■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
26 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

TRDホイールです。[0]  /  純正フロントリップスポイ...[4]  /  フォグのHID化について[2]  /  後部スピーカーの音が聞こ...[3]  /  TRD Sportivoサスペンショ...[3]  /  初めてのVINエッチング...[0]  /  サイドドアのワンタッチス...[26]  /  エアロ、グリルについて教...[1]  /  ルームランプの交換につい...[4]  /  純正HDDナビゲーションシ...[4]  /  

TRDホイールです。
 アーマルド  - 07/3/6(火) 21:54 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさんこんにちは、  アーマルドです。

3月よりTRDホイール履いてみました。
ホイールは 「TF2」なので18インチです。
タイヤサイズは 235/50/18 で、
ロックナットはTRD(赤)ロゴ入りラグナットにしてみました。
最初見た時、「はみ出してる?」と思いましたが、
Dの「大丈夫ですよ。」の一言で安心しました。
スタッドレスからの交換でしたので、ノイズが少し
大きく感じました。スタッドレスは、めちゃ静かだったので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220010081174.bbtec.net>

・ツリー全体表示

純正フロントリップスポイラーの交換
 GTO  - 07/3/1(木) 5:33 -

引用なし
パスワード
    いつもお世話になっております。納車から半年の山形在住のGTOです。

 さて、この度、純正フロントリップスポイラーを塗装済みのものと交換したいと思い愛車の下をのぞき込んだところ、単純にそのパーツを固定しているビスやナット類を外しただけでは交換できないように思えました。やはりフロントバンパーを外して交換しなければならないのでしょうか。また、もし、フロントバンパーを外す場合、バンパーを外す作業は私のような素人でも可能でしょうか。

 既にリップスポイラーを交換された方やその交換方法をご存知の方がいれば、ご教授お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt051046.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正フロントリップスポイラーの交換
 any  - 07/3/1(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん:こんばんは

フロントスポイラーはバンパーを外さなくても交換できます。
私はDIYにて純正エアロを取り付けました。
http://toyota.jp/estimahybrid/dop/package/index.html
フロントは潜り込んでソケットレンチを使用すれば取り外し可能です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p92ef55.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:純正フロントリップスポイラーの交換
 GTO  - 07/3/2(金) 4:23 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん、おはようございます。早速のご教授ありがとうございます。

>フロントスポイラーはバンパーを外さなくても交換できます。
>私はDIYにて純正エアロを取り付けました。
>http://toyota.jp/estimahybrid/dop/package/index.html
>フロントは潜り込んでソケットレンチを使用すれば取り外し可能です。

バンパーを外さなくても作業可能なのですね。フロントバンパーが車両下でリップスポイラーの穴を通ってナットでとまっている(うまく表現できずにすみません・・・)ようで、簡単には外れないようにみえたのですが・・・。それと、車両下の黒いカバーのようなものをいくつか外さなければならないのでしょうか?ぜひご教授願います。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt038011.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正フロントリップスポイラーの交換
 any  - 07/3/3(土) 2:17 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん:こんばんは

車両裏側の黒いカバーはいくつか外さなければなりません。クリップとボルトで止まっているだけなので難しくはありません。
確かに大したスポイラーでは無い割にはクリップとボルト使いが多いと感じました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p938694.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:純正フロントリップスポイラーの交換
 GTO  - 07/3/4(日) 6:17 -

引用なし
パスワード
   anyさん、おはようございます。

>車両裏側の黒いカバーはいくつか外さなければなりません。クリップとボルトで止まっているだけなので難しくはありません。
>確かに大したスポイラーでは無い割にはクリップとボルト使いが多いと感じました。

おかげさまで昨日、無事に装着できました。車両下の黒いカバーを3つぼど外しましたが、クリップがなかなかとれず苦労しました。でも、装着後、フロントマスクに迫力が出て大満足です。ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt051123.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

