■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
30 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

LED色変更[5]  /  ステッカー・チューン[3]  /  車幅灯のLED交換[8]  /  インチアップについて教え...[9]  /  ビデオアダプタターミナル...[17]  /  社外品のフロアマットと専...[17]  /  ステアリングパッドスイッ...[30]  /  走行中のTV表示[2]  /  ううう、まちがえました[0]  /  TRDサスペンション[3]  /  

LED色変更
 tkyke5  - 06/10/29(日) 0:52 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さん、こんばんは。

まだまだ途中ですが、ここ数日時間をもてあましていたのでLEDの交換を
してみました。
純正に比べるとかなり明るくなりましたが眼、肩の疲れが・・・(汗)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:LED色変更
 tkyke5  - 06/11/20(月) 19:45 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ナビも終了。

同じ白でもメーカー、サイズでかなり色調が異なることを知りました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f68.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

LED色変更
 S HAI  - 06/11/22(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さん:
>ナビも終了。
>
>同じ白でもメーカー、サイズでかなり色調が異なることを知りました。


はじめまして、私も同じ事をしようかと企んでいるのですがチップLEDの種類、サイズが分らなくてそのままの状態です。種類、サイズはすべて同じでしょうか?お薦めのメーカー等ありましたらご教授願います。
やっぱりLEDは白ですよね!!メーターとの統一感があっていいですね!!
私も早くしたくなりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@129215147058user.viplt.ne.jp>

Re:LED色変更
 tkyke5  - 06/11/22(水) 20:40 -

引用なし
パスワード
   S HAIさん、こんばんは。

私はオーディオQから購入しました。
ナビは1.6×0.8mm、エアコンパネル及びスイッチ類は3.0×2.0mmで加工しました。
いずれもMT社製です。投稿した写真では分かりずらいのですが、1.6×0.8mmは
青っぽく発光しますのでODO、TRIPスイッチも小さいほうのチップで加工したほ
うがバランスが良いと思います。

ナビで31個、その他で70個あれば白色部分は間に合いますが、念のため
私は小さいチップLEDを50個、大きいサイズを100個購入しましたが・・・
運転席PWスイッチはチップLEDですが、他の3箇所は弾砲型φ3.0mmだったと
記憶しております。加工後の肩こりにご注意下さい!!(笑)
不明な点があればまたご質問下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f68.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

LED色変更
 S HAI  - 06/11/22(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   >S HAIさん、こんばんは。
>
>私はオーディオQから購入しました。
>ナビは1.6×0.8mm、エアコンパネル及びスイッチ類は3.0×2.0mmで加工しました。
>いずれもMT社製です。投稿した写真では分かりずらいのですが、1.6×0.8mmは
>青っぽく発光しますのでODO、TRIPスイッチも小さいほうのチップで加工したほ
>うがバランスが良いと思います。
>
>ナビで31個、その他で70個あれば白色部分は間に合いますが、念のため
>私は小さいチップLEDを50個、大きいサイズを100個購入しましたが・・・
>運転席PWスイッチはチップLEDですが、他の3箇所は弾砲型φ3.0mmだったと
>記憶しております。加工後の肩こりにご注意下さい!!(笑)
>不明な点があればまたご質問下さい。


tkyke5さん:こんばんは。
細かい情報まで回答答頂きありがとうございます。
早速、ときたいところですが資金が…(笑)
うちの大蔵省にDIYはこずかいの範囲内で!!といわれてますもので…(汗)
調達出来次第、試してみようと思います。
また分らない事でてきたときは質問させて頂きますので是非、ご教授下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@129215147058user.viplt.ne.jp>

・ツリー全体表示

ステッカー・チューン
 wat  - 06/10/23(月) 21:30 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さんこんばんは。
watです。

ステッカー購入しました。
何かといいますと、
「自由空間ESTIMAHYBRID」
です。
Made in たっくんパパ&ママさんです。
素晴らしい出来で、大満足です。
今日は、雨なので晴れた日を狙って
ステッカー・チューンしたいと思います。

写真は15cmで
ESTIMA〜を水色、ピンクにして頂きました。

あと、サプライズな○○○が...。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-207-87.rev.home.ne.jp>

