■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
7 / 103 ページ ←次へ | 前へ→

レーダー探知機の取り付けについて教えてください。
 kamadays  - 09/9/18(金) 18:29 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
以前からこの掲示板にお世話になって来ましたが、初めて投稿いたします。
よろしくお願い致します。

以前より、レーダー探知機能より、時刻補正や暦の表示など、インテリアとして
面白いなと思っていたのですが、先日思わずオークションで入手してしまいまし
た。

セルスターのAR-580VTです。

サンバイザーに取り付け、視認性にも問題なかったのですが、電源をシガーソケッ
トから取っている為、配線が少々見苦しくなっています。
そこで、ヒューズから電源を取ろうと思っているのですが、DIY初心者のため、
次の点がよく分かりません。

1.必要なものは(工具も含めて)
2.ヒューズボックスまでの配線の隠し方。
3.ヒューズにはめる時の注意点は。(アースはどこに)

そこで自分なりに調べて
1については、セルスターから出ている電源直付DCコード「RO-103」とエイモンの
「品番:E578/商品名:低背ヒューズ電源」が必要なことが分かりました。(両方
必要なのか、また、これにアースが付いているのかは分かりません。)
2については、Aピラーを外してやるのかなぐらいしか分かりません。(外し方が
分からない。他の車種だと簡単だと書いてあるのもあるのですが。また、Aピラー
を通して後、そのまま中を通してヒューズボックスに付けることが出来るのでしょ
うか。
3については、ヒューズは取説P549にある5番15Aのシガレットライターを取り外
して付けるのでしょうか。また、アースはどこにつければいいでしょう。

慣れている方にとっては初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けると
助かります。
写真などが載っているHPなどがあれば是非教えてください。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@125-14-152-157.rev.home.ne.jp>

Re:運転席のデッドニング
 ken  - 09/9/10(木) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ブレーキクリーナーはいいとして、ケチって、コーキングを使うと臭いがなかなか消えないのでNGですね。
半年は消えない予感がします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:ヘッドレストモニター
 エスちゃん  - 09/9/8(火) 0:46 -

引用なし
パスワード
   サンタモニカ様
早速のアドバイス有り難う御座いました。
やっぱりTV出力はないのですね。残念です。
また、何かありましたら御願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefo...@h84.64.19.98.dynamic.ip.windstream.net>

Re:ヘッドレストモニター
 サンタモニカ  - 09/9/6(日) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼エスちゃんさん:
>皆さんこんにちは。
>早速ですが2世代エスハイでメーカー純正HDDナビをつけられている人の中で、
>ヘッドレストモニターを後付された人がいますか。
>もしおられましたらどのようにつけられたかアドバイスを御願い致します。
>
>宜しくお願い致します。

純正HDDナビからヘッドレストモニターへは
DVDのみが出力できますが
TV映像出力は出せませんので
私は、別にワンセグチューナーを取り付けて
ワンセグチューナーからヘッドレストモニターへ接続しています。

純正HDDナビには純正地デジチューナーを取り付けて
見ています。

ヘッドレストモニターは、オークションで購入して
自前で取り付けました。
ついでにバックミラーモニターも取り付け
3台のモニターを付けています。
配線はヒューズボックスから電源を取れば
簡単に取り付けられました。

チューナーが2台付いているので
操作もリモコン2台となり、ちょっと面倒になりますが
私としては、満足して使っています。

参考になりましたか
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@66.220.150.119.ap.yournet.ne.jp>

ヘッドレストモニター
 エスちゃん  - 09/9/6(日) 4:24 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
早速ですが2世代エスハイでメーカー純正HDDナビをつけられている人の中で、
ヘッドレストモニターを後付された人がいますか。
もしおられましたらどのようにつけられたかアドバイスを御願い致します。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefo...@h84.64.19.98.dynamic.ip.windstream.net>

