|
アベンツさん,みなさん.こんばんは。
>その後、何かいい案はと思い模索していましたが〜
>ダンパーやバネを交換するのではなく、パフォーマンスダンパー(ヤマハ製)
>なる新兵器を発見しました。ストラットタワーバーやロワーバーの途中に
>高性能ダンパーを組み込んだ物です。
>
>目的は多少異なりますが現にトヨタ車、インプレッサの一部に標準装着、
>欧州車のチューナーなどが車種は限られますが販売開始されたようです。
>フロントはロワアーム左右を繋ぐ、リアはラゲッジフロアにと〜
>これは 効〜く!と思いますので期待度200%!取り付けも難儀では無いと思い
ます。
だいぶ遅れてのレスですが、ご容赦下さい。
パフォーマンスダンパーいいですね〜。個人的に、車高はノーマルでをもっとうに、なんとかしたいなと思っておりました。
納車前の設問だったこともありますが、いがいやいがい、走行中のボディのネジレはさほど感じません(僅か、二ヶ月ですが)。さすがに、コンビニ等へ行くときの段差ではキシムくらいの感はありますが・・・。
なにはともあれ、この、パフォーマンスダンパー、目的はちがえど、試してみたいと思わせるには充分な逸材と思われます。
雪国ということもあり、車高を維持して、自分好みの仕様になんとか・・・予算がついてくればと思っております。
>トヨタ&ヤマハの関係から直系のチューナーであるTRDから発売されるといいですね!
これは、ぜひとも、発売して欲しいものですっ!
納車後、フロントのサスには、今のところ文句無しですが、カミさんの運転で、後部座席に座った時は、もう少しダンパーが効いてくれればという思いと、以外とロールが大きいなと感じます。
すでに、サス等変えられた方々のご意見をお聞かせ願えればと思います。
足回り・ミニバン・ハイブリッドに関しては、ド素人なので、諸先輩方のご意見等お願いします。(に関してはというよりも、全てに、素人ですので、ご教示、お願いします)
|
|