■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
6 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

ホイールの前後サイズにつ...[3]  /  mp3再生[3]  /  車高調についてご教示願い...[22]  /  後期ルーフスポイラーにつ...[0]  /  オートアラームについて教...[1]  /  ラストコート[0]  /  フロントリップスポイラー[0]  /  クスコ パワーブレース[4]  /  付けたら便利だったもの[0]  /  ナビの音声操作システムに...[2]  /  

ホイールの前後サイズについて
 ヒロエス E-MAIL  - 09/4/26(日) 21:02 -

引用なし
パスワード
   タイヤホイールを購入しようと思ってます。
ツライチにしたくてお店に行きましたが、4WDなので4本共同じサイズを勧められました。が、前後違うサイズのホイールを使うと、どの程度影響があるのでしょうか?
元々、ローテーションはしないつもりです。

ちなみに、ローダウンしてフロントが8.5J+44でリアが9J+32を入れたいと思っています。
タイヤは前後共、245/40-19か、225/45-19で考えてます。

既に、前後異なるサイズのホールを使用してる方などいらっしゃいましたら感想等教えて下さい。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@PPPa558.e10.eacc.dti.ne.jp>

Re:ホイールの前後サイズについて
 any  - 09/5/3(日) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロエスさん:
>ちなみに、ローダウンしてフロントが8.5J+44でリアが9J+32を入れたいと思っています。
上記サイズでは恐らく飛び出ます・・フロントはキャンバー調整(専用ボルトにて)が必要でしょう。
リアのキャンバーは調整不可です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p031de5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ホイールの前後サイズについて
 しげ  - 09/5/3(日) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ヒロエスさんこんにちは   「しげ」と申します。

 せっかくなのでギリギリを狙ってみたい気持ちはよく分かります。
まず前後のサイズ違いですが、0.5Jの幅が同サイズのタイヤの外径に及ぼす影響はおそらく1mm以下だと思われます。三平方の定理で計算してみてください。私は冬タイヤは前8J後9Jにはめてますが特に不具合は感じず3回冬を越しました。
ただしあくまで自己責任と言うことになると思います。複雑な電子制御が行われている車ですのでクレームが効かなくなる可能性はあります。

 ちなみに車検を受ける夏タイヤは8.5Jオフセット47mmに225/50-18を4本とも
履いています。フロントはホントにギリギリですが、なんとかディーラーでOKもらってます。車両によっては左右にズレがありますので(糸を垂らして計測してみてください。)このサイズでも厳しいかもしれません。
 従ってオフセット44mmはどうでしょうか?ちなみに私の車は3センチほど下げてます。

参考になれば幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.370...@p8023-ipbfp1104kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ホイールの前後サイズについて
 ヒロエス E-MAIL  - 09/5/6(水) 1:10 -

引用なし
パスワード
   回答アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
車検の事を考えて確実にはみ出ないサイズを購入します。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@PPPa558.e10.eacc.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

mp3再生
 エスちゃん  - 09/4/13(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。
エスハイに乗り始めて早3年近くになります。
最近純正HDDナビにてDVDにmp3を録音して聞き始めましたが、
フォルダーにてアルバムを録音して聞こうとすると、「異常検知により再生を停止します。」と画面が現れ、次の曲(もしくはフォルダー)になってしまいます。
DVDに録音する際に何か規則みたいな物があるのでしょうか?
どなたかおわかりの方がおられましたらご教示ください。

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@ntaich276231.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:mp3再生
 キシリ  - 09/4/17(金) 14:04 -

引用なし
パスワード
   エスちゃんさん。こんにちわ
自分は、販売店オプションのHDDナビなんですが
エスちゃんさんと同じようにDVDにmp3を入れて再生したんですが
ダメでした・・・
でも、SD-R、SD-RWでしたら再生できましたよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank221089180005.bbtec.net>

Re:mp3再生
 エスちゃん  - 09/4/29(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   キシリさん。こんばんは。
ご意見有り難うございました。
小生の方はCD−R・CD−RWともにあるアルバムだとmp3では再生不能でした。
普通の音楽アルバムとしてなら再生が可能です。
なぜかわかりませんが何かあるのでしょうかね。
ほかにおわかりの方がおられましたら何かお教えください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@ntaich276231.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:mp3再生
 キシリ  - 09/4/30(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   でわ、WMAでやってみればどうですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank221089180005.bbtec.net>

