■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
29 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

VSD BASISの取り付け[0]  /  TERZOベースキャリア...[8]  /  レカロシート[7]  /  ETCの取り付け場所は?[5]  /  後席モニターについて[0]  /  クォーツコーティング[5]  /  捜索中〜社外品エアーエレ...[1]  /  Gグレードのバックモニタ...[0]  /  純正ウッド調ステアリング[2]  /  リヤフォグランプについて[15]  /  

VSD BASISの取り付け
 YID  - 06/12/10(日) 13:48 -

引用なし
パスワード
   今回、エスハイの納車にあたり、ブリッツi-colorの取付けを考えていました。
しかし、最近インターネットでVSD BASISを見つけ、大変興味を持ち皆さんのお知恵をおかりできればと思い投稿させていただきました。

一応オートバックスに問い合わせたところ、カラスのフィルムを貼らなければ、取り付けは致しますとのことで、特にタコメーターは動かないとかは言われなかったのですが、MAXイエローハットに問い合わせたところ、回転数が取れないので、タコメーターとしての機能は使えないとの回答を頂きました。

個人的にはVSD BASISを取り付けしたいのですが、やっぱりタコメーター代わりになると素直にi-colorを取り付けたほうがよいのでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3111-ipbf509souka.saitama.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

TERZOベースキャリア取り付けについて
 テリコブ  - 06/12/3(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

冬近づき寒くなってきたので、ハイエスにTERZOのベースキャリアEF14BL(フット)+EB3(バー)+EB3(取り付けキット)で取り付けたのですが、上手くつきません。

寸法もきっちりと測って、取り付け六角ボルトも締め付け、さーしっかりついたなと思い、ベースキャリアを手で揺すると、ルーフとフットの設置しているゴムがずれ、車両とフットを繋ぐブラケットが外れて、ブット+バーがずれ始めました。

こんなに簡単に外れてしまうものかと心配になり、取り付けとやめ、一度外しました。

どちら様か、TERZOのベースキャリアを取り付けた方おられませんでしょうか?

取り付け感想など教えていただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

キャリアについての便乗質問
 GTO  - 06/12/7(木) 20:28 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんばんは。システムキャリアについての便乗質問をお許しください。
当方も、これからのスキーシーズンに備え、TERZOのシステムベースキャリアに前車で使用していたルーフボックスを乗せたいと考えておりますが、ボディやドアに干渉して傷等つかないか心配です。一応ガードテープは貼りたいと思っていますが、すでにキャリアを乗せている方の状態はいかがでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@ntymgt038050.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:取り付けキットEH349ですよね?
 yaken  - 06/12/7(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼テリコブさん、purXさん、みなさんこんばんはyakenです。

ルーフボックスLOW LYDER COMPACTですが、
今のところボディへの凹みは確認していません。
載せる予定の内容物はスノボの板2枚、子供ボード、
子供スキー、人数分のブーツです。
夏場はキャンプ道具を積むでしょうねぇ。

覚悟はしていましたが、高速を走行した際、風切り音がします。
思っていたよりも、小さい音ですが、ノーマルルーフの状態と比べれば
やはり違う感じがします。

今月末に上越国際に行くので詳しくはそのあとレポートしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

Re:キャリアについての便乗質問
 yaken  - 06/12/7(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん、みなさんこんばんは。yakenです。

旧エスティマ2.4に乗っていましたが、あれに付けていたキャリアは
ホルダー用のぼっちがスライドドアと接触してドア内側を削っていましたが、
今回のベースはゴムの縁に思いっきり食い込ませて装着するので、
前車のような傷は今のところないです。

ただし、背の高いミニバンですからルーフボックスの高さを考えないと
「ファミレスでゴン」となる可能性もありますね。
僕のはPIAAのカタログによると、全高2060になるようです。

それと、キャリアのスパンが短めですからルーフボックスにレール状の
ものがあるタイプでないとボックス自体の強度が出せない可能性があります。

以上装着に際してこちらが考慮した内容です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

Re:キャリアについての便乗質問
 GTO  - 06/12/8(金) 5:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yakenさん、みなさん、おはようございます。
>
>旧エスティマ2.4に乗っていましたが、あれに付けていたキャリアは
>ホルダー用のぼっちがスライドドアと接触してドア内側を削っていましたが、
>今回のベースはゴムの縁に思いっきり食い込ませて装着するので、
>前車のような傷は今のところないです。