Re:ステッカー・チューン
 chase7  - 06/11/19(日) 17:13 -

引用なし
パスワード
   watさん、皆さん、こんにちは。
私もたっくんパパ&ママさんに作っていただきました〜(15cmです)
ほんとにいいアクセントになっていますよ。
ESTIMAHYBRIDの色は青にしていただきました。
このステッカーを貼ったエスハイと会わないかな〜・・・なんて思いながら走ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-730p1-168.ppp15.odn.ne.jp>

Re:ステッカー・チューン
 chase7  - 06/11/19(日) 17:15 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   画像がうまく添付できなかったので再度です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-730p1-168.ppp15.odn.ne.jp>

Re:ステッカー・チューン
 wat  - 06/11/19(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   chease7さん、皆さんこんばんわ。
ステッカー!いいですね。
わたしは、ESTIMA〜をピンクとブルーのバージョンで
作っていただきました。
chease7さんと同じ所にピンク、
貼らずにフロントにブルーを置いてあります。
ドアミラー(助手席側)にスリーピース(HN:wat入り)
ステッカーを貼ってます。
埼玉オフで目立ってたかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@125-14-15-109.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

車幅灯のLED交換
 kachan  - 06/9/14(木) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ポジションランプ(車幅灯)5W電球をトヨタ店でLEDタイプに交換しました
製品はトヨタ共販扱いのHIGH POWER LED P2310Wという製品です

交換作業も販売店でしてもらったのですが約40分も掛かってしまいました

非常に奥まった位置に車幅灯があり交換作業中にLEDがヘッドライトユニット内に落ち込んだためにLEDを取り出しためにバンパー取り外し、ヘッドライトを取り外して中に落ち込んだLEDを取り出すという余分な作業で時間が掛かったようです
単純な作業上のミスのためだったようですが・・・

トヨタ共販ルート扱いの製品ということですので全国のトヨタ店/カローラ店でも購入できるみたいです
http://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/led/hpled.html
製造販売元:日星工業株式会社
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-125-215-68-117.client.pikara.ne.jp>

Re:車幅灯のLED交換
 hi11  - 06/10/9(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。

結果としては・・・装着完了できました。

実は、トヨタのサービスセンターに見積もりしたら
部品代4500円+工賃2000円程だったと思います。
インターネットで、3000円ほどで部品見つかったので…自分で交換しました。

タイヤハウスから手を入れて…外すのはまあ何とか…でも電球とLED付け替えて…取り付けは非常にやりづらいです。で、ごそごそやってるうちにLEDが(>_<)ぽろっと中に落ちてしまいました(T_T)/~~~
ガ〜ンと落ち込みながら結果としてトヨタのサービスへ…バンパー取り外して・・・工賃7000円ほどでした。

最初からお願いすれば良かったと…後悔(-_-;)

以上今日の反省でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-76-52.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:車幅灯のLED交換
 こうちゃん  - 06/10/22(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   hi11さん 皆さんこんばんは。

>実は、トヨタのサービスセンターに見積もりしたら
>部品代4500円+工賃2000円程だったと思います。

私も本日、1ヶ月点検がてら、取り替えました。
kachanさんと同じ製品です。
私の場合は、部品代、工賃込み込みで3,990円でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp1828.hakata07.bbiq.jp>

Re:車幅灯のLED交換
 1941  - 06/11/7(火) 1:31 -

引用なし
パスワード
   1ヶ月点検のとき、ついでに交換してもらいました。
2709円(工賃込み)でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:車幅灯のLED交換
 m@338  - 06/11/13(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   私もネット販売で、T10のLEDを4個¥3980で購入しフロントポジションとリヤライセンスをDIYで交換しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@h219-110-223-104.catv02.itscom.jp>