運転席のデッドニング
 ken  - 09/9/5(土) 21:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : デッドニング.JPG
・サイズ : 37.0KB
   運転席のみデッドニング完了しました。
プチルゴムクリーナーの代わりに、ブレーキクリーナー
サウンドシーラントの代わりに、防カビ剤入りコーキング(クリアー)
を使用しました。

やはり純正スピーカーだからか?天井やその他のスピーカーが処置出来ない為か?
左右での差は、わかりませんでした。
もともと、不満は無かったので、自己満足で良しとします。

インナーパネル、アウターパネル、内張り、全て処置しました。

添付画像
【デッドニング.JPG : 37.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1188-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 ken  - 09/9/1(火) 5:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ジェダイマスターさん:
心強いです、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 ジェダイマスター  - 09/8/31(月) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>▼shirokumaさん:
>リアもデッドニングしたんですね!色々と教えて下さい。

kenさん初めまして!
ジェダイマスターと申します。

当方も、先日フロントのデッドニング+SP+アンプ増設をしました。
全国オフに参加予定ですので、都合が合えば、参考にして下さい。

またYahooでジェダイマスターΩで検索頂ければ整備手帳に詳細を載せてあります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; msn Optimized...@h203-091-168-124.user.starcat.ne.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 ken  - 09/8/31(月) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
リアもデッドニングしたんですね!色々と教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 shirokuma  - 09/8/31(月) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:

私はXですけど
スピーカーは リベット?で固定してありましたので
ドリルでリベットを打ち向いて交換しました
リヤスピーカーも 同じでした

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; DS_gamingharbo...@r-115-37-143-115.h201.commufa.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 ken  - 09/8/31(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
全国オフでお会いしたら、是非音を聞かせて下さい。
オームが2Ωな為、4Ωの市販品とは、スピーカーだけの交換は出来ないとの事でスピーカーは断念しました。
又スピーカーのネジを外しても、ブラスチック製のバッフルコーン?に接着してある様で中に何らかの処理がしてあるかどうかわかりませんでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 shirokuma  - 09/8/30(日) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさんへ
デッドニングは納車3ヶ月ぐらいで行いました

デッドニングだけではなく スピーカーも交換したのでデッドニングだけで
どれだけ変わるかわかりませんが、スピーカーの交換で大変かわりました

違いを聞くために 運転席交換済み 助手席純正 で聞きましたが
私でも違いがわかるくらい、変わってました

作業時間は3時間くらいだったでしょうか
では 参考までに
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; DS_gamingharbo...@r-115-37-143-115.h201.commufa.jp>

Re:デッドニングの下調べ
 ken  - 09/8/30(日) 20:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 内張り.JPG
・サイズ : 33.7KB
   内張りの写真です。
全国オフの時にでも、デットニングしょうかと思ってますが、大変さに心折れそうです。

添付画像
【内張り.JPG : 33.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p29142-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

デッドニングの下調べ
 ken  - 09/8/30(日) 20:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ドア.JPG
・サイズ : 33.2KB
   スーパーオートバックスで、デッドニング有り無しの比較ブースがあって、あまりにも違いがあったので、音に不満は無かったものの、火がついてしまいました。
とりあえず、下調べの為外して見ました。
簡単な防音処理がしてありました。(11スピーカー)

添付画像
【ドア.JPG : 33.2KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p29142-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