安心いたしました。

>
>ただし、背の高いミニバンですからルーフボックスの高さを考えないと
>「ファミレスでゴン」となる可能性もありますね。
>僕のはPIAAのカタログによると、全高2060になるようです。

わたしのボックスも背が高いものなので、全高は結構になりそうですね。
本当はローライダー欲しいのですが、先立つものがなくて・・・。
前車は、デリカスペースギアのハイルーフでしたので、立体駐車場は最初からあきらめてました。それに比べれば・・・・。

>
>それと、キャリアのスパンが短めですからルーフボックスにレール状の
>ものがあるタイプでないとボックス自体の強度が出せない可能性があります。
>

いろいろアドバイスありがとうございます。今週末にでも早速購入し、装着してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@ntymgt036243.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

レカロシート
 ハヤブサ  - 06/10/2(月) 3:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、9月中旬に納車され本日やっと走行距離1000キロに到達した初心者です。
レカロのシートについてなんですがレカロのホームページのシートレール車種別適合情報によるとハイブリットは未確認となっています。そこでカーショップを何軒かまわって聞いてみたのですがどこもセンターコンソールがあるのでわからないという感じの答えではっきりしたことが解りません。
もし何か情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@8.85.231.222.megaegg.ne.jp>

Re:レカロシート
 アベンツ  - 06/11/27(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   maverickさん〜こんばんは!先日はお世話様でした。
有用な情報を頂き、ありがとうございました。

>先日、以前乗っていたゴルフワゴンとの比較で純正シートがしっくりこなかったため、私もレカロを入れようと思い有名なショップ(西東京)に行って来ました。
>シートレールは、ガスエス用を使うようです。

家にもゴルフ5いますので、その気持ちよく解りますです〜
それで、サザキさんの所ではエスハイに取り付けた実績は?ですが、
その辺の話は?もしや、製作するとは言っていませんですよね?


>レカロ本来の性能を生かすには、運転姿勢の適正化から、標準で用意されているシートレールのポン付けではダメで、運転する人の体格などでチューニングが必要でそこが重要との話でした。

そうですね、通常のレカロシートですと座面の高さが固定になります。
私はサイドエアバック装備してしまいましたから、ある意味絶望的ですが・・・
レカロが恋しい〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:レカロシート
 maverick E-MAIL  - 06/11/28(火) 9:04 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん おはようございます。
こちらこそ先日はお世話様でした。楽しかったです。

さてレカロシートの件ですが、装着出来る出来ないが話題になっていますが、サザキさんのところでは、ガスエスの実績はあるようでしたがエスハイはその時点では初めてになるといっていました。その後はわかりません。
とにかく12月の末のシートレールがサービスになるまでが得だと言っていましたので、ガスエス用を加工しての取り付けだと思います。
ポイントは、フロアと座面の高低差を掘りごたつに座るように高さを取ることが快適なドライビングポジションになるとのことでした。ローポジは以ての外だそうです。
我が家は、レカロ2席計画が白紙になり他のものに代わりました。別レスにも書き込みしましたが『スパイシーチューン』のシートカバーにしてみました。(届きましたが、装着はまだです。)デザインは、どこかの欧州車みたいでかっこいいし、座面圧が変わり(張りが出て)しっくりきそうです。でも、滑らないといいんですが・・・。
でも、私もレカロが恋しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:レカロシート
 アベンツ  - 06/11/28(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   maverickさん こんにちは!

>さてレカロシートの件ですが、装着出来る出来ないが話題になっていますが、サザキさんのところでは、ガスエスの実績はあるようでしたがエスハイはその時点では初めてになるといっていました。その後はわかりません。

やはり、そうでしたか!まあ、客層というのがありますからね〜

>とにかく12月の末のシートレールがサービスになるまでが得だと言っていましたので、ガスエス用を加工しての取り付けだと思います。

2脚取り付けとなると、それは朗報ですが・・・加工費要ですよね?

