|
現在走行距離23000km 大きなトラブルもなく順調に距離を伸ばしています。燃費は普段エコランができない性格なので(後続車があると気を使ってしまって)トータルでは12〜13kmに落ち着いていますが、前車と比べ燃料代は半分に納まっているので、満足です。もし車重があと100kgくらい軽ければ燃費は勿論運動性能も格段にアップするだろうと想像しています。もっともGにフルオプション奢ればノーマル8人乗りXとはそれぐらい差があるわけですが・・・
先日(お盆停滞の中)訳あって京都・成田往復を行いました。走行1350km、片道13時間かかりましたが、暇つぶしにレンタルDVD やプレステまで持ち込んだ子ども達は退屈もせずに過ごしていました。車が多いため一旦追い越し車線に入ると流れに乗らざるを得ないし、なかなか走行車線には戻れない。またサービスエリアからの合流にも一定の加速力が求められるという、どちらかというとエコランではなく車の運動性能が試されるような2日間でしたが、我が愛車は十分に走ってくれました。どうしても故障が許されない状況でしたのでパンクを心配し、冬タイヤを1本積んで走りました。安心料としてスペアタイヤを早めに求めたいと思っています。
炎天下の大停滞の中、ツインエアコンもフルに使いながら水温は86℃(R−VITの表示)を上回ることはありませんでした。エスハイはこのような状況にも強いのかも知れません。
何より助かったのは、後席を倒せば十分仮眠が取れることと、運転が楽だからと妻が半分運転してくれた事です。改造しまくりのランクル80やパワーアップしたステージアではあり得ないことでした。
今の心配はボディー剛性がどれくらい維持できるかと言うことです。ミニバンという開口部だらけの箱にサンルーフまで奢ってしまったので、どこで強度を維持しているのかと心配になります。足回りもTRDで少し固めたので、ノーマルよりは早く劣化するでしょう。最終的に車に不満が出て乗り換えるきっかけにボディーのガタをあげる人は結構多いのではないでしょうか。
Xグレードでもトータルで400万を超える買い物です。大切に乗り続けたいですし、距離もまだまだ伸びるでしょうが、価格に見合う満足感をなるべく長く得られればと思います。
以上長文失礼しました。皆さんのエスハイライフが素晴らしいものになることを願っています。
|
|