|
|
|
はじめまして
やっと一世代型の初期型が低所得庶民にもなんとか手が届く値段になったものでして
一週間前にエスティマハイブリッドのオーナーになりました
モデルは標準グレードの7人乗りです
ということで、自分いろいろマイカーには自分で手を入れるのが好きで、さっそくいじくり回してます
もちろん、整備士の資格の必要ない範囲内ですが
契約から納車まで色々あって2ヶ月くらい間があったものでして、その間にいろいろネットでDIY情報を集めたりパーツの用意をしたりしてました
他のオーナーの方々と同じく、燃料系とスピードメーターしか無いインパネに不安を感じたので、何か良い方法は無いかと色々調べた結果、面白い方法を発見しました
取り付けたメーターは画像のステアリングの中に見えるメーターで、実はこれはホンダの初代オデッセイの純正オプションパーツのコンディションメーターというものです
初代オデッセイもタコメーターが無く、後にユーザーから不評を買ったので純正オプションで後付けタイプのタコメーターが追加されたそうで、更に時計と車外温度計と電圧計も内蔵されています
まさに足りないメーター類がひとまとめになってるということで、人柱覚悟でネットオークションで購入し、配線を調べて接続してみたら、見事に作動しました
タコメーターのパルスは故障診断コネクタから取りました
タコメーターの表示はバーグラフ型で細かい回転数までは読み取れませんが、エスティマハイブリッドの場合は高いか低いか回ってるか回ってないかが判れば十分だと思うので不都合は感じないと思います
あともう1つの機能の車外温度計なのですが、元々それは車に装備されてますしとりあえず生かさないでそのままにしておこうかと思ったのですが、水温計として使えないものだろうかと突然ひらめきまして、試しにECUのコネクタの水温(D5の24)に繋いでみたらこれも見事に作動してしまいました
アイドリングで47度位を表示してますけど、これが正確な温度かどうかはわかりませんが、軽く町中を走ってみると多少温度が上がったり下がったりしてるので、一応機能してるみたいです
ということで、まだ他で見た事の無いDIYだったので、とりあえず情報としてお知らせしました
このホンダのコンディションメーターは既にメーカー(ホンダアクセス)では廃番となってるので、新品での入手は出来ないそうです
余談ですけど、こちらの情報をたよりにクルーズコントロールの追加してみたんですけど、失敗しました(笑)

【IMG_2211.jpg : 48.2KB】
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (...@KHP059143243063.ppp-bb.dion.ne.jp>
|