■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
27 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

車高調装着しました。[0]  /  モバHOの取り付け[0]  /  型番分かる方ご教示くださ...[4]  /  外品オーディオ取り付け[6]  /  ブリッツ i-colorについて[22]  /  ヘッドライト交換[2]  /  バックランプの電源につい...[0]  /  HIDバルブが外せない・・・[4]  /  走行中のオーディオ操作[7]  /  ディラーオプション純正エ...[1]  /  

車高調装着しました。
 マイロ  - 07/2/18(日) 23:44 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんわ

12月中旬に注文したタナベ サステックプロファイブと
ティアス(減衰力コントローラー)が2ヶ月待って2日前に入荷しました。
行きつけの整備工場がこの時期忙しいらしく、待ちきれない私は
自分で取り付けを行いました。
車高調よりもティアスの配線に時間が掛かってしまいました。
説明書にあった車速パルス配線図のECUユニットがガスエスの物だったので。。
心配だったので接続していません。

試乗した感想は、まだちょっとしか乗ってませんが、かなり満足しています。
車高もタナベ推薦セッティングだと、びっくりするほど下がってしまうので、
私の場合シート位置フロント45・リア30でベストセッティングです。

明日からの通勤がまた楽しくなる今日この頃です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@221x241x94x19.ap221.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

モバHOの取り付け
 こうちゃん E-MAILWEB  - 07/2/17(土) 8:18 -

引用なし
パスワード
   みなさん おはようございます。

先日、某カー用品店でモバHOの端末をもらいました。
MOPでの価格が42、000円でしたので儲けたとは思ったのですが、料金体系をよくよく観察してみると、どう見ても機器レンタル料としか思えない料金が・・・。
ま、これからはちょくちょく、CDを借りに行かなくていい分よしとするかといったところです。
使用感は、南側にビルなどの遮蔽物があるとブツブツ切れます。衛星だからしょうがないところもあるとは思いますが、ちょっと切れすぎです。都心を外れるといいでしょうが・・・。なお、東京・大阪・名古屋地区につては切れにくいよう、中継アンテナが地上にあるそうです。(福岡にもつけて〜)

ちなみに、余計なお世話かもしれませんが、私の取り付け手順を以下に載せていますので、内張り剥がしの参考にでもしてください。

http://www1.bbiq.jp/hakun/estima/DIY/DIY.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp1040.hakata07.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

型番分かる方ご教示ください
 any  - 07/2/5(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   エスハイ乗りの方々初めまして。
私も昨年12月にエスハイに乗り換えました。
今年に入り少しずつ弄っており先日、モデリスタのピカッテールを購入し早速取り付けにかかりましたがリア内張を力業で外したところ、止めクリップ(乳白色)が数個割れてしまいました。部品共済で購入しようかと思いますが、何せ型番が分からず路頭に迷っています。
そこで諸先輩の皆様どなたか型番をご存じでしたらご教示お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p62b710.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:型番分かる方ご教示ください
 アベンツ  - 07/2/5(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   anyさん、みなさん〜こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!

ちなみに、内張りを外す時によく壊れる!?トリムクリップは、ABやAWなどの
量販店でトヨタ・ダイハツ用の適合穴径φ8.5mm、板厚0.8mmのでOKです!
エーモンのトリムクリップで10個入りで、3〜400円だったと思います〜
割れたのを持参すれば確かでしょう!

此方の方が、入手しやすいですが・・・如何ですか〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Media Center PC 3.0; .NET C...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:型番分かる方ご教示ください
 any  - 07/2/5(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:こんばんは
いつも色々参考にさせていただいております。
ご教示ありがとうございます。
私の住まい近辺のABには置いていませんでした。
トヨタ共販に行った方が早いのでパーツナンバーを知りたかった次第です。
共販のPCで調べれば分かりますかね?