フォグのHID化について
 Y.I E-MAIL  - 07/3/3(土) 1:30 -

引用なし
パスワード
   初めましてこのたび新しく登録させていただきましたY.Iですよろしくお願いします こちらの掲示板を拝見させていただきましてフォグのHID化をしておられる方多数いらっしるみたいですが私の場合 最初はヤフオクのアメリカ製のものをリレーなしでつけましたが不点灯 ちらつきでピカピカと使えない状態でした 次にBOSCH制のものを使いましたがそれも同じような状態でした 使って折られる方ぜひお聞かせください リレーはつかっておられますか?リレーの+とアースはどこからとっておられますか?リレーを使わずに正常に動作されている方はおられますか?正常動作している製品を教えていただけませんか?質問事項が多数になりましたがどうかよろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58-190-15-195.eonet.ne.jp>

Re:フォグのHID化について
 tkyke5  - 07/3/3(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   Y.Iさん、はじめまして。

私はリレーなしのメカチューンコンバージョンキットを取り付けていますが
全く問題ありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f68.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:フォグのHID化について
 Y.I E-MAIL  - 07/3/3(土) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さん:
>Y.Iさん、はじめまして。
>
>私はリレーなしのメカチューンコンバージョンキットを取り付けていますが
>全く問題ありません。
tkyke5さん さっそくの書き込みありがとうございます 大変参考になります
今の今までHIDを組み込んでおりましたが万策尽きたところです(笑)まさか完全なリレーを組んでまでちらつきがあるとは思いませんでした 調べてみます 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-190-15-195.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

後部スピーカーの音が聞こえません
 ともそう  - 07/2/26(月) 1:21 -

引用なし
パスワード
   いつもこの掲示板を参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

さて先月私のところにも念願のエスハイが納車になりました。

色々と悩んだ結果、ナビはパナソニックのCN−HDS940TDをディーラーに持ち込みで取り付けてもらいました。
予想以上に綺麗に取り付けて満足していたのですが、2列目に乗っていた妻からステレオの音がほとんど聞こえないとの指摘があり、後部スピーカーに耳を近づけてみると前席ではしっかり聞こえる音楽が微かにしか聞こえません。
ディーラーにも相談しましたが取り付けは間違っていないとのことでした。

同じ機種をお使いの方がいらっしゃったらこのような事がなかったか伺いたいです。よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@tetkyo049154.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:後部スピーカーの音が聞こえません
 maverick E-MAIL  - 07/2/26(月) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ともそうさん、はじめましてNo.20173のmaverickです。
>さて先月私のところにも念願のエスハイが納車になりました。
納車おめでとうございます。
>色々と悩んだ結果、ナビはパナソニックのCN−HDS940TDをディーラーに持ち込みで取り付けてもらいました。
>予想以上に綺麗に取り付けて満足していたのですが、2列目に乗っていた妻からステレオの音がほとんど聞こえないとの指摘があり、後部スピーカーに耳を近づけてみると前席ではしっかり聞こえる音楽が微かにしか聞こえません。
>ディーラーにも相談しましたが取り付けは間違っていないとのことでした。
>同じ機種をお使いの方がいらっしゃったらこのような事がなかったか伺いたいです。よろしくお願いします。
手元に説明書がないので、完全な回答ではないですが、メニューのオーディオ設定のところにスピーカーの出力設定があったと思います。そこを確認してください。
リアがOFFになっていませんか?
私の場合、カーオーディオやナビの専門店に取り付けしてもらいましたが、取付け時にかなり色々な設定が必要だったみたいですよ。(例えば、各スピーカーの出力設定や設置角度の調整やなどなど)
接続キットでの接続でしょうから、カプラーがはずれていない限り、ナビ側の設定ではないでしょうか?
今一度、説明書を確認してみてください。
ちなみに、リアスピーカーと天井スピーカーは連動していると思いますので、合わせて確認してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:後部スピーカーの音が聞こえません
 とし(関西)  - 07/2/27(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   私はパナの625TDですけど、そんなに変わりはないでしょう。
説明書の「音声/映像の設定を変える」という項目の「AUDIO詳細設定」というところにスピーカー設定があります。

その項目にスピーカー出力レベルで各スピーカーの出力レベルを調整する とありますから、まずこれを試してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:後部スピーカーの音が聞こえません
 ともそう  - 07/3/1(木) 9:01 -

引用なし
パスワード
   皆様、アドバイスをありがとうございます。

昨日、教えていただいたスピーカー設定を確認しました。
確認したところ後部スピーカーもきちんと「AUDIO」に設定されていました。
試しに後部スピーカーの出力レベルを最大(12)に設定するとなんとか聞こえるようになりました。ありがとうございます。