キャッスルオイルへの添加剤
 たこ  - 09/8/23(日) 14:43 -

引用なし
パスワード
    自分はいつも化学合成の一番安いのを(VALVOLINE4L\1980〜\3500)0W-30、夏は5W-20入れてます。3000Kmでステッカーを貼られているのですが5000Km過ぎてから特売をまって交換です。ボンネットには15000Km指摘されてますね。2万円でBe-upの非ニュートンオイルなら10000Km交換で燃費アップと勧められますが前の車パチンコでた勢いでいれてみたんだけど11Km/Lが12.5Km/Lに伸びはしたけど元とれねえじゃん。レースで賞金掛ってるならともかく。
 鉱物油ならさらに安いんだけど(4L\1680)10W-30しかないから、と居たら純正をだしてた。トヨタも低粘度置いてたから安いのにおまけを入れようと缶を眺めたら低粘度の補強にモリブデンが使ってある。テフロン、PTEFを使えないことを書いて欲しい。以前オートバックスではリキモリと一緒に使ってるのを見ちゃったけど。
 マイクロロンはハイブリット用がでたけど高いなあ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:アルミについて
 たこ  - 09/8/14(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
    自分はインチダウンをしています。インチアップは安いホイールでもカッコよく感じますがインチダウンをするからには自分のお気に入りがいいとある漫画でトゥデイに履いたラリーレーシングが欲しくて用品店に行ったけどOZもTEMSもつくってないとのこと。ヤフオクでスープラの17インチ見つけたけど前と後ろの幅が違うでパス。GOOパーツで5穴のセリカを見つけトヨタならと200キロも離れた中古品店に出かけるとピッチ100で入らなーい!
 悔しいといじけて物色しているとMgホイールを発見。ほぼ新品が4本のうち1本のメーカーのワッペンがなくなっているだけで5万円。事情を話すと店を明かさない条件で1万でタイヤもくれるって。軽量アルミを考えずに買っちゃった。おまけのタイヤはスリップサインぎりぎりのひびだらけと思ったらまだ新品カラーラインの残る山100%。ただしSUVのM+S。タイヤだけ、韓国製でもこのくらいするからまあいいかでいたのも山がなくなり交換。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:ワイドトレッドスペーサーの装着について
 yyz E-MAIL  - 09/8/9(日) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
カー用品店などで安価に売っているような、
挟み込むだけのものはダメということですね。

HPなどで調べると、「特殊炭素鋼」とかいうもので作られている
吉田興産という会社のものが優秀だそうで・・・。
2個で3万円ぐらいするとか・・・。
車検対応かどうかを確認して、購入、装着とすれば大丈夫なのでしょうね。

ありがとうございました。違法にならない範囲で格好良くしていきたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.507...@i220-221-154-86.s02.a012.ap.plala.or.jp>

マフラーカッターについて
 RYUの介  - 09/8/9(日) 11:23 -

引用なし
パスワード
   H20年9月登録のAHR20Wです。
純正のリアバンパースポイラーを装着していますが、シルクブレイズのマフラーカッター(オーバルタイプ エスティマ50系用)は取り付け可能でしょうか。
どなたか取り付けされている方は、いらっしゃるでしょうか教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@130js31.omn.ne.jp>

ニーパッド
 たれぱん  - 09/8/7(金) 20:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : clest_R.jpg
・サイズ : 7.3KB
   みなさん、こんばんわ。

購入以来、ずっと欲しかった物が発売されたので早速装着しました。
運転席姿勢を取ると左膝の外側がコンソールに当たって、痛いわけじゃないけど何とかならないものかと思っていましたが、それを保護するニーパッドです。

写真の通り意外と小さい物です。アルファード・ヴェルファイア用(少し大きい)も販売していたので、そちらにしても良かったかなと思う今日この頃。
(私は汎用サイズを装着しました)

添付画像
【clest_R.jpg : 7.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@OMCfa-01p2-157.ppp11.odn.ad.jp>

Re:ワイドトレッドスペーサーの装着について
 F3_338  - 09/8/7(金) 9:33 -

引用なし
パスワード
   誰も返事がないようなので!

私は一回目の車検時前に、10mmのスペーサーをリヤにつけてDラーにいき、
現状で車検が通るのか確認をしてもらいにいきましたが、ただの挟むだけのスペーサーはNG! 固定式のものはOK で車検を更新しました。

但し、タイヤはボデーからでていません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@h210-175-128-73.tns.ne.jp>

7 / 103 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8