■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
23 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

MOPナビに激安テレビキ...[3]  /  サブバッテリー[2]  /  SRS装着車のフロントピ...[3]  /  リモコン[0]  /  バックガイドカメラの設定...[4]  /  シャインテール化[7]  /  フロントグリルガーニッシ...[5]  /  フラットブレードワイパー...[4]  /  ICHIKOH「ウインカースル...[3]  /  走行中DVD再生、テレビが...[0]  /  

MOPナビに激安テレビキット装着
 サム  - 07/2/20(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   みなさん!D.I.Y派の方にピッタリな商品を見つけました。
私の愛車はDOP地デジ付のスーパーライブサウンドシステムですが
カー用品店でテレビキットを探していたら工賃込みで25000円なり!!

私のお小遣いで買えるものはないか?とネットで検索、”みんから”で結構評判のよい 通信プラザさんのキットを購入し取り付けしてみました。(自分で取り付けできるように車種別のパネル取外資料付でした)

通信プラザさんのエスティマ用テレビが見れるキットは送料込みで3200円でしたよ。
ネットで 通信プラザ と検索してみてください。

今日は、うれしいあまり都内をドライブしちゃいました。地デジが結構きれいに映りました。走行中は画面がぶれないので見慣れるまで不思議な感じです。
みなさんにお奨めしたい逸品です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@w134054.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:MOPナビに激安テレビキット装着
 サム  - 07/3/2(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼サムさん:
>みなさん!D.I.Y派の方にピッタリな商品を見つけました。
>私の愛車はDOP地デジ付のスーパーライブサウンドシステムですが
>カー用品店でテレビキットを探していたら工賃込みで25000円なり!!
>
>私のお小遣いで買えるものはないか?とネットで検索、”みんから”で結構評判のよい 通信プラザさんのキットを購入し取り付けしてみました。(自分で取り付けできるように車種別のパネル取外資料付でした)
>
>通信プラザさんのエスティマ用テレビが見れるキットは送料込みで3200円でしたよ。
>ネットで 通信プラザ と検索してみてください。
>
>今日は、うれしいあまり都内をドライブしちゃいました。地デジが結構きれいに映りました。走行中は画面がぶれないので見慣れるまで不思議な感じです。
>みなさんにお奨めしたい逸品です。

新型エスティマハイブリッドにつけましたが燃費グラフやエネルギーモニターは正常に表示されていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@w134054.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:MOPナビに激安テレビキット装着
 まさみ  - 07/6/26(火) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼サムさん:
>▼サムさん:
>>みなさん!D.I.Y派の方にピッタリな商品を見つけました。
>>私の愛車はDOP地デジ付のスーパーライブサウンドシステムですが
>>カー用品店でテレビキットを探していたら工賃込みで25000円なり!!
>>
>>私のお小遣いで買えるものはないか?とネットで検索、”みんから”で結構評判のよい 通信プラザさんのキットを購入し取り付けしてみました。(自分で取り付けできるように車種別のパネル取外資料付でした)
>>
>>通信プラザさんのエスティマ用テレビが見れるキットは送料込みで3200円でしたよ。
>>ネットで 通信プラザ と検索してみてください。
>>
>>今日は、うれしいあまり都内をドライブしちゃいました。地デジが結構きれいに映りました。走行中は画面がぶれないので見慣れるまで不思議な感じです。
>>みなさんにお奨めしたい逸品です。
>
>新型エスティマハイブリッドにつけましたが燃費グラフやエネルギーモニターは正常に表示されていました。

今度は、標準装備のVTR端子にワンセグチューナーを接続してみました。
フィルムアンテナは感度が悪いと思い、ロッドアンテナのものを入手し、いざ
テストそうこうしt
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d252228.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:MOPナビに激安テレビキット装着
 AVマニア  - 07/7/12(木) 14:00 -

引用なし
パスワード
   こちらのページ拝見しました。
私も通信プラザさんから購入したユーザーの一人ですが、テレビが走行中に見れるのは家族にとっては大変喜ばしいようで教えていただきました方に感謝の気持ちでいっぱいです。

