■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
274 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

交換用のホイールのオフセット教えて下さい アウトドアパパ 06/8/16(水) 21:00
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい しげ 06/8/16(水) 21:08
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい shirokuma 06/8/16(水) 21:39
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい アウトドアパパ 06/8/17(木) 0:08
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい hi11 06/8/17(木) 19:50
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい アウトドアパパ 06/8/17(木) 22:42
Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい チーム青森 06/8/16(水) 22:40
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? purX 06/8/18(金) 6:16
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? アベンツ 06/8/18(金) 12:53
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? アウトドアパパ 06/8/18(金) 23:54
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? shirokuma 06/8/20(日) 8:37
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? purX 06/8/20(日) 17:08
Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は? スノーピープル 06/8/22(火) 7:50
スタッドレスとホイール〜!? アベンツ 06/8/21(月) 10:51
Re:スタッドレスとホイール〜!? purX 06/8/22(火) 2:57
タイヤチェーン考察〜! アベンツ 06/8/24(木) 20:32

交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 アウトドアパパ E-MAILWEB  - 06/8/16(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   納車が10月末に成るみたいなので
その前にスタッドレスタイヤを購入しようと
思っています。
サイズはノーマルの215/60/17にするつもりですが
オフセットが解りません。

また、前の車(クロカン)は自分でタイヤ交換をスキーに行く毎に
していたので(年10回以上)3トン用のジャッキで
前後デフに引っ掛けて2本同時にしていたのですが
エスハイにはジャッキ当てる所有りませんかね?
誰か同じようにしている方教えてください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i200187.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 しげ  - 06/8/16(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
>納車が10月末に成るみたいなので
>その前にスタッドレスタイヤを購入しようと
>思っています。
>サイズはノーマルの215/60/17にするつもりですが
>オフセットが解りません。
                                     リム幅178mm(7J)  オフセットは50mmです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p4037-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 shirokuma  - 06/8/16(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
>納車が10月末に成るみたいなので
>その前にスタッドレスタイヤを購入しようと
>思っています。
>サイズはノーマルの215/60/17にするつもりですが
>オフセットが解りません。
>
タイヤサイズ :215/60R17
ホイールサイズ:17×7J アルミ
PCD(mm) :114.3
オフセット(mm): 50      
ハブ穴径(mm): 60
穴数: 5
私は先日中古ホイールを4本スタッドレス用に購入しましたよ
いろいろ調べましたらアルテッタジータが同じタイヤを履いてるのがありましたので購入しました。あとレクサスのもありましたが高価でしたでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-170-235.commufa.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 チーム青森  - 06/8/16(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
>前の車(クロカン)は自分でタイヤ交換をスキーに行く毎に
>していたので(年10回以上)3トン用のジャッキで
>前後デフに引っ掛けて2本同時にしていたのですが
>エスハイにはジャッキ当てる所有りませんかね?
>誰か同じようにしている方教えてください


フロアジャッキを当てるポイントは取扱い説明書に載っています。文章では場所をうまく説明できませんが、フロント、リアともにポイントはあります。自分は経験済みですが、全く問題ありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140013.bbtec.net>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 アウトドアパパ E-MAILWEB  - 06/8/17(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
エスハイのタイヤ詳細を教えていただき
ありがとうございます

>タイヤサイズ :215/60R17
>ホイールサイズ:17×7J アルミ
>PCD(mm) :114.3
>オフセット(mm): 50      
>ハブ穴径(mm): 60
>穴数: 5

今持っているタイヤ(スタッドレス)が
タイヤサイズ :215/70R16
ホイールサイズ:16×7J
PCD:114.3(mm)、オフセット35(mm)
ハブ穴(mm)60、穴数:5
なので使えないでしょうか?
タイヤ山が7分以上有り、シーズン初めに
使用しようと思うのですが。

トップシーズンに、BSのEVO2が9月に出てから
ホイールが使えれば、215/65R16を履かせようかと
思うのですが、ご意見を聞かせてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i200187.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 hi11  - 06/8/17(木) 19:50 -

引用なし
パスワード
   アウトドアパパさんこんばんは。

既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)

車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います。(この掲示板のどこかにものっていますが、もともと実速度はメーター速度より10%ほど低いようですから、その差を本人が承知して走れば問題ないと思います。)

