■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
157 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

ナビ 初心者 07/8/27(月) 23:56
Re:ナビ ken 07/8/28(火) 21:57
Re:ナビ 初心者 07/8/28(火) 23:43
Re:ナビ ken 07/9/1(土) 2:08
Re:ナビ ken 07/9/6(木) 14:50
Re:ナビ とし(関西) 07/8/29(水) 0:27
Re:ナビ ろびん 07/8/29(水) 12:25

ナビ
 初心者  - 07/8/27(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして皆さん。最近エスティマHVが気になっているのですがひとつ質問をさせて下さい。
社外ナビを装着すると、あのHVのシンボル的な画像(自分で勝手にそう思っている)車体の絵が出て、現在エネルギーがどこに使われているかを示す画像。
あの画像は出ないのでしょうか?もし出そうとするとMOPナビを装着するしかないのでしょうか。教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo128244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ナビ
 ken  - 07/8/28(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   エスティマHVの純正ナビじゃないとエネルギーモニターは、表示できませんが、インパネ中央に白黒液晶のモニターでバッテリーかエンジンか両方かの簡易的モニターは付いています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@FLH1Adz165.chb.mesh.ad.jp>

Re:ナビ
 初心者  - 07/8/28(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>エスティマHVの純正ナビじゃないとエネルギーモニターは、表示できませんが、インパネ中央に白黒液晶のモニターでバッテリーかエンジンか両方かの簡易的モニターは付いています。
kenさんどうもありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo390211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ナビ
 とし(関西)  - 07/8/29(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   初心者さんこんにちは。
>MOPナビを装着するしかないのでしょうか。

このナビはそれなりの付加価値はあるけど、いかんせん高すぎだと思ってます。これに地デジを付けるとさらに価格がアップ 他のサイトなんかでは燃費の差で元が取れるのか〜なんて論争もしているようですけど、そういう考えの人ならなおさらこのナビは必要ないと思います。 という私も社外ナビをネットで少しでも安くと思ってあちこち探して購入でデーラーに取り付け料払って取り付けしてもらいました。地デジで12セグ1セグ自動切り替えしてくれる分でバックカメラとセットで購入してもざっとMOPの半額以下で済みます。

 上でkenさんが書き込みされているように簡易モニターなら見ることできますし、瞬間燃費計やトータル燃費数字もついているので、それなりの情報は見ることはできますよ。運転に慣れないうちはこういう計器類を見るだけでも神経使ってしまいますよ。笑
ナビ画面でいろいろな情報が見れなくても十分楽しめると思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:ナビ
 ろびん  - 07/8/29(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   MOPのメリットは、以下の項目でしょうか?

1.話題となった燃費グラフ、パワー表示画面
2.フロント、サイドカメラの連動
3.ハンドルでオーディオ操作可能
4.携帯電話(ハンズフリー)がハンドル操作可能
5.画面サイズが大きめ(8インチ)
6.G−BOOK
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@10.13.6.53>

Re:ナビ
 ken  - 07/9/1(土) 2:08 -

引用なし
パスワード
   エネルギーモニターで8メモリ中7メモリまで行くと青から黄緑色に変わります。
7になると色が変わってちょっとうれしかったりします。

それにしても、MOPのナビは、ナビ本来の機能で言えば、社外品やDOPと比べて視覚的にも劣っている気がするし、値段も高いのでどっちがいいんでしょうかね?
Gだと選べないので選択の余地はありませんが、Xなら社外品の方がいい様な気もしますが!?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@FLH1Adz165.chb.mesh.ad.jp>

Re:ナビ
 ken  - 07/9/6(木) 14:50 -

引用なし
パスワード
   DOPのメリットとしては、エコ運転のコツがつかみやすいので、自然と燃費がよくなるという事があるのではないでしょうか。
デメリットは、値段の割りにナビ機能が社外品より劣っている(操作性が悪い、視覚的に見にくい)等が個人的に感じるところです。
G-BOOKでオペレーターに設定してもらえば、問題ないのでしょうが!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLH1Adz165.chb.mesh.ad.jp>

157 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8