>ポイントは、フロアと座面の高低差を掘りごたつに座るように高さを取ることが快適なドライビングポジションになるとのことでした。ローポジは以ての外だそうです。

というか、そうしないと(加工)取り付けられないと思います!
標準のポジションがそうなっていますので〜というのもありますが・・・
その辺の説得力はずごいですから(爆)知らない間に購入した人も数知れず〜
アフターのフォローはいいし、不可能を可能にしてしまいますから、信奉者に
なってしまうのは無理もないかもしれません!!
しかし、今ではサイドサポートの低い〜つまりミニバン用に乗り降りに
優しいタイプもラインアップされ、迷いますね〜

>我が家は、レカロ2席計画が白紙になり他のものに代わりました。〜座面圧が変わり(張りが出て)しっくりきそうです。でも、滑らないといいんですが・・・。

そうですね、座面の面圧分布とバックレストのランバーサポート!標準は何とか
してほしいんですが、決定的にダメでは無いのが、玉にキズではあります?
脚フェチ?の私としては、タイヤとホイールを替え、遂にメスを入れる事と
なりました〜何れは予定していたんですが・・・後日報告します!
レカロはたぶん先送りになりそうです・・・いろいろありがとうございます!


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:レカロシート
 ハイブリだいすき  - 06/12/7(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   スレ主さん 

やっぱりレスは入れたほうがいいのでは…

だって自分で立てたスレじゃないっすか〜…

せっかく皆さん レス入れてくれてるのに。

責任もちましょうーよー。


なので あえて 削除しまーす!!。

ではでは にどど書きません!

失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059134181055.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

ETCの取り付け場所は?
 とも  - 06/12/1(金) 18:28 -

引用なし
パスワード
   教えて下さい。

先代エスティマに付いていた純正のETC(シルバーボイスタイプ ナビ連動)を
エスハイGに取り付けるのですが、どこに取り付けるのがベストでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aao188.myg.mesh.ad.jp>

Re:ETCの取り付け場所は?
 hi11  - 06/12/3(日) 22:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

本体の設置場所?ですよね。
私の場合ですが、ディーラーOPのブラックタイプを取り付けました。
設置場所は、メーカーOPの場合の設置場所(運転席ハンドル前のボックス内専用のところ)です。
カードを入れると取り出しボタンが手前に5mmほど出ます。納車時はそのボタンにグローブボックスのふたが当たってカードが出てしまうので、他の製品(レーダー、ナビTV切替、バック時ハザード等)取付けに併せてパネル類はずした時に両面テープ剥がして調整しました。
専用場所に付いていたカバーは簡単に外れそうですので、取付け自体は簡単だと思います。
ただし…見た目はメーカーOPの用にピッタリにはなりませんのでご承知ください。(カード挿入後はふた閉めちゃうから問題ないと思いますが)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@catv162.avis.ne.jp>

Re:ETCの取り付け場所は?
 とも  - 06/12/4(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   hi11さん こんばんは。

>本体の設置場所?ですよね。

そうなんです。
設置場所は、あの場所が有力だと思うのですが、販売店からETCのサイズ的に微妙なので
やってみないことには…と言われました。
(載せ変えではなく、メーカーOPだったらピッタリだったと言われても…)

見た目がメーカーOPより悪くなるのは仕方ないと思いますが、
なるべく、違和感のないように取り付けてもらいたかったのです。

>カードを入れると取り出しボタンが手前に5mmほど出ます。納車時はそのボタンにグローブボックスのふたが当たってカードが出てしまうので、他の製品(レーダー、ナビTV切替、バック時ハザード等)取付けに併せてパネル類はずした時に両面テープ剥がして調整しました。
この情報は伝えたいと思います。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aao106.myg.mesh.ad.jp>

Re:ETCの取り付け場所は?
 hi11  - 06/12/5(火) 23:42 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんばんは。

私の取り付け状況写真添付します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-3-188.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:ETCの取り付け場所は?
 とも  - 06/12/6(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   画像まで、ありがとうございます。
こちらの納車はまだなのですが、どうなってくることか…。
納車されたらこちらの画像も載せたいと思います。

ちなみに、ボディーコーティング等時間が必要なOPもありましたが、
注文してから納車まで135日でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Abx210.myg.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

後席モニターについて
 エスハイチャン  - 06/12/4(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   皆さんに質問です。
説明書に書いてあるのかもしれませんが、MOPの後席モニターの画面が
夜ライト点灯にすると少し暗くなります。
当然フロントが夜画面になると連動されるのですが・・・

フロントを夜でも昼画面にすれば良いのですが、フロントでナビを見て
リアでTV等を見ようとしたとき、フロントは夜画面、リヤは昼画面にする方法は
あるのでしょうか?