でも、後部のみを最大にしてようやく普通に聞こえるって正常なのでしょうか。
釈然としない感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@10.39.3.149>

・ツリー全体表示

TRD Sportivoサスペンションセット検討の方へ
 any E-MAIL  - 07/2/27(火) 23:30 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
    皆様、こんばんは。
どなたかエスハイAHR20W乗りの方でSportivo(スポルティーボ)サスペンションセットを取り付け検討している方がいらっしゃいましたら私の新品未開封品を買っていただけないでしょうか・・・
納車後にタイヤとホイルハウスのクリアランスに閉口し(試乗の時は気にならなかったのに・・)直ぐさまTRD Sportivoサスペンションセットを注文し届いたところで家族の猛反対を浴び取り付けを見送っておりました。当分の間取り付ける環境が整いませんので、欲しい方にお譲りしたいと考えています。
ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
こちらの掲示板を、この様な事に利用するのは気が咎めたのですが、我が家も置き場所に困り、この掲示板にたどり着いた次第です。皆様お許しください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@pd31f99.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

売買専用掲示板にお願いします
 管理者  - 07/2/28(水) 7:51 -

引用なし
パスワード
   anyさんこんにちは。 当サイトの管理者です。

せっかく投稿いただいたのですが、当サイトにはクルマのパーツを売買する専用掲示板があります。 こちらに再投稿していただきますようお願い致します。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=;id=0002

再投稿が確認されたら、このスレッドは削除いたしますので宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@nm228.opt2.point.ne.jp>

Re:売買専用掲示板にお願いします
 any  - 07/2/28(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼管理者さん:

専用掲示板があることに気がつきませんでした。
この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

削除お願い致します。m(_ _)m

>anyさんこんにちは。 当サイトの管理者です。
>
>せっかく投稿いただいたのですが、当サイトにはクルマのパーツを売買する専用掲示板があります。 こちらに再投稿していただきますようお願い致します。
>http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=;id=0002
>
>再投稿が確認されたら、このスレッドは削除いたしますので宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p6e0e77.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

快く了承いただきましてありがとうございました
 管理者  - 07/2/28(水) 23:21 -

引用なし
パスワード
   anyさん、管理者です。

>専用掲示板があることに気がつきませんでした。

いえいえ、見難いサイトですので、当方が恐縮しております。
早速、該当掲示板に書き込みをいただきましたので、このスレッドは早々に削除
させていただきます。

快く了承いただきましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@nm228.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

初めてのVINエッチング!
 奈良鹿丸  - 07/2/28(水) 20:25 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   今日、以前からやろうやろうと思ってた車盗難防止の
VINエッチング(カーセキュリティエッチング)を自分でやっちゃいました〜。

失敗したらえらいことになるから((o(б_б;)o))ドキドキでいざ施工!! 
ボディーに付いたら THE END.

ガラスをエッチングクリームで少し溶かし、すりガラス状に車体番号を刻むんです。
6枚のガラスに施工しました。

ちなみに、VINエッチングする理由として
窃盗団は車を盗んだ後に車台番号やナンバープレートを偽造し盗んだ車とわからない様にして売却⇒現金化します。
ところが、エッチングが施された車は簡単には売却、現金化は出来ません。なぜなら、車体番号の偽造を行うには、怪しまれないようにエッチングされたガラスを全て交換しなければならないからです。ガラス交換の費用は30万円〜40万円もかかるので、窃盗団は大きなリスクを抱えることになり、犯行を思いとどまります。
 たとえ盗まれたとしても、エッチングされた車体識別番号が早期発見を可能にします。

出来栄えは、一応 成功かと・・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@60-56-68-247.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

サイドドアのワンタッチスライダーについて
 moto  - 06/9/23(土) 10:59 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは!
納車されて早1ヶ月になりますmotoと言います。

Easy Slider Projectのe+ワンタッチスライダーなる商品を
Newエスハイ・スライドドア
に取り付けた方がいらっしゃいましたら感想等聞かせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne004160.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:サイドドアのワンタッチスライダーについて
 じん  - 06/10/15(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんわ。じんです。