・ツリー全体表示

インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/3(金) 16:13 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんにちわ。私、ニューハイブリットエスティマに非常に興味があり購入を検討中です。ホイールを純正からインチアップしてカッコ良く決めたいと考えています。19インチへのインチアップを密かに考えていますが、乗り心地は相当に変わると考えたほうがいいのでしょうか。家族も乗りますので純正サイズの乗り心地から大幅に変わるのはNGなんです(ごつごつ感とか・・・)。既に皆様の中でインチアップされた方も多数みえるかと思いますが如何でしょうか。タイヤのグレードである程度は、カバーできるものなんでしょうか。言葉では、伝えにくい点も多い内容ですが可能な限り具体的にお教え頂けますと有難いです。
それからGグレードの純正ナビですが、自社位置とかのナビ精度は、いい物でしょうか。合わせて情報頂けると助かります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC18052.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さん:
tkyke5様
ご回答を頂きまして有難うございます。tkyke5さんのお車のアップ写真を拝見しまして密かに憧れています。決まってますよね。
ハイブリットも結構、カッコいいかなって思いました。
ボディカラーは、ライトパープルマイカでしょうか。これまた密かに検討中のボディ色なんですけどディーラーでも見かけないのでイメージがわきません。
ご感想を頂けますと幸いです。

ちなみに本日、ディーラーさんで試乗させてもらいました。予想以上に走り始めとカーブなので車重を感じました。ゆーたりというか鈍いというか。TRDのサスキット等を入れるとこの辺が体感上も変わってくるものなんでしょうか。それから低即時に路面の凹凸は結構拾うものなんでしょうか。高速域よりも低速域でのストロークがスムーズなタイプってあるのか探しているもんですから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC03016.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 tkyke5  - 06/11/5(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   イエローサブマリンさんへ

>ボディカラーは、ライトパープルマイカでしょうか。これまた密かに検討中のボディ色なんですけどディーラーでも見かけないのでイメージがわきません。
>ご感想を頂けますと幸いです。

はい。光の加減によって色合いが変化するのでなかなか宜しいかと・・・。
でも白も捨てがたいですよね。

>ちなみに本日、ディーラーさんで試乗させてもらいました。予想以上に走り始めとカーブなので車重を感じました。ゆーたりというか鈍いというか。TRDのサスキット等を入れるとこの辺が体感上も変わってくるものなんでしょうか。それから低即時に路面の凹凸は結構拾うものなんでしょうか。高速域よりも低速域でのストロークがスムーズなタイプってあるのか探しているもんですから。

個人的には低速域で最良の乗り心地を提供しているのがノーマル車輌だと思っています。その状態を保持したいのであれば、減衰力を手元で変えられるタイプのもの
にするか、エナペタルなどに自分の希望を伝えて仕上げてもらう等選択肢はいくつかあると思います。
何れにせよ、乗り心地などは個人の嗜好によりますので・・・。
私はTRDのサスキットで問題ありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さんへ
いろいろと情報を頂き有難うございました。何せ私めにはとてつもなく高い買い物なもんですから。と言いつつファミリカーじゃ少々つまらないと考えています。今後もよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC18082.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 1941  - 06/11/6(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
   MOPなびのいいとこ。

ブルトゥース搭載で、対応携帯を持ち込めが、車に持ち込んだ時点で
接続、対応機種でなきうてもアダプターで可能、電話がかかると
大音量で音楽かけていても音楽がとまり電話受信、コール設定で
自動受信で、ハンズフリーOKです。

ナビの音声ガイドも案内
地点に来ると音楽がの音が小さくなり、右前スピーカーより音声ガイド。

こんな感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 ちゃぴん  - 06/9/16(土) 20:14 -

引用なし
パスワード
   9/9納車のXグレードに乗っています。
Gグレードに近づけるべく、クルコン等の後付けに精を出しておりますが、
先日ビデオアダプタターミナル(型番86191-28080-EO)を取り寄せ、本日分解してみました。
すると、右音声(赤)の線が1本しかなく、ステレオ音声入力に対応していないようなのです。
内部の結線も調査しましたが、左右音声が同じ線につながっている等、よくわかりません。
どなたか設置された方はいらっしゃいますか?

