■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
19 / 103 ページ ←次へ | 前へ→

Re:他車のキーインテグレーテッドウォッチって・・...
 かずや  - 08/11/2(日) 9:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私も以前、他車のキーインテグレーウォッチを検討しましたが流用不可とのディーラーからの回答で使えても作動等の保証は出来ないとの事でした。一度登録するとリセット出来ない模様です。

実際、流用していないので参考になりませんが・・・・(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

他車のキーインテグレーテッドウォッチって・・・
 エスハイあきら  - 08/11/1(土) 19:23 -

引用なし
パスワード
   いつもROMばかりしています。

キーインテグレーテッドウォッチですが、
他車(クラウンやマジェスタ・ガソリンエス)の
キーインテグレーテッドウォッチが
使用(流用)可能かどうかご存知ですか?

まだ登録をしていない新品という条件です。

ディーラで確認しても人によって、
できるかも、できないかもってマチマチでした。

実際に流用しようとして、できた・できなかったなど
教えていただけないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@pc66c0e.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:TRDサスキットへの交換
 GTO  - 08/11/1(土) 6:24 -

引用なし
パスワード
   kuro 716さん はじめまして。ご教授ありがとうございます。

>GTOさん初めまして、電装品の取付と違い必要な工具等ありますよ、大きい物でガレージジャッキ、ジャッキマウント、工具でメガネレンチ各種、などです、足回りは、重要な部分なのでプロに作業を依頼する事をお勧めします。

kuro 716さんのアドバイスの通り、今回の交換作業については、プロのショップに依頼したいと思います。
ところで、サスキットを交換した場合、アライメント調整とかは必要なものでしょうか。いろいろネットで調べたら、そのようなことが書いてあるページがあったものですから・・・。みなさんはどうされたか、さらに教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt050079.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:シートカバー
 HEE  - 08/10/31(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ながさん教えてください。
一昨日、Dに車が届き現在オプション関係を付けて貰っています。
本日Dに遊びに行き進行状況を見てきましたが、純正のシートカバーはセンターコンソール部のカバーが無いとの事でした!
クラッツィオ等のシートカバーはセンターコンソール部も付いていたと思うので確認ですが、ながさんの車も付いていませんか?
もし無いのであれば自分で何かカバーを作って見ようかと思いまして。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank221044056084.bbtec.net>

Re:スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 YAMA  - 08/10/31(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   そうたのおやじさん:こんばんは

もうご購入されたのでしょうか。

こちらスタッドレスは必需品ですが、参考になればと思います。
エスティマ3代乗り継いで、いずれも冬はBSを使用しています。
スリップサイン(50%摩耗)が出るとスタッドレスとしてはダメになりますが、
スリップサインが出てから新しいスタッドレスに交換したことはありません。

ゴムの劣化もあり、自分は3シーズンで交換しています。
3シーズン通しての走行距離は、概ね2万キロ弱で、
スリップサインが出ることはありませんが、
懐には痛いのですが、安全・安心のため交換しています。

圧雪路に対しては各社とも遜色ないと思いますが、問題は凍結路です。
こちらは温暖化の影響なのか、通勤時に凍結路となることが去年は数回しかありませんでした。
広島県のどのあたりか分かりませんが、
ご自分が走行される路面状況により、ベストなタイヤを選んでみてはどうでしょうか。

ちなみに、車のタイヤはだいたい葉書4枚分の接地面積しかありませんが、
エスハイはそれなりに重量があるので、
同じスタッドレスを履いている他車種よりは効くと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FL1-122-134-60-216.myg.mesh.ad.jp>

Re:スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 そうたのおやじ  - 08/10/31(金) 7:26 -

引用なし
パスワード
   みなさん、回答ありがとうございます。

いろいろと意見を参考し考えて、メーカ決めました。
購入後、感想UPしたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@nthrsm072172.hrsm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スノータイヤとホイール耐力
 らんな  - 08/10/31(金) 7:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kuro 716さん:
>VIA690kgの表記ですが、VIA690KGが正しく、KGの表記は記号であり、単位ではありませんので使用上エスティマクラスであれば、なんら問題はありませんの気にせず気に入ったホイールを選らばれるといいと思います、

VIA690KG表記の誤りのご指摘ありがとうございました。
調べてみたところ、JAWAホームページの参考資料・ダウンロードに掲載されている、軽合金ホイールと安全pdf中に以下のようなことが書かれていました。
・ホイールの耐久性調査には一般条件と限定条件がある
・一般条件とは、該当するホイールで使用できるもっとも大きなロードインデック スを持つタイヤと同じ耐荷重を耐久性調査の条件として用いる
・限定条件とは、任意に決めた耐荷重を条件として用いるもので、この場合はVIA の後に試験に用いた耐荷重の数値を表記する。

半径方向負荷試験では安全係数が2.25以上とることになっているので、20KG程度はあまり問題にしなくてもよいのかもしれません。
純正ホイールの耐荷重に合わるのが一番かと思い、トヨタ自動車 お客様相談センター に問合わせ中です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@fbfme-218-219-186-154.pool.mitene.or.jp>