ワンタッチスライダーの助手席側の取付けが完了しました。
トータル時間は4時間半くらい掛かりましたが、、、
動作は1発でOKでした。動いた時はちょっと感動して
意味無く何回も開け閉めしてました。。(^^自分でやるのも良いもんですね^^

けどまだ運転席側で2時間位かかりそうですが・・・また来週にでも挑戦します。

ここまでの私の失敗談として何点か報告しようと思います。。

1.助手席グローブボックス裏の結線で、コネクタを外した為だと思いますが、
時計が止まっててびっくりした。。。(その他は異常なさそう。。)

2.力不足&不器用の為、内張り剥がしにすごい時間を取られた・・・。(2H程)

3.元に戻す時に、内側ドアノブ固定のM10ボルトを1つねじ切ってしまった(>_<)
(力いっぱい回すと頭がとれました・・・。)

4.スライドドアの内張り戻しの際、13箇所のフック以外に後ろ上側のひっかけに気付かなかった為、止めた後にはめれなくなった・・・。
(再度取り外して、はめなおし実施。。)

みなさんの参考になればと思います。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220018074188.bbtec.net>

Re:サイドドアのワンタッチスライダーについて
 じん  - 06/10/25(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんわ。じんです。

ワンタッチスライダーの運転席側の取り付けも完了しました。
(作業時間のトータル6.5H)
今の所、動作も問題なく便利になった上にDIYで取付けた達成感もあり
大変満足しております。

色々なアドバイス等頂き有難う御座いました。

▼じんさん:
>みなさんこんばんわ。じんです。
>
>ワンタッチスライダーの助手席側の取付けが完了しました。
>トータル時間は4時間半くらい掛かりましたが、、、
>動作は1発でOKでした。動いた時はちょっと感動して
>意味無く何回も開け閉めしてました。。(^^自分でやるのも良いもんですね^^
>
>けどまだ運転席側で2時間位かかりそうですが・・・また来週にでも挑戦します。
>
>ここまでの私の失敗談として何点か報告しようと思います。。
>
>1.助手席グローブボックス裏の結線で、コネクタを外した為だと思いますが、
>時計が止まっててびっくりした。。。(その他は異常なさそう。。)
>
>2.力不足&不器用の為、内張り剥がしにすごい時間を取られた・・・。(2H程)
>
>3.元に戻す時に、内側ドアノブ固定のM10ボルトを1つねじ切ってしまった(>_<)
>(力いっぱい回すと頭がとれました・・・。)
>
>4.スライドドアの内張り戻しの際、13箇所のフック以外に後ろ上側のひっかけに気付かなかった為、止めた後にはめれなくなった・・・。
>(再度取り外して、はめなおし実施。。)
>
>みなさんの参考になればと思います。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ppps0724.hakata01.bbiq.jp>

Re:ワンタッチスライダーの取り付け完了
 kachan  - 06/11/9(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ワンタッチスライダーを地元のディーラーで本日、取付完了しました
朝10時に預けて午後6時30分の仕上がりでしたので延8時間強も要しました
左右のワンタッチスライダーの配線をそれぞれスライドドアと車体の間を結ぶ配線用蛇腹管に通して外部から配線が見えないようにしたため時間が掛かったようです
さすがに仕上がりはきれいです

代車としてアリオンを借りていたのですがアリオンからエスハイに乗り換えてすぐに感じたこと・・・静かだけど重い
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-179.client.pikara.ne.jp>

Re:サイドドアのワンタッチスライダーについて
 ESTIMA大好き E-MAIL  - 07/2/21(水) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼S HAIさん:
>▼私は昨日、スイッチと延滞リレーを自作で作り、取り付けしました。
>機能的には同じだと思いますが小さい子供がいる我が家ではとっても便利です。
>取付は車体からスライドドア内に引き込む際、蛇腹に通そうと思うととっても大変です。私は見栄えが気になり頑張って通しましたが、通す場合はピアノ線でリードさせてあげるとすんなり通せますよ。価格は、左右で9千円弱でできますが配線図や分解図がないので余計に時間は掛かります(汗)参考までに…。
S HAIさんはじめまして。 私の同僚もあなたと同じようにスライドドアをワンプッシュしようとがんばっていますが、配線の仕方が判らずあれこれいじっている間にパワステ、ウインカー、オーディオが、全く使えなくなり慌ててディラーへ駆け込み肝を冷やしたと聞きました。グローブBOXの裏に配線を繋げばいいのは、なんとなく判るのですが、それ以外の事は、さっぱり・・・配線図などあればぜひ送っていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221047222146.bbtec.net>