日ごろ車に乗っててこんなものあったらいいなと思い書き加えさせていただきます。
ハイブリッド車に乗っているという意識はドライバーなら誰でも感じると思いますが、たとえば後続車に対して、今電気で走っているのか、エンジンで走っているのか液晶画面表示するもの(ナビ画面内に表示するエネルギーモニター)があればいいなと。なるべく電気で走るようにすれば、後続車もCO2削減の意識を持ってくれるかなと。
勝手な解釈ですが・・・。
そんなもの後続車にしてみれば目障りだし必要ないか!?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d252122.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

サブバッテリー
 pa-ko  - 07/7/6(金) 1:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   暑くなってきたので 冷温庫の電源用に
40B19のバッテリーと2.5Aの市販の充電器を用いて
フローティング充電方式のサブバッテリーを搭載してみました。
走行中は100Vで充電し 100VをOFFさせるとバッテリーから12Vが供給されます。

このバッテリーと冷温庫を積んで京都方面に出かけ2時間ほど放置しましたが
しっかりと冷温庫は冷えていました。
5A程度の使用電流で5時間ほど持つ予定です。

ただ 車から離れるときの火災が心配です。
長時間目を離さないのが懸命なようです。

また バッテリーは配線をショートさせると電線が直ぐに発熱し
発火するのでバッテリーの端子の近くにヒューズは必須です。
赤いカバーの中に+ −側とも入れてあります。

シートベルトの隙間に差し込んである白いパイプは充電ガスの排気用です。
(気休めにしかならないかも)

夏本番になる前にもう少し手を加えて見栄えのいいものにしたいと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@bf-west-074.enjoy.ne.jp>

Re:サブバッテリー
 とし(関西)  - 07/7/9(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   水を差すようですみません。
この装置プラス温令庫を置くとなるとかなりのスペースを犠牲にしてしまいませんか。 一昼夜ぐらいの保冷なら今は魚釣り用のクーラーボックスで少々高くても保冷力の強いものが出ているので、これに氷なり保冷剤入れて冷やした方が安全でスペースも確保されると思います。コンビニでも氷は売ってるしね。


温める方では、せっかくこの車は100V電源使えるのだし、ポットでも素早く沸かせる機器が出ています。これで熱いコーヒーやお茶入れてばどうでしょうか。

こんな考えはあさはかかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:サブバッテリー
 pa-ko  - 07/7/10(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   >氷なり保冷剤入れて冷やした方が安全でスペースも確保されると思います。コン>ビニでも氷は売ってるしね。

そうですよね。最近はかなりの山奥でもコンビニはあるし自販機もありますから
必要ないかもしれませんね。

ここからは 負け惜しみで。。
12Vでやろうとするとリレーとかレギュレータとか色々必要ですけど
100Vならいたって簡単にできるのでついつい やってしましました。
実は家族にも 「一月早い夏休みの工作?」ってしっかりアホ扱いされていました。

まあ 本体のバッテリー上がりの心配なく使える発々よりましな電源として
しばらく様子を見ます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@bf-west-074.enjoy.ne.jp>

・ツリー全体表示

SRS装着車のフロントピラーの外し方
 せいちさ  - 06/7/10(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ!

取扱書に、SRSカーテンシールドエアバッグ装着車はピラーの内装カバーを取り外すなって記載されているのですが、どうしても取り外せないものなのでしょうか?
問題なく外す方法は無いのでしょうか?

レーダー探知器を助手席側のサンバイザーに挟んで使用したいのですが、こうすると配線をピラー内部に通さないと配線がむき出しになってしまうのです。

今までの車なら何も考えずに内装を剥がせましたが、カーテンシールドエアバッグ装着車そうもいかないので悩みます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SRS装着車のフロントピラーの外し方
 はるまき  - 06/7/12(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   難しい作業ではありません。
但し、実行するなら自己責任にてお願いします。

取り外し、取り付け方法は以下を参照
http://photozou.jp/photo/photo_only/68437/916453?size=1722
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:SRS装着車のフロントピラーの外し方
 せいちさ  - 06/7/12(水) 23:01 -

引用なし
パスワード
   はるまきさん、こんばんわ!

