■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
28 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

TV見れる化について[0]  /  セキュリティ取付け完了![3]  /  純正ON/OFFスイッチ[7]  /  純正ナビに後席モニターを...[2]  /  HIDバルブの相性につい...[0]  /  VIEWスイッチと後付け...[0]  /  ナビのCDが汚れているとの...[0]  /  皆さんサスペンションって...[4]  /  車高調[2]  /  バックカメラのくもり解消...[2]  /  

TV見れる化について
 えすてぃま使い  - 07/1/10(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   昨年の12月22日納車され、早速MOPTV見れる化に着手、市販のカプラーは使わずにダッシュパネル外し、本体裏で、パーキング線アース、スピードパルスカット完了で、試走。ちゃんとテレビ見れましたが、ナビ画面確認すると走っててもナビ操作できる。ん?自車マーカー動いてない、GPS補正で飛び飛びに動くだけって事は、本体を通ってナビにスピードパルス送ってるのかな?試しに、スピードパルスを戻し、アースはそのままでは、ナビ正常に動作、走行中は操作できず。テレビは映らない(当然)???MOP仕様変更したのかな?どなたか教えて下さい
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@fl220-100-219-226.i-chubu.ne.jp>

・ツリー全体表示

セキュリティ取付け完了!
 うめ  - 06/12/18(月) 15:14 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは!
うめです。

週末にセキュリティを取付けました。
我が家の周りも、車上荒らしや車両盗難が多いので、
取付けました。

セキュリティの機能を使い、
アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。
(安全の為、ロック時には何も行わない)

ワンタッチスライダーを装着しようと思っていたのですが、
この動作ができて、とても楽になりました。
(子供と一緒に乗ることが殆どですので)

実は、取付け完了までこんな機能がある事は知らなかったのですが、
とても便利です。
(私の買った機種では、3つまで動作をセットできます)

参考になれば幸いです〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aae083.iba.mesh.ad.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 tkyke5  - 06/12/30(土) 2:48 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   うめさん、みなさん、こんばんは!tkyke5です。

納車後直ぐに↓を取り付けました。5年前に別車輌にインストールしたAG4と
比較すると格段に扱い易くなっています。
各センサーの感度設定、電波の到達距離は申し分ありませんし、アンサーバック
機能も充実しています。お勧めの商品ですが、やや高価なのが難点です。

>アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。

余計な心配なのですが、キーロックをONにしないと誤ってボタンを押すと
離れていても開いちゃいますよね?
それとも普段はスマートキーだけなんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 うめ  - 07/1/7(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   tkyke5さん、こんばんは!
うめです。
#帰省の為、お返事遅くなってすいません。

>納車後直ぐに↓を取り付けました。
私も同じ物をつけてます!
リモコンの色も、ウェイクアップ画面のESTIMA HYBRIDの文字も同じです(笑)
この機種は初めて付けましたが、機能的には申し分ないですね。
tkyke5さんのおっしゃられる通り、金額面が・・・(^^;


>>アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。
>余計な心配なのですが、キーロックをONにしないと誤ってボタンを押すと
>離れていても開いちゃいますよね?
>それとも普段はスマートキーだけなんでしょうか?
スマートキーでアンロックした場合のみ開くようになっています。
(セキュリティのリモコンの場合は、アンロックのみ)
しかし、運転席側のみ開くように変更しようと思っています。

この「オプション」をうまい具合に使えば、
他にも色々と便利な事ができそうな気がしますが如何ですかね??

tkyke5さんは何かされてますか?
良い案があれば教えて頂ければ幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abh153.iba.mesh.ad.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 tkyke5  - 07/1/9(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   うめさん、こんばんは。

>この「オプション」をうまい具合に使えば、
>他にも色々と便利な事ができそうな気がしますが如何ですかね??

オプションでパワーバックドアを設定しているのであれば、バックドア開閉、
3列目シートの操作も可能だと思いますが・・・。

>tkyke5さんは何かされてますか?