オフセットも35mmで7Jであれば、はみ出すことはないと思われます。(車両毎の誤差があると思いますが、私はホイル18×8J/オフセット32mmに235-50-18タイヤでフロント右がぎりぎりです…なお、はみ出してはいませんが、車検時の可否は不明です。)

新規導入予定サイズですと直径685.9mm(215-65-16)でほぼノーマルに近いサイズになると思います。(私はスタッドレスが標準ホイル+標準サイズのため?勧められませんが…価格が扁平率65より70タイヤのほうが安いと考えられますので、既存と同サイズでもいいのかなって思います。)

「思います」が多くて頼りないですが、ご参考になればと…思います(^^ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-76-63.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 アウトドアパパ E-MAIL  - 06/8/17(木) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
hi11さんこんばんは。

>既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
確かにそのとおりです。

>正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)
たぶん使えると思いますが、10月になってから実車納車されてから
試した上で、使ってみようと思います。

>車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います
 トップシーズンはやはりノーマルと同じサイズにしようと思います。
 今まで、ロードクリアランスが180mm以下の車に乗るのは今回が初めてで
車高を落とすことなど私には考えられません。
 (会津に行ったときは新雪が深くなり、乗用車、ミニバンは諦めて帰っていったときも
 愛車が200mmあって無事にスキー場に着けた時はやはりスキー使用の多い
自分にはクリアランスが無い車は乗る気になれません。
 (エスハイは155mmと初の180mm以下で少し不安)

大変、親切に、丁寧に教えていただきありがとうございました。
 実車来てからじっくり試したいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i200157.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 purX  - 06/8/18(金) 6:16 -

引用なし
パスワード
   スタッドレスの話題ですので、
のっかって、質問失礼します。
標準のタイヤ径が大きいため、
どんなスタッドレスにしようか
私も思案中です。
16インチにしようとは思っているのですが・・・

エスハイにはかせる場合、同じ製品なら
215のものと235のもので
どちらが雪上性能は高いのでしょうか?
雪の状態によって違うんでしょうか。

雪上性能重視、16インチで
おすすめのサイズ製品がありましたら教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@60-56-145-115.eonet.ne.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 アベンツ  - 06/8/18(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   purXさん!こんにちは!

>215のものと235のもので
>どちらが雪上性能は高いのでしょうか?

圧雪、シャーベット等は進行方向の接地面長、荷重面圧を稼ぎたいので215!
完全にアイスバーンなら接地面の稼げる235です。
但し、ワンダリング特性を考えると215でしょうか?

>雪上性能重視、16インチで
>おすすめのサイズ製品がありましたら教えて下さい。

経年劣化が少なく、しなやかさを維持し続けることが可能なBかM!
硬くなっては性能が発揮できないからです〜
その中で、重量車専用にチューニングされているというREVO1かO2、
個人的には、X−ICEで、乗り心地の良さ、高速安定性を加味出来る!
サイズは共に、215/65R16 でしょうかねえ〜
価格的にも魅力なLATITUDE X-ICE215/70R16なんていうのも、燃費等〜
選択肢に盛り込んではいますが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024011.bbtec.net>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 アウトドアパパ E-MAILWEB  - 06/8/18(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん、こんにちは。
はじめまして、アウトドアパパと申します。
私も、16インチで70が経済的にも得なので
使いたいのですが、hi11さんから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)

車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います。(この掲示板のどこかにものっていますが、もともと実速度はメーター速度より10%ほど低いようですから、その差を本人が承知して走れば問題ないと思います。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>その中で、重量車専用にチューニングされているというREVO1かO2、
>個人的には、X−ICEで、乗り心地の良さ、高速安定性を加味出来る!
>サイズは共に、215/65R16 でしょうかねえ〜
>価格的にも魅力なLATITUDE X-ICE215/70R16なんていうのも、燃費等〜
>選択肢に盛り込んではいますが・・

それでも215/70/16でもいいのでしょうか?
扁平率60より65、65より70の方が安いので
経済的に70が良いなと思っています。

そのサイズで9月発売のREVO2に期待したいのですが。
(REVO1の評価余り良くないと聞いていたので)
乗用車用は初めてなので(今までは4WD用だったので)
つまらない質問ですが、ご意見を聞かせてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i200175.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 shirokuma  - 06/8/20(日) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
▼アベンツさん、こんにちは。
>私も、16インチで70が経済的にも得なので
>使いたいのですが、

