■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
261 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

モデリスタのダウンスプリング かなまる 06/9/5(火) 1:00
レポートがあります イヤミ 06/9/6(水) 8:38
Re:レポートがあります かなまる 06/9/6(水) 23:43
柔な足回りを気にするなら交換を イヤミ 06/9/8(金) 8:39
Re:柔な足回りを気にするなら交換を ちゃぴん 06/9/8(金) 11:29
Re:柔な足回りを気にするなら交換を イヤミ 06/9/8(金) 13:24

モデリスタのダウンスプリング
 かなまる  - 06/9/5(火) 1:00 -

引用なし
パスワード
   皆さんはじめまして。
現在ディーラーと交渉中のかなまると申します。

書き込みを拝見しているとTRDのサスキットを装着されている方が結構いらっしゃいますが、
モデリスタのダウンスプリングを装着されている方はいらっしゃいませんか?

もしいらっしゃったら、感想をお書きいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntsitm212063.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

レポートがあります
 イヤミ  - 06/9/6(水) 8:38 -

引用なし
パスワード
   かなまるさんこんにちは。 イヤミです。

>モデリスタのダウンスプリングを装着されている方はいらっしゃいませんか?
>もしいらっしゃったら、感想をお書きいただけないでしょうか?

当事者ではありませんが、ご指摘のパーツを付けた2世代型のレポートがあります。
ご覧になっているとは思いますが、下記です。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=20;id=900


私の体験ですが、足回りを交換するなら、ショックとバネが一体で設計された物が良いと思います。
その理由は... 1世代型掲示板にあります。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iv11.opt2.point.ne.jp>

Re:レポートがあります
 かなまる  - 06/9/6(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、こんばんは&はじめまして。
管理人のイヤミさんにお返事をいただけて光栄です。
ありがとうございます。


>当事者ではありませんが、ご指摘のパーツを付けた2世代型のレポートがあります。
>ご覧になっているとは思いますが、下記です。
>http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=20;id=900


レポート読ませていただきました。
2世代型の掲示板しかチェックしていなくて、まだ見てませんでした。(汗)
やはりモデリスタでも気を使いそうですね。


>私の体験ですが、足回りを交換するなら、ショックとバネが一体で設計された物が良いと思います。


そうですね。
私も今までは必ずセットで変えてました。
ただ、「モデリスタ」ということで、多少ノーマルのショックにあわせて設計している
のではないかと思い、選考の一部に考えました。
でも上のレポートを見る限り、やっぱり今回はノーマルでいこうと思いました。

教えていただき、ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntsitm191204.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

柔な足回りを気にするなら交換を
 イヤミ  - 06/9/8(金) 8:39 -

引用なし
パスワード
   かなまるさん、こんにちは。

>でも上のレポートを見る限り、やっぱり今回はノーマルでいこうと思いました。

私の場合、これまでのクルマは足回りを換えず、純正のままで乗っていました。
過去、2台乗り換えたエスティマでも、純正のままでした。

今回、3台目のエスティマ(1世代型エスハイ)で足回りを換えたのは、スタイルや運転性能向上からではありません(理由は1世代型掲示板にあります)。
運転上で多少の気遣いはあっても、エスハイの大きな変化に、交換して良かったと思います。
(運転技術が未熟で雪道は走らないから、車高は気にならない)

純正の足回りは万人向け仕様なので、2世代型の多くの方が気にしているフワフワ感、カーブの操縦性の悪さを気にして悩む(欠点と思う)なら、交換することをお勧めします。
幼い子のクルマ酔いが止まるだけでなく、標準仕様より「安心運転」に大きく貢献します。


追伸
安全運転講習会に参加するとパイロンスラロームを体験しますが、車体の左右振れが少ないので、ボディー後部ギリギリでパイロンを通過させることができます。

40Kmからのパニックブレーキ体験(注)では、車体の安定性が高まっているので、安心して短く止めることができます。

(注)
右足で「ブレーキペダルを思いっきり蹴飛ばせ」と指示されます。
靴を履いていても足裏が痛くなりますが、それ以上に、クルマは思ったように止まらない、という体験は貴重です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iv11.opt2.point.ne.jp>

Re:柔な足回りを気にするなら交換を
 ちゃぴん  - 06/9/8(金) 11:29 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん こんにちは。

>(運転技術が未熟で雪道は走らないから、車高は気にならない)

私もフワフワ感を低減させるため、TRDサスセットを購入しました。
しかし、冬によく雪山に出かけるため、車高が下がって不都合が出ないか心配です。
そのため、取付は躊躇しています。

雪道といっても、整備された道しか走らないと思うので、大丈夫だと思うのですが・・・。

ひとまず、この冬はノーマルサスのまま過ごし、3cm下がっても問題なさそうであれば春に交換しようと思っています。
(同時に18インチタイヤに交換したいと思っています。でもお金が・・^^;)

>幼い子のクルマ酔いが止まるだけでなく、標準仕様より「安心運転」に大きく貢献します。

やはりそうなんですね。
ディーラーには「ノーマルサスの方が同乗者の乗り心地は良いと思いますよ」と言われて少しがっかりしていました。

>右足で「ブレーキペダルを思いっきり蹴飛ばせ」と指示されます。
>靴を履いていても足裏が痛くなりますが、それ以上に、クルマは思ったように止まらない、という体験は貴重です。

私は講習ではなく、リアルに経験しました。(前車クラウンですが)
そのときは幸い事故にはならなかったのですが、今まで以上に安全運転が必要と感じました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:柔な足回りを気にするなら交換を
 イヤミ  - 06/9/8(金) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ちゃぴんさん、またまたイヤミです。

>雪道といっても、整備された道しか走らないと思うので、大丈夫だと思うのですが・・・。
>ひとまず、この冬はノーマルサスのまま過ごし、3cm下がっても問題なさそうであれば春に交換しようと思っています。

ワダチの中央に雪の塊があると、純正車高でも気になるでしょう。
雪道を走ることが多いなら、車高ダウンはしないほうが良いと思いますが、こんな話もあります。
私は、バンパー(正しくはバンパーカバー)やチンスポはお金は別として、消耗品だと考えています。
新車の時はキズ着けたくないし、ボディーとの僅かな色違いも気になりますが、それらを自分で外し付けたりすると、デザイン以上に、クルマを守る「消耗品」という事が分かってきます。

>ディーラーには「ノーマルサスの方が同乗者の乗り心地は良いと思いますよ」と言われて少しがっかりしていました。

足回りを交換して車高ダウンしたら、乗り心地は純正以下になります。
だから、「シッカリしていてしなやかさがある」という、意味不明(笑)な製品を選ぶ必要がありますが、そんな物はありません。
私のKYBはエスハイ専用品で、街乗りでは気にならない下からの突き上げは、首都高速の継ぎ目では大きく感じます。
でも、そんなマイナス面以上に、ボディー全体が、左右、上下に振られることが減少するので運転が楽で、同乗者もしっかり固定されることで安心できるわけです。
            ↑
      クルマ酔いが無くなる理由

高速道路で、大型トラックが追い越していく時、自車が右に引き寄せられる現象がありますが、足回りを固めるとこの現象も僅かです。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p3140-ipbf1405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

261 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8