私はオプション機能は全く追加していません。スライドドアの開閉も考えたん
ですが今回は見送りました。お店の好意で取り付けていただいたのは
接近警告の際に作動するストロボ(発砲の際も作動)と施工店の名前の入った
ELスキャナーです。ストロボは威嚇効果があり有効だと思います。
本当は何も作動しない世の中になれば良いのですが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

純正ON/OFFスイッチ
 ちゃぴん  - 06/9/28(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   納車後すぐにロック連動ドアミラー格納ユニットを取り付けました。
冬にはよくスノーボードに行くのですが、このユニットを調べたところ、ドアロックすると必ずミラーが折りたたまれてしまうそうです。
雪山では凍結のおそれがあるので、一時的にこの機能を解除するために、このユニットを有効にするか否かのON/OFFスイッチを取り付けようと思います。

私のXグレードにはハンドル右側に2箇所スイッチの空きスペースがあります。
トヨタの純正部品で、ちょうど良いスイッチをもしご存じの方がいらっしゃいましたら、型番を教えて頂けませんでしょうか?
オートバックスで調べましたが、すべて自分で加工が必要でした。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

Re:ロック連動ドアミラー格納のON-OFFスイッチの件
 kazoo2  - 06/12/5(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ちゃぴんさん、おはようございます。kazoo2です。
早々の回答ありがとうございました。

参考になりました。
紹介の回路でDIYすると、リバース連動をカット出来ないのでアウタミラーASSYへの電源強制OFFかアースカットの方法でチャレンジしたいと思います。
結果は、こちらにUPしま〜す。

それでは、、、、、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@222-151-188-220.jp.fiberbit.net>

Re:スイッチ加工しました。
 kazoo2  - 06/12/31(日) 10:15 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんにちは、暇を見つけてスイッチ取付を行いました。
作業中・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@222-151-188-220.jp.fiberbit.net>

スイッチ取付完了
 kazoo2  - 06/12/31(日) 10:25 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   大変時間を費やしましたが、DOPロック連動ミラー格納キャンセルスイッチの取付が完了しました。
ロック信号にスイッチをリレー介して取付しました。
その際、AFSスイッチの移設をしました。
本年は、自由空間を大いに参考させてもらい有難うございました。
来年もヨロシクお願いします。
皆さん、良い年をお迎え下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@222-151-188-220.jp.fiberbit.net>

Re:ロック連動ドアミラー格納のON-OFFスイッチの件
 まーちゃん E-MAILWEB  - 07/1/5(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   私は汎用のスイッチが嫌いで、純正のスイッチを改造してオンオフのスイッチを作りました。

表示はもちろん違いますが純正のスイッチなので見た目は自然でなじんでます。

2種類作りました。

1世代エスハイですが、2世代も同じように作れるかも


私のHPの「小技」→「オリジナルな小技」→「100Vスイッチ」又は「純正リヤフォグ」を見てください。

話は違いますが、ドットコムで終わるメールアドレスはは禁止事項ですかね?
ちなみにアップル社の有料アドレスマックドットコムです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefo...@softbank221092144002.bbtec.net>

・ツリー全体表示

純正ナビに後席モニターを付けたい
 makoto  - 06/12/26(火) 23:03 -

引用なし
パスワード
   表題のとおりですが、純正後席モニターは高くて諦めました。
オークションで、後席モニターを購入しようと思いますが、純正ナビにAV出力端子は付いているでしょうか?
とりあえず、ヘッドレスト取り付けタイプにする予定ですが、もしフリップダウンタイプの場合、天井をはずさないと取り付けは不可能なのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i219-164-49-42.s02.a021.ap.plala.or.jp>

Re:純正ナビに後席モニターを付けたい
 アベンツ  - 06/12/27(水) 11:01 -

引用なし
パスワード
   makotoさん みなさん〜こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!