▼はるまきさん:
>取り外し、取り付け方法は以下を参照
>http://photozou.jp/photo/photo_only/68437/916453?size=1722

何と素晴らしい情報でしょう!
ありがとうございます。
感謝!感謝!です。

エアバッグ無しとやり方は殆ど同じみたいですね。
ただガーニッシュクリップを切断して取り外すってありますけど。。。
取り合えず、共販でクリップを購入してから挑戦してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SRS装着車のフロントピラーの外し方
 Rawi  - 07/6/27(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   みんさんこんにちわ。
かなり古いスレッドを掘り起こしてスイマセン。

カーテンシールドエアバックが装着されている車のピラーを自分ではずしたことのある方がいらっしゃいましたら、どのパーツが何個必要だったか教えていただけませんか?

そろそろ地デジのチューナーを追加しようかと思っています。何とか自分で設置したいのですが、アンテナの場所を悩んでいます。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p4070-ipad02tottori.tottori.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

リモコン
 たいちゃん  - 07/6/26(火) 18:39 -

引用なし
パスワード
   質問してもいいですか?
後席のテレビモニターのリモコンを
子供がなくしちゃいました。
ディーラーに純正を注文したほうが
いいですかね?
それともどっかで売ってますか?
だれか教えてください!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219175008023.bbtec.net>

・ツリー全体表示

バックガイドカメラの設定を教えて下さい。
 purX  - 06/10/28(土) 19:59 -

引用なし
パスワード
   本日バックガイドカメラをDIYにて取り付けました。

ナビはDOPのNHDN-W56、カメラはトヨタDOP用の純正品です。

カメラを取り付けナビへ配線し、
ハンドル下のソケットからナビへ配線。
いざ電源オンすると、
「他の車から付け替えましたか?設定ができていません。」
というようなメッセージが出て、全く画面にガイドラインが映りません。
後ろの映像は、バック連動できちんと映るのですが・・・。
メッセージも始めのとき以来出ないので、
確かにこの文章かは自身がありません。

そういえば、なにか設定の為の文字や線を引いた紙なども
セットで入っているのですが、
なにぶん純正は説明書がついていません。

こんなことで頼るのは失礼かとは思いますが、
自力では、わかりませんでした。
ディーラーに聞くのも自分でつけた手前
ききにくく、
どなたか、設定のしかたを教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-192-219.eonet.ne.jp>

Re:バックガイドカメラの設定
 kachan  - 06/10/29(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   参考になるかどうか分かりませんが・・
MOPナビの場合でバッテリーの着脱後に行う通常のシステム初期化は
車を真直ぐに止めチェンジレバーをRにしてそのままの停止した状態でハンドルを左いっぱいに回した後、右いっぱいに回すと設定が完了します
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-179.client.pikara.ne.jp>

ナビに設定用の裏コマンドがありました。
 purX  - 06/11/5(日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
ありがとうございました。
結果としては、
ナビ本体にサービス用の裏コマンドがあり
それで設定するのでした。
あたりまえといえばあたりまえの話でした。
失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-50-139.eonet.ne.jp>

Re:ナビに設定用の裏コマンドがありました。
 ゆりえす  - 07/5/30(水) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼purXさん:
>結果としては、
>ナビ本体にサービス用の裏コマンドがあり
>それで設定するのでした。

失礼いたします。
私もpurXさんと全く同じ現象に困っています。
ナビ本体も同じものです。
サービス用の裏コマンドを教えていただくわけにはいかないでしょうか。 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@FLH1Abg165.hyg.mesh.ad.jp>

