■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
206 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

X−ICE 235/55 R17 しげ 06/12/29(金) 18:26
Re:X−ICE 235/55 R17 白のEPV 06/12/30(土) 10:11
雪中走行 しげ 07/1/2(火) 22:15

X−ICE 235/55 R17
 しげ  - 06/12/29(金) 18:26 -

引用なし
パスワード
    皆さんこんばんは ついに雪が降ってきました。昨年まではレボ1履いてましたがエスハイではX−ICEにしてみました。色々な書き込みを見るとアイスバーンに弱いか?とも思いましたが雪には接地面圧、氷には接地面積が効くと考え、思い切ってこのサイズにしてみました。履いてみると太すぎることもなく外径も690mmあります。履き替えた瞬間感じたのはハンドルが軽くなり運転が楽になりました。かといってグリップが頼りないということもなく、しっかりと手応えがあります。今日初めて積雪路面及び圧雪ツルツル路面を走行し、急ブレーキ等も試しましたがましたが、グリップは良いように感じました。
 交換の際に重量測定を行いました。家庭のヘルスメーター使用なので誤差はご容赦ください。
ノーマルタイヤ  10.8kg
ノーマルホイール 10.6kg
X−ICE    12.2kgでした。
やはり重量が増えた分燃費は悪化しているように思います。
 今気になるのは四駆性能です。皆さん凍結には注意して安全運転しましょうね。またレポートします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p3075-ipad204kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:X−ICE 235/55 R17
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/12/30(土) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
> 交換の際に重量測定を行いました。家庭のヘルスメーター使用なので誤差はご容赦ください。
>ノーマルタイヤ  10.8kg
>ノーマルホイール 10.6kg
>X−ICE    12.2kgでした。
>やはり重量が増えた分燃費は悪化しているように思います。

重量増よりも幅の増えた影響が大きいと思いますが、、、
と、言いつつ私も225のサイズですが。(自爆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

雪中走行
 しげ  - 07/1/2(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん 皆さん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今朝近くの山の上まで登って見ました。平地でも白く雪が残っている状態でしたので予想通り雪上走行となりました。登りでの登坂力は結構頼もしく感じましたが、頻繁に黄色い「スリップしてますよマーク」が点灯してました。また広場のようなところでハンドル切りながらアクセルオンを試みましたが、テールを振り回すような動きは途中までしか受け付けず、ピピっという警告音が響きます。前車のステージア(リアLSD装備)やその前のランクル80(前後輪デフロック装備)のように踏んで雪だまりから脱出ということはできそうにありません。

少し雪が深いとラッセル車状態になりますので(TRD入れてます)、やはりエアロは付けられないなぁと実感した次第です。特にバックでの駆動力に不安があったので無理はせず、そこそこにして引き上げてきました。一冬過ぎないと分かりませんが、スキーや風景写真の基地としても頑張って働いてくれそうな感触は得られました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p5204-ipad15kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

206 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8