■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
184 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

7人乗り or 8人乗り? IE 07/4/7(土) 16:31
7人乗りを選びました! アベンツ 07/4/8(日) 11:37
Re:7人乗りを選びました! しげ 07/4/8(日) 18:53
Re:7人乗りを選びました! とるお 07/4/9(月) 9:58

7人乗り or 8人乗り?
 IE  - 07/4/7(土) 16:31 -

引用なし
パスワード
   購入検討中です。
7人乗りと8人乗りではセカンドシートの座り心地は
違うのでしょうか?
近くのディーラーには7人乗りがあって座り心地は
良かったのですが、シートを折りたたんだ時の広さが
8人乗りの方が広いようで、少し迷っています。
ディーラーには8人乗りが無く、営業マンもオットマン以外の
違いは無いですよと言っていますが、
実際に乗り比べた方がいらしたら感想を聞かせてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p2145-ipbf307osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

7人乗りを選びました!
 アベンツ  - 07/4/8(日) 11:37 -

引用なし
パスワード
   IEさん 皆さんこんにちは〜登録No. 20017のアベンツです!

>7人乗りと8人乗りではセカンドシートの座り心地は
>違うのでしょうか?

全然違うと思います。
7人乗りは2列目は座面の前後長も長く、後傾斜角も大きく前席より
絶対的に優れます〜椅子として!
見過ごせない点としてシートベルトが他にはナカナカ無いスグレモノだと
思います。
つまり、どのポジションにスライドさせても同様に装着できますので、
安全性が考慮されているのは特筆でしょう!
ですが、スライド量が半端ではなくたっぷりあるので、何処に座るかで
ロードノイズが耳障りになったり乗り心地も変わりますが・・・

8人乗りは折り畳める構造で、座面長&厚やバックレストの長さが
制約されます。2列目の中央に座る人は形状からやや不満が残ります?
折り畳める=椅子が中途半端〜日本のミニバン等の問題点でもあります。
これはフルフラット化の弊害ですが・・・7人乗りの販売比率が高いのは
2列目にマトモな椅子でオットマンが欲しい!フラット化や回転対座不要!
でも3列目は格納したい〜マーケッテイングの確かさがあると思います〜

8人乗の2列目、各々3列目の中央のシートベルトが標準では2点式です!
MOPのSRSカーテンエアバッグ(フロント、セカンド、サードシート)
を装着すると3点式になると言うふざけた仕様ですのでご注意ください。
標準では座る位置でシートベルトの安全性の差が生じます!
当然装着しましたが・・・

大人4人が快適に移動出来るのを望む場合は、文句なく7人乗り!
4人以上の乗車の頻度が高く、また荷物を積む機会が多い場合や、
車中泊が必須の場合は8人乗りでしょうか?
使用形態や環境が優先すると思います・・・

しかし、人を多く乗せれば荷物は積載できない!
荷物を多く積載すれば、人は乗れないんですよね〜〜
ミニバンは従来の概念では8人乗りが圧倒的でした。
しかし、エスはスタイリングから新たなピープルムーバーとして、或いは
リクリエーショナルビークルとして魅了があり評価されていると思います。
そのハイブリッド仕様ですから・・・
悩んでいる時期が楽しい?カモしれませんがそれでは、良い選択を!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:7人乗りを選びました!
 しげ  - 07/4/8(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
    IEさん・アベンツさん・皆さんこんにちは、登録番号200040のしげです。
 私も7人乗りを選びました。これはふだん何人まで乗ることになるかということが大きく左右しますね。我が家は4人家族なので、滅多にサードシートを起こすことがありません。長距離の家族旅行では4人がそれぞれにシートをアレンジし、くつろいで過ごしています。私も時々妻に替わってもらいオットマンシートにふんぞり返って仮眠します。このような使い方が最適ではないかと思うほどです。
 細かなことですが、冬場灯油をポリタンクを積んで買いに行くのですが、セカンドシートをスライドさせてフロントシートとの間に挟むことで、倒さず楽に運搬できます。
 またたまに自転車を運ぶ必要に迫られるのですが、その場合セカンドシートを思いっきりバックさせることで、広大なスペースができ、自転車を抱えたまま運び入れることができます。これは背の低いステーションワゴンタイプにはできない芸当で前車ステージアに比べて大変重宝しています。
 もし我が家が5人家族なら、2列目までに全員が乗れる8人乗りを迷わず選んだことでしょう。私の地域(田舎)では8人乗りしか試乗車がなく、どうしても7人乗りのセカンドシートを体験してからでないと決められないと考え、100キロ離れた都会の店まで乗りに行きました。
 では、自分の使用パターンをよくよく考えて悔いのない選択をしてくださいね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p6090-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:7人乗りを選びました!
 とるお  - 07/4/9(月) 9:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
5人家族(子供3人)ですが、私も7人乗りを選びました。

理由は、
● 前車がエスティマ8人乗りだったので、7人乗りが乗ってみたかった事
● 子供達が大きくなり、自分で乗り降りが可能になった事
● やはり、7人乗りが魅力的だった事

子供達が小さかった頃は、面倒を見る際に2列目までの使用の方が使い勝手が良かったのですが、自分たちで何でもできるようになると、イスが独立していた方が座り心地も良くプライベート感もあり都合が良いです。
2列目のシートが奪い合いになるかと心配してましたが、3列目の広いシートを独占できるのも悪く無いようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east19-p205.eaccess.hi-ho.ne.jp>

184 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8