|
▼しげさん:こんにちは!
>私も色んな車に乗ってきたので、アベンツさんの言われること「何のための技術革新」は何となく分かる気もするのですが、もう少し具体的に伺いたいです。また暇があれば投稿お願いしますね。
自動車も諸般の問題から販売が鈍化しつつありますが、
その中で顧客の使い勝手を優先させ購買意欲をそそる魅力ある
商品開発戦略が必要不可欠と思います!これはどんな商品でもですが・・・
技術至上主義に陥りハイブリッドシステムの自前主義はここへ来て、
次世代型バッテリー搭載計画が暗礁に乗り上げた感がありますね・・・
補足ですがエスティマとして?特に初代をお乗りになった方は痛感されて
いるのではないでしょうか?私もプレビアでしたが赴任先で乗っていましたし、
其の良さは帰国後もレンタカーを借り出したぐらいですから(^_^)
フットワークはタイヤを効率よくしなやかに使うという自動車進化の
度合いという意味では明らかに後退していると思います。
バランスからくるハンドリングしかりその辺では感銘を受けません!
継承しているのは名前とモノスペース形状のスタイリングありきで安易では
ないでしょうか?ハイブリッドという観点でいうとめまぐるしく変化する
走行状況に於いて動力や制動の制御はもっとリニアにして欲しいと思います。
少なくとも私の知る限りでは、アクセルワークからくるドライバビリティは
1世代型の方が素直であると思いますが、パワー感だけは市場の要求からか
2世代型は確かにブラッシュアップしていますね!エンジンON〜OFF制御、
保障対策の充放電制御、2&3列目シートの乗り心地は??肝心な所は
さておき、見た目の豪華さと技術革新という至上命令で開発が行われている
のではないでしょうか?自動車作りの思想がブレていると思うのは私だけ
でしょうかなぁ??
|
|