>表題のとおりですが、純正後席モニターは高くて諦めました。
>オークションで、後席モニターを購入しようと思いますが、純正ナビにAV出力端子は付いているでしょうか?

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=552;id=0001

この前後を参照して下さい。仕様であり致し方ありません〜

>とりあえず、ヘッドレスト取り付けタイプにする予定ですが、もしフリップダウンタイプの場合、天井をはずさないと取り付けは不可能なのでしょうか?

アルパインから、発売されていますが、配線を考えると外さないと無理カモ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:純正ナビに後席モニターを付けたい
 makoto  - 06/12/27(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
さっそく、オークションのカプラーを落札してみました。
11Pと6P仕様では本体が違うんですね、初めて知りました。
とりあえずDVDさえ見えれば良いので、これでよしとします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i219-164-49-42.s02.a021.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

HIDバルブの相性について
 テリコブ  - 06/12/27(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
テリコブと申します。

HIDのバルブをPIAAの5500kに代えて1.5ヶ月となりましたが、下記現象が発生しました。

1.長時間(8時間くらい)乗っていない状態から、メインライト(HID)ON

2.ON後、運転席側のライトが点灯しない。

3.再度、OFFにしてONにすると、運転席側も点灯する。


上記のような状態が発生しています。
一度OFFにすれば問題ないのですが、きになります。

ディーラーの話だと、
・相性が悪い
・バルブ自体が悪い
・アンプが悪い
ということなので、一度標準バルブに戻したいと言う事でした。

メンテナンスの本には、異常信号があったときは一時点灯させないと言う安全機能があるようなのですが、何が悪いのかわかりません。

同じ様な状態の方、情報のお持ちの方おられましたら、連絡お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

VIEWスイッチと後付けサイドビューの連動につ...
 OZ  - 06/12/26(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   いつも大変参考にさせて頂いております。貴重な情報を書き込んで下さる先輩諸氏に感謝申し上げます。
質問をさせて頂きます。後付でステアリングスイッチを付け、最初は対応DOPカーナビとハンズフリー連動で満足していたのですが、段々欲が出て来まして・・・。
VIEWスイッチを後付けの社外サイドビューカメラに連動させて使う事は可能でしょうか?多分映像入力(この場合はカメラの映像入力)を切り替える信号をナビに出すSWだと思うのですが、MOPナビにはサイドビューカメラはどのコネクターに繋がっているのでしょうか?何Pでどのピンがどのラインとまで判れば大変有難いです。

長々あつかましくすみません。何卒宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Aaz073.kng.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

ナビのCDが汚れているとのメッセージ
 よね E-MAIL  - 06/12/17(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   今年で5年目のノーマルの中古に乗っています。
昨日題名のような表示が画面に現れ、クリーニングすればいいのかなと
CDロムを出してみたら、裏面の外側に変色が見られました。
2000年のものなので新しいものを手に入れたいのですが
オークションでも出ていることを知り適応CDを知りたいのです
どなたか親切な方教えていただけませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank126066098154.bbtec.net>

・ツリー全体表示

皆さんサスペンションってどうですか?
 イエローサブマリン  - 06/12/8(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   2月に納車予定で心待ちにしております。前にも皆様にインチアップで色々と教えてもらいましたが、サスペンションを純正から変えられた方のインプレッションを
教えて頂けたらと思います。出来ればタイヤサイズ、銘柄等も合わせて情報を頂けますと有難いです。TRD、RS-R、クスコ、テイン、エナペタル等市販で色々あり過ぎてどれがいいのかわからなくなりました。予定として出来れば鍛造ホイールでインチアップの225−50を検討中なんですが。少し車高を下げて乗り心地も犠牲にせずなんて欲張りを考えています。皆様のお勧めサス、装着されたインプレッションを教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC15004.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:皆さんサスペンションってどうですか?
 かず@きたきゅう  - 06/12/9(土) 10:12 -

