■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
278 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

坂道で後退 木の実ハチ 06/8/22(火) 14:09
Re:坂道で後退 かず@きたきゅう 06/8/22(火) 14:53
Re:坂道で後退 木の実ハチ 06/8/22(火) 15:18
Re:坂道で後退 にわとり 06/8/22(火) 22:30
Re:坂道で後退 木の実ハチ 06/8/23(水) 9:56

坂道で後退
 木の実ハチ  - 06/8/22(火) 14:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
題名の件で気になって投稿いたしました。
試乗中に赤信号で止まった時営業の方が
「ハチさん。今はエンジンは停止しています」。
と説明を受けました。
そこで、私…
「坂道では、ブレーキを緩めるとどうなるの」?
営業「…」
私 「試してもいいですか」?
営業「ハイ、でも通常(ガスオートマ)の車と同じく下がらないかと思います」。
という事で坂道に一旦停車。(勾配は分かりません)

シフトはDでゆっくりブレーキ解除。
するとズルズルとバックして行きます。

営業「下がりますね」(笑)

Webの説明書ではブレーキを解除すれば前進するという事ですがどうなのでしょうか?
又、皆様の坂道発進対策は何かありますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@v074161.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:坂道で後退
 かず@きたきゅう  - 06/8/22(火) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼木の実ハチさん:こんにちは

>シフトはDでゆっくりブレーキ解除。
>するとズルズルとバックして行きます。

第一世代でも下がりますね(笑)

>又、皆様の坂道発進対策は何かありますか?

普通のオートマ車ですので、そんなに急勾配でなければ、
フットブレーキからすばやくアクセルに踏み変えてあげれば
大丈夫かと思います。極端な踏み込みでなければ急発進する
ことはないと思います。※確か勢いよく踏み込んでも急発進
しない?しにくい?制御になっていると思います???

かなり急な坂道では、パーキングブレーキを併用すれば、
よいと思いますが、いかがでしょうか?

1.シフトはPの位置
2.パーキングブレーキをかける。
3.フットブレーキを踏み込む。
4.シフトをBの位置にする。Dの位置でもいいでしょう。
5.フットブレーキからアクセルに踏み代えて、ドライブ荷重がかかるのを
  確認する。※場合によっては少し前進するかもしれません。
6.パーキングブレーキをゆっくり解除する。

これでいかがですかね?
第一世代では、20度を超えるような勾配では、積載量とかにもよるとは
思いますが、エンジンが唸るだけで、全然上ってくれません(~_~;)
普段、走る分には申し分ないのですが、山道などでは非力さを感じますね。

第二世代では多少は改善されていると思いますけど、どうですかね?
※あれだけの車重に2.4Lのエンジンでは、ちと荷が重過ぎますかね?

では(^^)v
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@igw07.nw.solteria.net>

Re:坂道で後退
 木の実ハチ  - 06/8/22(火) 15:18 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさんアドバイスありがとうございます。

やっぱり下がるんですね(笑)

自動車学校でも坂道発進は科目として有ったので、大丈夫と思うのですが
家内がとても不安になっておりまして…

変な話、私が住んでいる北海道では1年中パーキングブレーキを使う習慣が無いんです。(爆)

納車されたら、教官になって叩き込みます!(鬼)


>第二世代では多少は改善されていると思いますけど、どうですかね?
>※あれだけの車重に2.4Lのエンジンでは、ちと荷が重過ぎますかね?
も、納車されたら試してみますね〜

早く来ないかな〜
ちなみに、8月21日契約したばっかりです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@v074161.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:坂道で後退
 にわとり  - 06/8/22(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   >
>Webの説明書ではブレーキを解除すれば前進するという事ですがどうなのでしょうか?
>又、皆様の坂道発進対策は何かありますか?

私の場合は、エスハイは、まだ納車されていませんが現在の車では次のようにしています。
1 フットブレーキをかけて止まります。
2 左足に踏み直す。
3 右足でアクセルを踏む。
4 ゆっくり左足を離す。(エンジン音などで下がらないタイミングを計る)

以上で勾配の大きな坂道発進でも問題ありません。
(自動車学校では怒られます。)

車に悪いのかは、わかりませんのでわかる方は、教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221088067024.bbtec.net>

Re:坂道で後退
 木の実ハチ  - 06/8/23(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

>1 フットブレーキをかけて止まります。
>2 左足に踏み直す。
>3 右足でアクセルを踏む。
>4 ゆっくり左足を離す。(エンジン音などで下がらないタイミングを計る)

上記の手順(足順?)で良いと思います。
営業の方は、パーキングブレーキの使用を薦めておられましたが、ただ単に後ろ下がりを防止するにはこの方法かブレーキペダルからアクセルペダルに素早く踏み変えがよろしいのかと思います。

後退のしかたも、スーっと下がるのではなくモーターの抵抗を感じながら、ズルズルという感じで下がっていくので問題ないかと思われますね。
ただ、下がるという事は頭に入れておいた方が良いと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@v075066.ppp.asahi-net.or.jp>

278 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8