■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
158 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

1年走りました。 しげ 07/8/16(木) 23:33
Re:1年走りました。 たっきぃ 07/8/19(日) 8:18
Re:1年走りました。 アベンツ 07/8/23(木) 23:17
Re:1年走りました。 しげ 07/8/25(土) 21:59
Re:1年走りました。 アベンツ 07/8/28(火) 18:21

1年走りました。
 しげ  - 07/8/16(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
    現在走行距離23000km 大きなトラブルもなく順調に距離を伸ばしています。燃費は普段エコランができない性格なので(後続車があると気を使ってしまって)トータルでは12〜13kmに落ち着いていますが、前車と比べ燃料代は半分に納まっているので、満足です。もし車重があと100kgくらい軽ければ燃費は勿論運動性能も格段にアップするだろうと想像しています。もっともGにフルオプション奢ればノーマル8人乗りXとはそれぐらい差があるわけですが・・・
 先日(お盆停滞の中)訳あって京都・成田往復を行いました。走行1350km、片道13時間かかりましたが、暇つぶしにレンタルDVD やプレステまで持ち込んだ子ども達は退屈もせずに過ごしていました。車が多いため一旦追い越し車線に入ると流れに乗らざるを得ないし、なかなか走行車線には戻れない。またサービスエリアからの合流にも一定の加速力が求められるという、どちらかというとエコランではなく車の運動性能が試されるような2日間でしたが、我が愛車は十分に走ってくれました。どうしても故障が許されない状況でしたのでパンクを心配し、冬タイヤを1本積んで走りました。安心料としてスペアタイヤを早めに求めたいと思っています。
 炎天下の大停滞の中、ツインエアコンもフルに使いながら水温は86℃(R−VITの表示)を上回ることはありませんでした。エスハイはこのような状況にも強いのかも知れません。
 何より助かったのは、後席を倒せば十分仮眠が取れることと、運転が楽だからと妻が半分運転してくれた事です。改造しまくりのランクル80やパワーアップしたステージアではあり得ないことでした。
 今の心配はボディー剛性がどれくらい維持できるかと言うことです。ミニバンという開口部だらけの箱にサンルーフまで奢ってしまったので、どこで強度を維持しているのかと心配になります。足回りもTRDで少し固めたので、ノーマルよりは早く劣化するでしょう。最終的に車に不満が出て乗り換えるきっかけにボディーのガタをあげる人は結構多いのではないでしょうか。
 Xグレードでもトータルで400万を超える買い物です。大切に乗り続けたいですし、距離もまだまだ伸びるでしょうが、価格に見合う満足感をなるべく長く得られればと思います。
 以上長文失礼しました。皆さんのエスハイライフが素晴らしいものになることを願っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p6054-ipad202kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:1年走りました。
 たっきぃ  - 07/8/19(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
    自分も納車後約1年が経過し,18日に12ヶ月点検を
実施しました。(購入したディーラーにて)

 点検後のチェックシートを確認してみると・・・
「スペアタイヤ」の項目に「調整」の印がありました。

 私の車両にスペアタイヤはありません!

 営業の兄ちゃんと顔を見合わせて大笑いしてしまいました。
 ※向こうは恐縮していたみたいですが・・・

 23,000km走行でブレーキパッドも新品同様とのことなので,改めて
ハイブリッドシステム(回生ブレーキ)の実力を実感しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@nttcgi086227.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1年走りました。
 アベンツ  - 07/8/23(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:

お盆の暑い中、移動はたいへんですね!私は逆に京都に帰省していました。
関西方面を探索したのもあり2,000km程走破し、
やはり片道7〜8時間の長旅でした!
同じく家族での移動でしたので、リヤシートの住人はDVD鑑賞に徹する〜
ドライバーの無念さ?は計り知れないモノがありますね(;_;)