・ツリー全体表示

エアロ、グリルについて教えてください
 ラクロス  - 07/2/18(日) 20:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
今エスハイの納車待ちです。
みなさん、ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、
エスハイのエアロ、グリル等のパーツ情報を教えてください。
今の所モダリスタのエアロしか、見つける事ができません。
アエラス用であればたくさん出ているのですが、使用できないのでしょうか?
すいませんが、返信お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@EAOcf-199p3.ppp15.odn.ne.jp>

Re:エアロ、グリルについて教えてください
 ACR30 156 E-MAILWEB  - 07/2/20(火) 6:08 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   はじめまして 156です。

エアロの件ですが、エスハイ用ですと
ガレージベリーから発売されているようです。
よくヤフオクでも売りに出ています。
アエラスのエアロ&グリルパーツについては
エスハイオーナー等のHPを散策して見ると
着けている方も見えるので一応装着は可能なようです。
但し、エアロの場合バンパー下の空気取り入れ口が
無くなるはずなのでどんな影響があるのか???ですね。
今回のエスハイは結構売れているようなので
社外品もいろいろと追加で発売されることを期待したいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank220027250049.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ルームランプの交換について
 アイルトンチチ  - 06/9/25(月) 2:59 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちわ。
DIYというほどでもないですがご教授お願いします。やっと納車になり自分の趣味のルームランプに交換しようとしました。しかし、フロントは簡単に取り外しできたのですが(前車もトヨタ車でしたので)、サイドがツメまでは外れるんですがぶら下り状態となり落ちてきません。力技でもいいのですが、早速壊すのも忍びないので。
やはり1世代型同様に内張りを剥がさないとできないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@ZF006076.ppp.dion.ne.jp>

Re:ルームランプの交換について
 hi11  - 06/10/9(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アイルトンチチさん:
こんばんは。私は室内全てLEDに替えました。
確かにサイドは、非常に硬かったです。隙間用にマイナスドライバーや内張りはがしを使いながら少しずつ・・・こじ開けました。
保証は出来ませんが、結構力技でやって何とかできました^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-76-52.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:ルームランプの交換について
 アイルトンチチ  - 06/10/15(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
返信ありがとうございます。やはり力技ですか。具合が分かりませんがチャレンジしてみたいと思います。LEDの室内灯いいですねw。わたしもそうしたいのですが、室内灯の多さに予算が・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@ZF006076.ppp.dion.ne.jp>

Re:ルームランプの交換について
 韋駄天翔  - 07/1/22(月) 23:06 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。私も室内灯全LED化しました。後部の4つの照明器具は、やはりはずすのに難渋しました。サイドの爪に返しが有って、引っぱった状態では外れないようになっていますね。私もかなり強引な力技になってしまいました。

LEDは白色広角を中央席6発、後部席3発で作りました。ウエッジ球のソケットから基盤の角で作ったソケットから電気を引きました。球の入る部分の後の箱に穴を明け、基盤をビス留め。

荷物室灯も6発で作りました。ただ、右だけなので背の高い荷物を積むと左が陰になってしまうので、余っているLEDでシート電動格納スイッチ用のめくら蓋(差別用語は使ってはまずいかな?)に更に3発入れました。カバーはかみそりのキャップが透明で、3発LEDにおあつらえ向きだったので使用してみました。電源は右荷物室灯から引きましたので、連動して点灯します。

私もけして器用な人間では有りませんが、その気になればできるものですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank219007100096.bbtec.net>

