■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
247 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

走行能力はどうなんでしょう? xyz 06/10/4(水) 0:00
Re:走行能力はどうなんでしょう? Hayami 06/10/4(水) 0:17
Re:走行能力はどうなんでしょう? スノーピープル 06/10/4(水) 9:58
Re:走行能力はどうなんでしょう? かず@きたきゅう 06/10/4(水) 12:37
Re:走行能力はどうなんでしょう? とるお 06/10/4(水) 13:52
Re:走行能力はどうなんでしょう? 甘納豆 06/10/5(木) 14:22
Re:走行能力はどうなんでしょう? タニ 06/10/5(木) 20:27

走行能力はどうなんでしょう?
 xyz  - 06/10/4(水) 0:00 -

引用なし
パスワード
   初めまして、よろしくお願い致します

表題の通り走行能力はどうでしょうか?
初代エスハイは走らないと言う意見が多かったと思いますが・・

初代エスと比べて
ガスエス2.4L(FMC前)と比べて

かっとび車では無い事は分かってますが
やはり、軽やノア等に尻突付かれるのは嫌なので
よろしくお願い致します

PS:だったら、3.5Lのガスエス買えば!って意見は書かないでね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ruby.aitai.ne.jp>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 Hayami  - 06/10/4(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼xyzさん:初めまして。

前車ノアからの乗り換えました。
はっきり言って、出足ものすごく重いです。ガソリン車から乗り換えると走るの?と感じてしまいます。燃費気にしなければ出だしてエンジンが掛かれば加速は良いです。出だし軽に負ける感じですが、すぐに追い越せる実力は有ります。
環境に優しい走りを行えばそれなりに走り、燃費も良くなります。好みに、気持ちに合わせて色々な走りが楽しめます。

>やはり、軽やノア等に尻突付かれるのは嫌なので
>よろしくお願い致します

くっつかれることは多々有ります。でも人に迷惑をかけない走りは出来ると思います。走りの表現は難しいですが、私はやっと慣れてきた感じです。
慣れてくると、走って楽しい車になりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 スノーピープル  - 06/10/4(水) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼xyzさん、Hayamiさん:こんにちは初めまして

私もノアから乗り換えましたが、元気はノアのほうがいいです
軽自動車にも追いつかれたりしてます
走行車線選ばないと首都高速で煽りはもの凄いです
発進時もイライラした車が後ろに付くと追い越しかけられます

そうゆう物なんだと割り切れないと結構ギャップがあります
私は幸い割り切れているので逆に平均燃費覗いたりしてます(笑)

静かです。親父を病院から出して2列目に乗せて駐車場グルグル周ってると
モーターのみの走行だったけど「静かだな。いいな。紅葉見に行きたいな」といっていたので
気持ちもゆったり出来る車です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Abw092.tky.mesh.ad.jp>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 かず@きたきゅう  - 06/10/4(水) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼xyzさん:こんにちは

>初代エスハイは走らないと言う意見が多かったと思いますが・・

これは感覚の問題も大きいでしょうね。
発進時、強くアクセルを踏み込んでも、加速はよくありません。
これは2世代でも同じではないでしょうか?
スピードにあわせて、徐々に踏み込んでいくと、結構な加速感が
あり、他の車よりCVTの特性でしょうか?(2世代はCVTじゃ、ないかな)
私の感覚ですが出だしはよいように思います。
1世代ではS/Dモードであれば、十分な加速感で出だしも問題ないと
思いますよ。2世代にも同じようなモードはあるはずですが。。。

私も購入前に試乗車を乗せてもらったとき、
「重たいなぁ〜走らないなぁ〜」
と正直思いました。
でも、その時は確かに出だしで、強くアクセルを踏み込んでいました。
しかし、車の特性に合わせたアクセルコントロールとS/Dモードとの
併用で最初の印象は今は無く、満足いく走行性能だと私は思っています。

信号待ちなどからの発進時は自分だけ先に走っているようなことも、
よくありますよ。

急な上り坂は、どう頑張ってもどうしようもありません(笑)

では(^^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@igw07.nw.solteria.net>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 とるお  - 06/10/4(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   xyzさん、こんにちは。

>ガスエス2.4L(FMC前)と比べて

私は、ガスエス3.0Lからの乗り換えです。
納車から3ヶ月(3000km)ほど乗った感想です。

>かっとび車では無い事は分かってますが
>やはり、軽やノア等に尻突付かれるのは嫌なので

みなさん同様に、出足の悪さは否定できませんが、中間加速が悪いとは思いませんし、
坂道でもたつくような事もないですよ。
CVTの癖(特性?)になれるまで違和感がありましたが、慣れてくるとCVTの良い部分も
見えてきますので(負の部分もありますが...)、特別問題ないと思います。

ギアを固定できないCVT車の特性だと思うのですが、キビキビとした走りは望めません。
ただ、他の2.4Lミニバンと比べて動力性能が劣るという事も感じません。

今まで、これほど燃費が気になる車に乗った事がありませんが、不思議とスピードを
控えるようになりますね。
燃費を考えない走りであれば尻突付かれる事は無いと思いますし、運転感覚も普通車と
変わらないですよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 甘納豆  - 06/10/5(木) 14:22 -

引用なし
パスワード
   燃費を気にしないのであれば、
Sモードにしておけば、加速は問題ないと思いますが。

ただ、燃費は急に落ちます。
先日走行距離800kmで平均燃費の変動も少ないはずなのに
あっという間に燃費が落ちましたから…
ずっと18台をキープして来たのに、17前半に…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4252-ipad03miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp>

Re:走行能力はどうなんでしょう?
 タニ  - 06/10/5(木) 20:27 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。

1世代のMC後に乗っています。
それ以前はH4年式のガスエス(天才タマゴの)に
乗っていました。
私の感覚は結構走るなぁ!と言う感じですよ。
出足の加速を必要とするときはSDモードに
すると気持ちの良い加速が得られます。
2世代はSDモードではなくSモードなのでしょうか?
でも通常走行時にSDモードにすることは
ほとんどありません。逆に強いエンジンブレーキを
かけたいときにSDモードにいれたりしています。

但し急な登りはカメです!

ご参考までに。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E210155118128.ec-userreverse.dion.ne.jp>

247 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8