法律的にはスペアタイヤの搭載は義務付けされていないので終にエスハイの場合
スペアタイヤレスとなり、パンクの呪いからだけは開放されたい!と思いました。
1981年には41,000kmに1回のパンクの発生率が、98年には
72,000kmに1回となっているので、今では100,000km以上に
なっていると思われます。
此方でもパンクしたという報告は無いと見受けられますので確率的には低い
とは思いますが、仰るように、いざという時には困ってしまうでしょうね!!
パンクを回避させる知恵としてタイヤの空気圧の管理は基本です。
空気圧が低すぎても、高すぎても危険性は高くなりまたタイヤ本来の性能を
発揮できません。タイヤのミゾが少なくなったのも危険が伴いますので
気をつけましょう!!発生率が高くなる可能性のある事は極力避けるベキですね〜
タイヤ選択も重要ですが・・・

それよりも最近はハイブリッドシステムエラーからの自走不能のトラブルの方が
気になります。
現時点ではシステムエラーの件の方が、確率的には断然高くなっているのでは
ないでしょうか?高速道路のトンネル内で自走不能に(゜o゜)
考えたくもありません〜〜トラブルに遭遇しない事、Mの対応を早急に期待!!

1年間乗って思うのは、先進のハイテクカーは元来〜利便性や快適性を高める為に
開発され進化して来ているハズですが、トルクコン式のATとABSは備わっている
時代のクルマを平行所有している身には、そのメカニズムやフィーリングが
非直感的で論理性に欠ける気がしてなりません。
本当に開発は、使用するユーザーの事を考えているのか?
疑問に思うこの頃です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:1年走りました。
 しげ  - 07/8/25(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   たっきぃさん  アベンツさん  こんばんは しげです。

パンク修理剤とエアポンプ出して見た事があるのですが、頼り甲斐はなさそうな品物でした。また何かでサイドを破いてしまえばどうしようもないという不安があります。

システムエラーにはとても対応できませんが、タイヤ交換ならできるので、かさばらないスペアを遠乗りの際には積んでいこうかなという計画です。

私も色んな車に乗ってきたので、アベンツさんの言われること「何のための技術革新」は何となく分かる気もするのですが、もう少し具体的に伺いたいです。また暇があれば投稿お願いしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p1138-ipad204kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:1年走りました。
 アベンツ  - 07/8/28(火) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:こんにちは!

>私も色んな車に乗ってきたので、アベンツさんの言われること「何のための技術革新」は何となく分かる気もするのですが、もう少し具体的に伺いたいです。また暇があれば投稿お願いしますね。

自動車も諸般の問題から販売が鈍化しつつありますが、
その中で顧客の使い勝手を優先させ購買意欲をそそる魅力ある
商品開発戦略が必要不可欠と思います!これはどんな商品でもですが・・・
技術至上主義に陥りハイブリッドシステムの自前主義はここへ来て、
次世代型バッテリー搭載計画が暗礁に乗り上げた感がありますね・・・

補足ですがエスティマとして?特に初代をお乗りになった方は痛感されて
いるのではないでしょうか?私もプレビアでしたが赴任先で乗っていましたし、
其の良さは帰国後もレンタカーを借り出したぐらいですから(^_^)
フットワークはタイヤを効率よくしなやかに使うという自動車進化の
度合いという意味では明らかに後退していると思います。
バランスからくるハンドリングしかりその辺では感銘を受けません!
継承しているのは名前とモノスペース形状のスタイリングありきで安易では
ないでしょうか?ハイブリッドという観点でいうとめまぐるしく変化する
走行状況に於いて動力や制動の制御はもっとリニアにして欲しいと思います。
少なくとも私の知る限りでは、アクセルワークからくるドライバビリティは
1世代型の方が素直であると思いますが、パワー感だけは市場の要求からか
2世代型は確かにブラッシュアップしていますね!エンジンON〜OFF制御、
保障対策の充放電制御、2&3列目シートの乗り心地は??肝心な所は
さておき、見た目の豪華さと技術革新という至上命令で開発が行われている
のではないでしょうか?自動車作りの思想がブレていると思うのは私だけ
でしょうかなぁ??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024007.bbtec.net>

158 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8