Re:ナビ設定忘れてしまいました。
 purX  - 07/6/25(月) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりえすさん:
返答遅くなりました。
自分でたてておきながら
しばらく見ておりませんでした。
失礼しました。
すでに解決しておられることと思いますが
一応返答させていただきます。

題名の通りで、
どこかにメモした覚えがあるのですが
探しても見つからず、でした。
もし、まだ未解決でしたら
ディーラーへ聞かれてはいかがでしょうか。
私は、結局そうして解決しました。
お役に立てずに申し訳ありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@58-188-158-126.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

シャインテール化
 メロン  - 07/3/28(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、皆さん、こんばんは。

一世代では、濱ブリッドさん、TAKAさんのホームページを参考にしてシャインテール化をしました。
二世代でも可能なんでしょうか?
どなたかご存知な方おられますでしょうか?
電気系は苦手なんで。
よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-251-104-132.eonet.ne.jp>

Re:モデリスタ“LEDピカッテール”
 メロン  - 07/4/22(日) 17:46 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さんこんにちは
>
本日取り付け完了いたしました。
工賃込みで25,000円です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-122-155-230.eonet.ne.jp>

Re:モデリスタ“LEDピカッテール”
 空マメ  - 07/6/7(木) 19:25 -

引用なし
パスワード
   1世代の登録No. 00630の空マメです。5年を経過したので補助金を返さなくて良くなったのと、父の介護用にサイドリフトアップが必要になったため5月に2世代に買い換えました。2世代ではまだ登録していませんが、よろしくお願いします。
1世代では皆さまのお力を借りて、配線のみでしたので4灯化できました。2世代ではLEDを追加しなくては出来ないと分かり、アベンツさんがヤフオクで買われたのを知り、早速私も買いました。
配線の説明はしっかりとした解説がしてあるのですが、上部カバー、サイドガーニッシュの外し方が分かりません。つめとクリップがあるようですが、どお外したらよいものか??
こつが有れば教えてください。よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, li...@go235.opt2.point.ne.jp>

Re:モデリスタ“LEDピカッテール”
 shirokuma  - 07/6/8(金) 5:49 -

引用なし
パスワード
   ▼空マメさんへ
>配線の説明はしっかりとした解説がしてあるのですが、上部カバー、サイドガーニッシュの外し方が分かりません。つめとクリップがあるようですが、どお外したらよいものか??
内張りは 内張りはずし等で全部はづせましたよ
上部は左右からうちばりはずしで少し浮かせたらとれましたし
左右はうえのほうから はずしていきました
ハッチ部分も簡単でした

ライト部分は左右で計4個 2箇所ずつナットで固定されているだけでした
ただ 内側部分のナットが 奥の方にありましたのでやりにくかっただけかな

では がんばってください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322;...@r-124-18-66-158.commufa.jp>

Re:モデリスタ“LEDピカッテール”
 空マメ  - 07/6/25(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさんアドバイスありがとうございました。

昨日(日よう)は天気が悪いので出かける用事も無く、昼から内張はずしをしました。
はずれたのはいいのですが、5、6個のクリップは付け根からはずれ、つぼみの方が車体側に残ってしまいました。外すのに堅かったです。LED基盤の交換と配線は簡単でした。妻にブレーキを踏んでもらい、確認して完了しました。

1世代の時はシャインテールは皆さんやっておられたようですが、2世代では話がもりあがらないみたいですね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, li...@go235.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

フロントグリルガーニッシュ 先行予約受付開始
 イヤミ  - 07/6/15(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   フロントグリルガーニッシュの先行予約受付を開始しました。

こちらの手順にてメーカに直接申し込みしてください。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/default_32.html

なお、試作品の最終版が6月24日(日)愛知オフでご覧いただけます。

宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@cg51.opt2.point.ne.jp>

Re:フロントグリルガーニッシュ 先行予約受付開始
 wat  - 07/6/16(土) 20:47 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、皆さんこんばんは。
早速拝見いたしました。
綺麗ですね。
有りと無しでは大分印象が違いますね。

