセレを冒涜するものではありませんのでお許しお〜
返信-3
2004/3/18 (木) 00:52:51 - Japan - p627c57.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [219.98.124.87] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1078155001.3
matsuさん こん○○は。Japanです。
お笑いネタ?シリーズ 良いですよ!! こういうの大好きです。
べたべたのSセレに戻る前に一度見せてくださいね。
返信-2
2004/3/10 (水) 02:12:01 - ペンギン - com-nat.toshima.ne.jp [210.188.96.65] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705) - No.1078155001.2
自己レス・・・がんばってください。(気持ちわかりますぅぅぅぅ)
ペンギン
返信-1
2004/3/7 (日) 18:53:49 - matsu - <
macky@wizard.tamra.co.jp
> - yahoobb219008070054.bbtec.net [219.8.70.54] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1078155001.1
だれからもレスがつかないので、自己レス(恥の上塗り)です。
レベル低くてすみませんm(. .)m
ワイヤレスドアロックについて
引用
2004/2/28 (土) 01:11:16 - びんちゃん - y235033.ppp.dion.ne.jp [219.108.235.33] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1077898276
スペアキーでエンジンをかけたままワイヤレスでドアロックはできないのでしょうか?
誰か、教えてください
MC車のクリアサイドマーカーレンズ
引用
2004/1/31 (土) 13:17:51 - アッキー - yahoobb221019108093.bbtec.net [221.19.108.93] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671
皆さん、おこんにちはアッキーです
純正のMC車のクリアサイドマーカーレンズ付けてみました
品番81731−20220 ¥900/個X2レンズBODYのみでバルブ別
バルブ¥260/個X2(オレンジ球)私はクロム(銀球)を付けましたが、かなり暗く
感じてます
返信-6
2004/2/9 (月) 12:57:18 - つじやん@仕事場 - ps.melco.co.jp [192.218.140.157] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671.6
こんいちは、つじやんです。
sugiさん、お久しぶりです。アッキーさん、週末楽しみで〜す。
sugi>フロントも LED 化しましたので、ウィンカーがすべて同時に点きます。
↑
え、ってことはあのフロントウィンカーもLED化しちゃったんでか?
すごい、フロントは光軸の調整が難しいと思ったので、今のところ
断念しているのですが、またお会いしたときに見せてください
(って、次は何時会えるのだろう?)。
つじやんは、ブレーキを自作LED化しようと考えているのですが、
使おうとしているLED(3〜5Wクラス)があまりにも高いので、値段が下がるのを
待っているところです。
返信-5
2004/2/8 (日) 22:32:18 - sugi - h219-110-188-135.catv02.itscom.jp [219.110.188.135] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01 - No.1075522671.5
アッキーさん、つじやんさん、こんにちは。
そうかー、BODY のみならもっと安かったんですねぇ。
LED 化に伴い、クリアに変えようと思ったんですが、勢いあまって Ass'y で買ってしま
いました。
ちょっと失敗だったかな。
写真は夜に撮ったので、暗くなってしまいました。
フロントも LED 化しましたので、ウィンカーがすべて同時に点きます。
下はカーテシ。
これも暗くなってしまいましたが、本当は足元も照らせるほど明るいです。^^;
返信-4
2004/2/8 (日) 21:59:29 - アッキー - yahoobb221019108093.bbtec.net [221.19.108.93] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671.4
私もカキコ間違えしてます 「表題はレスには出ない」「社外品も」
返信-3
2004/2/8 (日) 21:45:03 - アッキー - yahoobb221019108093.bbtec.net [221.19.108.93] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671.3
つじやんさん今晩は今週末、大阪でお会いできますねよろしくです
社外品高かったですよね、何でも聞いてみるもんですね純正品なら
そんな高くないと思いDらーに聞いてみました値引きも有り安く
手に入りました。
LEDで作るですか?すごい!!私は表題通り、回り見渡しちゃいます(爆)
たしかにLEDなら、すべてに措いてベストですね、うらまやしい(憧れ)
返信-2
2004/2/8 (日) 00:55:29 - つじやん - pppa371.w12.eacc.dti.ne.jp [210.170.234.119] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671.2
アッキーさん、こんにちは。つじやんです。
純正のMC車のクリアサイドマーカーレンズ付けてみました
品番81731−20220 ¥900/個X2レンズBODYのみでバルブ別
バルブ¥260/個X2(オレンジ球)私はクロム(銀球)を付けましたが、
かなり暗く感じてます
↑
ほー、マイナー後のクリアサイドマーカーは、やっぱり激安だったんだ(マイチェン前のオプシ
ョンは、無茶高かった)。
バルブは自作して、LED化したらどうでしょうか? 純正レンズは、丁度良いように光が拡散し
ますよ!