失礼いたします。

>anyさん、みなさん〜こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!
>
>ちなみに、内張りを外す時によく壊れる!?トリムクリップは、ABやAWなどの
>量販店でトヨタ・ダイハツ用の適合穴径φ8.5mm、板厚0.8mmのでOKです!
>エーモンのトリムクリップで10個入りで、3〜400円だったと思います〜
>割れたのを持参すれば確かでしょう!
>
>此方の方が、入手しやすいですが・・・如何ですか〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p62b096.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

判明しました〜品番!
 アベンツ  - 07/2/8(木) 11:21 -

引用なし
パスワード
   anyさん こんにちは〜

品番 90467−10161 バックドア トリム クリップ
因みに、18箇所あります。調べた限りでは¥80でした〜

詳細は、Dフロント&共販で再確認して下さい!

24日オフ会が開催されます!是非ともご参加下さい〜
情報交換も出来ますし、悩み解消!期待できますよ〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Media Center PC 3.0; .NET C...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:判明しました〜品番!
 any  - 07/2/10(土) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:皆様、こんばんは
9日〜出張で返事が遅れ申し訳ありませんでした。
品番ご教示ありがとうございました。ディーラーに手配し本日取りに行ってきました。18カ所もありましたがすべて新品に交換します。オフ会は初めてなので緊張してしまいますが行ってみたい気もしております。
その際は、宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p92be27.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

外品オーディオ取り付け
 ゲジゲジなんば〜  - 07/1/26(金) 20:44 -

引用なし
パスワード
   初めまして、先日ハイブリットエスティマを購入し納車待ちです。
納車されるまでに、オーディオを考えようとお店回りをしているのですが
市販で、エスティマハイブリット用のオーディオのフィッティングコネクターは
販売されていないと某カー用品店で言われました。
これは、その販売店系列では売っていないということなのでしょうか?
それとも、ハイブリットには市販モデルのオーディオナビは
取り付けできないと言う事なのでしょうか?
純正位置では低すぎるので、モニターが出てくるタイプを検討中です。
どうか、皆さんのお知恵を貸してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1...@59-190-72-231.eonet.ne.jp>

Re:外品オーディオ取り付け
 いんて E-MAILWEB  - 07/1/27(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ゲジゲジなんば〜さん、こんばんは。

今日エスハイXが納車された、いんてと申します。

さっきまで取り付けしていたんですが、iPodやナビの設置の配線の取り回しを考え直さないといけないので、明日へ持ち越す事にしました。

さて、エスハイですがオーディオは10ピン+6ピンのトヨタ用のハーネスでOKです。
ナビの付けるならオプションコネクタ用の5ピンもセットになった物が良いでしょう。
エスハイは幅が200ミリなのでDINサイズだど両端に隙間が空きますので、隙間隠しの
プラスチックのパーツが付いた物がありますのでそちらを選んでください。

ウチのはカナック製でした。

他社の物でも問題なく付きますので安心してオーディオを選んでください。(^^)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/200612...@60-56-122-143.eonet.ne.jp>

Re:外品オーディオ取り付け
 やまあらし  - 07/1/28(日) 16:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
もうすぐ納車でウキウキ♪のやまあらしと申します。
AVIC-ZH990MDとのことですが、
ハイダウェイユニットはどこに設置されましたか?
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@59-171-33-221.rev.home.ne.jp>

Re:外品オーディオ取り付け
 やすか  - 07/1/28(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼やまあらしさん:

やまあらしさん、初めまして。
スペース的なことを心配されているんでしょうか?
ハイダウエイユニットは助手席の下に置きました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KHP059143225193.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:外品オーディオ取り付け
 やまあらし  - 07/2/7(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   やすかさん
遅くなりましてすみません。ありがとうございました。
スペースがなさそうで心配していました。
助手席の下に置けるなら安心です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@59-171-33-221.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