どなたか御教授下さい。

宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/...@ntaich274079.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

クォーツコーティング
 maverick E-MAIL  - 06/11/29(水) 12:48 -

引用なし
パスワード
   以前も話題になっていましたコーティングについて皆さん教えてください。
始めてのミニバンで、車体の大きさから洗車には閉口しています。
長期にわたりキレイに乗りたいので、我が家の金庫番に相談したところボディーコーティングについて承認が出ました。
いろいろ調べた結果、神奈川のとある業者さんにたどり着き『クォーツコーティング』なるものに決定し、作業予約中です。(予約がいっぱいで施工は来年の4月です。)
施工価格は、作業内容や車体が大きいから仕方ないのですが、コーティングに関しての情報があまりにも少ないので少し不安です。
何か『クォーツコーティング』について情報がありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、ボディーカラーはホワイトです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:クォーツコーティング
 アベンツ  - 06/11/30(木) 12:49 -

引用なし
パスワード
   maverickさん こんにちは〜

ブリスや〜クリスタルで十二分と思います〜化学的観点からもデス!
それなら一日も早くDIYで施工した方がいいと思いますよ〜下地処理が容易く
出来る内にと・・・私は、なんちゃってガラスコーテイングです。
自作、自施工ですが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:クォーツコーティング
 maverick E-MAIL  - 06/11/30(木) 19:51 -

引用なし
パスワード
   202ポポロンさん はじめまして
情報収集に有効なサイトの紹介ありがとうございます。
参考になりましたが、ますます迷路にはまりそうです。

アベンツさん こんにちは
いつも、知識豊富な情報をありがとうございます。
ブリスも気になっています。作業予約を取りましたが再考してみます。
DIYでするには、もちろん下地がしっかりしている早期施工ですね!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:クォーツコーティング
 テリーコブラ  - 06/11/30(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   maverickさん はじめまして、テリーコブラと申します。

私の車は、ホワイトパールにクォーツコーティングを行いました。

して見た実感は、汚れや虫がついても簡単にスポンジに水をつければ簡単に取れてしまう感じです。
水滴は、簡単に流れていくという感じで、ワックスをかけたような水滴とは少し違いますが、綺麗に流れていくという感じです。
輝きは、新車に近い状態なのでなんともいえませんが、長いく乗ろうと思えばしておいた方がいいかもしれませんね。

クォーツコーティングをしてたおかげかわかりませんが↓
先日ですが私の車に、SUVの車が接触・・・擦ってきました。しかし、私の車は、キズが無く、少し相手のバンパー樹脂が付いたくらいで、相手の車は、擦れてキズだらけでした。
早速、修理工場へ。
コンパウンドで磨き、再度クォーツコーティング加工をして終了と言う内容でした。
(再塗装の必要なし:レーザー塗装皮膜検査機にかけた所、クォーツコーティングが剥がれただけで、塗装面にはダメージなし)

でもクォーツコーティングを再度行う費用が、4万円くらいしました。(こちらは停車中でしたので、相手の保険でしたが・・・)
かなり高い費用が掛かっているみたいですが、私はクォーツコーティングをしてよかったなと思いました。

参考にならないと思いますが、私の感想でした。

最近、いろいろなコーティングが出ているので、悩みますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

Re:クォーツコーティング
 maverick E-MAIL  - 06/12/4(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   テリーコブラさん こんにちは、そしてはじめまして
>クォーツコーティングをしてたおかげかわかりませんが↓
>先日ですが私の車に、SUVの車が接触・・・擦ってきました。しかし、私の車は、キズが無く、少し相手のバンパー樹脂が付いたくらいで、相手の車は、擦れてキズだらけでした。
>早速、修理工場へ。
>コンパウンドで磨き、再度クォーツコーティング加工をして終了と言う内容でした。
>(再塗装の必要なし:レーザー塗装皮膜検査機にかけた所、クォーツコーティングが剥がれただけで、塗装面にはダメージなし)
こんなこともあるんですね。
>最近、いろいろなコーティングが出ているので、悩みますね。
本当にそうですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

捜索中〜社外品エアーエレメント
 鬼平  - 06/12/1(金) 18:57 -

引用なし
パスワード
   この度、我がエスハイのマフラーをTRDのスポーツマフラーに交換したのですが同時にエアーエレメントも交換したかったのに、見つかりませんでした。
どなたか、ご存じないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@121-83-25-35.eonet.ne.jp>

Re:捜索中〜社外品エアーエレメント
 アベンツ  - 06/12/1(金) 21:31 -

引用なし
パスワード
   鬼平さん〜みなさん〜こんにちは!

