|    | 
     7月29日に納車されましたので報告します。 
 
僕はMOPでの発注を忘れ、DOPにしたのですが、以下のとおりです。 
 
(センサー部の黒ボッチ) 
ライトパープルの車体には違和感があるのではないかと心配していましたが、意外と私は気になりませんでした。 
なぜ気にならないんだろ?とじっくり車体を見つめ直してると、車体にはドアとフェンダーの継ぎ目やランプ類の縁など、結構黒い部分が存在します。これらと同じで、1Cm程度の黒点はよほど気にしていない限り目障りではないように思いました。 
誰でもオーナーとなれば多少の拘りを持つものなので、どうしても気になる方はMOPでの発注を忘れないようにしてください。 
 
(感度) 
4〜50Cmで「右後ろです」とおねいさん(推定年齢40歳)が教えてくれます。それ以下は20Cm位までピピッっと電子音で知らせてくれますが、それ以上近づくと鳴らなくなります。これはセンサーの特性だと説明書には書いてある。 
我が家は出口が狭いので、壁に20Cm位までバックしなければならず、最終的にはドライバーの車体感覚に委ねられますが、うっかりミスはかなり防げそうです。 
 
(その他) 
インジケーターは幅4Cmくらいの小さな箱で、ダッシュボードの右角に置かれます。これ自体はあまり邪魔には思いませんが、夜間にこのランプがフロントガラスへ写り、ちょっと気になりました。大きな問題は無いと思いますが、このあたりもできればMOPが良いと思います。 
 
以上です。また何かあればレスください。実験します。 
 
 | 
     
    
   |