引用なし
パスワード
     ▼イエローサブマリンさん:こんにちは

難しいですね。
まず、あなたがタイヤホイール、インチアップについて
どれくらいの知識がおありなのか、判断できません。
たとえ判断できたとしても、好みは人それぞれであり、
自分の感じるままでしかレスできないと思いますよ。
それがあなたにとって、よいものとは限らないと思います。

オーディオと一緒で、自分の好みを探すのは、トライアンドエラーの
繰り返しでしかないと思いますよ。。。

まずは純正で十分にその車の特性を自分の肌で感じてから、
方向性を見極め条件を絞ってからでも遅くはないと思います。
はやる気持ちを抑えて、納車後にゆっくりと吟味してみてください。

生意気言ってすみません。それでは。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:皆さんサスペンションってどうですか?
 しげ  - 06/12/9(土) 22:26 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼イエローサブマリンさん:
TRD、RS-R、クスコ、テイン、エナペタル等市販で色々あり過ぎてどれがいいのかわからなくなりました。予定として出来れば鍛造ホイールでインチアップの225−50を検討中なんですが。少し車高を下げて乗り心地も犠牲にせずなんて欲張りを考えています。皆様のお勧めサス、装着されたインプレッションを教えて下さい。
                                      こんにちは 私も悩みながらノーマルで数ヶ月過ごしましたが満足できず、TRDに換えました。細かな振動を少し敏感に拾ってる気もしますが総合的には大変満足しています。換えた直後はコーナーでの安定感や、ハンドルを切った瞬間の追従性を感じましたが、今ではこれがノーマルという感覚しかありません。車高も下がりましたがコンビニの車止めにヒットすることもありません。ただ私は今までの車歴において5台連続して足回りはいじってきましたから、しっかりめが好きな者のコメントとお考えください。まずはノーマルを試し、必要なら換える、これが基本だと思いますよ。
 写真ではリアの新旧比較を示してみました。コイルの直径は変わらす巻数は増えています。これでも組めばちゃんと3センチ下がります。参考になれば幸いです。
 なおサスキットに同封されていた解説書によると「8Jのホイールに245-45-18のタイヤを装着した状態で開発したので、同様のサイズを強く推奨します」とありました。
 
 私もスタッドレスを脱いだら、鍛造ホイール(プロドライブまたはRAYS)に225-50-18を履かせたいと思っていますが、もうすこしノーマルタイヤをすり減らさないと許可がでそうにありません。では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p1139-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:皆さんサスペンションってどうですか?
 アベンツ  - 06/12/10(日) 15:40 -

引用なし
パスワード
   イエローサブマリンさん かず@きたきゅう さん しげさん〜
こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!

かず@きたきゅうさん しげさんの確かに仰る通りと思います〜
メーカーも多いしその中でも数種ある場合もあり、色々意見を聞いても
いっそう混乱する事でしょう!エスハイのサスの構造を理解すると共に
ご自分なりの方向性が絞り切れていない納車待ちの段階では時期尚早
とは思います。納車されてからで検討は十分でしょう!

私事ですが5,000km乗ってやっと改善するべく方向性、それに伴うメリット
&デメリットを総合的に判断!考慮しタイヤ&ホイール、サスペンションに
メスを入れました。ドライバー重視のトンガった選択にはなってしまいましたが・・・
チョイスは大口径ピストンと狙い通りの減衰特性が設定可能な事、
微ストロークからダンピングが効く事がやはり自分は好みです・・・
アッパーマウントを変えてステアリング操舵時のフィール改善し、
あえて、タイヤ&ホイールはオリジナルサイズを踏襲しました。
それは、走行騒音や操舵フィールを重視しただけで、見た目は無視です(笑)
チョイスは全く参考にならないのでUPはしませんが・・・