>この度、我がエスハイのマフラーをTRDのスポーツマフラーに交換したのですが同時にエアーエレメントも交換したかったのに、見つかりませんでした。
>どなたか、ご存じないでしょうか。

http://www.trdparts.jp/release/06-estima_hv-muffler.html

TRDスポーツエアフィルターを同時装着する事で、さらにエンジンレスポンスが
アップします。と書いてあります!
多分、エンジンの基本形式が同じACR30〜とAHR10Wが共通だった様に、
ACR50W〜とAHR20Wも共通なんでは?
トヨタテクノクラフト、TRDに問い合わせるか!
ジェームスやDでも解ると思いますが・・・

TRDマフラーのインプレもお願いします〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

・ツリー全体表示

Gグレードのバックモニタ・フロントビューモニタに...
 まいひろこう  - 06/11/28(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、9月下旬納車、
まだ街乗りオンリーで1000kmも行ってないのですが
トータル燃費が11kmと少し不満を感じているECO初心者です。

ところでG標準のナビ画面でシフトノブの位置や車速に関係なく、
VIEWボタンを押す度に
自動モード(Rに入れたときにバックが映る)→フロント固定→サイド固定→バック固定→自動モード
のようにモードが変わる改造は出来ませんでしょうか?
1BOX初心者の私は、車庫入れの切り返しの際に、
Dにいれても、バックガイドモニタが映っているとありがたいのになぁと感じています。(信号待ちで、後ろが気になった時にも便利かも)
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@d34.HosakaFL2.vectant.ne.jp>

・ツリー全体表示

純正ウッド調ステアリング
 yas  - 06/11/24(金) 17:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
皆さんの書き込みを参考に、XにDIYでクルコンや
学習リモコン取り付けに挑戦してみたいと思ってます。
そこで質問させてください。

純正ウッド調ステアリングにはステアリングパッドスイッチは
装着されていますでしょうか?

パッドスイッチが装着されている場合ステアリング交換だけで
クルコンは使用可能となるのでしょうか?

以上、ご教授よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221035006019.bbtec.net>

Re:純正ウッド調ステアリング
 しげ  - 06/11/24(金) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼yasさん:こんにちは

>純正ウッド調ステアリングにはステアリングパッドスイッチは
>装着されていますでしょうか?
>パッドスイッチが装着されている場合ステアリング交換だけで
>クルコンは使用可能となるのでしょうか?


私もXです。現在はアエラス用レザーステアリングにパッドスイッチ、クルコン装着で快適に走行しています。
私の記憶ではオプションのウッド調ステアリングにはパッドスイッチもクルコン用レバーも付いてきません。別売だったと思います。特にクルコンについてはあと接続コードも必要です。詳しくは過去の書き込みを見てみて下さいね。
応援しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p6131-ipad201kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:純正ウッド調ステアリング
 yas  - 06/11/24(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:こんにちは
早速のご回答ありがとうございます。

>私もXです。現在はアエラス用レザーステアリングにパッドスイッチ、クルコン装着で快適に走行しています。

ガスエスのステアリングという選択肢もあるのですね!

>私の記憶ではオプションのウッド調ステアリングにはパッドスイッチもクルコン用レバーも付いてきません。

オプションカタログの写真にはスイッチが付いていたので…
Gの内装写真を使っているのでしょうか?
クルコンはボタン操作かと思っていました。レバーなのですね。勉強不足でした。
ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221035006019.bbtec.net>

・ツリー全体表示

リヤフォグランプについて
 shige  - 06/11/16(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
   寒冷地仕様車のオプション設定にリヤフォグランプがあります。
カタログには「霧・降雪時に後方からの視認性をアップ」とあり、
赤い反射板の様な写真が載っています。
これは、どの程度の明るさがあるのでしょうか?
赤い光がほんわりと照らす程度でしょうか?

雪道や霧の際に点灯すると言うよりも、通常時の夜間、バックする際に
点灯し後方を照らすと言う用途で使用できたらいいなと思うのですが。

例えば、PIAAのバックアップランプなんて取り付けられたらいいなと
考えています。これを取付けるには、どうすればいいのでしょうか?
バンパー部分を加工して(穴を開けて)取付けられるのでしょうか?
(あるいは、無理?)