予約させていただきました。
ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@61-26-199-189.rev.home.ne.jp>

皆さんありがとうございます
 イヤミ  - 07/6/18(月) 9:51 -

引用なし
パスワード
   皆さん、お褒めの言葉とリクエストありがとうございます。

皆さんのお陰でどうにか製品に向けての製造に入ることができました。
価格が高くなったことでご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

気になる方は、6月24日の愛知オフで最終試作品を是非ご覧ください。
お待ちしております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@cg51.opt2.point.ne.jp>

Re:フロントグリルガーニッシュ 先行予約受付開始
 migititi  - 07/6/21(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
   良いですねぇ。
自分の誕生日に発売の品、自分にプレゼントします 笑

本日、36,000km超えしまして、何度目?かのオイル交換いたしました。
丸一年を迎える7月には40,000km突破になりそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

フロントグリルガーニッシュ 生産個数拡大のお知...
 イヤミ  - 07/6/23(土) 20:32 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。  イヤミです。

フロントグリルガーニッシュのご希望数が多く、とても嬉しく思っています。
この状況ですと第1期予定数の50セットを軽く超える可能性がありますので、メーカさんと協議した結果、50個という個数に拘らず材料手配をするギリギリの日程まで、ご希望数を募ることになりました。

メーカさんから下記のような話を貰っていますので、これからご希望になる皆さん、検討の上、ご注文を宜しくお願いします。

注文の手順は
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/default_32.html


---------------------------------------------------------------------------
               生産個数拡大のお知らせ

 お陰様で6月23日現在、46setのご注文をいただきました。有難う御座います。
ご注文いただきました皆様には発送まで今しばらくお待ちいただきますがご了承の程お願いします。

 第1期分は50setの生産で進めておりますが、受注開始以来9日という短期間で受注数量が46setまで到達し、50setの数量が近日中に完売になる可能性がでてきました。

 しかし、これからオフ会や自由空間様のHPをご覧になり、当該商品を知る方もいらっしゃると思いますので、個数制限ではなく材料手配を掛ける7月4日の前日、
7月3日をご注文締切り日とし、この日迄のご注文は50setに上乗せして生産することにしました。

 尚、7月4日以降のご注文につきましては、第2期分(日程は未定)での生産を予定しております。期間が空くことでご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

(有)アルフィーノ
     山崎
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@qp98.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

フラットブレードワイパー 人柱装着!
 アベンツ  - 06/12/29(金) 23:12 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさん〜こんにちは!登録No. 20017のアベンツです!

BOSCH エアロツイン・マルチ・フラットワイパーを装着しました!

運転席側は標準700mmのU字フックタイプでエアロカバー?付ですが、
AM65A 650mmと1サイズ小さくなります〜
助手席側はAM40B 400mmです。

装着後のインプレですが、重量が半減!ゴム質の差で動きもスムーズに払拭!
曲率の大きいウインドですが、接地圧力の具合も最高でムラもありません〜
これで700mmのサイズが発売されれば文句無しですね!!

1サイズ小さい事でのネガは懸念しましたが、ウインドの傾斜角や
ワイパーアームの可動範囲の影響か気にはなりませんです。
あと、降雪時ピボット部分が無いので凍らないのは利点では!

現行タイプの欧州車の多数がこのフラットワイパーを採用しています。
国産車でもトヨタ以外?最新の車種は採用が増えていますが・・・
何故か、トヨタは従来通りのブレードにエアロカバーでお茶を濁していますね・・・
根本的に時代遅れでしょう〜〜
それに比較しとてもスタイリッシュになりました!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@KD124211016109.ppp.prin.ne.jp>

Re:フラットブレードワイパー 人柱装着!
 アベンツ  - 07/6/20(水) 16:40 -

引用なし
パスワード
   >みなさん〜こんにちは!アベンツです!