・ツリー全体表示

車高調についてご教示願います・・
 any  - 09/2/22(日) 22:39 -

引用なし
パスワード
   現在、TRDスポルティーボを装着していますが、ダウン量が思ったより少なく乗り味はノーマル同レベル(逆に良くないフワフワ・・)また、異音で悩んでいます。
RS−R(Basic☆i)、テイン、タナベあたりの車高調に交換しようと思っていますが、装着されている方がいらっしゃいましたら乗り心地、異音等の情報がございましたらご教示お願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p028bd6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:TRDスポルティーポについてご教示願います・・
 ken  - 09/3/8(日) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん:
予算の関係上、中古のスポルティーポを装着しますが、これで不具合等を良く理解し覚悟の上で装着できます。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:TRDスポルティーポについてご教示願います・・
 any  - 09/3/8(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
異音が発生しないことをお祈り申し上げます。
純正よりバネレートが上がるので仕方ないのかもしれません。
静かな車だけに余計気になってしまいます・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p03138a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

車高調ご検討されている方へ
 スマイル  - 09/3/16(月) 2:26 -

引用なし
パスワード
   RS-R 車高調をご検討されている方、ご覧頂ければ幸いです。://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91321076
頭にhttpを付けてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p62b732.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

対策前TRDスポルティーボ取付ました。
 ken  - 09/4/30(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん:
色々と質問に答えて頂いてありがとうございました。
ついでだったので、一部ゴムの部品も変えました。現状では、音は発生していません。心配していた乗り味も以前よりいい感じで、ふわふわ感も少なくなりました。見た目も良くなり、足の悪い親を乗せる時も乗りやすくなった様です。
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

・ツリー全体表示

後期ルーフスポイラーについて
 ヒロエス E-MAIL  - 09/4/25(土) 16:20 -

引用なし
パスワード
   社外のルーフスポイラーを取付けたいのですが、前期ガソリン用が取付け可能かご存知の方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@PPPa558.e10.eacc.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

オートアラームについて教えてください
 みるぞう  - 09/4/3(金) 23:58 -

引用なし
パスワード
   3月に契約、5月に納車予定ですが…

オートアラームって、どんな感じなのでしょうか?
ドアロックを開けたり閉めたりする時に、市販のセキュリティーのようにピヨッってな感じの音がなるのでしょうか?

また、どの位の振動で鳴ってしまうものなのでしょうか?
うちは、小さい子供が三人で、いつも車まで争って到着しようとして、思いっきり車にタッチしています。(タッチというか、ドカンと体当たりに近いです)
新しい車になっても、やると思います。(車が代わってもっと激しくなるかもです…喜んで…)
なので、あまり頻繁に鳴ってしまうようでしたら、やめようかなと思います。

あと、市販のセキュリティーでお勧めなものは、ありますでしょうか?

なんか、矛盾した質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p026.net059084216.tokai.or.jp>

Re:オートアラームについて教えてください
 みるぞう  - 09/4/24(金) 0:45 -

引用なし
パスワード
   納車までもう少し(5月11日過ぎ)になりましたが、待ってる間にオプションを付けたりやめたりしてきました。
結局オートアラームもやめる事にしました。やっぱり純正の物より社外の物の方が良さそうなので…
あとホイール等も、とりあえずノーマルで乗ってみてどんな感じか(燃費、その他)体験してから、じょじょに変えていこうかなぁ〜と思います。金も無いし…
最終的に増やしたオプションは、ありません(契約時と同じまま)でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p193.net059084182.tokai.or.jp>

・ツリー全体表示

ラストコート
 ken  - 09/4/23(木) 19:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240483352006.jpg
・サイズ : 10.8KB
   下廻りの錆びにラストコートしました。
一年8ヶ月経過の下廻りは思いの外綺麗でした。
錆びはマフラーの取付部分とドライブシャフトの接合部ぐらいで良性の錆びの様でしたが、ラストコートで被膜化しておきました。

添付画像
【1240483352006.jpg : 10.8KB】
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

・ツリー全体表示

フロントリップスポイラー
 ken  - 09/4/22(水) 16:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240384076069.jpg
・サイズ : 10.7KB
   以前ヤフオクで落としてそのままになっていた、塗装済みのリップ取付ました。
ネジの多さに途中で止めれば良かったと後悔しましたが、完成した感じは横や後ろが黒いままですが、全体としても、なかなか悪くないです。

添付画像
【1240384076069.jpg : 10.7KB】
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

・ツリー全体表示

クスコ パワーブレース
 しげ  - 09/1/17(土) 23:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2357.JPG
・サイズ : 59.6KB
    皆さんこんにちは「しげ」と申します。

 自分の車だけ乗っていると分かりにくいですが、昨年レクサスIS−Fや新型Z等に乗る機会があり(IS−FはETCカードを挿入し近くの高速のオービス情報まで耳元でささやかれてしまいました)。
 比べる相手が間違ってる訳ですが、私でも分かるボディー剛性。こんな体験をすると気になって気になって・・・。

 そこでいろいろ探すうちに出会ったのがこれです。前後で定価32000円でしたが工賃込み2万円台で本日装着しました。こんな物で効果があるのかと半信半疑でしたが、何とはっきり効果を感じます。確実にしっかり感が増し運転まで楽しくなりました。