P.S.
明日の愛知オフに参加しますので、そのときに持参します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 エスハイあきら  - 06/10/17(火) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ナビの後ろのコネクターは、
確かブルーだったような気がしますが、
ちゃんと覚えていません。

コネクターは6Pです。

ちなみにボクのナビはNHXT−W55Vです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p9322b9.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

ナビ後方の6ピンありましたでしょうか?
 purX  - 06/10/28(土) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>グレードはX ナビはDOP NHDN−W56です
>6ピンを探したけれどわかりませんでした

上の状態、私も全く同じです。
6ピンコネクタありましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-192-219.eonet.ne.jp>

Re:ナビ後方の6ピンありましたでしょうか?
 shirokuma  - 06/10/31(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼purXさん:
一週間PCをさわれませんでしたので返信おそくなりました
ナビをはずして中を見ましたがナビ後方には配線きていませんね
センターコンソール側には来ていますがどこまでいっているか不明の為
あきらめて 接続用の配線を購入しました
価格は¥2000強でした(イプリクス)
品番は86191-28080-e0とで¥5000弱です
ただ長さが短く6ピンコネクタからピンコードまでが20CMぐらいでしたので
オーディオ用の延長線(2M)を使ってセンターコンソールまで延長、片側ピンフラグを切断してテスターで調べて品番は86191-28080-e0、に接続しました
オーディオ用の3P−3Pコードを持っていましたので使いましたが無ければ
線は6本ですので両先端加工接続するならm ¥50ぐらいですよ

では、、、がんばってくださいね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-42-234.commufa.jp>

トヨタ用外部入力ケーブルを買うんですね。
 purX  - 06/11/5(日) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
やっぱりないんですね。
私もセンターコンソールのでっかい線の束から
先は分かりませんでした。
結局、トヨタ純正用外部入力ケーブルを
用意する必要があるということですね。
ヤフオクで2千数百円で売ってるやつで
良さそうな感じでしょうか。
有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-50-139.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

社外品のフロアマットと専用ラグマット
 kachan  - 06/7/7(金) 20:34 -

引用なし
パスワード
   7/19に納車になります ディーラーには届いているのですがDOPの装着と私用の都合で納車を先送りしてもらっています

本日、今回フロアマットとラグマットなどを購入させていただいたフロアマット販売メーカーのY*mt社のご担当者様と電話でお話させていただきました

自由空間を見た方からたくさんの製品についてのお問い合わせをいただいているそうで喜んでいました

Y*mtでは純正品のエントランスマットと同サイズのSサイズとエントランスステップ部をほぼすべてカバーするLサイズの2種類を商品化しています

従来のエントランスマットの固定方法を7月からさらに改良して出荷しているとのお話で従来品はマジックテープ2箇所の固定でしたが改良品では3箇所に増やしてさらに若干の見直しを図ってより良い取付を目指したそうです

エントランスマットの取付を純正品のようなホックではなくマジックテープに拘る理由は不用意な車両側への穴あけの加工を排除して愛車に傷をつけずにマットの基本的な価値を損ねないようにするとマジックテープが最も有効な方法だということです

それとなんとエスハイユーザーの黒ハイさんのアイディアで画期的なラグマットを試作されたそうです
詳細は黒ハイさんから後日、報告があると思いますがこれはほしいなと思わせるありそうでなかったアイディア製品です

特に7人乗りで普段、スーパーリラックスシートを使用する方にはあるといいと思います
これだと格納しておいたサードシートが必要なときにすぐに使用できその際にもラグマットは無駄になりません

Y*mtさんはユーザーの要望や意見を素直に聞いてできる範囲で製品に反映してくれるユーザーフレンドリーなお店だと思いました

実際のお店に対する判断はそれぞれ各人が直接、Y*mtさんへ問い合わせて判断してください
http://www.rakuten.co.jp/ymt/747042/752763/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-58-197.client.pikara.ne.jp>

Re:黒ハイスペシャルYMTより発売!
 JM  - 06/10/30(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   初投稿のJMです
私ももうすぐ納車で、黒ハイさん仕様のラグマットを購入予定です。
が、2nd左席にチャイルドシート(足をフロアに押し付けて固定する
タイプ)を付けるので、左席はノーマル状態で固定、右席がノーマルと
ロングスライドを使い分けることになります。いわゆるカタログでの
「トライアングルモード」です。
このトライアングルモードに対応したマットって存在するんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank220019176025.bbtec.net>

Re:黒ハイスペシャルYMTより発売!
 kachan  - 06/10/30(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   既製品ではトライアングルモードに対応したラグマットは発売されていませんがY*mtさんへ依頼すれば黒ハイ仕様の分割ラグマットを改造してくれますよ

真ん中で分割して4ピースにすれば比較的簡単に対応が出来るのではないでしょうか?