どなたか16インチ履いた方いませんか?
17インチから18インチへのインチアップの場合は大丈夫ですが
16インチへのインチダウンの場合よくあるのがブレーキがあたってはまらない場合が過去にあったからです。
友人がインチダウンを前のガスエス(MC後)に乗っていましたがMC前は設定があったので大丈夫と思ってつけようとしたらだめでした、

ガスエス車には16インチの設定(X)がありますが不安です
回答まってます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-235-15.commufa.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 purX  - 06/8/20(日) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
>それでも215/70/16でもいいのでしょうか?
>扁平率60より65、65より70の方が安いので
>経済的に70が良いなと思っています。

私は少々の大径は問題ないと思っています。
というよりあえて少々大径にしたいと思っています。
結構雪道では、この1センチ程度の違いが
役に立つと思えることがあります。
駐車場に入れるとき、ラッセル状態になったとき、
車の走行後の凹凸が激しいときなど。

白のEPVさんは、夏タイヤで
外径720mmをこえるタイヤをはいておられますし。

>そのサイズで9月発売のREVO2に期待したいのですが。
>(REVO1の評価余り良くないと聞いていたので)

問題はREVO2ではこのサイズのタイヤはでないだろうということです。
このサイズは乗用車用にはなく、4WD用となります。
ブリジストンだとDMーZ3になるかと思います。
値段はさらに安くなりますが、性能は???
ここで私は悩んでいます。

安く、外径が大きく雪道でのロードクリアランスが高くてよいが
性能は???の4WD用215/70R16にするか。

高くて外径がノーマルよりわずかに小さくロードクリアランスは悪くなるが
性能面ではより安心の乗用車用215/65R16にするか。


乗用車用のスタッドレスでBかMの215/70R16があれば迷わず買いなのですが・・・。
よい情報があればお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-70-83-8.eonet.ne.jp>

スタッドレスとホイール〜!?
 アベンツ  - 06/8/21(月) 10:51 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん!アウトドアパパさん!purXさん、こんにちは。

>ガスエス車には16インチの設定(X)がありますが不安です

ガスエスのホイール&タイヤサイズが
http://toyota.jp/faq/car/estima/index.html にあります!
ブレーキパーツはガスエス、エスハイ共通の為、16インチスチールでの
リム幅、オフセット装着可能範囲と思いますが・・・
スチールホイールの耐荷重はよく解りませんです〜
社外アルミでは7J、+50付近だと大丈夫なんではないでしょうか?
スポークにキャリパーが干渉、リム内形状、耐荷重も考慮する必要がありますがです。

>メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います。10%ほど低いようですから、その差を本人が承知して走れば問題ないと思います。
>それでも215/70/16でもいいのでしょうか?

仰る通りで、現に10%過小〜速度表示です!純正の外径から+-3%は許容範囲と思われます。
但し、車検対応とか問題は残るので、自己責任の範疇である事は考慮する必要があります。
LATITUDE X-ICE215/70R16はロードインデックス100ありますね・・・
SUV用ですから重量車専用にチューニングされているというのも個人的には嬉しいですね!
偏磨耗すると接地性が悪くなり、所期の性能を発揮できませんから〜
それと、多少なりとも車高が上がる事も見逃せませんね!ロングホイールベースですから!!

>そのサイズで9月発売のREVO2に期待したいのですが。
>(REVO1の評価余り良くないと聞いていたので)

絶対的な氷上(ミラーバーン)ではREVOでしょうが、氷上での絶対性能は
劣りますが高速安定、乗り心地などのトータルではX−ICEではないかと。
コンフォートレベルはかなりの差があると思います。
B社は全般的に重い感じで突き上げ、ドタッとした所は本来のタイヤ性能でも?ですし、
M社のサイドウォールの構造、ウェット性能に一日の長があると思います・・・ 
あと積雪地域、非積雪地域でも選択の基準が変わると思いますので〜
ドライ、ウェット性能を考えるとMか!所詮、ミラーバーンはどんな高名なスタッドレスでも
条件次第では滑ります!!ドライと雪道を両方走れる快適タイヤと自覚し、
豊富なステアリングインフォメーションと、穏やかな滑り出しで路面状況を
把握出来た方が、個人的ではありますが信頼性がおけると思います。

