■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
46 / 56 ページ ←次へ | 前へ→

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 8@金沢 E-MAIL  - 07/12/20(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん:こんにちわ。

>5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。

もう少し待ってBL3にしているのでしょうか?

>点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

「再充電」の方法はどのようにされたのでしょうか?
THSチャージャー使用のリフレッシュチャージでしょうか?
#Dにある(無いDもアリ)HVバッテリー専用充電器

>それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

私の「憶測」で恐縮ですが・・・
前オーナー歴の期間と距離がアンバランスなような気がします。
HVバッテリーにメモリー効果がでて、充放電のバランスが崩れているような気が・・・
もちろんパットさんが指摘されるようにコンピュータ(メインCPかバッテリーCPか、もしくは両方)かもしれません。(^_^;)
あとは、動力配分機構のクラッチに不具合が発生しているとか・・・
なんにしても、Dの中古保障が有る日までに解決すると良いですね。
#NとTで費用負担でもめないのかなぁ・・・
##ミッション・CP・HVバッテリーをエイ!と新品交換したら直りそうな気はします


>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。

1回しか経験がないのでわかりません。
その1回も自走タワーパーキングの下り方向でしたので・・・その時は走れました。
私の車両@H14.11型はBL2で充電地獄が始まってBL1には堕ちませんので。

>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。

BL3の中にも上、下がありまして、下の方であればすぐにエンジン始動します。
上のほうであればかからない場合があります。
もしかしたら、暖房も関係してくるかもしれませんが・・・(未確認)
ちなみに私は駐車位置に停車したらDかRレンジのままシステムを切っています。
#Pにした瞬間のエンジン始動の燃料噴射がもってーねー堕す(爆)


>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
>  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)

私としてはなんとも言えないです。
渋滞が多くて充電地獄に頻繁になっていてACコンプレッサーを常に使っているのであれば、都市中心部ならそのぐらいの燃費もありえると思いますが・・・
あと、システムを切らないでPレンジでの停車時間が多ければ・・・
それよりも、街乗りの定義が広すぎて・・・
通勤何キロで信号何個で所要時間何分で渋滞/混雑の有無は?
今の時期であれば暖房負荷は?
ACコンプレッサーの使用は?
揚げればキリが無い・・・(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s197167.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/20(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   Pat様、こんばんは。

早速レスを頂きましてありがとうございます。

身近に聞ける人がいませんので、Pat様のような経験者の方のお話を聞けて心強い
です。

この車は、日産系の中古車屋で購入しました。約230万でした。3年保証を付け
ておりますが、日産系ということでどうやら手に追えないようです。
前回の点検では、手に追えなくてトヨタカローラに持っていった様です。充電もそ
こで行ったそうです。

メインバッテリーかコンピューターがあやしいですかね。

12月24日から再点検の予定です。その時に話してみます。

Pat様の燃費はどのくらいでしょうか。さしつかえなければ教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 パット WEB  - 07/12/20(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、HIROKAZUさん:

私も、まだまだエスハイ新米のPatと申します。トラブルと聞くと人事のように感じないで私の知っている範囲と考えを書きたいと思いました。ベテランの方のレスがあるまですこしでも気が休まれば、幸いに思っています。

>今年の9月にH14年3月登録のエスティマハイブリッド(Gセレクション)14500km走行を中古で購入
>しまして、現在15500kmになっています。

走行距離がすごく少ないですね。値が張ったことと思います。

>購入当初より原因不明の不具合に見舞われていますのでご相談させてください。
>
>毎日、通勤で使用しておりますが、今まで4,5回ですが、朝一の始動時にギアが抜け
>た様な状態になり、アクセルをいくら踏んでもタイヤに駆動力が伝わりません。
>5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。
>発生する条件としては、バッテリーがレベル1になっています。

走行距離が少ないので機械的なトラブルというよりコンピュータ関係ではないでしょうか?

>10月に1回、購入したディーラーに、不具合内容を説明してメインバッテリーとCVTの点検を依頼しました。
>点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

私の知り合いのメカニックの方の話では、充電をしてもセルを均一の容量にするためには充放電を繰り返す必要があると言っておりました、通勤で毎日お使いならば
十分充放電をしていると思いますので駆動用バッテリーそのものが弱ってきているのでしょうか?答えになってなくてごめんなさい。

>それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

やはりバッテリーかコンピュータですかね?