そろそろ、梅雨時期になりワイパーブレードの件で〜〜

PIAAからTreBasso(トレバッソ)ワイパーというのが発売されています!
BOSCH エアロツイン・マルチ・フラットワイパーと同様の製品ですが
こちらの方が入手しやすいと思いますが・・・

http://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=247

運転席側はマッチング表ではエスハイに対応しますが、やはり650mmで〜
BOSCHとはサイズは同じですが、気持ち上方向の払拭される様です!

現在、装着してありますので興味のある方は愛知オフ会で(^-^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024002.bbtec.net>

梅雨対策 フラットブレードワイパー
 maverick  - 07/6/22(金) 14:14 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん こんにちは、ご無沙汰してますNo.20173のmaverickです。

いつも、詳しい解説と最新情報の提供ありがとうございます。

フラットブレードワイパーいいですね。
元輸入車乗りとしては、手を出したいパーツの一つではあるので、気になっているのですが、またも今回700mmサイズは出なかったですね。
フロントガラス面積が、大きいので二の足を踏んでいます。
とりあえず、クォーツコーティング施工の際に撥水加工したので今年の梅雨はこれで過ごします。
愛知オフ参加されるのですね。フラットブレードワイパーの長期テストの天候にならないように祈ってます。安全運転でお出かけください。
わたしは、その頃代々木でうわさのCに乗ってきます。
それでは、また・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:梅雨対策 フラットブレードワイパー
 アベンツ  - 07/6/23(土) 0:07 -

引用なし
パスワード
   maverickさん こんにちは!此方こそご無沙汰してます!

>フラットブレードワイパーいいですね。
>元輸入車乗りとしては、手を出したいパーツの一つではあるので、気になっているのですが、またも今回700mmサイズは出なかったですね。

たぶんでないと・・・特徴的なアーチを描くストリップ形状が650mm限界か?
このカーブがフロントガラス面へ均一な接地圧力を掛けますが、
それ以上のサイズですと圧力が上手く掛からないんではないでしょうか?
フックアダプターが此方のはデカイのでパークポジションではちょっと
視野の妨げになりますが、ピボット位置関係でガラス上方の払拭状態は良いです。

>フロントガラス面積が、大きいので二の足を踏んでいます。

そんなに問題はないと思います〜直ぐに慣れますから〜
それよりスッキリしたワイピングに感動!雨の日が楽しくなります(^_^;
撥水加工にはビビりますかな?

>愛知オフ参加されるのですね。フラットブレードワイパーの長期テストの天候にならないように祈ってます。安全運転でお出かけください。

ありがとうございます〜十二分に満喫してきます!雨でもタイヤのウエット特性
体感できますので、晴れて蒸し暑いよりは・・・

>わたしは、その頃代々木でうわさのCに乗ってきます。

23日はいますよ!!すれ違いですね( . .) それでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:フラットブレードワイパー 人柱装着!
 156 E-MAILWEB  - 07/6/23(土) 2:00 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、156/20393です。
オフ会を前に本日BOSCHエアロツイン・マルチ・フラットワイパーを
装着してしまいました。BOSCHの適合表に50系エスが載ってないので、PIAAの適合表を見て選択しました。結果、助手席側はアベンツさんご推奨の400よりさらに短く380になってしまいました。ちょっと失敗かな?
まあ、特に気にならないので、このまま行きたいと思います。
見た目スタイリッシュ、ちょっと自己満足です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank220027250049.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ICHIKOH「ウインカースルーミラー」装着!
 アベンツ  - 07/4/14(土) 23:22 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さんこんにちは〜灯火類に煩い(笑)登録No. 20017のアベンツです!

ICHIKOH 「ウインカースルーミラー」を装着しました!