PS:久しぶりなので、うまく投稿できないよー(泣)
返信-1
2004/2/5 (木) 21:01:15 - アッキー - yahoobb221019108093.bbtec.net [221.19.108.93] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1075522671.1
自己レスですがクロムコーティングバルブやめました
アンバーバルブに交換しました、晴天昼間時に点灯確認がほとんど
できないのでは指示器の役に立ちません。見た目より安全ですね
ゲートストッパー追加板です。
引用
2004/1/12 (月) 09:57:46 - ボーヤ - <
teamboya@zpost.plala.or.jp
> - o152045.ap.plala.or.jp [219.167.152.45] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1073869066
下段ゲートストッパー掲示板の追加です。
シリンダー軸(光っている棒)にパチンとはまるくらいの隙間を
あけて塩ビパイプをカットします。ここが重要です!
手で強くはめ込めるくらいの隙間が理想です。はめるときに、
あまりゆるいと使用中にはずれる可能性があります。
エスハイのリヤ周りの剛性はあまり強くないのでゲートストッパーは
左右に取り付けるの方が確実です。
片側だけパイプをつけるとゲートのヒンジがねじれるようになりますので。
ゲートの重量はかなりの重さになります(使っている方はその重たさを
よくおわかりかと思いますが)ので、使用には十分ご注意ください。
実際、私は前車で10年以上この方法で使ってきましたが、その間、
このパイプがはずれたとか、折れたとかはありませんでした、ただし、
パイプの作り方や、使用方法を間違うとゲートが閉まってしまうとうい
事態が起こる可能性がありますのでその点には十分ご注意ください。
詳しい作り方、ご質問、作ってほしいなぁ、その他、はDMください。
では〜。
返信-2
2004/1/23 (金) 00:16:36 - ボーヤ - pl033.nas531.m-yokohama.nttpc.ne.jp [210.139.24.33] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0) - No.1073869066.2
nakaさん、こん○○は!
ストッパー完成しましたかぁ〜!
おめでとうございます。
重たいリヤゲートが閉まってこないと思うだけで気持ちが楽になりますよね〜。
お役に立ててなによりです。
時々ストッパーの装着状況は確認しながら使って下さいね。
では〜!
返信-1
2004/1/22 (木) 22:54:52 - naka - <
naka01@bb.mbn.or.jp
> - p11017-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp [61.119.248.17] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1073869066.1
ボーヤさん、こんばんは。nakaです。
私にもできました〜!
最初、狭めにカットしておいて、ヤスリで削ってちょうどはまる程度になりました。
これで、スキーの時の荷物の積みおろしが1人でできます。
どうも、ありがとうございました。
エスハイ用リヤゲートストッパー
引用
2004/1/12 (月) 00:18:56 - ボーヤ - <
teamboya@zpost.plala.or.jp
> - u018094.ap.plala.or.jp [220.221.18.94] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1073834336
ラダー等を装着(重量が重くなる)したリヤゲートを開放状態にする方法です。
強化ダンパーに取り替えるのが理想ですが、1本数万円もするダンパーを2個、
これは予算的に×!しかもラダーだけではなくSkiアタッチメントにski
を搭載した重量の計算は素人の私にはとても無理!
そこで、原始的ではありますが確実にゲートを開けておく方法を考えました。
それがこのリヤゲートストッパーです。掲示板でちょっと気になった板が
ありましたのでお役に立てればと思って投稿してみます。
この方法は前車デリカで5年・スペースギアで7年使っていました。
今のエスハイは背面ラダー未装着なので必要ありませんが、エスハイにリヤ
ラダーを装着している方のお役に立てればと思いエスハイ用を作ってみました。
手動で棒をはめ込む手間はありますが、荷物の出し入れは楽ですよ〜!
使用方法によっては便利ではないかと思います。では〜。
全49件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
↑
5
]
最大50件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