■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
15 / 103 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スポットランプについて
 shirokuma  - 09/2/2(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Musicmanさんへ
私もスポットライトを交換しようとばらしたことがあります
室内灯を全部LED化したときにタバコを吸う者として暗く感じていましたので
交換しようとしてばらしたところ普通市販されている電球ではありませんでした
いろんな人のHPを見ましたが皆さんされているのはLEDを外してハンダ付けして自分で交換されてる人ばかりでポン付けしている人はいませんでした
電気の知識 経験がないと 無理と思います、、、

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@r-118-104-185-177.g106.commufa.jp>

Re:ステアリング交換について
 カスタマ初心者  - 09/2/2(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   黒TARAGOさん。返信ありがとうございます。

加工なしで取り付けできるんですね。分からなかったのでメーカー(ケースペック)に問い合わせたら不可だったので・・・

保証関係で不可だったのかなぁ。購入を検討します。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@p4165-ipbfp503motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

スポットランプについて
 Musicman  - 09/2/2(月) 10:35 -

引用なし
パスワード
   フロントのルームランプの脇についているオレンジのスポットランプですが、よくあれを白色のLEDに換える方がいらっしゃいますが、どんなサイズのどんな規格のものを使えば適当でしょうか?
スポットランプなのであまり拡散はさせたくないですので、純正相当の拡散をするおすすめのLEDのメーカー、品番等もおわかりになりましたら教えてください。
電気関係にうといもので。。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@211.126.208.120>

Re:ステアリング交換について
 黒TARAGO  - 09/1/31(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼カスタマ初心者さん:はじめまして黒TARAGOと申します。

>シルクブレイズのステアリングが気に入っているのですがハイブリッド用が見つけられないので、メーカーにガスエス用のステアリングを取り付け出来るか確認した所、取り付け不可との事で諦めていたのですが、ホームページ等で取り付けているのを見かけました。
>どのような加工をして皆さん取り付けられているのでしょうか?

2006年Gに乗ってます。
シルクブレイズの超同色に交換しています。
エスティマ50系用でl加工も必要ありません。
問題なく交換できますよ。

Dによっては何か言う所があるのかあぁ

ご参考までに
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3447&ci=91

んではぁ
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/200...@p2201-ipbf216fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:エスハイ2 フロントガーニッシュ第四次募集の...
 すりむ  - 09/1/31(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   私は2次くらいのを付けましたが、それなりに満足しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)@222-229-105-79.catv.medias.ne.jp>

ステアリング交換について
 カスタマ初心者  - 09/1/30(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。
2008年2月登録のエスティマハイブリッド_X に乗っています。
シルクブレイズのステアリングが気に入っているのですがハイブリッド用が見つけられないので、メーカーにガスエス用のステアリングを取り付け出来るか確認した所、取り付け不可との事で諦めていたのですが、ホームページ等で取り付けているのを見かけました。
どのような加工をして皆さん取り付けられているのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@p4165-ipbfp503motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

オーバーヘッドコンソール
 買いました  - 09/1/25(日) 2:09 -

引用なし
パスワード
   08年Xに乗っております
ディーラーオプションに
オーバーヘッドコンソールがありますが
装着されている方
使い勝手など教えていただけませんでしょうか
25,200円とバカにできない価格なので
躊躇しております
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p1098-ipbf206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

モデリスタLEDピカッテール
 アルファ  - 09/1/21(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   後期型を契約し、現在納車待ちです。
LEDピカッテールについてなのですが、
ディーラーに確認したところ、後期型は対応していないので取り付け不可といわれました。
対応品を待つしかないのでしょうか?
すぐに発売されるのでしょうか?
ご存知の方はいられますか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@i118-19-65-203.s05.a014.ap.plala.or.jp>

Re:クスコ パワーブレース
 しげ  - 09/1/19(月) 0:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2355.JPG
・サイズ : 54.7KB
   kenさんこんにちは

そうなんですよ フロント、リアともセンターは付かずサイドだけなんですが効果を感じます。
特にリアなんて、何でここを結ぶと剛性が増すのかわからないような場所なんですが・・・・

春が来て夏タイヤに替えるのが楽しみです。
もう少し書き加えると、足回りが固くなる訳ではありません。でも足回りがきちんと仕事をしている感じと言ったらいいのでしょうか。少し高級車になったような満足感があります。誰も見ない場所なので完全に自己満足の世界です。

写真はリアです。(TRDのショックと色が似てます。)

添付画像
【IMG_2355.JPG : 54.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p5138-ipbfp904kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:VICSビーコンを利用されている方へ
 みずゅき  - 09/1/18(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼チョさん:
返信ありがとうございます。

私もパナのCN-HW800Dを取り付けようとしています。
チョさんのお話を参考に運転席側に取り付けをお願いしてみようかと思います。

貴重な情報ありがとうございました!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@usr011.pial194-01.wpi.im.wakwak.ne.jp>

Re:クスコ パワーブレース
 ken  - 09/1/18(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
こんにちは、わたしもおととしから、クスコのパワーブレス気になっていました。
ガスエスと共用で、エスハイにはフロントとリアのサイドしか付けられず、センターがフロントとリアともに付けられません。
お店の人にもセンターが付けられないので、効果は期待できないと言われ断念しました。
効果があるということで、俄然期待が高まります。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@FLH1Aaw185.chb.mesh.ad.jp>

Re:VICSビーコンを利用されている方へ
 チョ  - 09/1/18(日) 11:17 -

引用なし
パスワード
   みずゅきさん:

こんにちわ、チョ言います。
私もビーコン使用してます。
Xグレードの寒冷地仕様の車体です。
ナビはパナのCN-HW800Dに付けてます。
パナのビーコンも問題はなく受信していますよ!