2世代型ではサイドターンランプ付ドアミラーが標準になりましたが、
ミラー側にLEDを配置〜点滅するタイプなので興味が沸きました。
2輪車等との巻き込み事故を抑制する効果や斜め後方からの
視認性も上がる事と思い交換〜装着しました。

ミラーをLEDが透過して見える構造ですので、
「ウインカースルーミラー」と標準のミラーとの交換が
必要になります。5個のLEDがターンランプと連動して点滅します。
通常はドアミラーと殆ど同じミラーに見えますし、
点滅時もドライバーには眩しく感じない様に設計&配光されています。

専用の取り付け要領書も完備していますが、ドアトリムは無論
ドアミラーを取り外す必要もあり、最大の難所はミラーホルダー
の穴あけ(LED基盤部分を収める)が面倒でしたが・・・
配線は容易だと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:ICHIKOH「ウインカースルーミラー」装着!
 メロン  - 07/4/16(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん、皆さんこんにちは

「ウインカースルーミラー」すごいですね。
色んな物が売ってるんですね。
左折時の巻き込みには、効果があるかもしれませんね。
車検は大丈夫なんでしょうか?
私には、DIYで取り付ける技術はもっておりませんので。

私は、ピッカテールの入荷待ちです。
ワンタッチスライダーも取り付けたいのでですが、取り付けが難しそうですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-228-208-121.eonet.ne.jp>

Re:ICHIKOH「ウインカースルーミラー」装着!
 アベンツ  - 07/4/22(日) 23:38 -

引用なし
パスワード
   メロンさん 皆さんこんにちは〜

>車検は大丈夫なんでしょうか?

車検対応で補助方向指示器と後写鏡の各保安基準を満たします。
自動車のライトやミラーをOEM納入しているメーカー製ですので
抜かりはありません〜〜エスハイはKOITO製ですがトヨタ車でも
多く採用されていてアルやISなどは確かICHIKOH製だと記憶します?
リンクはcom.入りなのでジャンプ無理ですが・・・一応

http://www.ichikoh. com/youhin/product/mir_wtm.htmlですが
. comの間のスペースを詰めて下さい。
詳細も抜かりなく記載されていますので参考にされて下さい〜〜

>私には、DIYで取り付ける技術はもっておりませんので。

何処かに頼んだとして〜この場合の工賃は張ると思います。
難しいと言う事はないんですが、工程が多く結構大変でした・・・
でも、安全性然り大変満足できる商品だと思います!

P.S.

フロントまわりランプ KOITO製
リヤコンビネーションランプ ICHIKOH製でした!
フロントとリヤで違うんですね〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

ICHIKOH「ウインカースルーミラー」装着 その後!
 アベンツ  - 07/6/20(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ICHIKOH 「ウインカースルーミラー」を装着しその後!

注目度、安全性の向上!効果ありです〜
左折時には2輪車が寄ってこなくなり、車線変更時も視認性が良いので
他のドライバーや交通から注視されているのが体感できます〜
安全性に寄与するマストアイテムです!ね〜

愛知オフに私のと幹事さんの装着車!見れますので、興味のある方は
是非、お越し下さいませ・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024002.bbtec.net>

・ツリー全体表示

走行中DVD再生、テレビが見れるキット取り付け
 まさみ  - 07/6/20(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   この間、ネットで検索していたら2340円でテレビキットが売っていたので早速DIYしようと思い、購入してみました。説明書も詳しくビギナーの私でも20分程度で装着完了。うれしさのあまり、子供を乗せDVDをドライブ中に見せてみました。いつもなら退屈なのか車内で暴れることが多かったのですが、さすがにアニメDVDを見ているときは真剣です。
現行エスティマの場合、運転席の噴出し口を外して、あとは運転席前の小物入れからナビ周りのパネルまで一体なので難しくはありませんでした。
参考までにお知らせしておきます。

購入メーカー ケーズシステム通信プラザ
ナビ パノラミックサウンドシステム・メーカーOPナビ モニター番号56086(26022でも同じキットでOKだそうです。)
価格 2340円(送料等含め3040円でした。)
装着時間 20分
必要工具 パネルリムーバー (テレビキット買おと80円で販売くれます。)

検索サイトで 通信プラザ と検索してみてください。

くれぐれも、運転者は画面を見ないようにね。今回は子供のために買いました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d252216.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

23 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8