■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
103 / 112 ツリー ←次へ | 前へ→

DIY報告・パート2 ボーヤ 06/7/18(火) 22:32 [添付]
ついでに イヤミ 06/7/19(水) 12:58
Re:ついでに かず@きたきゅう 06/7/19(水) 22:19
Re:DIY報告・パート2 かず@きたきゅう 06/7/19(水) 22:13

DIY報告・パート2
 ボーヤ  - 06/7/18(火) 22:32 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   DIY報告・パート2です。

オートスライドドア、ワンタッチスイッチの取り付けです。
外からスライドドアを開ける時、ドアハンドルを握らず(引かずに)ボタンで
開けることが出来ます。

子供やお年寄りには意外と開けにくいスライドドアですが、これで開けやすく
なりました。
スイッチ部品はトヨタ純正パーツを使ってますが、車両側に加工が必要です。

前から考えていたのですが、ドアクラッチ部分の構造が想像していた物と
違っており、取り付けのメドがたたず今になってしまいました。

やっぱりあると便利です。もちろんドアハンドルを引いても正常に作動します。

以上パート2報告でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i220-220-70-94.s05.a014.ap.plala.or.jp>

ついでに
 イヤミ  - 06/7/19(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ボーヤさん、どうもです・

画像がアップできて良かったです。

>オートスライドドア、ワンタッチスイッチの取り付けです。
>外からスライドドアを開ける時、ドアハンドルを握らず(引かずに)ボタンで
>開けることが出来ます。

スライドドアの内張りを剥がしたついでに、サービスホールからドア内部に吸音材を入れましょう。(可動部分の邪魔にならないように)
その効果?
その前に、バックドアを同じように処理すると効果が分かります。
2世代型も大きなサービスホールが開いてるので、やるといいですよ、って言っても、ここは1世代型掲示板だった。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p1204-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:DIY報告・パート2
 かず@きたきゅう  - 06/7/19(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ボーヤさん:こんにちは

>オートスライドドア、ワンタッチスイッチの取り付けです。
>外からスライドドアを開ける時、ドアハンドルを握らず(引かずに)ボタンで
>開けることが出来ます。

このDIYは是非やりたいなと、思っていましたが、これは、まねしか出来ない
DIY素人の私にはとっても手が届きそうのない。。。
うらやましい限りです。。。

新型はドアノブに触れるだけで開くそうですね。。。
これまたうらやましい。。。

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:ついでに
 かず@きたきゅう  - 06/7/19(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   >その前に、バックドアを同じように処理すると効果が分かります。

いつも、意味ありげな、ヒントしかいただけないイヤミさん!(笑)
こんにちは。。。

どのような効果があるのでしょう。。。是非、お聞きしたいです。
ちなみに防音材ってどのようなものがお勧めでしょう?
家に使うような、断熱・防音の高密度グラスウールなんて
どうなんでしょうね。。。

では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

103 / 112 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8