Re:アルハイの17インチホイール
 金太郎  - 08/10/29(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   れっちぃさん、貴重なご意見ありがとうございます。

私は今のアルファードハイブリッドにもTRDを考えたのですが、純正の足が思ったよりもしっかりしていたので迷っているうちに機会を逃してしまいました。
先日、知り合いのエスティマ(ハイブリッドではないですが)に乗る機械があったのですが、アルハイに比べて少し足回りが弱いかなという印象を受けたので、今回こそTRDにしようかなと考えています。
とりあえず私もディーラー周りをして試乗してみたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FLH1Aan123.ttr.mesh.ad.jp>

Re:アルハイの17インチホイール
 れっちぃ  - 08/10/29(水) 22:36 -

引用なし
パスワード
   金太郎さん、こんにちは。返事遅れました。

 乗り心地について、私観での回答とさせて頂きます。
※他の方のインプレ(意見)も参考にしてみて下さい。
現在の仕様:CE28NF+トランパスNe+TRD
乗り心地だけで言うと多少のゴツゴツ感
(CE28NFは軽量ですので)
はありますが、純正のフワフワ感(横揺れ等)は少ないかと。
特に段差を越えた後の車体の納まりは早いかな。
メーカーOPですので万人向けといったところでしょうか。
 乗り心地って言うのは個人差がありますので、心配されるようであれば
試乗が一番だと思います。高額な買い物ですし。
 
 私の場合、いろんなディーラーで試乗をしましたが、
純正足が自分に合わず(試乗で酔って)、足を換えました。
(当時、車高長等無くコレくらいしか無かった)
 納車当初は純正アルミ+純正タイヤで乗ってましたが、
軽量アルミの恩恵(バネ下荷重の軽量化)
が欲しくRAYSに変更し、その後社外タイヤに変更です。

乗り心地が変更可能な車高長もあるので、そちらも検討してみては。

あまり参考になるようなコメントでなくすみません。
▼金太郎さん:
>れっちぃさん、ありがとうございます。
>同じRAYS-CE28NFを装着されてて大丈夫ということで、完璧です(^ ^)
>私も今回は足回りをTRDにしようかと思っていますが、乗り心地がどう
>なるかが少し気にはなっていて、バネだけにしようかショックも交換
>しようか迷っています。
>そのあたりのコメントがいただければ参考にさせていただきたいと思い
>ますのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@2-101-93-120.mexne.jp>

Re:スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 ちゃい  - 08/10/28(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   昨シーズン、スタッドレスを購入する際に私も迷いました。
その時は、BSとTOYOですが参考ながら購入店の方の意見として、
ガンガンにスキーに行く方は、BS。たまにしか雪道を走らない方は、
TOYOと言われました。(その方は、メーカー試乗をしたそうです)
結果、ミニバンで消耗が少ないと言われたTOYOにしましたが正解でした。
今シーズンもバリバリ行けます!
YOKOHAMAは、あまり考えなかったのですが、以前乗っていた車で
コンパウンドが固いイメージがあったのでやめました。
TOYOは、ミニバン専用タイヤの先駆けなのでいいですよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219201254152.bbtec.net>

Re:TRDサスキットへの交換
 kuro 716  - 08/10/28(火) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん:
>この交換作業、私のような、各種電装品を自分で装着した経験がある程度の素人でも可能なものでしょうか?ご教授お願いいたします。
GTOさん初めまして、電装品の取付と違い必要な工具等ありますよ、大きい物でガレージジャッキ、ジャッキマウント、工具でメガネレンチ各種、などです、足回りは、重要な部分なのでプロに作業を依頼する事をお勧めします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@211.15.37.38>

エントラスマットについて
 ロロノア  - 08/10/28(火) 19:19 -

引用なし
パスワード
   12月初旬に納車を控えてる者ですが、フロアマットの購入で悩んでいます。鬼頭さんかカーマット工房さんのどちらかでと思ってるのですが、エントランスマットの取付方法が前者がホック式(?)、後者はマジックテープ式。どちらが取付方法がいいんですかね?過去スレでYMTさんのマジックテープ式に厳しい意見がありましたが、すでに使用されている皆さんのアドバイスを聞かせて下さい。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p147.net219126030.tnc.ne.jp>

Re:スノータイヤとホイール耐力
 kuro 716  - 08/10/28(火) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ▼らんなさん:
>エスハイは重いので、どうしても機械的強度が気になります。
>ホイールの強度はVIA○○○kgで明示されていて、17インチでは
>690kgが主流のようでした。
これはホイールの専門的な事になりますね、
VIA690kgの表記ですが、VIA690KGが正しく、KGの表記は記号であり、単位ではありませんので使用上エスティマクラスであれば、なんら問題はありませんの気にせず気に入ったホイールを選らばれるといいと思います、
では長文、乱文失礼しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@211.15.37.38>