それか、左席はノーマル状態で固定してしまうのであれば2RDラグマット スーパーロングモードを改造して2ピース分割でのJMスペシャル仕様の製作依頼という方法もあります

いずれにしてもJMオリジナルマットになるでしょうね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-179.client.pikara.ne.jp>

Re:黒ハイスペシャルYMTより発売!
 黒ハイ  - 06/10/31(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   >いずれにしてもJMオリジナルマットになるでしょうね

JMさん
やはりマットはその人の使い方に合わせてというのが良いですね。
よく考えた上で、漫画絵を書いて相談されると良いでしょう。
私の場合は、YMTさんのHPの写真を元にエクセル上で
サイズ指定させていただきました。
新たな展開があったら情報教えてください。
以上
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221042104125.bbtec.net>

Re:黒ハイスペシャルYMTより発売!
 JM  - 06/11/3(金) 14:10 -

引用なし
パスワード
   遅レスですいません

オリジナルマットができるんですね。一度問い合わせしてみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank220019176025.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学習...
 はるまき  - 06/8/11(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   社外品ナビをステアリングパッドスイッチで操作したくて
アルファード用学習リモコンを取り付けしたのでご報告いたします。

取り付け車種 Xグレード オーディオレス
操作対象オーディオ パイオニアサイバーナビ AVIC-VH009

必要部品
ステアリングパッドスイッチ 一式
アルファード用学習リモコン 2個
配線コネクターやギボシ端子など数個

動作は完璧です。
左のパッドはボリューム下げ、上げ
トラック戻り、送り
ソース切り替え
右のパッドには電話ボタンにディスク戻り、送り
ビューボタンにATT(消音)
ボイスに現在地
という様に好みの信号を9個覚えさせました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 ねぎお  - 06/10/31(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   のあさんへ
はじめまして。
はるまきさんに教えていただきスペース的には助手席の下でも
全然余裕という話ですので安心しました。

ただ、自分の場合はすべて知り合いの電装屋さんに任せてまして・・・
付けたい物を伝えただけで、ハーネスやキットなどは電装屋さんに任せてしまってます。
ですので、すいません、品番も何も調べてないんですよ(^^;
お力になれなくてすいませんm(__)m

のあさんのエスハイも早く、納車の目安となる情報が入るといいですね!
では、また!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 はるまき  - 06/10/31(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   >実際取り付けた方がいるので心強いのですが、VH009本体のほか、ハーネスや取り付けキットなど別途必要ですよね?その型番などを教えてください。

純正コネクターを社外オーディオ用に変換する配線キットのことですよね?
特にエスハイ用の専用配線は必要ないです。
トヨタ用の10P+6PのコネクターでOKです。

私はどこのメーカーの何を買ったのかすでに忘れてしまいましたが
どうせ買うなら車速パルスやリバース信号の取り出しのできる
5Pコネクターもセットになったキットをお勧めします。
私の買ったキットとは違いますが
『トヨタ/ダイハツ汎用10P+6P+5P BH4』でググってみて下さい。
このセットならワイドDIN用サイドパネルも付いてます。

>また、私もチューナーの置き場所は気になります。加えてパナソニックの地デジチューナー(DTV100)も椅子下に置きたいと考えています。スペース的にはそれほど厳しいのでしょうか?

ねぎおさんの質問に対しても回答しましたが
助手席下には結構余裕がありますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 のあ  - 06/10/31(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ねぎおさん:
>はじめまして。
こちらこそはじめまして。早速のお返事ありがとうございます。

>お力になれなくてすいませんm(__)m
なんて、とんでもないです。結構皆さんMOとかDOのナビをつけてらっしゃるので、社外のしかも同じ機種のナビをつけている人がいると、それだけで心強いですよね。私だけ?(^−^;)

>のあさんのエスハイも早く、納車の目安となる情報が入るといいですね!
今日、ちょっとDに寄って来ました。クルコンスイッチなどを注文しに行ったので、納期については切り出すつもりはなかったのですが、会うなり担当者の方から全然見通しがつかないですねって。