ブリッツ i-colorについて
 べがるっつあ  - 06/10/13(金) 15:09 -

引用なし
パスワード
   納車まであと2週間となりましたが、
タコメーター、水温計を追加したいために
i-colorを検討しております。
ところで、燃圧や燃料を制御できる機能があるようですが
これを活用されている方はいらっしゃいますか?
実際、燃費向上につながるような制御は可能なのでしょうか?
また、使用上のアドバイス等ございましたらご指摘願います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@88.121.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:GReddy インテリジェントインフォメーター
 fumi  - 07/1/7(日) 15:14 -

引用なし
パスワード
   私が確認した限りでは、対応不可のようです。
トヨタCAN通信に対応していないためで、私も以前使用していた
テクトムMDM−100が同じ理由で使用できませんでした。
表示も大きくて気に入っていたのですが・・・
今はR−Vitを使用しています。
仕様変更や追加もあるかも知れませんので、メーカーや販売店に確認
される事をお勧めします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5150-ipad01matsue.shimane.ocn.ne.jp>

Re:GReddy インテリジェントインフォメーター
 こうちゃん WEB  - 07/1/7(日) 17:30 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   GTOさん fumiさん こんにちは

>実は、当方もi-colorの購入を検討しておりましたが、いろいろ調べてる中、トラ
>スト社の「GReddy インテリジェントインフォメーター」なるものを見つけまし
>た。(中略)エスハイに装着可能なのでしょうか。既に装着された方がいらっし
>ゃいましたら、その感想などをお聞かせいただけるとありがたいです。

結論から申し上げますと、使えません。私はタコメータ位にしか使うつもりも無かったのと、区間燃費の表示や、エンジンONからの燃費計測をしてくれるので、iCOLORより、インフォメータエコの方が気に入っていたのですが、実際に付けてみて、通信エラーで使用できませんでした。(対応車種をろくに調べもせず買ったものですから・・・)

ちなみに、私のHPでのiCOLORの取り付けの紹介で、2度目と書いているのは、一度インフォメータを取り付けて使えないことに気づいて取り外し、iCOLORを購入し取り付けなおしたためです。添付の写真は、インフォメータを取り付けた時の写真です。^^;)

なお、私の近くのオートバックスでは、インフォメータとiCOLORの値段は変わりません。(インフォメータが定価で、iCOLORは安くなってます)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp4847.hakata07.bbiq.jp>

ありがとうございました
 GTO  - 07/1/7(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   fumiさん こうちゃんさん そして、皆様 こんばんは。
早速、ご教授いただくことができて、とても嬉しいです。

>結論から申し上げますと、使えません。私はタコメータ位にしか使うつもりも無かったのと、区間燃費の表示や、エンジンONからの燃費計測をしてくれるので、iCOLORより、インフォメータエコの方が気に入っていたのですが、実際に付けてみて、通信エラーで使用できませんでした。(対応車種をろくに調べもせず買ったものですから・・・)

エスハイには装着不可能なんですね・・・。i-colorに比べ、通販だと5千円くらい安く、すぐに入手可能だったので装着できればと思ったのですが、残念です。雑誌やメーカーのホームページではよくわからなかったので、たいへん助かりました。やはりi-colorの入荷を待って購入したいと思います。これからもいろいろとお世話になりますがよろしくお願いします。ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@ntymgt023141.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ありがとうございました
 道楽おやじ  - 07/2/5(月) 0:04 -

引用なし
パスワード
   GTOさん
皆さん、こんばんは。
いよいよ私も買おうかと決心したものの、どこも在庫切れで、あきらめていたところ、楽天のカーショップナガノに在庫あり!が出ており、即、買ってしまいました。
宅配便を追跡してみたところ、明日には、届いてしまいそうです。

近くのカー用品店では、38000円くらいだったのが、
価格も安く、32200円
代引き、送料入れても、33355円
と、とても安かったです。

既に、皆さんには色々な情報をアップしていただいておりますので、参考にさせていただきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@PPPa305.shizuoka-ip.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

ヘッドライト交換
 masa  - 07/1/31(水) 13:13 -

引用なし
パスワード
   運転席側のライト(ハイビーム)は交換できたのですが助手席側がエンジンルーム側より手を入れるスペースがなく交換できていません。だれか教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@10.95.26.89>