TRDサスキットへの交換
 GTO  - 08/10/28(火) 5:58 -

引用なし
パスワード
   皆様の情報にいつも感謝しながら拝見しております。
早速ですが、この掲示板でも話題のTRDスポルティーボのサスキットを装着したいと現在思案中です。なにせ、先立つものがないので、商品は、オークションで見つけて、できればDIYで交換したいと思っています。この交換作業、私のような、各種電装品を自分で装着した経験がある程度の素人でも可能なものでしょうか?ご教授お願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt050079.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:アルハイの17インチホイール
 金太郎  - 08/10/27(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   れっちぃさん、ありがとうございます。
同じRAYS-CE28NFを装着されてて大丈夫ということで、完璧です(^ ^)
私も今回は足回りをTRDにしようかと思っていますが、乗り心地がどう
なるかが少し気にはなっていて、バネだけにしようかショックも交換
しようか迷っています。
そのあたりのコメントがいただければ参考にさせていただきたいと思い
ますのでよろしくお願いします。


▼れっちぃさん:
> 私も、RAYS-CE28NF,17×7.5JOFF43を履いていますよ!
>さらに足回りはTRDです。
>装着しているタイヤにもよりますが、純正サイズですと
>フロントはツライチ(ギリ)ですね!リアはツライチではありませんが。
>参考になりましたでしょうか?
>ただ私のTRDはマイナー前です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FLH1Aan123.ttr.mesh.ad.jp>

Re:スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 8@携帯  - 08/10/27(月) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼そうたのおやじさん:こんにちは

>YOKOHAMAがTOYOに絞ってますが、
>できれば、上記2社に絞ってるので、いろんな発言待ってます。

グリップ最重視&長期間グリップ保持なら BS、燃費優先ならミシュランX−ICE(今年の2は知りません(^^;)、他の銘柄は、、、ドングリのなんとか。

2社じゃなくてごめんなさい。

八っつぁん@主観・・・(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; PPC; 240x320; FOMA HT1100) Oper...@u607066.xgssu2.imtp.yokohama.mopera.net>

Re:スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 ポチ。  - 08/10/27(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   そうたのおやじさん、こんにちわ。
横浜とトーヨーでしたら
トーヨーは横のグリップに強いと聞きました。
トーヨーはスタッドもミニバン専用で
出しているものがあるので
次回購入するとしたら(BSを前シーズン
履いてしまったので)候補にしたいと
思っています。
ご参考までに...。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@n003-000-000-000.static.ge.com>

スタッドレスタイヤ購入に悩んでます。
 そうたのおやじ  - 08/10/27(月) 3:19 -

引用なし
パスワード
   エスハイでの初の冬を迎えようとしてます。
スタッドレスタイヤを純正ホイルに取り付けて使用と考えてますが、
どこの何を購入しようかと迷ってます。

YOKOHAMAがTOYOに絞ってますが、
Dに価格や、性能のことで相談てますが、まだ迷ってます。

皆さんの意見を聞きたいです。
できれば、上記2社に絞ってるので、いろんな発言待ってます。

ちなみに、広島県在住、ここ数年は広島市内でもほとんど雪は降りません。
スキーには年数回行きます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@nthrsm072172.hrsm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:アルハイの17インチホイール
 れっちぃ  - 08/10/25(土) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼金太郎さん:
今回はできればショックもTRDにしようと考えていたので、
>たとえ履けても車高が落ちるとどうなんだろうと不安でした。
>今のアルハイに履いているものをそのまま使えれば非常に助かります。
>タイヤもまだ新しいですし^^;

こんにちは

 私も、RAYS-CE28NF,17×7.5JOFF43を履いていますよ!
さらに足回りはTRDです。
装着しているタイヤにもよりますが、純正サイズですと
フロントはツライチ(ギリ)ですね!リアはツライチではありませんが。
参考になりましたでしょうか?
ただ私のTRDはマイナー前です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@2-101-93-120.mexne.jp>

スノータイヤとホイール耐力
 らんな  - 08/10/25(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
   私の暮らす北陸地方ではスノータイヤの早期販売が真っ盛りです。
今年エスハイを購入したばかりの私は、キャンペーンに乗っかるべく
下見をしてきました。

エスハイは重いので、どうしても機械的強度が気になります。
ホイールの強度はVIA○○○kgで明示されていて、17インチでは
690kgが主流のようでした。
店員さん曰く、JWL規格があれば大丈夫とのことでした。
車両総重量2355kgで、前後軸重を仮に60:40とすると前輪軸重で706.5kg
となって静的荷重でホイールの耐力を超えてしまいます。
タイヤはロードインデックスで明確に表示されているのですが、
こちらは標準が96Hで710kgなのでカバーできています。

VIAの690kgなら誤差範囲としてもよさそうですが、加減速による疲労を
考慮すると余裕がほしい気もします。
実用上問題ないのでしょうか。
みなさまご使用のホイール耐力、推奨値など、よろしければお聞かせください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@fbfmd-218-219-164-096.pool.mitene.or.jp>

19 / 103 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8