>ここで下記の質問させていただきたいのですが、ベテラン皆様方のお知恵を拝借したくコメントをお願いします。

ベテランでは、ございませんので参考程度に聞き流してください。

>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。

私のエスハイは、あまりレベル1にはならないですがなってもエンジンで走りますよ。
>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
水温が70度以下になるとエンジンがかかるシステムだそうです。ずーっとかかっているならおかしいですが、今は冬ですので暖機しているのでないのでしょうか。
>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
>  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)
私も、エスハイに乗ってリッター16Kmぐらいかなと期待していましたが、季節(気候)、走り方で燃費はすごく左右されます。「燃費バイブル」をお読みになりましたでしょうか、わたしもこの投稿でレスをしてくださった方に紹介され読んみましたがその後、そこに書かれていることを実行したら燃費が2割ほど上がりました。まだまだ見習い運転でちょっと気を抜くと昔の悪い癖が出て燃費がた落ちになる日もありますが(汗)。
>過去の記事を見ますとごく一部の方でバッテリーレベル1での不具合が見受けられます。

素人推測ですが、いずれにせよ、入院をしないといけない状態でしょうからベテランのメカニックにあたるようにお祈りしております。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.8.67>

バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/19(水) 23:01 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして。HIROKAZUと申します。宜しくお願いします。
こちらの「自由空間」では、いつも参考にさせて頂いております。

今年の9月にH14年3月登録のエスティマハイブリッド(Gセレクション)14500km走行を中古で購入
しまして、現在15500kmになっています。

購入当初より原因不明の不具合に見舞われていますのでご相談させてください。

毎日、通勤で使用しておりますが、今まで4,5回ですが、朝一の始動時にギアが抜け
た様な状態になり、アクセルをいくら踏んでもタイヤに駆動力が伝わりません。
5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。
発生する条件としては、バッテリーがレベル1になっています。

10月に1回、購入したディーラーに、不具合内容を説明してメインバッテリーとCVTの点検を依頼しました。
点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

ここで下記の質問させていただきたいのですが、ベテラン皆様方のお知恵を拝借したくコメントをお願いします。

1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)

過去の記事を見ますとごく一部の方でバッテリーレベル1での不具合が見受けられます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バックガイドモニターの初期設定
 HIDENOBU  - 07/12/17(月) 15:44 -

引用なし
パスワード
   結局、ダイアグモードでもガイドラインが表示できず
カメラ関連のCPUを交換する事で、元通りに表示されました。
つくしプランに加入してたので、料金は発生しませんでした。
補助バッテリー上がり、バッテリーを交換した数日後に
表示されなくなったのですが、結局原因は不明のままです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.196.225.241>

Re:リムカバーありませんか
 かず@きたきゅう E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:こんにちは

メール無事届いてましたよ。
すみません、確認が遅れまして。

ちゃんと清掃して送りますので今しばらくお待ちください。

ではでは

PS.そういえば、ライトグリーンのMC後グリルもあるなぁ〜(^^ゞ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:リムカバーありませんか
 272soma E-MAIL  - 07/12/16(日) 8:09 -

引用なし
パスワード
   お言葉に甘えて先日メール送信いたしました。

また、確認のため先ほど再送いたしましたのでご確認ください。

もし届いていたい場合掲示板にご連絡お願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@221.63.accsnet.ne.jp>

Re:リムカバーありませんか
 かず@きたきゅう E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:こんにちは

>その後のエスハイの調子はいかがでしょうか。

いや〜ハイブリッド警告灯のトラブルでHVコンピュータを交換しましたが
それ以来、すこぶる調子がいいですよ

>「プラスチックのドーナツ」私のもMC後ですのでまさにその物です。
>もし不要でしたら是非いただきたいと思います。
>私信させていただきますのでよろしくお願いいたします。

着払いにてお送りいたしますので、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:リムカバーありませんか
 272soma  - 07/12/15(土) 1:40 -

引用なし
パスワード
   かずきたきゅうさん
ひさしぶりです、その後のエスハイの調子はいかがでしょうか。

さて早々のレスありがとうございました。
「プラスチックのドーナツ」私のもMC後ですのでまさにその物です。

もし不要でしたら是非いただきたいと思います。

私信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121.56.accsnet.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/13(木) 19:14 -

引用なし
パスワード
   シバシバさん ありがとうございました!

いやー非常に参考になりました
また何かありましたら、よろしくお願いします
ではでは、、、
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

Re:リムカバーありませんか
 かず@きたきゅう E-MAILWEB  - 07/12/13(木) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:こんにちは

>先日time24に駐車したところ車体をまっすぐにさせる鉄のパイプにホイールが当たっていたらしく純正アルミ用のリムカバーが一つ割れてしまいました。

リムカバーって、プラスティックのドーナツみたいなやつですか?シルバーの。。。

私はMC後ですが、MC前も同じですよね?

1〜2年間くらいつけていて、外してしまいました。
多少の傷はありますが、4枚ありますよ。

どうせ使うことなく倉庫の肥やしになっているので、送料負担してくだされば、
無料でお送りしますよ。
条件は4枚セットです。

よろしければ、ご連絡ください
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

リムカバーありませんか
 272soma  - 07/12/13(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   先日time24に駐車したところ車体をまっすぐにさせる鉄のパイプにホイールが当たっていたらしく純正アルミ用のリムカバーが一つ割れてしまいました。

どなたか使っていないカバーがあったら譲っていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@u.azdigw05.index.or.jp>

Re:祝初トラブル?!走行不能
 パット WEB  - 07/12/13(木) 0:17 -

引用なし
パスワード
   TAKAさん こんばんわ

そうですか日本のトヨタのサービスは
さすがですね!