私も心配でDで聞いたら’大丈夫です’と言われました。
ただ、GPSと多少離して付けた方が良いそうです。
私は、助手席側のフロントガラス近くにビーコン、その後ろ
にGPSを付けてます。(三角窓あたりにGPS)

パナのビーコンには付ける方向があり、助手席側だと線がビーコンの
右側からでるので、回る様な配線になってしまいます。
運転席側なら配線の出る量は少なくてすむと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank218118155122.bbtec.net>

クスコ パワーブレース
 しげ  - 09/1/17(土) 23:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2357.JPG
・サイズ : 59.6KB
    皆さんこんにちは「しげ」と申します。

 自分の車だけ乗っていると分かりにくいですが、昨年レクサスIS−Fや新型Z等に乗る機会があり(IS−FはETCカードを挿入し近くの高速のオービス情報まで耳元でささやかれてしまいました)。
 比べる相手が間違ってる訳ですが、私でも分かるボディー剛性。こんな体験をすると気になって気になって・・・。

 そこでいろいろ探すうちに出会ったのがこれです。前後で定価32000円でしたが工賃込み2万円台で本日装着しました。こんな物で効果があるのかと半信半疑でしたが、何とはっきり効果を感じます。確実にしっかり感が増し運転まで楽しくなりました。

 逆に言うと、今までボディーが随分たわみながら走っていたのかも知れないと思ってしまいました。興味ある方はお試し下さい。

 写真はフロントです。  では。
 

添付画像
【IMG_2357.JPG : 59.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p5138-ipbfp904kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:VICSビーコンを利用されている方へ
 みずゅき  - 09/1/17(土) 21:09 -

引用なし
パスワード
   >こたろうさん

ご返信ありがとうございます。
カロナビのVICSビーコンが問題なく使われているとのことで安心しました。

当方はパナナビですがVICSビーコンを追加接続しようと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@usr011.pial194-01.wpi.im.wakwak.ne.jp>

Re:VICSビーコンを利用されている方へ
 こたろう  - 09/1/17(土) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼みずゅきさん:
Xに乗り、カロッツェリアのナビを付けて、ND-B6というVICSビーコンを使っています。

現状では全く問題なく受信して使えていますよ。詳しくないですがビーコンが使っている近赤外線は通過しちゃうんじゃないでしょうか?遠赤外線だけ遮断するのでは?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@85.52.100.220.dy.bbexcite.jp>

VICSビーコンを利用されている方へ
 みずゅき  - 09/1/16(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   VICSビーコンを利用されている方へおたずねします。

VICSビーコンは正常に動作しているでしょうか?

VICSビーコンは赤外線通信を利用しています。
対してエスティマのフロントガラスは赤外線カット機能付きです。
このため、VICSビーコンが使えないのではないか?と心配しています。
実際のところはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@usr011.pial194-01.wpi.im.wakwak.ne.jp>

強制空冷ファン
 金星人009号  - 09/1/13(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   燃費板の方で時々見かけるバッテリー過熱による回生放棄ですが、強制的に冷却するファンのようなものは取り付けられないのでしょうか。
今のところどこに何をどうやればいいのか全く分からないのですが、そんなDIYをした人はいらっしゃらないかな。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@p9277c0.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:タッチペン
 Gatchaman E-MAIL  - 09/1/12(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   heizo1030さん、はじめまして。

Holtsに、エスハイのホワイトパールクリスタルサンシャインの設定がなかったので、
どんなものかなあと思っていました。
今度試してみます。
ありがとうございました。

>私は、以前ドアエッジを補修したことがあるのですが、
>その時に使用したのは、Holts製のタッチペンです。
>上塗りと下塗があり、上塗りがA-12、下塗がT-96
>でした。仕上がりはそれなりという感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060157019010.bbtec.net>

Re:タッチペン
 heizo1030  - 09/1/12(月) 18:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
私は、以前ドアエッジを補修したことがあるのですが、
その時に使用したのは、Holts製のタッチペンです。
上塗りと下塗があり、上塗りがA-12、下塗がT-96
でした。仕上がりはそれなりという感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5251-ipbfp301motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

タッチペン
 Gatchaman E-MAIL  - 09/1/12(月) 1:34 -

引用なし
パスワード
   明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

実はバンパーを自転車で擦られてしまいまして、
自分で補修しようと思い、Soft99タッチペンの「070番」を使用してみました。
ところが、実車のホワイトパールクリスタルサンシャインとは色が異なるため、
他のメーカーや色番号を試してみたいと思います。
これは違和感が無かったとか、お勧めの色がありましたら、
是非、ご教授ください。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060157019010.bbtec.net>

15 / 103 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8