|    | 
     maverickさん、昨日は遅くまでありがとうございました。 
 
>本当ですね!!取り付けを完了して細かなセッティングする前に、視聴したときはこれが私の車か?と、びっくりしました。 
 
社外ナビのイコライザ設定をフラットにして、スピーカの途中に割り込ませただけなのに、音質が簡単に変わるのには私も驚きました。 
 
>その後、車内環境や純正スピーカーなどの機材に合わせてセッティングを重ねていくとまるで、ライブハウスやコンサートホールが車の前に広がって、私一人の為にライブをしてくれているように感じました。 
>しかも、ボリュームを上げていっても不快な音圧は一切なし。もちろんビビリや音が割れるなんてこともなく、どの音域でも非常に聞きやすいですね。 
 
多くの方が間違った設定をしているのですが、低音バンバンは中域、特にボーカルを殺してしまうんです。 
低域を出すなら引き締めないと、ボワーンという音が中域を隠してしまうからです。 
少なめな低音か引き締めた低音なら、長時間聞いていても疲れません。 
そのように設定しました(設定はメーカさんですが)。 
 
>実は、あの後CDを持って一人で深夜のドライブに出動しました。 
>おかげで、今日は寝不足です。(笑い) 
 
それは... ハマりましたね♪ 
 
>本当に上記のコメント通りです。 
>メーカーの方も言っていましたが、本当にこれから車内で聞く音楽ジャンルが替わりそうです。 
>エスハイの静かな車内で、良い音で好きな音楽を聴きながらのドライブ 
>今までに考えたことがなかった世界が広がりそうです。 
>一生懸命に試聴・感想をレポートさせていただきます。 
>ありがとうございました。 
 
こちらこそ長時間ありがとうございました。 
できたらクラシック音楽から入ると面白いかも知れません。 クラッシックは楽器の位置が分かってますから、それぞれの楽器が何処から聞こえ、楽器と楽器の間が把握できるようになると面白くなります。 
 
そしてヒュージョンへ。 
私たちの好きなFourPlay。 ゆったりドライブするには最高です。 
 
ではまた。 
 
 | 
     
    
   |