 逆に言うと、今までボディーが随分たわみながら走っていたのかも知れないと思ってしまいました。興味ある方はお試し下さい。

 写真はフロントです。  では。
 

添付画像
【IMG_2357.JPG : 59.6KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p5138-ipbfp904kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:クスコ パワーブレース
 ken  - 09/1/18(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
こんにちは、わたしもおととしから、クスコのパワーブレス気になっていました。
ガスエスと共用で、エスハイにはフロントとリアのサイドしか付けられず、センターがフロントとリアともに付けられません。
お店の人にもセンターが付けられないので、効果は期待できないと言われ断念しました。
効果があるということで、俄然期待が高まります。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@FLH1Aaw185.chb.mesh.ad.jp>

Re:クスコ パワーブレース
 しげ  - 09/1/19(月) 0:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2355.JPG
・サイズ : 54.7KB
   kenさんこんにちは

そうなんですよ フロント、リアともセンターは付かずサイドだけなんですが効果を感じます。
特にリアなんて、何でここを結ぶと剛性が増すのかわからないような場所なんですが・・・・

春が来て夏タイヤに替えるのが楽しみです。
もう少し書き加えると、足回りが固くなる訳ではありません。でも足回りがきちんと仕事をしている感じと言ったらいいのでしょうか。少し高級車になったような満足感があります。誰も見ない場所なので完全に自己満足の世界です。

写真はリアです。(TRDのショックと色が似てます。)

添付画像
【IMG_2355.JPG : 54.7KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p5138-ipbfp904kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

私も装着しました。
 ken  - 09/4/22(水) 15:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240380648246.jpg
・サイズ : 22.8KB
   ▼しげさん:
私もやっとクスコのパワーブレース前後共着けました。
同時に純正スタビからクスコのスタビに変えました。辟易していた踏み切り等の横揺れがピタッと一発で治まる様になりました。後が交換出来ないのが残念です。
同時につけてしまったのでパワーブレースの効果が分かりにくいですがとても満足できる買い物でした。

添付画像
【1240380648246.jpg : 22.8KB】
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

Re:私も装着しました。
 しげ  - 09/4/22(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
    私はもう付けたことすら忘れてましたが、報告ありがとうございます。

写真はフロント側から写したものですね。クスコ製スタビの存在は知らなかったので、調べてみたいと思いました。

剛性アップと車体が緩んでくる(新車状態に比べてガタが出てくる)スピードとの関係を考えると、あまり固めるのも考え物とは思うのですが、これはボディー補強を兼ねているのでOKではと自分なりには納得しています。

お互いエスハイライフを充実させましょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p8023-ipbfp1104kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

付けたら便利だったもの
 migititi  - 09/3/22(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   車両手放しましたが、快適だった装備を記しておきます。

クルコン
これは標準となったんですよね。

ミラー自動格納 
オークションで1800円ほどで購入、ロックの確認が容易となった。

ワンタッチスライダー 
パワースライドドアの外ノブにボタン式開閉スイッチを付けたのも、室内にもスイッチを付け内外からの開閉が容易になり、年寄り・子供にも大好評だった。
内外のドアノブは、年寄りには重過ぎます。

ハンドルスイッチ
これは、ナビ・テレビを常用する人には必須の装備でし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

ナビの音声操作システムについて
 ロロノア  - 09/3/18(水) 19:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。エスハイ購入時にDOPで純正ナビ(NHZT−W58)をつけたのですが、おもしろそうだからオプション(標準装備のナビもあり)の音声認識マイク&スイッチ(価格も安い?)を購入を考えています。その話をDラーにしたところ、これはあまり音声が認識されずおすすめできないと言われました。そこで既にこの音声操作システムを使用されている方がいましたら、実際の使い勝手がどうなのか教えて下さい。よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p052.net219126031.tnc.ne.jp>

Re:ナビの音声操作システムについて
 kyu  - 09/3/21(土) 9:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私も、せっかく音声操作の機能(NHZT-W58)があり、ステリングスイッチにもボタンがあるのだからと、マイクを取り寄せて付けて見ました。確かに、音声を正しく認識してくれる確率は低いと思います。
「認識できません。」ならまだよいのですが、かってに誤認識して、違った操作をしてしまうのには困ったものです。(認識し易い声というのがあるのでしょうか?)。取り付けて最初の頃は、少し使いましたが現在は使っていません。
 それから、特に使用したいと思っていた走行中は、他の雑音が多いせいか、誤認識が多いようです。
参考になるかどうかわかりませんが、使用した感想です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p143229.amixcom.jp>

Re:ナビの音声操作システムについて
 ロロノア  - 09/3/22(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   やっぱり誤認識が多いみたいですね。取り付けるのは考え直そうと思います。貴重な使用感想を有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p063.net059084048.tnc.ne.jp>

・ツリー全体表示

6 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8