ま、仕方ないかなと思っていると、担当者の方がトヨタの携帯のくじ引きを引かせてくれて、というか、1枚だけスクラッチ持ってきてくれて、削ったらなんとあたり!
喜んでいると、さらにエスティマのプルバックカーを持ってきてくれて、なんか、契約の日より待遇がいいななんて思っていると、担当者の方が少し笑顔で、
「1月になるかもしれないですね…」
 ( ̄△ ̄;)エッ・・?
 ちょっと固まってしまいました。年末年始はどのようにお過ごしですか?ってそんな話したくないですよね。きっと新しいエスハイでドライブしてるよ!って言おうかと思いましたが、色々もらったのでやめました。

長くなりましたが、また納期なんてわかってきたら報告できる日がくるといいですね。_| ̄|○


 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax377.gunma-ip.dti.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 のあ  - 06/10/31(火) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼はるまきさん:
はじめまして。ねぎおさんとほぼ同時にお返事ありがとうございます。

>『トヨタ/ダイハツ汎用10P+6P+5P BH4』でググってみて下さい。
>このセットならワイドDIN用サイドパネルも付いてます。
早速これをぐぐってみたいと思います。ちょうどサイドパネルもどうしようか考えていました。Dにあるだろうなんて少し適当に考えていましたが、用意できるに越したことはありません。感謝です。
 椅子下のスペースもスレ確認しました。ありがとうございます。m(_ _)m

ところで、パイオニアの客相が言っていた、「取り付けられない」って言葉が少し気になるのですが、実際取り付けてみて何か不具合があるのでしょうか?
どこかのショップで、ノイズが出るかもしれないと言っていた店員さんがいましたが、そのようなことありますか?
客相も、もっと詳しく教えて欲しいですよね?

使用感など教えてください。時間が合ったら、客相にももう一度聞いてみたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax377.gunma-ip.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

走行中のTV表示
 pyre  - 06/9/4(月) 2:02 -

引用なし
パスワード
   走行中のTV表示を行う為にナビユニットのPKB線をGNDに落としたのですが
走り始めると、映像がでなくなってしまいます。
試しに車速信号をカットすると、30〜40秒程するとまた映像が出なくなって
しまいます。(車速信号、GPSによる移動も検知している?)
過去のログは全て拝見させて頂きましたが、私のような症状はでていないよう
なので新規に投稿させて頂ました。
どなたか、私と同じ症状がでている方がみえましたら、対策方法をご教授願え
ないでしょうか?

ちなみに私の車の情報は以下の通りです。
グレード:G
ナビ:6SP
ETC:メーカーオプション
その他:GBook用専用DCM装着

以上宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.46@r-124-18-12-133.commufa.jp>

Re:走行中のTV表示<自己レス>
 pyre  - 06/9/6(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   解決しました。
よく調べてみたらPKBラインだけじゃなくて、もう1端子GNDに落とす必要が
あったんですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@r-124-18-12-133.commufa.jp>

Re:走行中のTV表示<自己レス>
 チャオ  - 06/10/31(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   >解決しました。
>よく調べてみたらPKBラインだけじゃなくて、もう1端子GNDに落とす必要が
>あったんですね。

pyreさんへ
もう1端子とはスピード信号線-白色線のことでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219047157025.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ううう、まちがえました
 TOYOローズ  - 06/10/28(土) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ううう・・・・しまった ここは、2世代DIYコーナーですか?

おお、およびでない m(。・ε・。)mスイマソ-ン

しつれいいたしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2151-ipbf11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

TRDサスペンション
 しげ  - 06/9/30(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
    みなさんこんにちは
 全国オフ参加のため家族で長距離走ることになりましたが、子どもが酔うこともあってついにTRDサスペンションセットを発注しました。
 ところが在庫が全くないのです。私はトヨタではなくショップに依頼したので、扱いが同等でないという可能性もありますが、別の書き込みではまもなく改良型が出るという噂もあり、真相は不明です。TRDからは「10月中には入るでしょう」という返答を頂いているので、気長に待つことにしました。
 よってオフ会には外観完全ノーマルでの参加です。よろしくお願いしまーす。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2079-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:TRDサスペンション
 チーム青森  - 06/9/30(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   車高調についての情報です。