正しい空気圧でタイヤを使わないと偏磨耗の原因にもなります。例外として、
氷上で緊急的に空気圧を下げ〜接地面を増やしグリップを上げる方法もあります。
通常、積雪道を走る場合は空気圧の高すぎはデメリットが生じますが、
高速道路も走らなければならないし難しい問題ですね!
あと、エスハイ!重量ありますので空気圧の管理は要注意です〜
1ヵ月で純正タイヤ&ホイール基準で0.2〜0.3kg/cuくらい減る場合も
あるんではないでしょうか・・・

>乗用車用のスタッドレスでBかMの215/70R16があれば迷わず買いなのですが・・・

そのサイズだと重量2t前後のクラスですから・・・乗用車でそのサイズ殆ど装着されていないんではないでしょうか?扁平率65、60が基準でしょうからと思いますデス。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024011.bbtec.net>

Re:スタッドレスとホイール〜!?
 purX  - 06/8/22(火) 2:57 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
いろいろご説明ありがとうございます。
私の少ない経験ですと、B車の乗用車用MZ-03は4年目でも安心感あり。
SUV用DM-Z3は、かなりロードノイズが大きく
3年目の後半からすべりが目立ち始め・・・。
やはり、値段なり、対象のとなる車なりの差はあるんだなあと
感じている次第です。
(まったく同じ条件はあり得ませんし完全な素人判断なのですが。)

x-iceとLatitude-Xiceとではこのような極端な差はないんでしょうか?

これぐらいの差があるのなら、多少値が張っても
16インチの乗用車用タイヤで、唯一標準より外径が小さくならない
235/60R16(ロードインデックスは100ぐらいありますね。)
でもよいかと思っており、投稿させていただいた次第です。
ちょっと試すというわけにもいかないので難しいですね。

まあ運転のしかた次第でたいしたことではないといわれれば
そういうものでしょうが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-70-64-236.eonet.ne.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 スノーピープル  - 06/8/22(火) 7:50 -

引用なし
パスワード
   冬は毎週、都内から新潟にスキー通ってます
だからこのネタ食いついてきました(笑)

私はノーマルサイズでいきますが
車が変わってサイズが変わったのでホイールごと購入ですが
9月1日以降に見積もり取ろうと思ってます
お店は矢東タイヤとタイヤ館にてお値段でたら書き込みます

中古のホイール屋さんは古タイヤごと売りつけるので逆に高いです
タイヤの銘柄はREVO2、IG20どちらでもでもいいかなと思ってます

去年はIG20を使ってました
大雪のシーズンの為、年末は特に信じられないぐらい
雪道〜アイス〜シャーベット〜ドライとめまぐるしく変わる三国越えしました
よく耐えてくれたタイヤです
私の友人に北海道のBS信者が居ます
彼はハッキリBS以外はタイヤじゃないと言ってましたが
それは厳冬の地域のことで私らはやっぱりドライ70%なので
意外と横浜いいと思いました。1万4千走行してまだ半分残ってます
ほとんど通勤使用です。強くブレーキかけなければそんなに減らないと思います
ただ欠点は半端に水をまいてあるコンビ二の駐車場は怖かったです
薄氷の時に水撒いてあるとハンドル&ブレーキ全く効きません
VSCは作動して駐車場から出るのに四苦八苦しました(笑)
ちなみにBS信者(DMZ3)も尻振ってました
スタッドレスはそこが限界だと思います。過大ない期待は事故の元です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Agj105.tky.mesh.ad.jp>

タイヤチェーン考察〜!
 アベンツ  - 06/8/24(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   purXさん!みなさん〜こんにちは!

>235/60R16(ロードインデックスは100ぐらいありますね。)
>でもよいかと思っており、投稿させていただいた次第です。

忘れていました〜タイヤチェーンを履かせる事をです。
前車はフロントのホイールハウス、車高の関係でタイヤチェーンの設定が確か無く
スタッドレスオンリーで過ごしていたので忘れていました。結果、問題なかったんですが、
最近、履かせる事が不可能な車!多いみたいですが・・・
スタッドレスにタイヤチェーンの組み合わせは推奨致しかねますが、深い雪、
急な坂〜凍結などには、頼りになるのは明確です!緊急用にですが、備えあれば
憂いなし〜という事で、リーズナブルな物を調達したいと思いますが。。
そうなると、215/65/16か215/60/17が妥当なサイズとなると思います!
235/60/16や215/70/16だと履いた時ストラットの皿に当たりそうですね・・・
一考を要するとは思いますが、如何でしょうか
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024011.bbtec.net>

274 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8