|
|
|
皆さんこんにちは。。。いまさらながらの話題ですが_(^^;)ゞイヤー
本日、購入後延び延びになっていた、サウンドシャキット専用スピーカー
「S16F」の取り付けを行いました。
まずは純正スピーカー取り外しからですが、助手席側の方が比較的楽に行えます。
リベット止めをはずすわけですが、1世代MC後では(MC前もどうか?)リベットの
取り付け方が助手席と運転席とでは違うようで、運転席側は取り外しが非常に困難でした。
道具がニッパーしかなかったのが原因とは思いますが^^;
次にバッフルボードの取り付けですが、私はドアデッドニングを行ってないので
効果はあるかどうかわかりませんが、ドア取り付け面の隙間と振動対策に、
1.5mm圧のクッションゴムを入れて取り付けました。
バッフルボードはあらかじめスピーカ取り付けネジ用の穴をドリルで開けています。
写真のバッフルボード取り付け後の奥に見える黒いものは、隙間に入れた1.5mm厚の
クッションゴムをスピーカ裏面を覆うように入れています。果たして効果はあるのか???逆効果か???(笑)
そしてスピーカの取り付け!!やはり純正スピーカとは違い、いかにもいい音出すぞ!!
って、感じですね(笑)
MC後の+−配線の色はMC前と同じですね。
純正スピーカの裏を実際に始めてみましたが、なんとも貧弱な感じですね。。。
こんなスピーカーで満足していたなんてって感じです。(笑)
そして隙間対策もしっかり行いました。(^^)v
さて視聴です。う〜ん確かにいい音を出します。。。
いい音ですが、純正に比べると低音が抑えられた感じがします。
なんとなく純正に慣れていたせいか、ちょっと物足りなく感じてしまうのが正直な感想です。スピーカー裏の黒いクッションゴムは純正のときから入れてます。
しかし、一番感じるのは音量を上げた時です。今まで聞いていた音楽ソースで
音割れ、ドアのビビリが発生したいたのが、全くと言っていいほどなくなったというところです。
バッフルボードとスピーカーの相乗効果でしょうが、ここまで変わるとは思っても
いませんでした!!
これからエージングが進んでもっといい音になっていくのでしょうね!楽しみです。
ではでは(^^)/~~~

【S16F_4.jpg : 46.7KB】
|
|
1,975 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>
|