ここのサービスセンターも見習ってほしい
です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.9.207>

Re:祝初トラブル?!走行不能
 TAKU  - 07/12/12(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   パットさんこんばんは。
お見舞いありがとうございます。

足掛け13日間の入院生活で、我が車は見違えるほど
きれいに洗車&車内清掃され、久しぶりに会ったかのように
どこかよそよそしくも懐かしい、そんな感じです。(何だ?)

補機バッテリー、5年以上持ちこたえたことになるので、
今回の交換出費は、良しとしますよ。
構造上、高価になるんでしょうね。
これが平時なら、オプティマ積み替えたんでしょうけど!

ボクは、おねだりしたクリアコート洗車で、大満足ですが、
予期せぬ車内清掃の結果、DVDのリモコンが、見当たらなくなっていたので、
また、ディーラーの工場を見に行ってきます・・・。
まぁ、いいんですけど。
(前回は、TOYOTAの帽子と、社内旅行?の企画書が
乗っていた・・・。汗 もちろん、返却したけど。)

今回の件で、TOYOTAの対応は大変良く、機械モノに不具合は
つき物でしょうし、要はアフターなのだなと思います。
本当に、対応に満足していますし、経過を報告しながら、
時間をかけても、じっくり直してくださったサービスには
頭が下がります。

これからも、安心してのって行きましょう!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@i121-115-218-1.s04.a001.ap.plala.or.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 シバシバ  - 07/12/12(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼パパ’ファクトリーさん:こんにちは

>ところで、電圧は運転中常時監視ってありますけど
>なにか監視用機器使ってるんですか?

カーショップにいろいろお好みあります。私は デジタルタイプを使っています
シガライターに差し込んで使用するタイプで十分監視できるとおもいます
私は 冷凍冷蔵庫を積んでいるので ACC ON OFF の信号から リレーをお越し ACC OFF の状態でも 確認できる様にしています(車中泊、とかに必要)また 冷凍品のお土産など2〜3日は十分機能してます 我が家の必需品です


  
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:祝初トラブル?!走行不能
 パット WEB  - 07/12/12(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   TAKUさん こんにちは

無事に退院できて良かったですね。
私もエスハイのオーナーですので
故障は、人事のように感じません。

補機バッテリーて結構な値段ですね(汗)、

御愛車が末永くご活躍することを
お祈りしてます!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.9.207>

Re:祝初トラブル?!走行不能
 TAKU  - 07/12/12(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   本日、受け渡しに行ってまいりました。

補機バッテリー交換(29,000円有償)
以外に、エンジンコンピューターのログ
(55,000円つくし保証)
O2センサー1個(32,000円つくし保証)
の交換で、症状が治まったとのことで、
修理完了となりました。

O2センサーとは、エスハイに2機搭載されているということで、
最適な燃費燃焼をコントロールする部品ですが、
我が車の場合、一定値で乱れていたので、
結果、エンジンの吹け上がりが乱高下したのでした。

これと、エンストとの関係までは聞いてきませんでしたが、
複合的な要因が絡んでのことで、O2センサー異常は、
見つけにくいので、エンジン回転数のわからない
エスハイでは、よりのことと思われます。

ほぼ、満タンで故障したので、燃費計が半分を割っており、
燃料計は、目算で、30L減っていましたので、
かなり、テストを繰り返したと推測できます。
走行テストを含め、本当にありがとうございました。

現在は、走行状態も、以前と変わらないように
感じていますので、1ヶ月程度経過を見て、
決して踏み切りだけは避けて通るようにし、
今後、見守って行きたいと思います。

以上、修理完了の報告でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@i121-115-218-1.s04.a001.ap.plala.or.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/12(水) 20:13 -

引用なし
パスワード
   >もちろん 電圧は 運転中常時監視です ナノパルサーが効いていると思います。
>参考にしてください。

やっぱりブースターケーブル使ってるんですね!
ところで、電圧は運転中常時監視ってありますけど
なにか監視用機器使ってるんですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 シバシバ  - 07/12/12(水) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼パパ’ファクトリーさん:こんにちは

バッテリーの件
純正補機バッテリーにディプサイイクルバッテリーを 並列に接続してます
両バッテリーすこぶる快調にて 交換してません
接続ケーブルですが ブースターケーブルのプラグ部分を切断し 圧着端子処理してます 冷凍冷蔵庫が 4A流れるので 少し太め(今まであった物)で使用してます 長さは5m位と思います ナビとサウンドシャキットにアースのみつないでます 配線引きまわしは 太いほうがだんぜん有利ですよ 
もちろん 電圧は 運転中常時監視です ナノパルサーが効いていると思います。
参考にしてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/12(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ちなみにシバシバさん
現状の補機+デープサイクルですか?
それともデープ×2でしょうか?
あと、ツインの接続用のケーブルですが長さはどの位にしてますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

46 / 56 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8