|
|
|
みなさん こんばんは
昨日 現地へ下見いってきました
客数 変らず 多かったです
内容の変更事項
牡蠣をバケツに入れた後 手洗いをするように支持されました
前回はなかったです
焼き方の指導が丁寧になっていましたし
殻があくまで 焼いてください、
できるだけ中の水分がなくなるまで焼いてください
という支持 & 見本を数回 焼いてくれましたし
時々 焼き方を見に来ていました
あれだけ丁寧に教えていただくとよく焼いて食べることになります
ノロウイルスについて聞いたところ
海水温が10度以下になると発生しやすい
生で食べるのは年末までがよいとのこと
今の時期は必ず火を通してくださいとのことです
消費者の方へ
体調のすぐれない方や不安な方はかきの生食を避けて頂き、加熱用かきについては 中心部までしっかり加熱してから食べるよう注意してください。
(ノロウイルスは85℃で1分間加熱すると死滅することが確認されています。) 伊勢保険福祉事務所 HPより
生では たべない
必ず十分火を通してたべる
体調の悪い人は たべない
ということにして
決行したいと思いますので募集します
3月10日までに参加人数把握したいのでご連絡お願いします
HN名
参加人数
大人 ○人
子供 ○人(○才)(○才)
現地集合時間 11:00前 到着 ○○分遅刻
お持ち帰りの牡蠣はビニール袋いっぱいになりますので
クーラーボックスは大きめのほうがいいです
*現地で氷は売っていません
伊勢道 終点伊勢西ICから直進 伊勢二見鳥羽ラインへ
終点 R42鳥羽へR167安楽島大橋北交差点直進(R167は右折)
県道750へ 約5分で 右側です(パールロード手前になります)
伊勢道からなら ずーと まっすぐです
では ご連絡お待ちしております

【155605.jpg : 19.5KB】
|
|
614 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2;...@r-115-37-134-8.h201.commufa.jp>
|