少し車高を下げて乗り心地も犠牲にせずなんてエスハイでもありえません!
要は個人の好みであるとか許容範囲であるとかですかね・・・
あと、仰っているタイヤサイズだとロードインデックスが厳しいカモ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:皆さんサスペンションってどうですか?
 イエローサブマリン  - 06/12/11(月) 21:57 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅう さん しげさん、アベンツさん

私のつたない質問にお答え頂き有難うございます。
人の感性、好みによるところが大きいですし言葉では伝えにくい性能ではあります。抽象的な質問をして皆さんを困らせてしまいました。皆さんのおっしゃるとおり純正の状態をベンチマークにして自分で見極め、納得しながらにします。ただ、これだけ種類、広告が多いと私のような素人は、ほとほと困ります・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC03012.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

車高調
 premier  - 06/10/7(土) 21:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさん始めまして。
10/5にエスハイXオーナーとなりましたpremierと申します。
ガスエス4WD用で注文している間にエスハイ適合の出た
RS-Rの車高調BEST i-shockを取り付けました。
個人的に予想していましたが品番ガスエス4WD用と同じでした。
只、フロントの減衰調整がワイパーカウルを取り外さないと調整できません・・・
これに関しては、オプションのフレキシブルアダプターの発売待ちです。

本日は取り付けに時間を費やしてしまい、走行少なく
調整も触れていませんのでインプレ等は後日報告いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58-70-28-196.eonet.ne.jp>

Re:車高調
 premier  - 06/10/7(土) 21:39 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   リアです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58-70-28-196.eonet.ne.jp>

Re:車高調
 barku  - 06/12/10(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼premierさん:

はじめまして先月エスハイオーナーとなりましたbarkuと申します。
マニュアル歴20年でしたが先月、時代の先端を行くハイブリッド車との
新たな生活がはじまりました。

premierさんの
>調整も触れていませんのでインプレ等は後日報告いたします。
がいつになるのか楽しみにしてましたが、つい先週RS-Rの
best-iショックをショップにて取りつけました。

ショップまかせだったため”ソフトセッティングにしておきました”といわれ
なんと36段階の一番減衰の低い(小さい)状態で渡されました。
とりあえずスプリングはGoodです。乗ごこちはおおむね満足。
但し、減衰が低いせいか大きな入力に対してフロントが大きく
動きます。がつんとくる感じの時があります。(気にすれば気になります)
せっかく“乗り心地no1”とうたってるのでなんとか
セッティングでなることを期待したいです。
ちなみにフレキシブルアジャスター発売されたようです。メーカーに確認しました。
(知っていましたらすみません)

何かよきアドバイスありますでしょうか?(セッティングに関して)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@P202186.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

バックカメラのくもり解消方法教えて下さい
 purX  - 06/12/9(土) 9:12 -

引用なし
パスワード
   バックカメラをつけています。
雨の日など後方視界がきびしいときに
よく役に立つかと思っていましたが

現実は、悪天候では
やはりバックカメラもくもったり
水滴がついたりして見にくくなってしまうんですね。

カメラ付きでも結局雨の日にうしろは見づらい・・・。

どなたか雨の日でもバックカメラがきれいにうつる方法
などご存じではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@121-82-183-33.eonet.ne.jp>

Re:バックカメラのくもり解消方法教えて下さい
 こうちゃん  - 06/12/10(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
   purXさん こんばんは

>どなたか雨の日でもバックカメラがきれいにうつる方法
>などご存じではないでしょうか?

いっつもかっつもと言うわけではありませんが、私はカメラのレンズ部分に撥水剤を塗っています。これで、とりあえず、曇ったことはありませんよ。水滴はたまについてる時がありますが・・・・。

ただ、

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=8;id=006

にもありますように、泥汚れとかはだめですけど・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp3617.hakata07.bbiq.jp>

ありがとうございますためしてみます
 purX  - 06/12/10(日) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼こうちゃんさん:
以前どこかで見たような気はしてたのですが
今回探し切りませんでした
失礼しました。
さっそくためしてみます。
ありがとうございました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-194-24.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

28 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8