■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
269 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

BLレベルで加速が違う? ミズスマシ 06/8/28(月) 16:45
Re:BLレベルで加速が違う?(私も感じます) Hayami 06/8/29(火) 22:46
Re:BLレベルで加速が違う?(私も感じます) ミズスマシ 06/8/30(水) 12:03

BLレベルで加速が違う?
 ミズスマシ  - 06/8/28(月) 16:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。私のエスハイ号も納車1ヶ月以上を経過しました。慣らしもようやく終えいろいろ発見があり楽しい日々を送っております。エコ運転に反するまったく愚かな行為ですが、フル加速なども試してみました。このクルマのポテンシャルを知りたいという欲求は抑えられませんでした。6人+犬2匹+荷物満載で長距離も走りました。

さて、そんな愚行とは別の表題の件ですが、BL(バッテリーレベル)7以上の場合、なにか加速が良いように思うのは気のせいでしょうか?涼しい時間帯で、エアコンオフ回生放棄現象なしという条件では比較的すぐにBL7になります。BL7以上だとモーターの出番が多くなるのでそんな気がするだけでしょうか。

もしもBLレベルによって加速性能に違いが出るのなら、燃費性能も含めエスハイにとって夏は相当苦手な季節な気がします。冬は冬でまた何か課題があるのかな。

ハイブリットカーははじめてなので失笑覚悟で質問させていただきました。
でも乗っていて楽しいクルマは久しぶりです。高かったけど買ってよかった。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP107.chiba-ip.dti.ne.jp>

Re:BLレベルで加速が違う?(私も感じます)
 Hayami  - 06/8/29(火) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズスマシさん:こんにちは。

私もエスハイ初心者のHayamiです。

私の場合もBL7になるまでエンジンでせっせと充電をしてくれます。おかげで登りでも
BL7まで充電してくれるので、登り坂は燃費最悪(3〜6km/Lの表示)になります。
BL7になればバッテリからのモーターアシストが出て同じ坂を登っても10〜12km/Lの
表示を示すときが有りますが、BL6になるとまた充電がメインになります。

これから見ると、BL7以上になれば積極的にバッテリ放出が行われ、逆にBL7未満の時は
せっせと充電に励みモーターのアシストが少ない気がします。

しかし、平地ならバッテリ充電モードなら10km/L程度の燃費で走行しますが、一度アク
セルを離してエンジンを止めると、BL3ぐらいまではモーター走行(メーターで70km/h
以下)が可能になり、結構な距離(場合により1〜2km程度)バッテリだけで走れます。

私の場合、現在登りでのモーターアシストが余り得られていないので、下りでいくら
ガソリンを消費しなくても登りの部分で消費した燃費をカバー出来ないので燃費は
あまり伸びていません。登りで積極的にバッテリを使用する方法を模索しています。

思い切り踏み込むとバッテリを消費してもモーターアシストは有るような感じですから
アクセルの踏み加減が問題になると思うのですが、なかなかコツがつかめません。
結構難しい漢字です。

エスハイは色々研究させてくれる楽しい車だと感じています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:BLレベルで加速が違う?(私も感じます)
 ミズスマシ  - 06/8/30(水) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Hayamiさん レスありがとうございます。

やはりそんな感じがしますよね。
ガソリンエンジンのように性能曲線グラフとかがあれば良いのですが、モーターのアシストが入ったりと一元的に表せないのかもしれません。

登り坂は私も同じ状況です。なのでやはり燃費はうまく伸びません。BL7以上だと登り坂でも積極的にアシストすると思います。でもそれにはやはり回生放棄現象をなんとかしないと。昨日ですが、外気温31℃、フロント27℃設定、リヤエアコンを24℃設定にしてバッテリーのダクトに風がいくようにしてみました。
結果、ある程度回生放棄から逃れられました。でも後ろの人寒すぎて可哀想で長くはできませんでした。(しかもファン全開でうるさい)う〜んなんだかな−。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP67.chiba-ip.dti.ne.jp>

269 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8