先日スタッドレスタイヤを購入した時に、オートバックスの整備士(ベテラン整備士)から車高調についての話を聞いた結果です。

雪国で車高調をつける人には2通りの人がいる。
1.自分で雪が降る前に車高を上げる人。=普段から自分でメンテナンスできる人
 が多い。
2.オートバックスに持ち込んで車高を上げてもらう人=メンテナンスに無関心な人 が多い。

1.の人は、下回りの洗車や錆び止めスプレーなどのメンテナンスをこまめにしてい るので、パーツがあまり痛んでいない。
2.の人は、あまりメンテナンスをしていないようで、パーツが錆だらけ=長持ち しない。(しかも、調整料が1本2000円:4本で8000円を年に2回調整するので、年に16000円も工賃がかかる。)

ということでした。

車高調は純正と違ってねじ部分が露出しているため、融雪剤にはかなり弱いらしく、こまめに洗車や錆止めスプレーなどのメンテナンスが必要なようです。

また、スポイラーと車高調をセットでつけている場合、もちろん格好はよくなるが、その分スポイラーの破損をしている人も多いというのが現実、という話でした。

それから、現段階ではTRDからしか車高調が出ていないようですが、1世代型でも各メーカーから出たように、もうしばらく待てば各メーカーから続々と出てくるだろうという話でした。

以上のことから、自分的には来年の春まではノーマル車高で我慢します。
そして、この冬の「自由空間」の投稿内容と各メーカーからの開発状況を見て車高調をつけるかどうか判断したいと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140006.bbtec.net>

Re:TRDサスペンション
 しげ  - 06/10/1(日) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼チーム青森さん:
>車高調は純正と違ってねじ部分が露出しているため、融雪剤にはかなり弱いらしく、こまめに洗車や錆止めスプレーなどのメンテナンスが必要なようです。
                                      こんにちは
そうなんですよね、車高調は高さが調整できるかわりにネジ部分があるので、さび付いたりしてなかなか大変みたいです。以前ランクル80にオーリンズショック入れてましたが、固さ調整ネジすら回しづらくなって苦労しました。

 TRDは純正交換タイプで調整部分は全く持たないタイプで、ガソリン用だけで4種(2.4リットル 3.5リットルそれぞれに2WD用 4WD用)が出てます。+エスハイ用ということになります。

 今までの車はノーマルサスで維持してきたことが無く、今度こそなるべくノーマルでと思っていますが、やはり少ししっかりした手応えを求めてしまいます。どなたかインプレッションしていただければ嬉しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p6198-ipad04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:TRDサスペンション
 kachan  - 06/10/23(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   10日ほど前に縁あって手に入れたTRDサスペンションセットをやっと装着しました
ディーラーで装着してもらったのでアライメントと光軸の調整も一緒にしてもらいました

ノーマルサスの状態と比較するとTRDに交換後は明らかに以下の点が良くなりました
(タイヤはいずれも標準タイヤ)

山間部のカーブの多い道で特に下り時に車体のロールが少なくなったために運転しやすくなった

高速道路でのレーンチェンジでの車体の安定性が明らかに改善した

ジャンクションやICの出口などの急なカーブでも車体の横揺れが減少しために比較的早い速度で進入しても安定する

TRDサスセットに交換したことで30mm車高が下がったがコンビニなどの段差でのクリアランス性はノーマルサスと差ほど気にするレベルでは変わらない

30mm車高が下がったフェンダーとタイヤの間のスペースは一般的なセダンクラス

道路の継ぎ目などの突き上げ感はノーマルよりは固くなったがノーマルのような長い時間の突き上げ感ではないためそれほど気にならない

30mm車高が下がった効果で運転席・助手席ともに乗降が少し楽になった

低速走行時に路面のうねりによる車体の横・縦ゆれはノーマルより硬くなった分、感じやすいと思います

そのためドライバーにとっては良い効果が多いですが後部シートの乗員にとっては乗り心地の悪化ということになるかもしれません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-125-215-68-117.client.pikara.ne.jp>

・ツリー全体表示

30 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8