Re:ヘッドライト交換
 韋駄天翔  - 07/2/2(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   masaさん、こんにちは。
ヘッドランプアッシーは意外に簡単にはずせますよ。
バンパーをはずし、アッシーの上部のネジ2本をはずします。そしてアッシーを前方上方向に持ち上げれば下部のクリップをはずすことができます。ランプアッシーをはずせば、もちろん簡単に全ての電球に簡単にアクセスできます。
私も別ツリーにコメントしましたが、ポジション球をランプハウス内に落としてしまいまして、作業いたしました。参考資料もなく、まったく初めての作業でしたが、30分ほどでランプをはずすことができました。

バンパーはずしは、まずナンバープレートを取り、その裏にあるカプラー2つを取ってくださいね。フォグランプは取らなくてもOKです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank219007100096.bbtec.net>

Re:ヘッドライト交換
 masa  - 07/2/2(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼韋駄天翔さん:
ありがとうございます。
バンパーをはずしたことはありませんが挑戦してみます。

>masaさん、こんにちは。
>ヘッドランプアッシーは意外に簡単にはずせますよ。
>バンパーをはずし、アッシーの上部のネジ2本をはずします。そしてアッシーを前方上方向に持ち上げれば下部のクリップをはずすことができます。ランプアッシーをはずせば、もちろん簡単に全ての電球に簡単にアクセスできます。
>私も別ツリーにコメントしましたが、ポジション球をランプハウス内に落としてしまいまして、作業いたしました。参考資料もなく、まったく初めての作業でしたが、30分ほどでランプをはずすことができました。
>
>バンパーはずしは、まずナンバープレートを取り、その裏にあるカプラー2つを取ってくださいね。フォグランプは取らなくてもOKです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4104-ipbf208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

バックランプの電源について
 まま  - 07/1/31(水) 13:20 -

引用なし
パスワード
   バック時のモニターが以前の車より見にくいので明るくするためにバックライトをつけたいのですがバック時の電源を簡単にとる方法はありますか?
やはり、バックランプのコネクターが早いのでしょうか?
だれか、教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@10.95.26.89>

・ツリー全体表示

HIDバルブが外せない・・・
 any  - 06/12/18(月) 22:52 -

引用なし
パスワード
   エスハイ先輩方々よろしくお願い致します。
12月初旬に納車され光り物から交換しようとタイヤハウス裏のサービスホールから狭いながらポジション球を交換完了しHIDバルブ交換しようと防水キャップに取り付いているコネクターを外そうとしましたが、外し方が分からず取りあえずキャップを半回転させ何とか外しましたが、肝心のバルブまで手が届かないのと、防水キャップに取り付いているコネクターが周りの部品に干渉してバルブを取り外すことが出来なく交換を断念しました。電子技術マニュアル通りに手順を踏んで行いましたが何せ手が入りにくく作業後は手か傷だらけになってしまいました。
やはりバンパーとライトを外さないと交換が出来ない物なのでしょうか?
出来れば大がかりな作業は避けて取り付けたいので、どなたかご教示お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p92ef1f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:HIDバルブが外せない・・・
 アベンツ  - 06/12/19(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   anyさん みなさん こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!

ハッキリ言って難儀です!過去に数多くのハロゲンやHIDのバルブを
交換している方で、経験、知識があり、工夫出来ないと厳しいですし
神の手が欲しくなるのも事実です〜
出来ないこともないでしょうが、HIDの場合は危険を伴う作業でもあり、
バルブを損傷させたりする可能性、光軸調整は必須、AFSの初期設定も
必要な場合もありますので、作業工程の詳細の安易なアップは好ましくないと
思っています。