DIY初心者な者で、よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i125-205-74-235.s11.a022.ap.plala.or.jp>

Re:リアフォグ取り付け予定の方々へ
 tkyke5  - 06/11/23(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさん、こんばんは。

寒冷地仕様を選択するとリアバンパー内までリアフォグの配線がきています。
また、DOP用のリアフォグスイッチ内臓のウインカーレバー(リレー含む)のみ
購入することも出来ます(確か7000円位だったかな)
ご希望に沿ったリアフォグを購入し、法令遵守内で取り付ければ、メーター内の
インジケーターも点灯し、煩わしい配線も全く必要としません。ご参考まで・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f68.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:リアフォグ取り付け予定の方々へ
 shirokuma  - 06/11/23(木) 4:56 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さんこんばんは

>寒冷地仕様を選択するとリアバンパー内までリアフォグの配線がきています。
>また、DOP用のリアフォグスイッチ内臓のウインカーレバー(リレー含む)のみ
>購入することも出来ます(確か7000円位だったかな)
>ご希望に沿ったリアフォグを購入し、法令遵守内で取り付ければ、メーター内の
>インジケーターも点灯し、煩わしい配線も全く必要としません。ご参考まで・・・。
貴重な情報ありがとうございました
私の車も寒冷地仕様ですので、今度リアバンパーの配線さがしてみますね
DIYの虫が騒ぎ出してます
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-202-252.commufa.jp>

リヤフォグ取り付け予定の方々へ〜詳細です!
 アベンツ  - 06/11/23(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   tkyke5さん みなさん、こんにちは〜

>寒冷地仕様を選択するとリアバンパー内までリアフォグの配線がきています。

先日は、ご迷惑をかけお騒がせしました。詳細の情報!ありがとうございます!
となると、リヤバンパーの装着指定の箇所を簡単にくり抜く事が出来るように?
なっているのではと想像ですが・・・

>また、DOP用のリアフォグスイッチ内臓のウインカーレバー(リレー含む)のみ
>購入することも出来ます(確か7000円位だったかな)

そうですか!前車アベンシスだったんですが標準装着されてまして、エスハイの
ロータリー式のフォグランプスイッチと同様のスイッチになっているんですが、
もう1セクション増える形となりますかね?インジケーターはメーター内と・・・

なるほど、なぜリヤフォグMOPとしないのか疑問に思います。
出来ればウインカーレバーは無駄にはならないしエキストラコスト
も少なくもっと安く装着できますよね?
ETCだってMOP出来ますから不可解ではないでしょうか??
寒冷地仕様を装着した場合に装着出来るというのも疑問です?

そこで、一応必要な物をtkyke5さんの情報を参考にピックアップしてみました!

85916L リヤフォグランプ リレー        2,510
84140  ヘッドランプ デイマ スイッチASSY 7,400
       ※リヤフォグランプ アリ
81210C リヤフォグランプ バルブ          170
81210R リヤフォグランプ ASSY       4,620
81211R リヤフォグランプ レンズ          550
81212R リヤフォグランプ ガスケットNo.1      490
81229R リヤフォグランプ ブラケット        620
81483A フォグランプ プロテクタ          720
81619−22150 ビス  ×2      80×2=160     
82711−16830 クランプ?            100

部品注文の際の詳細、価格等ははDにてご確認下さい〜〜
リヤフォグランプリレーは因みに、助手席に発炎筒が備え付けられていますが
その上の辺りにあるリレーボックスに装着すると思われます。

寒冷地仕様を選択していた場合は、比較的簡単に可能と思われますが、
標準の場合は配線の引き回しがネックになりそうですね!でもチャレンジ可では!
備えあれば憂いなし〜という事で・・・DIYする方もいらっしゃいますよね?

追伸 shirokumaさん!お元気になられましたでしょうか?
   DIYご報告宜しくお願いします〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:リヤフォグランプについて
 せーの  - 06/11/23(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ハイブリッコさん こんばんは

>私も寒冷地仕様+DOPリアフォグ(バンパー埋め込み式)ですが
>ネジの部分の固定がレトロ的でこの部分だけ 古臭さを感じました
>

私も寒冷地仕様なのですが、その辺が気になり装着に踏み切れてないです。
もう少しスマートならなぁ・・・(^^;
機能的には申し分ないですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno035167.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

29 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8