Re:ルームランプの交換について
 サム  - 07/2/20(火) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼韋駄天翔さん:
>みなさん、こんにちは。私も室内灯全LED化しました。後部の4つの照明器具は、やはりはずすのに難渋しました。サイドの爪に返しが有って、引っぱった状態では外れないようになっていますね。私もかなり強引な力技になってしまいました。
>
>LEDは白色広角を中央席6発、後部席3発で作りました。ウエッジ球のソケットから基盤の角で作ったソケットから電気を引きました。球の入る部分の後の箱に穴を明け、基盤をビス留め。
>
>荷物室灯も6発で作りました。ただ、右だけなので背の高い荷物を積むと左が陰になってしまうので、余っているLEDでシート電動格納スイッチ用のめくら蓋(差別用語は使ってはまずいかな?)に更に3発入れました。カバーはかみそりのキャップが透明で、3発LEDにおあつらえ向きだったので使用してみました。電源は右荷物室灯から引きましたので、連動して点灯します。
>
>私もけして器用な人間では有りませんが、その気になればできるものですね。

僕も、LEDのルームランプつけました。
ヤフオクで車夢工房というところで購入しました。
バニティーミラーから荷室までの9箇所のルームランプをLEDに交換しました。
夜、車内で本が余裕で読めます。
真っ白で蛍光灯みたいで優越感に浸れます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@w134054.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

純正HDDナビゲーションシステムについて
 トシえもん  - 06/12/6(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初めて投稿します。
Gに標準装備のHDDオーディオについてなんですが、
走行中はTV同様操作が出来なくなるようになっていますが
リストの表示やタッチパネルでの選曲操作が可能になる方法というのはあるのでしょうか?
方法があれば教えていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p4026-ipbfp305osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:純正HDDナビゲーションシステムについて
 とわだっこ  - 06/12/15(金) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼トシえもんさん:
>はじめまして。初めて投稿します。
>Gに標準装備のHDDオーディオについてなんですが、
>走行中はTV同様操作が出来なくなるようになっていますが
>リストの表示やタッチパネルでの選曲操作が可能になる方法というのはあるのでしょうか?
>方法があれば教えていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。

こんばんは、はじめまして。私も通勤や渋滞時などTVがみたいとエスハイが来てから常々思っておりました。で、yahooオークションでしか販売していないTVキットを購入し、装着してます。切り替えスイッチも無いし、エネルギー表示もそのままです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@sechttp505.sec.nifty.com>

Re:純正HDDナビゲーションシステムについて
 トシえもん  - 06/12/20(水) 19:47 -

引用なし
パスワード
   とわだっこさんはじめまして。
返信していただいてありがとうございます。
早速テレビを視聴できるハーネスを購入し取付けしました。
確かに走行中に映像が途切れることなくなりました。
しかしオーディオの表示とタッチパネルによる操作は出来ないままでした。
お気に入りに記憶させてしまえばいいと言われればそれまでですが
表示と操作が可能にすることは不可能なのでしょうか。
またお時間のあるときにでもアドバイス頂ければと思います。
よろしくおねがいします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p5127-ipbfp302osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:純正HDDナビゲーションシステムについて
 がじゅすだち  - 07/2/14(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼トシえもんさん:
>はじめまして。初めて投稿します。
>Gに標準装備のHDDオーディオについてなんですが、
>走行中はTV同様操作が出来なくなるようになっていますが
>リストの表示やタッチパネルでの選曲操作が可能になる方法というのはあるのでしょうか?
>方法があれば教えていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。


パーキングアース線を落としてみてください。

 また、車速パルス線にスイッチを取り付け、操作するときにだけ、
スイッチを落とす方法はいかかでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219210062103.bbtec.net>

Re:純正HDDナビゲーションシステムについて
 サム  - 07/2/20(火) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼がじゅすだちさん:
>▼トシえもんさん:
>>はじめまして。初めて投稿します。
>>Gに標準装備のHDDオーディオについてなんですが、
>>走行中はTV同様操作が出来なくなるようになっていますが
>>リストの表示やタッチパネルでの選曲操作が可能になる方法というのはあるのでしょうか?
>>方法があれば教えていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
>
>
> パーキングアース線を落としてみてください。
>
> また、車速パルス線にスイッチを取り付け、操作するときにだけ、
>スイッチを落とす方法はいかかでしょうか??

配線加工は初心者には難しいかな?
僕はネットで販売している通信プラザさんのキットをつけてます。
全部で3000円くらいでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@w134054.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

26 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8