車両取扱説明書にもありますように、基本はDに相談するか、
交換出来るショップに依頼する方法!を選択するべきです。
電子技術マニュアルをお持ちでしたら、自己責任ですが確実に交換する方法
として、バンパーを外し、ヘッドライトユニットを外し作業するのが早道です・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:HIDバルブが外せない・・・
 any  - 06/12/19(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:こんばんは
早速のご回答ありがとうございます。いつも参考にさせてもらっています。

今まで乗り継いできた車はすべてDIYにて行っており、HIDバルブ交換など楽勝〜!と思っていました。エスハイの整備性の悪さはハイブリッドならではなのでしょうか。電子マニュアルにはタイヤハウス裏側から簡単にアクセスできるような内容ですが、普通の男性の手では厳しいですよね〜?あのサービスホールからでは宇宙人のように手が小さく、指が長くないと難しいと思いました。
バンパー外しは何とか出来そうですが、更に光軸調整、AFSの初期設定まで必要となると、やはりディーラーへ依頼し作業となりそうです・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p62b33e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:HIDバルブが外せない・・・
 アベンツ  - 06/12/21(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   anyさん みなさん こんばんは〜

>今まで乗り継いできた車はすべてDIYにて行っており、HIDバルブ交換など楽勝〜!と思っていました。

そうですね、今まではバッテリーや補記類を外さなければ位でしたかね!
エスハイのHIDバルブ交換は難関!2度と交換したくありません〜
セットスプリングは太目の針金を2つ折りにし、自在曲げのピンセットとし使い、
HIDバルブは少し固めのゴムチューブに台座を抜き差しして交換しました。
まともに手作業オンリーでは不可能でしょう〜〜

ガスエスに比べるとエスハイのフロントアッパーメンバー付近はクリアランスが
厳しい〜整備性が悪いというか作業し難いと思います!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21@20290211249.warabi.ne.jp>

バンパーとライトユニットをはずせば
 韋駄天翔  - 07/1/22(月) 15:25 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、anyさん みなさんこんにちは。

私もポジション球をLEDに交換してみました。やはりサービスホールの狭さと妙に長いブラケットに難儀し、ようやく入ったと思ったら何と!電球がぽろっとランプハウスの中に転がってしまいました。LED球はマグネットも使えず、ビスキャッチャーでつかんだらそれがつかえて取り出せません。

覚悟を決めてバンパーはずし、ヘッドライトユニットはずしをしてみました。バンパーは30分もかからずに無事外れ、ヘッドライトも下部のスライドホックの構造がわかるまでもたもたしましたが、それほどでもなく外れました。はずしてみれば実に簡単な作業で、狭いところに手を突っ込むよりむしろ早いくらいかも?もちろんHIDバルブも簡単にアクセスできます。

私のように不器用で狭いサービスホールに難儀している方、バンパーはずしの方がお勧めです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank219007100096.bbtec.net>

・ツリー全体表示

走行中のオーディオ操作
 たかたか  - 07/1/11(木) 4:22 -

引用なし
パスワード
   純正MOPナビゲーションシステムを装着しているのですが、走行中TV操作
ができないことは覚悟していましたが、ナビ操作、オーディオの細かい操作等
が出来ないことを知りなんとか改善の方法を模索中です。
いろいろハーネス等の装着で切り替えが出来ることを知り、ディーラー担当者
に取り付けを相談したのですが、G−BOOK用のDCMを装着している車では
そのハーネス等をつけるとDCM自体が未装着と同じになってしまうと言われて
しまいました。どなたかDCM装着の車でもDCMに影響を与えず走行中のナビや
オーディオの細かい操作ができるようにする方法をご教授いただけませんか?
お願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 1.05)@softbank220018212021.bbtec.net>

Re:走行中のオーディオ操作
 たかたか  - 07/1/12(金) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ぷれじさん

ご教授ありがとうございます。DCM装着車で実際にDCMに
不具合も生じることなくナビ操作、TV鑑賞ができるのを確認
されていると知り希望がもてました。
ナビ操作だけでなくオーディオ関係も問題なくリスト表示等の
細かい操作もできるようになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 1.05)@softbank220018212021.bbtec.net>

