|    | 
     APGさん ぷれじさん 皆様こんばんは〜 
 
>重量税は関係無かったのですね。私も税金のことはあんまり・・・なもので。 
 
私とて同じです。取得税の計算方法がよく解りません。控えを見たら、 
ぷれじさんより、MOPとDOPは少ないんですけど、税額が私の方が 
1割も高い事に気が付きました。車両本体は同じですが・・・ 
全くどうなってるんでしょう?今度Dに計算方法を聞いてみます。 
おまじないみたいに0.9×その後0.028×らしいんですが・・・ 
 
>ちなみに私の場合、自動車税22,500円、取得税111,400円でした。自動車税は確かに月割りされていましたが、9月登録で22,500円・・・年間で考えると満額やんけ!と思って疑問に思った次第です。 
>ただ、皆様のレスを読ませて頂きまして、取得税も優遇されているみたいですし自動車税も来年から安くなるみたいでひと安心です。 
 
そうですか?今年度分はその額でしょう!納得しました〜 
来年度のみ!税額が半額になります。お間違えの無い様〜〜からではありません・・・ 
 
>ただ、Dもこのへんをもうちょっと説明してくれれば納得したのに・・・。 
>私はアルハイとエスハイで見積りをとっていましたので、トヨペット店とトヨタ店で同じことを聞いたのですが、両店とも「規制が変わった」の説明でした。 
 
それなら、思い当たる節があります。私も当初アルハイと比較検討していた 
んですけど、本年4月より適用となったより優位な優遇税制の対象車では 
5月の時点ではありませんでした。エスハイの優遇税制で揺さぶると、値引きで 
アルハイは対抗してきました・・・多分その後のMCで対象適合車にとなったんで、 
タイミング的にAPGさんの場合は辻褄が合いそうです〜 
その事をDでは規制が変わった?と言っていたんではないでしょうか?  
規制というか税制とは思いますがね・・・ 
 | 
     
    
   |