Re:走行中のオーディオ操作
 アベンツ  - 07/1/12(金) 8:25 -

引用なし
パスワード
   たかたかさん みなさんこんにちは〜

DCM装着車でG-Securityやヘルプネットの場合に問題が生じるのは
致し方ないのでしょう!
しかし、何故に運転中の走行時にNAVI操作、TV、DVD視聴、オーディオ操作
出来ないのかを十分に理解されてはいるんでしょうか?
現別所有の純正TVやNAVIは改造不可能!それは、道交法の件やセキュリティ
システムの改ざんを防ぐ為と思われます・・・
カプラー外しでアラーム!エンジン始動は出来なくなる?
本来、その手の改造は出来ないのが、当然でなければ片手落ちと私は思います。
でなければ、意味がないでしょう!とは思います〜
無論、改造した場合はシステムの正常動作や保障が受けられない可能性を
留意して下さい。総合的に判断し自己責任で対応可能なのかもしれませんが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; ....@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:走行中のオーディオ操作
 ぷれじ  - 07/1/12(金) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼たかたかさん:
>ぷれじさん
>
>ご教授ありがとうございます。DCM装着車で実際にDCMに
>不具合も生じることなくナビ操作、TV鑑賞ができるのを確認
>されていると知り希望がもてました。
>ナビ操作だけでなくオーディオ関係も問題なくリスト表示等の
>細かい操作もできるようになるのでしょうか?
>質問ばかりで申し訳ないです。

オーディオ操作なども問題なくできます。
ただ、セキュリティー関係が大丈夫かどうかは確認していませんが。。。
試すのも気が引けます。
アベンツさんのおっしゃられるのはごもっともなのですが、助手席の者に操作させる場合には便利ですので。。。
難しいところです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@181.65.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:走行中のオーディオ操作
 たかたか  - 07/1/13(土) 5:11 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん
ぷれじさん

ありがとうございます。確かに安全性を重視したものを改造する
わけですから最後は自分自身の判断ですね。
よくよく考えることにします
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 1.05)@softbank220018212021.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ディラーオプション純正エアロの件
 any  - 06/12/27(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは
納車後にディラーーオプションの純正エアロを購入しました。他社外等もいろいろ検討しましたが、いい年なので控えめに決めたいと思い選択しました。ボディカラーがパールホワイトですので下部の前後左右の黒モールが気に入りませんでした。
取り付けはDIYで行おうと思いますが、どなたかご自分で取り付けされた方がいらっしゃいましたら気をつけた方がよい点、或いは工夫点等がございましたら御教示お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p92bd0f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ディラーオプション純正エアロの件
 いんて  - 07/1/11(木) 19:21 -

引用なし
パスワード
   anyさん こんばんは。

昔、エアロパーツを作る会社に勤めていました。
今回モデリスタのを付けますが、ディーラーに任せました。
エスハイへの取り付けはした事がありませんが、他の車でのエアロ取り付け
経験はあるので書いておきます。

>取り付けはDIYで行おうと思いますが、

anyさんのスキルが判らないんで、アレですが結構大変だと思いますよ。
サイドとリアはボディへの穴あけも必要ですし、ある程度現物合わせ的な所が
ありますので、エアロを削ったりの作業もあると思います。
外品よりマシだとは思いますが、初心者だと仮付け位置合わせを何度も繰り返す
ことになるとは思います。

出来れば手伝ってもらえる人が居ればイイんですが・・・

ポイントとしてはなるだけ平坦な所で作業して、左右の高さに注意する事です。
差し金などで路面からの高さを確認しましょう。
両面テープを使う場所があれば、ドライヤーなどでテープを暖めてから貼ります。
ボディの穴あけをしたら、必ず防錆の為塗装をしましょう。

あとは、慌てないで落ち着いて作業する事。
これが、一番肝心だったりします。(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska305138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

27 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8